No video

【イスズミ駆除】死骸と天敵でイスズミ退散!?検証してみた結果…【藻場再生】

イスズミから海藻を守るために寄せられた対策を検証!
死骸で逃げる?天敵への反応は?検証してみた!
【ウニ駆除活動が初の書籍化!】
『プロダイバーのウニ駆除クエスト _ 環境保全に取り組んでわかった海の面白い話』
定価:1,600円+税
判型:四六判
ページ数:240P予定
\ご購入はこちら/
Amazon:amzn.asia/d/0P...
楽天:books.rakuten....
⇒楽天は「ウニ駆除ASMRデータ」特典付き※2023年10/30(月)11:59までに予約・購入された方のみ対象
------------------------------------------------------------------------
【スイチャンネルのオリジナルグッズ作りました!】
下記URLの販売サイトSUZURIにてグッズを販売!
ぜひ宜しくお願いします!↓
suzuri.jp/sui-...
------------------------------------------------------------------------
チャンネル登録や高評価、メンバーシップ登録お願いします♪
/ @suichannel-umi
------------------------------------------------------------------------
私が釣りやカニ漁師をやってるサブチャンネルはこちら!↓
/ スイチャンネルのスイサン学部
------------------------------------------------------------------------
🐡メンバーシップでのご支援お待ちしてます🐡
/ @suichannel-umi
メンバーシップは直接スイチャンネルの活動をご支援頂ける機能です
月額490円で登録ができ、
登録された方は下記の特典が受けられるようになります。
🎁特典🎁
🎈登録者はメンバーバッジの表記が付きます
🎈チャットでスイチャンネルのオリジナルスタンプが使用可能
🎈過去のライブ映像などのメンバー限定動画を視聴可能です✨
もちろん有料サービスですので無理はされないで下さい。
可能な方は、ぜひご支援お待ちしております✨
--------------------------------------------------------------------------
🐡スイチャンネルのツイッター🐡
/ suichan7
こちらもぜひフォローお願いします
--------------------------------------------------------------------------
【注意】
ウニ駆除は漁協依頼のもと行っています。
独自でウニ駆除や採取を行うと密漁となり、罰則を受ける恐れがあります。
決してマネをしないで下さい。
------------------------------------------------------------------------
ウニ駆除に関する質問等は下記マシュマロ(質問箱)にお寄せ下さい
marshmallow-qa...
こちらの再生リストからアカモク育成の過去動画を確認できます。
【アカモクの苗育成計画】再生リスト↓
• 蘇れ海藻!研究室で育てたアカモクの苗を海底に...
-----------------------------------------------------------------------
これまでにわかった詳しい磯焼け持続のプロセスを紹介した動画はコチラです
魚の影響についても解説しています。↓
ウニ駆除4年目で遂に海藻が生えない負の仕組みが判明した【魚の駆除は効果なし?】
• ウニ駆除4年目で遂に海藻が生えない負の仕組み...
-----------------------------------------------------------------------
●ウニ駆除についての解説
【ウニ駆除とは】
日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動です。
【磯焼けとは】
沿岸に海藻類が生えなくなり、無機質な海底となる海の砂漠化現象。
海藻が無くなれば海の多様性が著しく低下します。
北海道から九州まで全国で問題になっている。
【駆除しているウニ「ガンガゼ」とは】
ウニの仲間。非常に細くて長い棘を持つ。棘には弱い毒を持ち、刺されるとジンジン鈍く痛む。
亜熱帯から温帯にかけて分布し、近年大量に繁殖した個体が環境に負荷を与えている。
【※よくある質問について】
Q.ウニは悪者なの?磯焼けはウニのせい?
A.違います。環境が悪くなった場所に生命力が強いウニが増えてしまい、お腹が空いたウニが海藻の芽などをすぐに食べてしまう悪循環が出来てしまっています。
本来の豊かな環境であれば、ウニも生態系に欠かせない生物の1つです。
Q.勿体ない!食べないの?
A.食べられますが、独特のクセがあり、他のウニより卸値が安い。
漁獲しても利益を出し辛いので、漁師も獲らない地域が多い。
重要な点は、食べられるかよりも、商業的に価値があるかが重要となります。
鹿児島や熊本では食用として漁獲・販売されています。
地域や時期による味の差があるのかもしれません。
Q.メディアで見たけどキャベツで育てたら?
A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼはすでに身が詰まっているものが多く、キャベツによる畜養は意味がありません。
ガンガゼ自体が現在商品価値が低く、養殖した場合は採算がとれませんので実用的でありません。
ここ最近メディアで取り上げられた愛媛のブロッコリーで畜養するガンガゼは、味を変えることに重点が置かれており、キャベツウニとはコンセプトが異なりますが、面白い取組みの1つだと思います。
Q.これはボランティア?
A.私の駆除はKZreadの収益を元に実施していますのでボランティアという事になりますが、漁業者が漁協主催で実施する際は、国からの補助金が活用されています。
しかしその場合、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなるリスクもあります。
また、補助金の額には限りがるため、申請額が少ない地域では実施回数も限られます。
その結果、駆除の効果が現れにくかったり、補助が打ち切られると元の磯焼けに戻ってしまう問題があります。
海の環境を維持するには、漁場管理として金銭に捉われず継続的に実施できる仕組みが必要かと感じています。
Q.本当に効果あるの?
A.それを検証し、一般の方にも考えて頂けるよう実施・撮影しています。
 →3年目でフクロノリが凄く生えてきた。
 →3年目の6月にヤツマタモク・キレバモクを中心とした過去最大の藻場ができた (New)
 →駆除後に3年間放置した場所はウニの数が戻り、磯焼け状態が継続してた。
Q.天敵はいないの?
A.通常の状態では天敵はほぼいません。
ウニを好むイシダイ等も居ますが、ウニの数に影響を与える程の捕食はしません。
下手にイシダイ類の放流などを行えば、ウニではなく他の貝類をゴッソリ食べるんじゃないかな。(ハブとマングース理論)
Q.ウニ可哀そう
A.ウニ可哀そう
Q.ウニじゃなくてガンガゼじゃん
A.ガンガゼもウニの仲間です。
【海外の人向けウニ駆除の理由】
I get rid of sea urchin.

Reasons why I get rid of sea urchins】
Because there are too many sea urchins, seaweeds can no longer grow and there are fewer animals in the sea.Too many sea urchins are considered one of the causes of "isoyake."
The barren ground, known as "isoyake" in Japanese, is a phenomenon of the disappearance of seaweeds caused by certain factors. It is also a serious environmental problem in the conservation of coastal biodiversity and fisheries resources.
--------------------------------------------------------------------------
映像の利用に関するお問合せは別途ご連絡下さい。
#スイチャンネル

Пікірлер: 159

  • @user-qr7kw4mh3x
    @user-qr7kw4mh3xАй бұрын

    もうスイさんの等身大パネルしかないな

  • @user-konrinzai
    @user-konrinzaiАй бұрын

    死体作戦、陸上と違って水の中では死因と全然関係ない場所に死体が流れてくる可能性があるので、知能関係なく死体がある場所は危険って常識自体が通じないのかも

  • @ranecoa359
    @ranecoa359Ай бұрын

    水中農家の行き着く先が地上と同じくカカシなの面白い

  • @whyooow
    @whyooowАй бұрын

    実 際 に や っ て み た ←このチャンネルはこのフットワークの軽さがあるからつよい。説得力。

  • @user-fq8vx5zb2i
    @user-fq8vx5zb2iАй бұрын

    対馬では結構長いことイスズミ対策をしているみたいよね。とはいえ刺し網に追い込む漁だから、結局やってることはスイチャンネルさんと一緒なんだけど、あっちは補助金を1200万円もつぎ込んで漁業として成り立たせようとしてる。 個人やその周囲だけでやれる限界もあるんじゃないかなぁ…イスズミがおいしい魚だったらこんなことには…w

  • @Gary_Heat
    @Gary_HeatАй бұрын

    ほんとどうすりゃいいんだろうなイスズミくんたち対策 スイちゃんさんを模した案山子を用意すべき局面なのか…!?

  • @satotakashi1057

    @satotakashi1057

    Ай бұрын

    穴の空いた古いウエットスーツにペットボトル等を適度に詰めて、水中流しスイ案山子って想像したら(ぼくドラ⁈)ドザエモンって感じだよね。 後…ウニ割り中の音を(スーパーの水産コーナーやドンキホーテみたいに)軽快に流せたら…もっと注目集められそう😊。 ただ海中の実地研究⁈って地域の漁業産業の為に色々やってるのに海上・陸からは見えないし、何をどの様に仮説たててどうやってやってるのかを地元の漁業関係者さん達に伝えて理解・案件によっては協力してもらう事って色々大変そう…苦労されてるんじゃないかな⁈ とりま…海保案件にならない様に御安全に🫡 願っております。

  • @yuki-sy2gd
    @yuki-sy2gdАй бұрын

    農業の害獣対策で応用できそうなことがありそうだけど、イスズミの生態(餌をどうやって見つけているか、目や鼻はどのくらい良いか、行動範囲、繁殖はどこでいつどのくらいの量で行っているかなど)をもっと研究しないと刺し網以上に効率的な方法は見つけにくいのかも。

  • @ShinotukaRyu
    @ShinotukaRyuАй бұрын

    死体ではなく、魚の動くおもちゃで『うぇぇ〜!』って絡まってて足掻いてる姿見せたりとか?

  • @MasaruTojima
    @MasaruTojimaАй бұрын

    2:06 風の谷のナウシカのクロトワですね!

  • @glassheart331
    @glassheart331Ай бұрын

    ギモンに答える検証ありがとうございました!

  • @user-tz9yo5hu2v
    @user-tz9yo5hu2vАй бұрын

    おかしいな、雪山とか家の中とか至る所に出るサメが海中にいないなんて(Z級思考)

  • @ChosenSeibatsu1592

    @ChosenSeibatsu1592

    Ай бұрын

    太陽系外惑星に住んでるのかな?笑

  • @user-tz9yo5hu2v

    @user-tz9yo5hu2v

    Ай бұрын

    @@ChosenSeibatsu1592 サメは恒星間を遊泳できないなどという希望的観測は即刻捨てるべきである

  • @user-ru1xn3kv7j
    @user-ru1xn3kv7jАй бұрын

    イスズミがどうやって海藻を見つけ出しているのか…多分匂いなんでしょうけど、誘引要因がわかるなら誘引して定置網等の網の中に誘ったり出来ないですかね

  • @user-pm3jz9mx1s
    @user-pm3jz9mx1sАй бұрын

    天敵らしい天敵がいないからあれだけ食害引き起こしてるって事なのかな

  • @tenburo1026
    @tenburo1026Ай бұрын

    大変勉強になりました。イカに希望を見出したと思ったら最後。やはり人間ががんばるしかないのですね。

  • @sabu13J
    @sabu13JАй бұрын

    イスズミの天敵はサメなんですよね… 釣りしてるとイスズミが消える瞬間があるんですが そういう時はたいていこいつが

  • @furuyashinichi3211
    @furuyashinichi3211Ай бұрын

    釣り人がアクスタ釣ったら一生の思い出になる

  • @nonki-na-yusuke
    @nonki-na-yusukeАй бұрын

    鹿よけの電流柵みたいなのが、海の中でも設置できたらいいのにね⚡️🐟

  • @hiyo-wa8462
    @hiyo-wa8462Ай бұрын

    音響装置を使ってイスズミ来たら驚かすとか

  • @user-fo3yr6ql7w
    @user-fo3yr6ql7wАй бұрын

    オニヤンマの模型を虫除け(スズメバチとか)にするとか聞くので天敵の模型でとは思ったけど… まぁ誰でも思い付きますよねぇ、ましてや一生懸命に藻場再生に尽力している方なら尚の事。でも、天敵は居なさそうってのがまた…マジでリアルタイプ案山子の出番かもねぇ

  • @errorcode970
    @errorcode970Ай бұрын

    なるほどサメはそもそもいない 映像を見るにイカにはでかすぎて捕食対象にならない感じか・・・ イスズミの捕食者って本当にいないんだな・・・

  • @user-ib7tp7kj1k
    @user-ib7tp7kj1kАй бұрын

    人間が駆除するしかないという検証結果でしたね。見せしめ効果はやっぱり新鮮で網にかかったばかりのあばれるヤツじゃないと。

  • @user-op9rm3ro1v
    @user-op9rm3ro1vАй бұрын

    検証結果 イカとイスズミは仲良し

  • @user-hi2xs3sd7b
    @user-hi2xs3sd7bАй бұрын

    鹿児島の漁師・・・さん のチャンネルで定置網に大量のイスズミがとれているのを見ました 漁師さんが儲かれば積極的にとってもらえるのに、と思いました

  • @user-bu9ei1lt4y
    @user-bu9ei1lt4y25 күн бұрын

    まさに最後の一言が鍵ではないでしょうか!人間の写真をラミネートwww こわw もうそれ水死体じゃんwww

  • @user-vv1kp1eh5y
    @user-vv1kp1eh5yАй бұрын

    イカ柴で海藻生育エリアを囲うというのはどうなんでしょうね? 或いは葉が落ちてしまってアオリイカが産卵しなくなった枝を上に積むとかでも、イスズミの侵入って防げませんかね?

  • @ft2664
    @ft2664Ай бұрын

    カカシ&人間の呼吸音が鳴る音響設置とか効果があるのかなぁと思いました。 もしくは定期的にカカシが泡ぶくぶくする機械を置いてもいいのかな…

  • @3W5YNOIS3EM4Y
    @3W5YNOIS3EM4YАй бұрын

    実験回すき

  • @aa-fv7tx
    @aa-fv7txАй бұрын

    一種類だけ魚を捕まえたい場合って難しいですね。ライブで罠近くの魚を見張って、イスズミの大群が来たら網で一掃とかになるのかな

  • @kkma-
    @kkma-Ай бұрын

    頭のおかしな~の流れで おや?っと思ったらバチクソというワードが出てきて そこからずっと某オールマイティなナレーションで脳内再生されてしまった

  • @afeajoijfwa
    @afeajoijfwaАй бұрын

    海藻を復活させるためには もはや人類がイスズミの天敵になるしかない。 イスズミには悪いが心を鬼にする時が来た

  • @user-qm2wx5wm4j
    @user-qm2wx5wm4jАй бұрын

    仲間が網にかかってバタバタすると逃げるので、時々ビクビクっと動く、フラワーロック的な物だとちょっと効果あるかも…なんて😅

  • @user-xv8jq2sg7p
    @user-xv8jq2sg7pАй бұрын

    天敵を設置する案、実践してもらえるとは思っていなかったので嬉しかったです。 イスズミの天敵、何なのでしょうね・・・ 少なくとも、仕掛けでイスズミを間引いている地域には天敵が居ないって事なのでしょうけど。

  • @user-fo1jt4ls8t
    @user-fo1jt4ls8tАй бұрын

    海藻が棘でも生やしてくれないと無敵スター状態ってことっすか

  • @takuya-ohno1225
    @takuya-ohno1225Ай бұрын

    ん?イスズミの天敵? いるじゃん! イスズミを食べまくっちゃう「スイさん」っていう超生物が……(笑) イスズミ対策、どうする? ①スイさんが食べる ②スイさんの主食にする ③スイさんによる大食い動画(イスズミのみ)の投稿

  • @niisan0011
    @niisan0011Ай бұрын

    海は世界中につながってるから、駆除といっても、一定の地域の魚を駆除するのとは話が違うから、大変そう。

  • @ryunag2123
    @ryunag2123Ай бұрын

    電気漁で一網打尽・・・というわけにもいかないんだろうなぁ

  • @user-hj4mg8gf2v
    @user-hj4mg8gf2vАй бұрын

    身体が傷つけられそうだと寄らなくなるかな? ウニ ●●●●●●●ペットボトル  みたいにウニの中身を取ってひもでつなぎペットボトルで浮かせて機雷みたいにして並べたら防衛できる?

  • @user-ss2cz1tf4s
    @user-ss2cz1tf4sАй бұрын

    なるほど、イスズミはある程度減らしてイイのね

  • @user-jd5kx8ue7v
    @user-jd5kx8ue7vАй бұрын

    クエとかどうですか? ぶっこみのエサにイスズミ使うことあるみたいですし。

  • @user-je9vl4km6x
    @user-je9vl4km6xАй бұрын

    案山子が有効だったりしないかなぁ…

  • @user-yn7ml1dh6e
    @user-yn7ml1dh6eАй бұрын

    自動で一定のエリアを回遊してくれるサメロボットとかあればいいのに

  • @user-wv6jf1pq7b
    @user-wv6jf1pq7bАй бұрын

    イスズミが網にかかった状態で検証してみてはいかがでしょうか?それだと危険と認識されるかも??置いておくだけだと「へんじがないただのしかばねのようだ」かな。。。

  • @nekozyanai
    @nekozyanaiАй бұрын

    ペットボトル漁みたいに餌を使ってトラップとかできないのかな

  • @user-zq1sr9fp2k
    @user-zq1sr9fp2kАй бұрын

    フェロモンで昆虫みたいに捕まえれんかなぁ? 群じゃ無きゃ雌雄の匂いに釣られてって有りそうだが…群れだからなぁ?餌の匂いか?来ても籠や網に掛かる訳でもないか… 逃げたくなる物が無いなら、追いたくなる物が有るか?かなぁ?

  • @mosaicsan4496
    @mosaicsan4496Ай бұрын

    これだけ食べる魚やウニがいても昔は藻場が形成されてたってことは原因は別のものなんだろうね でもそれを確認するのは困難だよな

  • @user-jv2rm4zd6k

    @user-jv2rm4zd6k

    Ай бұрын

    昔は温暖化とかなかったから原因は別のものという考えは違うような

  • @user-fh3yl7pl6u
    @user-fh3yl7pl6uАй бұрын

    これよりGルート突入

  • @user-ez1ck2hl1r
    @user-ez1ck2hl1rАй бұрын

    センサーで発射する水中エアマシンガンとかレーザーみたいなヤツないですかねぇ

  • @user-rh2mh1ju3w
    @user-rh2mh1ju3wАй бұрын

    区域ごとの海藻の最低個体数を保つという意義で、海藻自体を一定以上の大きさの生き物を通さないカゴで囲ったりできないかなぁ

  • @sukudon
    @sukudonАй бұрын

    個人レベルでは大規模な網を仕掛けられない、天敵もいない、なら後はもう「毒」でも仕込むしか無さそうな…🤔 ブラックバスみたいに皆で釣って駆除!みたいな事も難しそうですよねぇ😓

  • @user-xw9ny4rn2w
    @user-xw9ny4rn2wАй бұрын

    イカとはサイズの問題かなと。 本能的に自分を食べれる大きさがわかるから、あんまり変わらない時は警戒しないとか。 死体は効果なかったんですねー。 水中は腐るのが早いから厳しいと思ったけど。特に死んだら沈んでくるから沈んでるのはなんとも思わないのかな?

  • @Yamto-Kirisima
    @Yamto-KirisimaАй бұрын

    褪せ人さん、指様が呼んでますよ! 磯釣りしてるとサメ以外でイスズミが嫌う魚って大型の回遊魚(ヒラマサやブリ)ぐらいしか見たことない それも80㎝以上の個体の群れでならって感じで回遊魚が一匹二匹程度だと一緒にマキエ食ってたりする

  • @nekozyanai
    @nekozyanaiАй бұрын

    海藻に毒を塗って駆除するのはやっぱりダメなんですか?

  • @user-nm4wj5eq7o
    @user-nm4wj5eq7oАй бұрын

    やっぱ網しか無いんですかね……。イスズミホイホイみたいなのがあれば良いんですけど()

  • @user-gx6ql2vp8k
    @user-gx6ql2vp8kАй бұрын

    ロープにテグスを結び釣り針をアカモクの食いつきやすい所に忍ばす。😅

  • @amorphous_ITO
    @amorphous_ITOАй бұрын

    前の動画で一匹のイスズミが網にかかりもがくとほかの仲間が逃げて行ったので、網の中でつねにもがいて波を立てるような道具を設置すればあるいは・・・

  • @KAWATTA_TAIDO
    @KAWATTA_TAIDOАй бұрын

    タコは海の生態系の中のかなりトップに君臨していますが、タコから攻撃されたらイスズミはどのように反応するでしょう??

  • @mottyhashi-fw3zt
    @mottyhashi-fw3ztАй бұрын

    試してみるのはいいことだよ

  • @st-yh3wp
    @st-yh3wpАй бұрын

    植物食ってこんだけでかくなれるのゴリラの次に羨ましい

  • @user-dv2zx3ts1i
    @user-dv2zx3ts1iАй бұрын

    網にルアー用の針をかけて捕獲率をアップさせてみるとか 網に切った糸に針をつけて魚をひっかけさせるとか出来たら網に近づかないって考えるようになるのでは でも網がダメになる可能性があるのか

  • @user-oj1jg9yr1c
    @user-oj1jg9yr1cАй бұрын

    夏場に磯でメジナ釣りをしててサメに横取りされる事が良くありますが、イスズミとアイゴだけは横取りされたことがありません。追っかけて来てイスズミと分かるとUターンしていきます😅

  • @user-jv2rm4zd6k

    @user-jv2rm4zd6k

    Ай бұрын

    サメはイスズミ食べるよ。

  • @user-rq7se6cq5v
    @user-rq7se6cq5vАй бұрын

    ダイバー風の大きめの物体ぶら下げるとかですかね笑 時期によって甲殻類も食べるぽいからルアー釣りとか、、、? 魚としての価値がついて、給食みたいな大勢が食べるメニューや、ハンバーガーとかに挟む白身魚フライみたいな形で食用が進んだらいいのかなー

  • @Lycaonightley
    @LycaonightleyАй бұрын

    こういう食物連鎖の上の方のやつは生殖効率が低かったり成長が遅かったりするのでそこが攻め所だったりしないですかねえ

  • @user-ez9nw7cn2f
    @user-ez9nw7cn2fАй бұрын

    タンクとホース繋いで海藻周り沈めてエアーで脅かすとかは無理ですか?

  • @Ryukias
    @RyukiasАй бұрын

    しっかしここのイスズミ、ぶりんぶりんで美味しそうにしか見えないのに……。

  • @ytk21takara
    @ytk21takaraАй бұрын

    腐ってやがる!遅すぎたんだw

  • @user-fv4qt6qt9m
    @user-fv4qt6qt9mАй бұрын

    砂漠に草植えて枯れてしまうと言ってるようなものだから方向性変えた方がいいと思う

  • @sato5171
    @sato5171Ай бұрын

    イスズミが網にかかった時の音を録音して、周期的に流せれば効果がある気がするが、素人考え? まあ、録音するのも、水中で周期的に流すのも難しいんだろうけど

  • @furaibow6036
    @furaibow6036Ай бұрын

    敵がいないなら、視覚効果か音響効果だろうけど、サメの写真や模型を吊るしたりとかは試す価値ありそう。 うちの玄関の門燈のところにアシナガバチが巣を作ったので、オニヤンマ君(Amazonで買ったパチ物)を吊るして5日、まだ効果は感じられない。

  • @user-kc3yf6ds7p
    @user-kc3yf6ds7pАй бұрын

    まだアカモクが大量に生い茂っていてイスズミも生息している所を調査してみては如何でしょうか。 その場所と現在の場所を比較して何が違うのかを検討してみるのも問題解決の糸口となる可能性は有りそうですよ。

  • @雑魚煮
    @雑魚煮24 күн бұрын

    海藻が増えない原因として、見た感じでは種を産生する成熟した海藻の不足から次代が生えてこないことや、イスズミやウニ類の食害がありそうですよね。ネットで保管されているところは食べられてないと挙げていますし、海中の所々で海藻を閉じ込めたネットを設置して一定数の海藻の種をまく個体を保管する…といったことは効果ないんだろうか。当然食害は改善されないけれど、目に見えづらいが種は増えるし有効そうと思うんですが。海藻を植え付ける活動は見かけますが、海底に固定するものは見ますが食害対策してませんし。

  • @user-mw8vy2uw6f
    @user-mw8vy2uw6f9 күн бұрын

    そもそもイスズミって、なんでそこにいる状態になったのでしたっけ? 閉鎖水域ではないので移植云々ではないし、水温上昇による生物相の変化にすぎないなら、環境保全って感じでもなくなってしまう。

  • @simoyr
    @simoyrАй бұрын

    網にかかった時蜘蛛の子散らすように逃げてたから何かしらアクションは起こると思ったけどなぁ もっと目印みたいに吊るすとか? あと、アカモクとか海草たくさん食べてるイスズミの死骸がそのまま腐敗すれば海草に適した環境になってそのまま生えてきたりしないかな?w

  • @kuruma-teisyoku
    @kuruma-teisyokuАй бұрын

    餌さえあれば、天敵知らずで賢く長生きのイスズミ。でもボラみたいに大発生とか、イワシみたいに群れなして、という訳ではないみたいだから、きっと弱点はあるはず。卵の数が少ないとか、繁殖条件に制限があるとか。幼魚は弱いとか。

  • @user-up8bz6pg7y
    @user-up8bz6pg7yАй бұрын

    ガンガゼVSイスズミの厄介者ブレイキングダウン

  • @nyajirao1586
    @nyajirao1586Ай бұрын

    今度はカカシかダッチワイフ(もう死語かも)を仕掛けるしか…

  • @tyaryuu_51
    @tyaryuu_51Ай бұрын

    オニヤンマ君みたいな黄色と黒の警戒させるようなタイガーロープを垂らしてみるとかイカがでしょう?地上だと黄色と黒の危険色みたいな海での危険色があればいいのですが…

  • @kaibara000
    @kaibara000Ай бұрын

    このチャンネルのおかげでイスズミの認知度が上がりましたね。

  • @user-mo9sd6xe5h
    @user-mo9sd6xe5hАй бұрын

    魚は口に入るものは全部餌。それまでの仲間でも死んだ瞬間、いや死にかけてたら餌に見えてますよ。死体のある場所=危険ではなく、死体のある場所=餌がある良い食堂ではないでしょうか 返信

  • @user-rl8dg7td2h
    @user-rl8dg7td2hАй бұрын

    案山子案の延長になりますが、ある程度限られたエリアならば駆除するよりは追い払った方が良いのかな イスズミの生態の研究が進んで、イスズミが苦手とする音や臭い、味等が見つかれば、定期的に海藻の傍で それを撒けば一時的(海中だとすぐに拡散するし)にでも何とかなりそうですが (あくまでスイさんが海藻を設置している場所限定) 海藻の中に毒物を混ぜることも考えましたが、これだとイスズミ以外にも害が出るし、海中の環境保全の観点 からもよろしくないし

  • @user-dj2xo6hy8q
    @user-dj2xo6hy8qАй бұрын

    砂浜じゃないからアカエイも居なさそうだもんね

  • @user-ni8or2iv1z
    @user-ni8or2iv1zАй бұрын

    イカが捉えるにしてはデカすぎるもんな

  • @user-lc8wt6hf7v
    @user-lc8wt6hf7vАй бұрын

    前にイスズミの死体を置くと書いたものです。検証ありがとうございます。でも死体を置くのじゃなく口に針着けて吊るすというイメージでした😄  腐るまでプカプカ浮いてたら怖くて寄って来ないんじゃないでしょうか😊

  • @user-rf5we5gl2g

    @user-rf5we5gl2g

    Ай бұрын

    網にかかるのは1匹ずつですもんね 1匹かかってるのを見ると逃げていきますけど、死んだやつでも意味あるんでしょうかね

  • @zeta-sora
    @zeta-soraАй бұрын

    モスキートーンみたいな音波発生装置とか役に立たんかな?

  • @hammerboy1029
    @hammerboy1029Ай бұрын

    釣りしてる人が五月蠅くすると魚が寄ってこないとか言うし音関連の魚避けとか無いものなのかな 地上だと癇癪玉とか鳥避けの電子音とかモンスターウルフとか色々あるけど

  • @sh0702
    @sh0702Ай бұрын

    天敵はイカよりもタコのような… イカだとイスズミは大きすぎるような。

  • @lr3036

    @lr3036

    Ай бұрын

    タコでも一定以上の大きさは必要かと・・・ いっそクトゥルーでも呼びますか?

  • @user-ey6sb4bp9z
    @user-ey6sb4bp9zАй бұрын

    人間が天敵になれば…ハッ!? 人間の等身大アクリルスタンドを設置すれば来なくなるのでは…? というおバカの発想ですw

  • @user-dv7xu4xe9d

    @user-dv7xu4xe9d

    Ай бұрын

    天才や

  • @HEIONG

    @HEIONG

    Ай бұрын

    いえ、ココはマネキンを沈めればイケる!(かもしれない…)

  • @ariyo1331

    @ariyo1331

    Ай бұрын

    逆にウニ狙いのオサカナさんたち増える予感w

  • @furaibow6036

    @furaibow6036

    Ай бұрын

    アリかナシかで言えば、アリだな この自由な発想が大事

  • @user-jv2rm4zd6k

    @user-jv2rm4zd6k

    Ай бұрын

    試す価値あり!

  • @toto-uo1pu
    @toto-uo1puАй бұрын

    イルカは中型の魚を食べると思いますが、イルカの鳴き声(ついでにクジラも)を水中スピーカーで流すというのはどうでしょうか?

  • @user-uz9tb1mr9y
    @user-uz9tb1mr9yАй бұрын

    やっぱり釣り大会ですよ😊

  • @user-hx4kk2ei4f
    @user-hx4kk2ei4fАй бұрын

    イスズミよりサイズの大きい天敵は浅瀬だと無理そうなので、小さな天敵(例えば寄生虫とか)なんかいいの居ませんかねぇ

  • @user-xq6nj3lf4k
    @user-xq6nj3lf4kАй бұрын

    アメフラシいないなぁ

  • @user-uf9yj2ww5w
    @user-uf9yj2ww5wАй бұрын

    ダルマザメみたいな魚がイスズミの体をかじるとか、聞いた事無いしなw 網に掛かればあるかもだけど、まあ天敵は居そうにないな、、

  • @mapleciffon
    @mapleciffonАй бұрын

    番犬ならぬ番イカ..🦑

  • @goroneus9479
    @goroneus9479Ай бұрын

    魚が不快や危機を感じる音とか振動とかあるのかな

  • @user-qb2ig6xm4o
    @user-qb2ig6xm4oАй бұрын

    イカのラミネートがイカしてますね!

  • @DK-vk2db
    @DK-vk2dbАй бұрын

    サメが居ないならイルカとかの大型水生哺乳類とかもいないのかなぁ いたらそれらが天敵になりそうなのに

  • @toto-uo1pu
    @toto-uo1puАй бұрын

    脇ではなくてアカモクをつけているロープにつないで浮遊させたらいいのではないでしょうか?食べる時に視界に死骸が見えてないと弱いと思います。数も1匹ではなく捕まえた分全てです。底に沈んでるのは自然死と判断して警戒しないとかw

  • @user-nv8rp3rr2w
    @user-nv8rp3rr2wАй бұрын

    嫌われ者故退治されまくって警戒心が強くなった説

  • @user-sw6vj1zm9j
    @user-sw6vj1zm9jАй бұрын

    めっちゃやってくるやん 海藻の量に対して明らかにサイズが合ってない。 サメの代わりに🦈カカシとか?w 後はキラキラ反射する何か浮かす 波で金属を擦らせて高周波出す 又はガラスを掻く音とかラジオのキュイン音を袋に入れた状態で流す)などの 手口で忌避させられると良いんですけど😅

  • @pow9995
    @pow9995Ай бұрын

    行政を動かす材料を揃えてイスズミバスターズを結成するしかなさそうです

  • @user-jv2rm4zd6k
    @user-jv2rm4zd6kАй бұрын

    デンキショッカー...とか?

Келесі