Introducing Henn na Hotel (Weird Hotel) in Japan

いつもご視聴ありがとうございます。
今回は変なホテル 浅草田原店を徹底解説します。
0:00 オープニング
0:38フロントご紹介
1:23 酒ポン
1:53 旅行客に便利な点
2:47 漫画べや
3:23 エレベーターのセキュリティからお部屋へ
4:08 屋上の特典
4:46 コンビニ

Пікірлер: 18

  • @omukainototoro
    @omukainototoro3 ай бұрын

    欧州さん😁😁とても興味深く拝見しました🤔 これからの宿泊はこんな感じになるのかな。 私の家のまわりにも簡易ホテルがたくさん出来ておりますが おそらくこんな感じなんでしょうね😆😆 私は田舎の旅館がいいかな👍👍💞💞

  • @kokotology

    @kokotology

    3 ай бұрын

    無人化進んでますよね。駅も、レジもホテルまで。 トトロさんは都会で利便性の良さそうなところにお住まいですもんね。ホテルもたくさんありそう。 私も田舎が好きで〜す❤️。

  • @k.nishiyama
    @k.nishiyama3 ай бұрын

    変なホテルって、ハウステンボスにもあるやつかな!だ~れもいない💦💦 夜景が素敵ですね✨✨

  • @kokotology

    @kokotology

    3 ай бұрын

    このホテル、すごいことあるんですね😆。 チェックアウトの時にお掃除の方がおられましたが、どこかの会社に清掃発注してるんじゃないかしら。 そうなの屋上はちょっとロマンチックよ🥰

  • @masadat654
    @masadat6543 ай бұрын

    ビックリですね。東京なんですね。凄いホテルですね。大阪にも有るそうです。泊まるのにかえって、楽かもですね。そして、コンビニやおにぎりは普通ですが、欧州様が言いますと、何か違ったものに見えますね。

  • @kokotology

    @kokotology

    3 ай бұрын

    このホテルあちこちにあるようで、京都にもあります。 確かにスピーディでした。フロントで住所を書くことから始めさせるのはもうやめて欲しいなぁと、常々😅。 コンビニやおにぎりは、私には普通でなく、感動なのです😍

  • @user-7rin
    @user-7rin3 ай бұрын

    今のホテルってこういうんだ😳対人無しでみんな自分で…凄いな…。 で、明太子でまたエンディング🤣

  • @kokotology

    @kokotology

    3 ай бұрын

    ね、私も驚いた〜。人件費削減なら、宿泊代もう少しお安くならないかしらと思いました😆。 よく気がついてくださいました。あの明太子はここにつながっておりました。ちょっとしたストーリーです😆。

  • @ryotawan-shin
    @ryotawan-shin3 ай бұрын

    「変なホテル」は大阪にもあるんですが、泊ったことがなくてどんな所か見てみたかったんです😄 やっぱり人はいないんですね~😅 でも綺麗で泊まるには何の問題もないですね😁

  • @kokotology

    @kokotology

    3 ай бұрын

    私は今回このホテル知ったのですが、あちこちにたくさんあるのですね。京都にもあるみたい。 チェックアウトの時間にやっとここで働いている人発見。お掃除の方々を見つけました。 特に問題はありませんでした😊

  • @tigergg1266
    @tigergg12662 ай бұрын

    さすが大都会、東京のスタイル❗ 「変なホテル」と言うかいかにも今風なイメージのシステムばかり取り入れて、無人サービスで済むのなら企業側には良いことばかり!? 全てが素泊まり的に済むのなら気楽でいいかも❓ですね~❣ スカイツリーを見たことがないのでここならバッチリですね👍

  • @kokotology

    @kokotology

    2 ай бұрын

    変なホテルって名前につられました。それがこのホテル、あちらこちらの県に展開しております。京都にもありました😆。 確かに人件費削減です。 ここに決めた理由はスカイツリーを見れる屋上があった事でした。💕

  • @maesot_ch
    @maesot_ch3 ай бұрын

    話題になっていた変なホテルは、変では無かった‼️過酷な仕事をして、人との関わりに疲れたサラリーマンが使いそう🤗 以前に私も浅草で1階にファミリーマートがあるホテルに泊まったことがあるんですが、そこ、変なホテルに変わったのかな?それともホテルの1階にコンビニがある仕様が増えたのか?まぁいいや😊便利で嬉しかった記憶でした。ちなみに私が泊まった当時はアパホテルでした。

  • @kokotology

    @kokotology

    3 ай бұрын

    変というネーミングがナイスアイデアで、観光客に優しいホテルでした。ただ人件費を削減している分、もう少し料金を下げてもらえないかなぁなんて思いましたよ。 そうなんですね😄。コンビニがテナントととして入ってるホテルは多いですよね。やはり便利で、ありがたいですから🥰。 アパホテルは私もお世話になりました。好きなホテルです❤️。

  • @yukiguni_shuriver
    @yukiguni_shuriver3 ай бұрын

    非対応型に特化したホテルなのかなぁ😧 近頃のホテルのアメニティーとか無料で持ち帰れるグッズの幅がすごいですね。 コンテナを改造したホテルも行ってみたいですが、私は閉所恐怖症なのでカプセルホテルだけは泊まれないかも。 ドイツはコンビニが無いのね、、 もう既にご存知かもしれないけど、コンビニスィーツはバカに出来ない美味しさですよ。 友人はファミマのフィナンシェが絶品だと😋 私はローソンの冷食の汁なし担々麺が大好きです。 6分半レンチンするだけで、結構イケる美味しさですよ🤗

  • @kokotology

    @kokotology

    3 ай бұрын

    確かに!誰にも対応してもらいませんでした🤣。ここのアメニティは普通でした。 コンテナ?そんなのあるのね😆。 カプセルホテルも寝るだけで安ければ泊まってみたいわ。 コンビニスィーツ、楽しんでます。抹茶多いよね。私は日本へ帰るとお団子とかおはぎとか和菓子をたくさん頂いてます。 坦々麺😍。それは美味しそう〜💓

  • @user-Issei-Ohga
    @user-Issei-Ohga3 ай бұрын

    ふと思ったのですが、欧州さんと私とでは、 たぶん私の方が干支が、ひと回り上なんだと思うのですが、 欧州さんは、「気持ちが」若いなと感心します。 何でかと言うと、新しいことに直面した時、けっこう、興味を持って、さっさとやってしまう方でしょう?  私、田舎に住んでいるからか、新しいことに関する対応力が弱いんですよね・・。 これ、恥ずかしくて言えないのですが、キャッシュカードは何枚も持ってはいるのですが、使ったこと・・ネットで注文して、どうしてもカードでの支払いしかできなかったときに2,3回使っただけなんですよ。信じられないでしょう? とうぜん、スマホで「ピッ・・」もありません。近所のファミレスで、ロボットが運んできたとき、パニックになって、ロボットに頭を下げてお礼を言ったことがあります。 ですから、私一人で、このホテルに宿泊せざるを得なかった場合、フロントで直立不動で、首から上がニワトリ状態になってしまうと思います。 その姿を想像したら、自分がみじめになるので、初めから、こういうホテルは敬遠してしまうでしょうね。  これは、「人それぞれだから、別にいいじゃん・・」なのですが、実は、このイノベーションに対する抵抗感や嫌悪感が、日本がバブル崩壊以後立ち直れなかった、いわゆる「失われた30年」の大きな原因の一つらしいです。 政府要人も企業経営者も、私みたいなやつがけっこういたということですよ。

  • @kokotology

    @kokotology

    3 ай бұрын

    私の年齢お分かりになったのですね、一生さんだけかも。正確には公表しておりませんでしたが、ヒントは隠してありました🤣。一回り先輩なのですね💓。 中身のところが基本的に変わっておりません。 新しいことに取り組むことができるのは、やはり日本での会社員生活と、ドイツという宇宙での宇宙人との格闘のおかげがしれません。好奇心旺盛であるという元々の性格が変わっていないということもあるでしょうが。 ただ不信感も旺盛です🤣。 わかります。キャッシュカードは私もあまり使いたくないです。日本のスーパーやコンビニでの自動支払いに、非常に戸惑ったことは記憶に新しいですし、キャッシュレスがすすんでいるデンマークで、私より年上だと思われるおばさんが、無人販売店でアプリではちみつをサッとお買いになった時は、なんてかっこいいと思いました🤣。 無人ホテルより、やはり大女将がお帰りなさい等と迎えてくれる旅館が好きです。 日本のサービスの良さは世界遺産だと思っているので、その良さを失うことはならんと思っている派で、日本に求められているのは無人ホテルではないだろうというのが私の感想です。 ただ技術力を再び!世界を圧巻する風を巻き起こす人を育てられる国であって欲しいと強く思います。周りに協調することを強いないで欲しいなぁと。 私みたいなやつと、おっしゃいますが、 一生さんと私の出会いは、お見合いではなく、KZreadですから😆。もうずいぶん前からあれこれとドローンを飛ばされて、またベースを真剣にされるんですよね。只者ではありません。 免許は返納ではなく、自動安全運転車を待ち望みます。 新旧の良いものを選べる。いつの時もバランスでしょうか🤔。

Келесі