「花は咲く」をフラッシュモブで大合唱!

歌っている宣教師に会ってみませんか!
Meet the Missionaries!
business.form-mailer.jp/lp/4a...
2011年3月11日、人々の想像を超えた規模の地震と津波は東日本に壊滅的な被害をもたらしました。何千もの家屋、仕事、そして命が失われ、その影響は現在も続いています。
「花は咲く」は被災した人々への心からのメッセージであり、東日本大震災の復興に向けた希望と強さの象徴となっています。
愛する人を失った悲しみ、大切なものを壊された苦しみ、志を奪われた悔しさに思いを馳せ、東北で奉仕する末日聖徒イエス・キリスト教会の宣教師たちは歌いました。
各国から訪れている若い宣教師たちは一年半から二年の間、自分の生活と時間を捧げて無償で活動しています。彼らが伝える「人生の目的」は多くの人々に慰めと癒しを与えています。
彼らの歌声と表情には希望と愛が満ちています。宣教師が語るやさしさと情熱にあふれたメッセージは、東北の人々に生きる目的、そして、個人と家族の幸福を教えてくれます。
business.form-mailer.jp/lp/4a...
ぜひ、彼らのメッセージに耳を傾けてみてください。彼らとの出会いはあなたにとって忘れられない経験になることでしょう。そして、あなたの人生を大きく変える貴重な瞬間になるにちがいありません。
宣教師に会ってみませんか!
Meet the Missionaries!
business.form-mailer.jp/lp/4a...
In the early afternoon of March 11, 2011, a magnitude 9.0 earthquake and subsequent tsunami devastated Eastern Japan, causing widespread destruction. This disaster resulted in the loss of thousands of homes, businesses, and lives, the effects of which are still felt to this day. Written from the perspective of those who passed that day, “Hana Wa Saku” (Flowers Will Bloom) is a heartfelt message to those family and friends who survived the tragedy. “Hana Wa Saku” has become a symbol of hope and strength for those united in Eastern Japan’s recovery.
Last year, nearly 100 missionaries of The Church of Jesus Christ of Latter-Day Saints created a video in remembrance of those afflicted by the March 11th disaster. These missionaries include Senior couples and young adults who serve as volunteers for between a year and a half to two years. These missionaries are assigned to different areas within the Tohoku region of Eastern Japan. As part of their services, they share a message of eternal hope and love centered on the teachings of Jesus Christ. This year, these missionaries came together once again to honor the strength and fortitude displayed amid the crisis. Gathering at the Japan Sendai Train Station, these missionaries performed the song again as a “flash mob”, and invite all to join in remembrance of those who are to this day remembered and loved.
If you would like to know why these missionaries have so much hope, and what their message is, please feel free to visit the website and make an appointment to meet!
Here is the English translation of the lyrics:
My heart goes out to you when the winter snows gives way to spring. My heart is longing now, longing for the town where happiness had been. Been a place of hope and of dreaming too, been a home where my heart always went back to you. But, for now I only dream of the people who I loved and knew.
Someone is singing, I can hear singing now. Someone is weeping, I can feel their tears. Someone is smiling, showing me why and how to go on living for years and years.
Flowers will bloom, yes they will..., yes they will for you who are here or yet to be born. They'll bloom, yes they will, and they'll bloom again until there's no missing sorrow and no reason left to mourn.
My heart goes out to you when the morning sun lights up the pale blue sky. My heart is heavy now with the grief I tried so often to deny. I regret mistakes that I sometimes made. But I know our love will never fade and that you'll live on instead of me and that you will have whatever love can be.
Someone is thinking, I can read every thought, someone is shedding tears for all that was lost. Someone is leading you to love that they sought, asking you to love all that you love the most.
Flowers will bloom, yes they will..., yes they will for you who are here or yet to be born. They'll bloom, yes they will, and they'll bloom again until there's no missing sorrow and no reason left to mourn.
Flowers will bloom, yes they will..., yes they will for you who are here or yet to be born. They'll bloom, yes they will, and they'll bloom again until there's no missing sorrow and no reason left to mourn.
Flowers will bloom, yes they will..., yes they will for you who are here or yet to be born. They'll bloom, yes they will, and they'll bloom again until you'll live and remember and love us forever more. You'll live and remember and love us forever more.
When the winter snows give way to spring.
#頑張ろう東北
#3月11日
#震災から8年
#頑張ろう日本
#Tohoku
#花は咲く
#HanaWaSaku
#FlowersWillBloom

Пікірлер: 599

  • @cbdtipsvtuber8057
    @cbdtipsvtuber80573 ай бұрын

    干支も一回りして、 あの年生まれた子ももう中学生です。 花は咲き、実を結んでいます。 ありがとう。 ありがとう。

  • @user-bw4fc3ol2j
    @user-bw4fc3ol2j4 жыл бұрын

    ダメだ 出だしでもう泣いた 「叶えたい夢もあった」よね もう涙がとまらない 一生懸命生きなくちゃね 頑張ろう

  • @so-ta883
    @so-ta8834 жыл бұрын

    天から降りてきた音を、作曲家が大切に拾い集めたような旋律。この歌だけは手触りでそう感じます。日本語で歌ってくださる海外の方に感動しました。

  • @user-zv5kn7dw3w

    @user-zv5kn7dw3w

    3 жыл бұрын

    その例え方がとても好きです!

  • @user-zi5kt3ow1o

    @user-zi5kt3ow1o

    3 жыл бұрын

    間違いないデスね!また、その天から舞い降りてきた……って、表現が素晴らし過ぎます❗

  • @user-yf4ix2yw1f

    @user-yf4ix2yw1f

    3 жыл бұрын

    いいよ👌

  • @user-ox9kc9zk5q

    @user-ox9kc9zk5q

    3 жыл бұрын

    集まった人の歌声で世界が一つになってる。 素晴らしいです。

  • @user-bt9yi8zg4u

    @user-bt9yi8zg4u

    7 ай бұрын

    あなたのコメすてき

  • @joannasu6688
    @joannasu66884 ай бұрын

    まだこの歌を泣かずには聴けません。今年もあの日が来ます。大きな災害が毎年のように起きています。自然には抗えませんが、あのときの反省点や、経験したことが防災に役立てば良いと思います。風化させてはいけません。

  • @user-ym3tb5hg8n
    @user-ym3tb5hg8n5 жыл бұрын

    外国人の方々からの励ましの大合唱なんですね 本当にありがたい 優しさに感謝します 日本人として、もし外国が災難に遭ったら 微力かもしれませんがなんらかの形でご協力させていただきたいと思います

  • @MS-zg6qm

    @MS-zg6qm

    10 ай бұрын

    ありがとうございます。

  • @IRITO04
    @IRITO044 жыл бұрын

    愛してる日本 頑張ろう日本

  • @hidesan2010
    @hidesan20103 жыл бұрын

    あれから10年。忘れてはいけない。今も聞いています。コロナにも負けず、頑張ろう日本!

  • @akiramd1701
    @akiramd17015 жыл бұрын

    なぜこんなメロディが浮かぶんだろう。。。 天才菅野よう子

  • @user-np5bu6df1e

    @user-np5bu6df1e

    4 жыл бұрын

    えっ?! 菅野よう子さんが作曲したんですか?!!😭 知らなかったです!素敵なメロディラインだと思ってたんですけど、まさか…!😭✨

  • @user-pd3zx4uo7t

    @user-pd3zx4uo7t

    3 жыл бұрын

    菅野よう子はホントに天才だと思う...

  • @user-zu2rt9ph7l

    @user-zu2rt9ph7l

    2 жыл бұрын

    この曲は坂本真綾さんが歌ったら素敵だと思います

  • @user-vm6oc5zj3d
    @user-vm6oc5zj3d5 жыл бұрын

    フラッシュモブをなめて見始めたら最初から涙腺崩壊でした。 地震の恐怖、津波の衝撃、復興する最中の辛かった時のこと、外国からの支援が暖かく感じたこと。 いろんな想いが混じりあって涙が止めどなく溢れてきました。

  • @user-li2ks6uz7x

    @user-li2ks6uz7x

    Жыл бұрын

    寒い季節が本格的になり春が待ち遠しい頃花が咲くを聴くと乗り越えなければならない3.11がやってきます。今年もどこかでこんなフラッシュボムに出会えたらきっと元気になれそう🎵

  • @user-ix9jn7wf2g
    @user-ix9jn7wf2g5 жыл бұрын

    外国人も歌ってるのが嬉しい

  • @user-wg3ne4rq8r
    @user-wg3ne4rq8r2 жыл бұрын

    これは感動する。日本人だけじゃなく海外の方がメッチャ歌ってくれてるのが本当感動。

  • @user-kt3uu2jp9e
    @user-kt3uu2jp9e5 жыл бұрын

    こういうの立ち止まって聴ける余裕のある国になってほしいものです。

  • @user-nl2zu7kt8q

    @user-nl2zu7kt8q

    2 жыл бұрын

    本当に。

  • @nobunobu9131
    @nobunobu91315 жыл бұрын

    8年たった今でもこの曲を聞くと涙が出る/南相馬在住

  • @user-yk5dc8pl8l

    @user-yk5dc8pl8l

    4 жыл бұрын

    会津もだよー

  • @vima4329

    @vima4329

    4 жыл бұрын

    @@user-yk5dc8pl8l 僕も震災当時は南相馬に住んでました 震災のせいで当時の友達とは離れ離れになったのでわかります。

  • @user-yk5dc8pl8l

    @user-yk5dc8pl8l

    4 жыл бұрын

    @@vima4329 だよねー

  • @user-zd7wn8du2i

    @user-zd7wn8du2i

    4 жыл бұрын

    私たちアメリカ兵は驚きの連続でした

  • @metaltomi-9031
    @metaltomi-90315 жыл бұрын

    やべーなぁ、泣けます! 場所が仙台って事もあるのかも知れないが海外の方が日本語で歌われていたのに心を打たれました。

  • @user-rk1yv7qv1d
    @user-rk1yv7qv1d3 жыл бұрын

    音楽に国境はないって本当にそう

  • @user-mv3we8ho2i
    @user-mv3we8ho2i5 жыл бұрын

    恐らくただ通りすがっただけであろう方まで一緒に歌っててジーンときました。 ほとんどが外国の方に見受けられるのに発音綺麗…感動しました。

  • @user-pv3pw2ci8s

    @user-pv3pw2ci8s

    4 жыл бұрын

    最早この歌は国歌と言っても良いかもね…それとバイオリンの背の小さな方娘、特に奇麗な娘だなと思ったのは俺だけかな…😅

  • @Oreo_end_World

    @Oreo_end_World

    2 жыл бұрын

    クソガキっぽいコメント

  • @user-xr5hg1cj7t
    @user-xr5hg1cj7t3 жыл бұрын

    コロナが早く終息し、また皆で歌える日常になりますように。

  • @Dvilla-jo8uz

    @Dvilla-jo8uz

    11 ай бұрын

    戻ったよ!

  • @user-pk1fj1lv2q
    @user-pk1fj1lv2q3 жыл бұрын

    この素晴らしい人たちに日本の人たちがどんな救われたかと思うと....

  • @user-fk1ww1ij2b
    @user-fk1ww1ij2b3 жыл бұрын

    私は震災時2歳でしたが、この曲を聴く度に泣きかけてしまいます。 このことを次の世代に繋いでいけるようになりたいです。 by 福島県民

  • @user-nh6sm8zv7m
    @user-nh6sm8zv7m3 жыл бұрын

    東日本大震災から10年の3月11日。 私も被災者のひとりです。 東北に旅行に行った時、霊体験をしました。 不思議と怖くなかったです。 3月11日はいつまでも忘れてはいけません。 シェアさせていただきます。

  • @user-lp8sf1zw9x
    @user-lp8sf1zw9x5 жыл бұрын

    “それぞれの、生き方を問う、この日かな”って句を思い出す。夢を絶たれた人たち、明日を迎えられなかった人たちの分まで、あの日犠牲になってしまった大勢の人たちに恥ずかしくない様に生きてかなきゃって。

  • @user-yj5bj6ui5m
    @user-yj5bj6ui5m4 ай бұрын

    こんなん、通りかかったら一緒に歌ってしまう😢

  • @user-yg3qs7qv4c
    @user-yg3qs7qv4c5 жыл бұрын

    花はいつか咲きます。 必ず。 皆さん本当にありがとうございました。

  • @user-ht5wx2pm7e
    @user-ht5wx2pm7e5 жыл бұрын

    多様な国の方々が仙台で歌ってくれんたんですね!本当にありがとうございます、感動しました!

  • @user-in8fu8xz6k
    @user-in8fu8xz6k5 жыл бұрын

    この歌はアカン。3.11に流した涙を呼び起こす。

  • @fandango112
    @fandango1125 жыл бұрын

    同じリズムの繰り返しなのになんでこんな素敵なメロディーになるんだろう

  • @user-sw8vb8cx7o
    @user-sw8vb8cx7o5 ай бұрын

    この歌を能登地震による皆様に🥺👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻

  • @user-rk3kr1pi8c
    @user-rk3kr1pi8c5 жыл бұрын

    行きたかった。生で見てたら泣いてたな

  • @miwa7633
    @miwa76333 жыл бұрын

    何度見ても泣けてきます。コロナで自粛が続き気が滅入ってしまう日が続いてますが、元気をいただきました✨外国人の方々の歌声が心に響きました。

  • @user-yu1cf7sq3e
    @user-yu1cf7sq3e Жыл бұрын

    何とも言えない涙が出てきました。素晴らしい歌唱力です。癒やされました。

  • @googoogoos1
    @googoogoos14 жыл бұрын

    涙が止まらなくなる。 歌って、本当に凄い力を持っているんだな。 素晴らしい動画ありがとうございます。 それにしても、わずか1年前の動画なのに誰もマスクをしていない。 やはり、今の時代が異常なんだな。

  • @user-zw4qo7cm5d
    @user-zw4qo7cm5d5 жыл бұрын

    いかん、泣けてきてしまう

  • @user-sc8qt6ou5z
    @user-sc8qt6ou5z5 жыл бұрын

    世界は、いずれ1つになれると確信したわ。

  • @user-zw3ff2ln8w
    @user-zw3ff2ln8w5 жыл бұрын

    なんだよ… 泣けるじゃないか…

  • @user-us3xz1pt9n
    @user-us3xz1pt9n11 ай бұрын

    一音目から号泣。12年たち、被災地以外の場所ではもう風化されてしまっている。 東京にいたけど、あの日の一日は鮮明に覚えている。

  • @user-vv7yx8dg2z
    @user-vv7yx8dg2z5 жыл бұрын

    じーんと来てしまった 老若男女人種関係なく歌ってくれた ありがとうございます!

  • @user-ju5bt4oj1o

    @user-ju5bt4oj1o

    5 жыл бұрын

    音楽に国境はない、ですね

  • @finaldream1063
    @finaldream10635 жыл бұрын

    あかん、泣けてくる。世界は一つなんだな。

  • @parveshsanotra9775
    @parveshsanotra97754 жыл бұрын

    コメント欄を見て泣いてる自分がいる

  • @user-ok4bg5uq6p
    @user-ok4bg5uq6p3 жыл бұрын

    10年目の節目で3.11を検索してたら見つけた。 色々な国の人が歌ってて、泣けてきた。 何気ない日常が幸せだと改めて感じました。

  • @user-pl4oj1gd9c
    @user-pl4oj1gd9c3 жыл бұрын

    こんなことも今はできないね。 コロナは本当にたくさんの希望を奪っている。 でもあの震災をここまで復興させたんだから きっと乗り越えられるはず。 あれから10年経とうとしている今、 あの時より歌詞の意味が沁みる。 と言うよりは やっと歌詞の意味を考えたり感じたりする 余裕がてきた。 そしたらなんだか あの時より涙が溢れてくる。 どんどん溢れてくる。 まだまだマイナスだったのがゼロになった感じ。 といったところだけど前進あるのみ! 人間ってすごいなぁ。

  • @user-qg9qo9xr4d
    @user-qg9qo9xr4d9 ай бұрын

    何度見ても感動し、涙が溢れてきます。 被災地が少しずつ復興していることに安堵しながらも、まだまだ苦しんでいる多くの方がいると聞きます。どうか希望を捨てず、お過ごしいただきたいと願います。

  • @user-ml7qe2nu1b
    @user-ml7qe2nu1b5 жыл бұрын

    こんなに外国人の方に歌って貰えるって日本はすごく愛されてるね、、、 2:02の男性の方の表情がすごくグッときた。 愛されて、 愛されて、 愛していきたいですね。

  • @user-oz2mb2rt4b
    @user-oz2mb2rt4b4 жыл бұрын

    感動して泣いた 東北地方の完全復興には、まだまだ時間がかかるけど海外の助けが有ったし 第二次世界大戦の敗北から立ち上がった末裔の自分達なら絶対に立ち直せるはず

  • @user-kv9vr2pg4u
    @user-kv9vr2pg4u3 жыл бұрын

    この歌を聴くと、涙が出ます

  • @user-fx9mk7ii3l
    @user-fx9mk7ii3l9 ай бұрын

    知らず知らずにほほを濡らして口ずさんでいました この歌をきくと、悲しい震災のときを思い出しますね 海外の沢山の方も歌ってくださっていましたね 嬉しかったですよね、 街角で皆様がそれぞれの思いで歌われているのに感動しました

  • @user-ns6mu9pc6y
    @user-ns6mu9pc6y3 жыл бұрын

    地震と津波と原発事故が同時に発生して多数の犠牲者が‥‥悲惨なあの日に希望と癒しを与えてくれた不思議な力を持った曲。

  • @uhihahoge
    @uhihahoge5 жыл бұрын

    「音楽」って国境を超える言うけど・・・ホンマにええなぁ!(>_

  • @user-lo1or6yk9o
    @user-lo1or6yk9o5 жыл бұрын

    この曲を聴くと思わずウルッと来てしまいます…。 本当に良い曲。

  • @user-db2ju6rp6e
    @user-db2ju6rp6e5 жыл бұрын

    ありがとうございます🙏 涙がとまりません💧💧

  • @user-uy6sk8kq4t

    @user-uy6sk8kq4t

    5 жыл бұрын

    仙台 変わりましたね。。昔は閉鎖的な街でした。。今は色んな人と支え合って日本一の街になりましたね☺

  • @user-hn9rq9wf7q
    @user-hn9rq9wf7q5 жыл бұрын

    仙台でこんなことがあったなんて・・・・涙します。

  • @toshihikok7537
    @toshihikok75373 жыл бұрын

    あすで10年、忘れませんよ あの時の事。 がんばれ日本。

  • @mikiimai963
    @mikiimai9635 жыл бұрын

    フラッシュモブ嫌いだけど、これは違う。 ありがとうございます。ココロの奥底にまた、種がひとつ。。

  • @aa-yz1ud
    @aa-yz1ud5 жыл бұрын

    いつかこの歌を聴いても震災を思い出さなくなるぐらい安らかな日が来ることを祈ってます。

  • @choir0925

    @choir0925

    4 жыл бұрын

    a a なってくれた方がいいのは確かだけど。あの日のことを絶対に忘れちゃいけないのと、次の世代に繋いでいかなければ行けないのは忘れちゃならないよな。

  • @fuurin1366
    @fuurin13663 жыл бұрын

    綺麗に歌う事を目的としたわけじゃなく、みんなで歌う事を目的とした歌で、そこに優しすぎるくらいのあったかい気持ちが込められていて、日本よ、あなた方を思う人は、世界にもいるのだと、身近な人だけではなく、世界は広く、愛し合っているのだと。そう伝えているように感じました。イントロで泣いてしまった私は、これを見れただけで幸せだ。

  • @user-rd7dx8vx5e
    @user-rd7dx8vx5e4 жыл бұрын

    突如始まった大合唱。 疲れ切った人達の心を癒し希望を与え、歌っていた人達は静かに立ち去りまたいつもの日常に戻る。 それだけでいい。ここから先は俺たち次第だから。

  • @user-yc8fm2ht5v
    @user-yc8fm2ht5v Жыл бұрын

    このきよくを聞くと涙か止まらない。

  • @8m226
    @8m2265 жыл бұрын

    ありがとうございます。 外国の方々も歌ってくださって。 叶えたい夢もあった… ここでいつも泣いてしまいます。 あの震災でどれだけたくさんの命と 叶えたい夢を絶たれてしまったのかなと考えてしまいます。 あの年、子どもが中学校を卒業しました。 部活で頑張りたいとちょっと遠い私立高校に進学しました。 高校で実績を残す事が出来ました。 それもこれも生きていられたから出来た事です。 夢や命を絶たれしまったたくさんの人々を思うと日々の何気ない日常を大切にしないと‼️と背筋を伸ばしております。

  • @user-tk8ok3vk1e

    @user-tk8ok3vk1e

    4 жыл бұрын

    普通、何気ない生活が1番難しいです それに気付ける事が大切だと思っています

  • @vr4ueno2
    @vr4ueno24 жыл бұрын

    これ聴くと泣けてくる

  • @user-sr7mq7yn8m
    @user-sr7mq7yn8m5 жыл бұрын

    嬉しいね(´・ω・`)海外の皆様が日本を想ってくれていることが。

  • @necopolice2495
    @necopolice24955 жыл бұрын

    この曲が流れてきた時に...思わず私の顔を手で覆いました。私はこの津波の時は大阪に居ました、ものすごい緩やかな横揺れで何が有ったのか? テレビをつけて驚愕の事実を知りました。 あれから幾月か月日が流れました...いま改めてお亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈り致します。 そして「花は咲く」をフラッシュモブで大合唱!を企画して下さった方並びに参加されたスタッフの皆様へ「心より厚く御礼を申し上げます」

  • @user-yk5dc8pl8l

    @user-yk5dc8pl8l

    4 жыл бұрын

    福島県民です。震災を体験しました。私の地域は原発事故から逃げた人々を受け入れ、唯一安全だった体育館や学校を提供しました。 子供の学校は破損しましたが、月日は流れ元に戻りました。 もう、9年ですか………

  • @noriko6129
    @noriko61294 жыл бұрын

    私は震災は経験していませんが、いつ聴いても、自分で鼻歌を唄っても泣けてきます。この月に聴くこの曲は特別です。 長老、姉妹達、ありがとう😊

  • @user-wu1ki3fg4x
    @user-wu1ki3fg4x Жыл бұрын

    東日本から12年か… ご冥福をお祈りします

  • @user-se6je9tp1o
    @user-se6je9tp1o2 жыл бұрын

    自分の父があと1日 出張から帰ってくるのが遅かったら、きっと今隣にはいません。この曲を聞く度に、命のことを考えさせられる。 歌ってくれてありがとうございました

  • @user-vu4yq7sq5x
    @user-vu4yq7sq5x Жыл бұрын

    忘れてはいけない

  • @user-tf6wz9el6s
    @user-tf6wz9el6s4 жыл бұрын

    この曲聞くと、泣けてくる。当時埼玉い、てめっちゃ揺れたけど、もう8年なのか、まだ8年なのか。復興願います。

  • @user-wv2zz3fk5z
    @user-wv2zz3fk5z7 ай бұрын

    宣教師の皆さんほんとうにありがとう。 愛しています❤

  • @azumi12102000
    @azumi121020005 жыл бұрын

    3.11のあの日、お腹にいた息子が今年8歳になります。東海地方も大きなゆったりとした横揺れを感じ…そこからは絶え間なく流れる被災地の状況。命はなんて儚いのか、なんて尊いのかと【命】についてあれ程真剣に思いを巡らせた事はありませんでした。この歌はその時の気持ちに立ち返らせてくれます。涙が止まりません。

  • @japan-ys-factory
    @japan-ys-factory5 жыл бұрын

    この作詞は岩井俊二監督ですね。仙台市出身の彼は私の友人でもあります。 とても良い曲と詩で本当に泣けてきますね。 参加しているみなさんに感謝します。 次回やる時は私も是非参加したいです。

  • @futaba8958
    @futaba89582 жыл бұрын

    私は福島県民で、小学2年生の時に被災しましたが、その後小学校で何度も歌いました。 だからこの曲を聞くとその時の気持ちを思い出して涙が出てきてしまいます。

  • @user-mg6bk2jq4t
    @user-mg6bk2jq4t5 жыл бұрын

    たくさんの国が一つに成り震災の為に復興の曲を歌ってくれて本当に有難う御座います本当に涙が出そうでした

  • @mozu422
    @mozu4224 жыл бұрын

    みなさん笑顔で歌ってらっしゃるのが キラキラしていて美しいなぁと。 綺麗だ…

  • @user-hv3fe5nz3v
    @user-hv3fe5nz3v3 жыл бұрын

    被災地で外国人が復興ソングを歌ってくださることに感動。 国は違えど、復興を願う気持ちは一緒なんですね。

  • @order1890
    @order18904 жыл бұрын

    なんでだろう。涙が出る。

  • @youbathtuber
    @youbathtuber5 жыл бұрын

    素敵な音楽を分かち合ってくれてありがとう。宣教師達の奉仕によって本当に神様の愛を感じられる。

  • @user-dq1pu5by4c
    @user-dq1pu5by4c5 жыл бұрын

    仙台大好き花は咲く🌼🌸🌸

  • @user-dq1pu5by4c

    @user-dq1pu5by4c

    5 жыл бұрын

    花は花は咲く🌼💐🌼いつか生まれるみんなに‼️良い歌

  • @lucianoaguena6897

    @lucianoaguena6897

    3 жыл бұрын

    🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

  • @eijieiji4491
    @eijieiji44912 жыл бұрын

    世界中が一つに 幸せでありますよう

  • @user-wb9zq2qb2i
    @user-wb9zq2qb2i Жыл бұрын

    2023 3月11日 で東日本大震災から12年経ちます。 あれから、復興は進みましたが県内に残り地元で暮らしてる人、県外に引っ越して暮らしてる人様々居ますが、あの時の記憶を消してはいけません。 忘れてはいけません。

  • @user-vx7oy9rb3f
    @user-vx7oy9rb3f2 жыл бұрын

    何回みても涙が、、、 日本の人も海外の人も一緒に演奏してて感動する。ありがたい。 コロナが早く終息して、 仙台に早く帰れますように。 みんなが平和に心穏やかに過ごせる日々が戻ってきますように。

  • @user-pk1fj1lv2q
    @user-pk1fj1lv2q3 жыл бұрын

    この国に生まれて僕は幸せだ。辛い悲しい時にいつも一人ではないようにわからせてくれる。そんな皆さんが堪らなく愛おしいです。

  • @kokukoku497
    @kokukoku4974 ай бұрын

    もっと伸びていいと思う、この動画。

  • @user-nr6mf7kj5c
    @user-nr6mf7kj5c5 жыл бұрын

    私は......私たちは忘れない......あの日のことを...... 私たちは前に進んで生きていかねばならない......亡くなった人達のぶんまで......

  • @user-lz4vq5wk6q
    @user-lz4vq5wk6q5 жыл бұрын

    泣けた

  • @user-df4zg7bf1o
    @user-df4zg7bf1o3 жыл бұрын

    これ、見るたびに涙がでる。 めっちゃ感動っす!

  • @kubota303
    @kubota3033 жыл бұрын

    粋な歌唱ですね。涙がでます。

  • @user-sd2gc5yr6b
    @user-sd2gc5yr6b4 жыл бұрын

    涙止まらない! 皆さんありがと😀

  • @birdhato
    @birdhato5 жыл бұрын

    海外の方が日本語で歌ってくれてるのが凄い嬉しい......... 日本のことを想ってくれてるんだなと.........

  • @michitakaokabayashi7016
    @michitakaokabayashi70163 жыл бұрын

    フラッシュモブは古いと言う人がいるけど、大勢の人達が演奏・合唱しているのを観ると元気を貰える。外国人の人達も参加されているんですね。

  • @elfarodelapaz7373
    @elfarodelapaz73734 жыл бұрын

    いろんな想いがある。好きも嫌いも、押し付け合わなくていい。ただ、歌を通して繋がり合う気持ち、心は誰もが受け容れてもいいと思う。 これ以上、誰も置き去りにされませんように。

  • @a.1035
    @a.10354 жыл бұрын

    “音楽の力”をすごく感じました 感動をありがとうございます。。。

  • @user-zu5yl8fd1n
    @user-zu5yl8fd1n3 жыл бұрын

    この歌を聞くと胸がいっぱいになって涙が出てしまう。大勢の方感動をありがとうございます💐

  • @user-hw2fy3fv6t
    @user-hw2fy3fv6t4 жыл бұрын

    宣教師の皆様ありがとうございます。 涙が出ます……

  • @mk_mk_mk_mk_
    @mk_mk_mk_mk_3 жыл бұрын

    同じ世代の子達が、泣かずに懸命に生きていたのがとても印象的に今でも覚えています。いつか心の底から幸せと思える日が来ますように祈っています。

  • @tomonisi1
    @tomonisi15 жыл бұрын

    泣いた。 阪神淡路の時に被災したのですが、いまだ災害関係の話は辛く このチャリティーソングも、フルで聞いたのは初めてです。 仏教徒の自分の胸にも届きましたよ。ありがとう。

  • @user-xh9ic9ct4e
    @user-xh9ic9ct4e3 жыл бұрын

    花は咲く以外にも群青とあすという日がもやってほしいと思います。 あのような被害を忘れては、いけない。 今でも復興に向けて頑張っている人と天国にいる復興を見守っている人たちにもこの歌が届くことを祈り、一日も早く元の街並みに戻ることを心よりお祈りします。

  • @user-vn4dr6xx4w
    @user-vn4dr6xx4w2 жыл бұрын

    この曲には亡き故人、亡き古里への思いが詰まっていて、それがノスタルジックに聞く人の胸に響く。

  • @user-wg6bc4or6k
    @user-wg6bc4or6k2 жыл бұрын

    決して忘れてはいけない。改めて見ると歌の力は素晴らしいと思う。ありがとう😊

  • @user-ym7bi1nx8r
    @user-ym7bi1nx8r5 жыл бұрын

    何故だろう涙がでた。

  • @pisaro31
    @pisaro313 жыл бұрын

    震災から9年後、その傷も癒えぬまま、まさかこうやって集まって合唱すら出来ない世の中になるとは誰が想像しただろう。頑張ろう、日本。頑張ろう、世界。

  • @user-bw8uy4xy9t
    @user-bw8uy4xy9t5 жыл бұрын

    自然と観衆がスマホを向けるのが、なんか嬉しい。

  • @Iammizuki
    @Iammizuki5 жыл бұрын

    電車の中で見始めたのですが、泣きそうになりました鳥肌モノですね

Келесі