【ほっともっとの大量閉店】〇〇が原因で190店舗が閉店に!?

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
【永田ラッパ プロフィール】
14歳から老舗イタリアンレストラン厨房等で、現場仕事を学びながら、16歳のとき「16歳の天才サービスマン」とメディアで話題に。翌年、創作イタリアンのコンセプトで初店舗プロデュースし大ヒット。1993年外食産業専門コンサルタント会社株式会社ブグラーマネージメントを創業。国内外17ヵ国のべ11,000店舗以上のコンサルタント実績。外食産業におけるコンサルタント業務以外にも、商業施設開発、商品開発でもヒットを出してきた経験から、成功例も失敗例も織り交ぜながら伝える
▼Facebook
/ masao.nagata.7
▼Ameblo
profile.ameba.jp/ameba/bugler
▼Twitter
/ buglernagata
▼コンサルなどのご相談はこちらまで
E-mail:nagata@bugler-m.co.jp
#ほっともっと#閉店#永田ラッパ

Пікірлер: 133

  • @seeker2374
    @seeker2374 Жыл бұрын

    見た目や名前からヤバイ人かと思いましたが、話を聞いたら専門性が高く理路整然と分かりやすい解説に虜になりました。 さまざまな視点の切り口には毎回感心しております。 これから毎日見ますね。

  • @mirainokimie
    @mirainokimie Жыл бұрын

    聞き手の方の感想や質問が的確過ぎて震える

  • @naokio0702
    @naokio0702 Жыл бұрын

    丁寧な語り口、わかり易いです 登録しました。頑張って下さい

  • @user-lg2sc3nz7s
    @user-lg2sc3nz7s Жыл бұрын

    うちの近所の飲食店は、どこも人手不足ですね。常に求人募集出てるし、絶対的に不足している従業員数でなんとかオペレーション回してて見てるこっちが辛くなるほどです。

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    自分の業界でも売り手市場で賃金上がりました それでも来ない… 人材教育、OJTに注力すべき時代がきていることを痛感します 人がいないからオペレーション多少雑でも仕方ないは通用しません

  • @akingau
    @akingau Жыл бұрын

    弁当店を経営しておりますが、会議や子供会をはじめとする数十個の定期的な安定した注文が皆無になった事が一番の原因で『ほっともっと』の場合どんぶり物や炒め物などのメニューが多くスキルが有るスタッフが確保出来なくなってきている事が原因です(某フランチャイズ弁当店オーナーです)

  • @user-yr6bv9ih7v
    @user-yr6bv9ih7v Жыл бұрын

    ほっともっと 安定しているかと思った。近くにあった時はそこそこ行っていたが 近くにないとさっぱり行かなくなる

  • @bosst3433
    @bosst3433 Жыл бұрын

    ロイヤリティが店舗毎い違い、事業主が店舗数を増やさないと利益拡大できないシステムのなかで、本部がコロナ禍の対応にミスがあったのであろう。食材やパッケージも全て本部からの購入なので、事業者がコストカットもできなかった。人件費も上がっても、元々事業主が働く前提のシステムなので、更に事業主の労働時間を増やすことも難しかったのかもしれない。個人的には、唐揚げは好きだから無くならないでほしいですね。

  • @TK-ou7tq
    @TK-ou7tq Жыл бұрын

    ほっともっと、近くの店昼時がめちゃくちゃ混んでて買えない状態。店員さんも疲れて、ストレスが溜まってるの本当わかるがゆえに、ただならぬ雰囲気がなんか嫌になる。そんな時、クレーマーの客が居合わせた時があり、本当、店員さん大変そうだった。

  • @mw56789psn
    @mw56789psn Жыл бұрын

    それ以外の理由としてぶっちゃけると 昔のほか弁はもっとおいしかったです 久しぶりに注文してみたところ 揚げ物類がスナック菓子みたいになってました 昔くらい美味しかったらここまで衰退しないと思います

  • @streetcub38

    @streetcub38

    4 ай бұрын

    同意。昔は旨かった。特に唐揚げ。

  • @user-jg8no3yj4f
    @user-jg8no3yj4f Жыл бұрын

    最近はほっともっとで弁当を買ってコンビニで味噌汁を買うのが自分のルーティンです。 デリバリー店の増加 冷凍食品の進化 これからは時代を読まないとどの業種も生き残れないですね。

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    ほっともっとには味噌汁置いてないんですか?ほっかほっか亭はありますよ てか、自分はドラッグストアであさげ袋買いしてますが(^_^;)

  • @user-nu4fo2un6s
    @user-nu4fo2un6s Жыл бұрын

    なるほど。 本部もフランチャイジーもしっかりしているからこその整理でしっかりしすぎてるから初動が遅れてるのかな?

  • @user-tm1xr1cd4t
    @user-tm1xr1cd4t Жыл бұрын

    永田さん✨ おはようございます❗ いつもありがとうございます😊

  • @usKTJJMK
    @usKTJJMK Жыл бұрын

    お弁当あんまり買わないけど、ほっともっとは質の割に安いと思う。

  • @hironori.k
    @hironori.k Жыл бұрын

    サムネの印象でそしてラッパーが言うことなど信用できないと敬遠してみてなかったのですが、客数減って苦しくてついつい見てしまいました。 なんとラッパーで無くラッパだったのですね^ ^ 話し方も穏やかでファンになりました😊(俺オッさんやけど…) これから過去動画もどんどん見て勉強させていただきます♪ ありがとうございましたm(_ _)m

  • @user-vh9wh9ge3m
    @user-vh9wh9ge3m Жыл бұрын

    見た目はやんちゃだけど、喋り方丁寧

  • @riricaluxxx
    @riricaluxxx Жыл бұрын

    確かに、お弁当を買いに行かなくなったわ。

  • @kenn8438
    @kenn8438 Жыл бұрын

    株式公開買い付けの影響はありますか?

  • @kingjoe178
    @kingjoe178 Жыл бұрын

    賃金も上がらずこんな重税不景気じゃもうどこの業態も斜陽産業なんじゃないかな。 日本からお店自体が無くなる。

  • @kinnikuoyabun
    @kinnikuoyabun Жыл бұрын

    独身時代はお弁当とか買いに行ってました。が、子供が産まれてから台所に立つようになり、気が付けばお弁当は買わなくなり逆に増えたのが冷凍食品でした。長期保存、好きな分量だけ、味の向上、と昼間はたまにチンして食べてます。レトルトではなく冷凍だからか、という強さを少し感じております。業務スーパーの人気もありますし、まだまだ冷凍が伸びるんではないかと見ております。ラッパさん、本日もありがとうございました!

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    水を差すようで申し訳ないですが、冷凍食品も保存性を高めるため添加物を結構使っていますので(自分も冷凍だから長持ちすると思っていたのですが)あまり頼りすぎないほうがいいですよ やはり生の食材を購入して使いきるがベストです 自分の場合シーフードミックス、ミックスベジタブルは重宝しています

  • @user-xo3lb8zj6y
    @user-xo3lb8zj6y Жыл бұрын

    ここ最近はほっともっと ほっかほっか亭 かまどや 意外に オリジン弁当 近隣にイオンがあれば 惣菜が充実にあるので そっちの方に流れたかもしれませんね😢 僕は MK レストランでアルバイトしてますが 同じ同僚のアルバイトの人が つまみ食いしてますが あれはいいんでしょうかね

  • @wat2409
    @wat2409 Жыл бұрын

    近所のほっともっとさんが閉店しました。 ほっともっとを愛して止まないほっともっターとしてはとても悲しい・・。 仕事の帰りにアプリで受取時間を指定してから、スッと受け取って帰れるのでむちゃくちゃ重宝してたのに・・。 ほっともっとさんのお米好きだったのに・・・。ああ・・(禁断症状) そして僕は言うぞ!敷物扱いの味のないスパゲッティも塩コショウしたら美味しいんだ!と。

  • @tomo4405
    @tomo4405 Жыл бұрын

    学生時代にガテン系のバイトしており、ほか弁に助けられていました。灯火を消さないで欲しいです🍱

  • @user-ne9eb4mc2d
    @user-ne9eb4mc2d Жыл бұрын

    オリジン弁当(弁当作りおき)の方が良い。ほっともっと 弁当在庫無い時あるんだよなぁ。昼ドキでも😭

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    言われてみると、ほっともっとは昔からそうかも 常に誰かが待たされてる 電話注文優先みたいな雰囲気なんだろうね昔から 元々ほっかほっか亭から袂を分けたはずなんだが… 全然店の雰囲気が違うのはなぜ? 作り置きの方が大変だよね日にち時間帯の客の動向読まなきゃいけないし、廃棄安売りリスクはあるし

  • @user-hi8uy6cr5k
    @user-hi8uy6cr5k Жыл бұрын

    今は不景気が続きすぎて需要が無さすぎるので店舗を構えるタイプの単価の低めな個人事業主は店舗を借りてたら経費がかかりすぎて無理ゲーですね。 実家が広い土地を持っててその一角で店舗を構えるとか実家の使ってない住宅をリフォームするとかしないと儲からないですね。 もしくは街中のいい土地をほぼ無借金で所有してるとか... ウチの父母は配達専門の弁当屋を30年以上やってましたが(引退済み)祖父母が広い土地を持っていて家も建ててくれたので続いただけでネームバリューのない個人事業主の弁当屋とか家賃が無くても厳しいです。 FCですとネームバリューとパッケージは素晴らしいですが経費がかさんで店舗のオーナーは儲からないが辞められないコンビニ状態になるだけですね。

  • @windjacker
    @windjacker Жыл бұрын

    のり弁以外はお得意感がない。 創業家によるMBOでプレナスが非上場になった事でコスト面での競争力は向上すると思ったけど

  • @user-hu9mp1rw5r
    @user-hu9mp1rw5r Жыл бұрын

    おはようございます。毎回楽しく見させていただいています。私は、HACCP、衛生管理、食品表示のコンサルタントです。定年退職後、経験や知識を活かして障がい者事業所(食品製造)を主に生業としています。厳しい世の中になりましたが、利用者さんの笑顔に癒やせれる毎日です。本当に毎回勉強になります。

  • @neko-on9ey
    @neko-on9ey Жыл бұрын

    一店舗に2名いて、時給1000円で、1時間あたり2000円以上の粗利必要。さらに食材やテナント代、光熱費もあるから、1時間に5000円粗利出すには、1時間に1.5万ほど売らないと無理。もう、儲からない業態だと思う。

  • @kazring1
    @kazring1 Жыл бұрын

    ほっともっとの運営母体はかなり闇が深いよ。 同業のほっかほっか亭潰しがあまりにも露骨で、いやがらせの類は枚挙に暇がない。 内情を見聞きするに連れ、ここでは買わないと決めたほど。

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    確かほっかほっかから独立して始めたんだよね? よっぽど中にいるときから嫌いだったんだな… だからなーんか変な雰囲気だったのか10年以上前でも

  • @takuun3622
    @takuun36229 ай бұрын

    のり弁の走りは「ほっかほっか亭」だと思ってました。ほっともっとのほうが古かったのか。

  • @user-jj2ly9eh5h
    @user-jj2ly9eh5h Жыл бұрын

    国民の平均年齢が上がると、揚げ物一色は敬遠される。ほっかほっか亭と比べても、茶色い惣菜画多いようにみえる。

  • @user-gv1yu5lx7c
    @user-gv1yu5lx7c Жыл бұрын

    従業員の募集具合と態度から推測するに、かなり職場環境がアレなんじゃないかと。

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    従業員のみならず客にも威圧的な店って、存在してていいの?ってレベルなんだが… 昔からのチェーンレストランでも客にもわかるぐらいあからさまに人削ってるしレイバーコスト減らしにかかってるのがわかる(決して人手不足じゃなく意図的に) そういうところは本当接客もひどくなってきた それでもB層相手に商売成り立つと思ってるんだろうけど、そのうち痛い目みるよ まあ客センの応対も最悪であっ…(お察しって感じだった 社員には当然ブラックだろうね

  • @user-ij2ws9si1u
    @user-ij2ws9si1u Жыл бұрын

    ホットモットはたまに行きます。支店により酷い所があり、野菜炒め弁当注文したらキャベツのしんばかり入ってたり、茄子炒め弁当無くなったり。弁当屋さんどうしても肉系多いし、煮物魚系が少ないです。野菜炒め弁当で痛い思いしたので、以来買ってません。

  • @morpheuskuma
    @morpheuskuma Жыл бұрын

    もともと、飲食業は利益率が悪過ぎて経営したくないよね  ラーメンとか粉物以外は原価率が高くて人件費、光熱費、家賃、その他経費を引いたら ガッカリするくらいしか残らない

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    ラーメンは高過ぎ 1000円近く出していいと思えるのは天一と坂内だけ(この両店も昔は安かったが…) 個人ラーメン店には悪いが出せない 家で自分で袋麺作りますw

  • @hiro-es7jp
    @hiro-es7jp Жыл бұрын

    初めて、動画を拝見させていただきました。私は、ほっともっとが好きで利用させていただいています。しかし数年前唐揚げ弁当の鶏肉の品質が落ちたように感じます。しかも、最近ごはんも変わったように思います。あくまで私の味覚です。焦点がずれたコメントですが、価格ではなく品質は維持して欲しいと思います。

  • @kento8827
    @kento8827 Жыл бұрын

    弁当の値段が上がって、最近あまり買わなくなりました。特に新商品は高くて手が出ません🥺

  • @nicknick4821

    @nicknick4821

    Жыл бұрын

    普段何食ってるん?笑

  • @user-gg3xi6ie9z
    @user-gg3xi6ie9z Жыл бұрын

    とにかくネット予約、電話注文を優先させ過ぎて、ブラっと入って1個買って帰るだけでも最低20分は待たされて気軽に店じゃなくなったな。まずくて高くてもコンビに使うようになった。

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    近所のほっかほっか亭は割と作り置きを常備してくれてるけどなぁ(売れ筋プッシュ品は特に)… ない時もちゃちゃっと作ってくれて5分程度で仕上げてくれます プロの技ですね

  • @user-sm8cw9vv8m
    @user-sm8cw9vv8m Жыл бұрын

    昔は、電話で予約してから、ほっともっとに弁当を取りに行っていたけど 今はスーパー・コンビニの弁当、冷凍食品、 パンなどのレベルが上がったので、利用しなくなったなぁ。 みんな、気が短くなって「待てなくなっている」 更に、インフレで生活が苦しくなって、自炊率が増えている。 居酒屋も「家呑み」が増えて売上が減っているし (´・ω・`)

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    なので、使う金額は以前より減って申し訳ないと思いながら、できるだけ外食(ここぞと思う店限定)も利用するように自分はしています なくなってほしくないので

  • @toyo3087
    @toyo3087 Жыл бұрын

    ほっともっといつも混んでるのに 商売って難しいね

  • @user-tl3jn5gc3k
    @user-tl3jn5gc3k Жыл бұрын

    会社の近くにほっともっとあるけど、昼時行くので混んでるイメージしかないわ💦週1回位の利用だけど、回数増やすか🎶

  • @user-je8re8cb3u
    @user-je8re8cb3u10 ай бұрын

    近くの白メシおかわり自由のやよい軒が潰れたのが痛い

  • @user-lb4ww8yn5j
    @user-lb4ww8yn5j Жыл бұрын

    自炊してもいいが 自分への労働時給として見ればどちらが美味しくて経済的かだけど 単身者は無駄が多く賞味期限の遣り繰りとか 普通に外食してる方が得になる場合もある 食器洗いもあるし 綺麗好きな人はいい

  • @user-bn2ub9hp8b
    @user-bn2ub9hp8b Жыл бұрын

    今から約20年くらい前に栃木県に住んでて近所(徒歩3分くらい)

  • @user-bn2ub9hp8b

    @user-bn2ub9hp8b

    Жыл бұрын

    にほっかほっか亭があってカキフライ弁当が美味しかったな。 まぁカキフライは冷凍ものなんだろうけど揚げ方が上手だったんだと思います。

  • @user-dv1kh5xw2w
    @user-dv1kh5xw2w Жыл бұрын

    うちの近くのほっともっとは質が安定していない。 野菜がほぼ炒められないままで提供、味付け忘れなど。 頼むたびに今日は大丈夫かな?と心配するようになった。次回起きたら完全に買わなくなるわ。

  • @ss-fg9le

    @ss-fg9le

    Жыл бұрын

    野菜炒めとかお店で作るので、単純に腕の差(味付けや火加減)がでてしまう。 いつものおばちゃんがいないときは、野菜炒めを頼まずにから揚げとかにする。

  • @ice1031
    @ice1031 Жыл бұрын

    でもプレナスってほっかほっか亭の技術もって独立したんじゃないの?

  • @user-hi8uy6cr5k

    @user-hi8uy6cr5k

    Жыл бұрын

    昔の記憶ですが確かここは兄弟とか親戚間で仲違いして分裂した記憶があります。 大元がどこだったか覚えてませんがWesn(ウィズン)、ほかほか亭、ほっかほっか亭とか3つか4つくらいに分裂した気はします。 技術とかノウハウは高いですがいかんせんスケールメリットが大幅に消え去ったのが痛すぎる気はしながらいつ潰れるかな...って見てましたw

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    数年でポシャった「おべーんとらーんどウィズン❗」も分派系だったのか すこし高価格だったけど美味しいのでよく利用しましたが数ヶ月後にはあまり営業しなくなってたなぁ… やーほっかほっか亭ってやっぱ偉大だな 再認識した

  • @hoboflint4414
    @hoboflint4414 Жыл бұрын

    コロナ渦が収まったのでまた変化があるのではないか?米国では出前の需要が落ち、配達員も食えなくなっているそうだ。

  • @user-pi8wh2cg6n
    @user-pi8wh2cg6n Жыл бұрын

    そんな相関関係があったのね! でも結局安売り業態ですから時間の問題で潰れる未来が見えます。

  • @jeffhahahah1431
    @jeffhahahah1431 Жыл бұрын

    ubarとか都会だけの話で田舎には関係ないなと思ったが、今普通に冷蔵庫にプチデリカあるわ。まじで出歩かなくても餓死しない世の中だな

  • @user-kk1ok1bz9j
    @user-kk1ok1bz9j Жыл бұрын

    ほっともっとコロナ前から品質落ちてたと思うけどな。唐揚げ硬い硬いし。値段高いし

  • @maamaa2858
    @maamaa2858 Жыл бұрын

    自転車で800m、歩いても車でも800mやと思う

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    800mはちょっと遠いな確かに 近所ではない せいぜい500mだよわざわざ行くにしても

  • @user-kk1ok1bz9j

    @user-kk1ok1bz9j

    Жыл бұрын

    思ったw何で行っても距離は変わらんやろとw

  • @nightwalker6307

    @nightwalker6307

    9 ай бұрын

    行くときは自転車を使うってことも伝えたかったからだと思いますよ。

  • @takakosu5851
    @takakosu5851 Жыл бұрын

    弁当屋さんは総じて配達止めてきてませんかね。 ウーバーとか来るもっと前は普通にあったのに、ウーバーが来だすちょっと前くらいから個人向け配達はウチの地域だと止めちゃってましたね。

  • @urei1625
    @urei1625 Жыл бұрын

    弁当の唯一の価値。もち麦が売りだったのに 一回やめて その後 弁当限定とか フラフラしだしてから 客離れだろうな。

  • @onigawaragantetsu3547
    @onigawaragantetsu3547 Жыл бұрын

    出前館やUber使えるとか世間は金持ちだな。配送料かかるのは当たり前だが、料理の値段爆上がりなのに。出前館やUberのピンハネが酷すぎと思うんだがな。

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    自分もそう思います お気にの店なら雰囲気も好きなので直接食べに行くし(その方が店の負担も減ると思ってる)、作るの面倒だと思えばほっかほっか亭に出向きます 自分をどこの馬の骨かわからない人間に特定されるリスク抱えてまでウーバー利用しようとは思わない 出前館はその辺りうまくやってるみたいだけど

  • @klaps52

    @klaps52

    Жыл бұрын

    デリバリーはどこも基本手数料35%+消費税 これだけ取ってもuber以外は儲かってないんだからすごい業界だよね

  • @jampapazip
    @jampapazip Жыл бұрын

    閉店❔電話で注文して店に行けば出来ている。凄く便利に使ってます。うちの近所じゃ閉店されたら困りますけどこの情報事実なの❔

  • @user-wf3wx6ej4p
    @user-wf3wx6ej4p Жыл бұрын

    ほっともっとでバイトしたことあるけどパワハラモラハラが酷すぎて辞めました。 フランチャイズオーナーの家族経営で残業代は払わない、18歳未満を遅くまで働かせるなど 威圧的な態度でやらせるので本当に不快でした。それ以来ほっともっとは利用しないことにしています。 調理といっても中華鍋を振ることもあります。火を扱うのでベテランでも火傷することがあります。 なので特に若い女性にはおすすめしません。給料が良いわけでもないし。 新人社員をパワハラで自殺に追い込んだり、名ばかり管理職で元店長から訴えられたりしてますがどちらも敗訴してます。 今は選択肢が多いので、ほっともっとが無くても困りません。

  • @user-gl2it7jq8o

    @user-gl2it7jq8o

    Жыл бұрын

    何店ですか?

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    確かに前住みのほっともっとは雰囲気悪かったな…新店舗に建て替えてから厨房が見えなくなって更にギスギスした感じに…10年以上前の話だけど… 今住みのほっかほっか亭さんはそんなことはなく、久々に行ったら「以前来ていただいてましたよね?またお越しくださいね❗」と女性パートさんが笑顔で言ってくれました やっぱこういうのって大事だよなぁ… 衛生面のこともあるかもしれないけど、弁当店に限らず厨房から客の様子が見れるのは重要ポイントかも

  • @kohi1015
    @kohi1015 Жыл бұрын

    10年ほど前。異動により近場にコンビニかほっともっとしかなくなり250円弁当屋が使えなくなった際に「のり弁」ばかり食してました。ただ注文受けてから作るのも多い中で待つ事も多々あり。それは良いけど値上げが進んだ事とそもそも自炊で弁当を作るようになったので行かなくなりました。スーパーでも弁当を売るとこが増えましたし、激務で辛そうな店員さん達には同情してましたが「安かろう~」にはもう行けなくなりました。

  • @wpst
    @wpst Жыл бұрын

    店員が感じ悪かったらわざわざいかなくなる客層もおるよ

  • @holidayking
    @holidayking Жыл бұрын

    そうじゃない感。量も質も落ちたのが原因だと思いました。

  • @user-rx5fv2lt1d
    @user-rx5fv2lt1d Жыл бұрын

    今住みではほっともっとではなくほっかほっか亭が近所にあるので、自炊もしますが美味しいのでたまに利用します(やはりのり弁最強) てか、いい飲食店さんには店閉めてほしくないので少ない給料からたまに利用するように心掛けてます やはり食文化の担い手ですからね❗ それがあるから自炊も「あの味再現できないかな?」と充実するってもんです 舌も肥えますしねw

  • @user-ru5uh1vj9e
    @user-ru5uh1vj9e Жыл бұрын

    外食も中食もしません、自分で作ると安心できますからね。

  • @user-xk1yy1mu4v
    @user-xk1yy1mu4v Жыл бұрын

    いろんな事が絡んでると思うけど、私は純粋に弁当のクオリティと店構えと雰囲気ができた当時から苦手でした。ほか弁の昔ながらの雰囲気とおかずのクオリティが自分は好きです。個人の感想です。因みにウチの地域ではホットもっとはどんどん閉店してますが、ほか弁は新店舗増えていってますよ。

  • @user-pi8wh2cg6n

    @user-pi8wh2cg6n

    Жыл бұрын

    クオリティがそもそも違うもんなんですね笑笑 ほっともっととほか弁って違うんですね知らなかった。

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    ほっかほっか亭は安定のクオリティです 自炊する自分もたまに買うくらいなんでw 何より店員さんが笑顔 いろいろ大変なこともあるだろうけど 判官びいきだけど 「最後は美味しいが勝つ‼️」

  • @tnto2237
    @tnto2237 Жыл бұрын

    個数で課金する唐揚げなのに肉の量が安定していないのでこのチェーンを信用しなくなりました。そういう客離れもあると思います。

  • @user-ju1ug6wc1y
    @user-ju1ug6wc1y Жыл бұрын

    作り立てが良いから、自炊したくないときとか利用してましたが近所の店舗が道の拡張で移動余儀なくされ空き店舗が見つからず閉店… 駐車場完備でそれなりの大きさを確保とか厳しいよね… 少し離れた場所にもあるけど、駐車場無いから不便、電話注文するけど多少の待ちはあるから路駐してまでは買いたくはない… 唐揚げと南蛮好きなんだけどな〜

  • @wakamonowo_ijimete_tanoshiika
    @wakamonowo_ijimete_tanoshiika Жыл бұрын

    冷凍食品の味は過大評価されていると思う

  • @Doara96
    @Doara96 Жыл бұрын

    従業員を56すあの大手企業にそろそろ特大の天罰下らないかな

  • @user-qe6ph8qy5n
    @user-qe6ph8qy5n Жыл бұрын

    私は、ほっかほっか亭の方が好きです。

  • @user-br5zv1lw5g
    @user-br5zv1lw5g Жыл бұрын

    コロナを機に、添加物の危険性が分かりました。 もともと、コンビニよりもほっともっと好きで利用はしていましたが、家族の健康の為に、添加物を多く使っている可能性のあるチェーン店の食べ物を避けて、なるべく家で作るか、個人店で購入する様になりました。 でも、食材や光熱費高騰の中、本当に大変かと思いますが、無くなると困ると思います。何とか存続してほしいと思います!

  • @user-gl2it7jq8o

    @user-gl2it7jq8o

    Жыл бұрын

    個人店添加物使ってないの!?

  • @user-gl2it7jq8o

    @user-gl2it7jq8o

    Жыл бұрын

    @@user-br5zv1lw5g いや、飲食で働いてたことあるので。衛生面だと個人店より大手の方がしっかりやってますよ。個人店に幻想持ってるんじゃないかと感じました。

  • @user-gl2it7jq8o

    @user-gl2it7jq8o

    Жыл бұрын

    @@user-br5zv1lw5g 調べるのはめんどくさいのでここに書いてください

  • @user-gl2it7jq8o

    @user-gl2it7jq8o

    Жыл бұрын

    @@user-br5zv1lw5g もっと詳しく知りたいです!是非書き込んでください!

  • @user-gl2it7jq8o

    @user-gl2it7jq8o

    Жыл бұрын

    @@user-br5zv1lw5g マジか!残念!少ししか情報くれないなんて意地悪ですね。

  • @user-pi5lb1gg3b
    @user-pi5lb1gg3b Жыл бұрын

    ほっともっといつも混んでるよ 明日も行こう

  • @user-pu7bs8gw8q
    @user-pu7bs8gw8q Жыл бұрын

    のり弁はほか弁のほうが先だからな。喧嘩別れしたほっともっとが先ではない

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    ほっかほっかののり弁うまいよね 自炊派の自分もたまに買ってしまう

  • @user-bg1yv7qx3h
    @user-bg1yv7qx3h Жыл бұрын

    ほっかほっか亭→ほっともっとに一日で転換できた闇を知っている世代です。ほっかほっか亭のほうが美味しかったと思います。

  • @user-nl2yw3xe5l
    @user-nl2yw3xe5l Жыл бұрын

    手短、完結に話して欲しい。

  • @mrhiro1218
    @mrhiro1218 Жыл бұрын

    2019年の話なのでコロナ関係ないよね

  • @gm-cq5ws
    @gm-cq5ws Жыл бұрын

    直営が閉店するてことはもともと儲からないのです。あとはフランチャイズのロイヤリティ収入と食材などの販売によりリスクを取らずに売り上げを上げていくのでしょう。プレナスにとってフランチャイズオーナーはリスクのないよく働く奴〇です。

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    セブンと同じ方向性ねw もうそういう企業は早く潰れてほしい ネームバリューだけでは今後生き残れんよ 社会にとって害悪でしかなく存在意義などない

  • @gmac2297
    @gmac2297 Жыл бұрын

    前置きが長すぎる

  • @kojitajiri5425
    @kojitajiri5425 Жыл бұрын

    ほか弁は変わらんでいい❗これはこれであり❗淘汰される過渡期と思えばいい。

  • @honiho
    @honiho Жыл бұрын

    2019年の事

  • @snow032915
    @snow032915 Жыл бұрын

    クソまずいんだよ。添加物多すぎて吐きそうになったわ。カレーはレトルトだし。

  • @user-zf2ql4nl5z
    @user-zf2ql4nl5z Жыл бұрын

    そうや、令和のお相撲さんもこうしたらええんや

  • @MrKkhg
    @MrKkhg Жыл бұрын

    「ほっともっと」ってさ、もともとは株式会社プレナスが「ほっかほっか亭」を乗取ろうとして失敗したあとに分派して似た名称で独立したんすよね そもそものスタートが、そんなだったから、元から、あまり良い印象が無いなぁ

  • @nmura1459

    @nmura1459

    Жыл бұрын

    正確にはプレナス側の提案(ショーケース売り)をほっかほっか亭に拒否されたのが原因ですね。 売れる弁当の数を追求VSあくまで作りたての提供

  • @MrKkhg

    @MrKkhg

    Жыл бұрын

    それを拒否された後に「ほっかほっか亭」の商標を奪おうと画策したんすよ それが失敗してフランチャイズを外れて あえてイヤガラセのような似た商標で商売をはじめたんす

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    ​@@nmura1459 えーそうなの? んで今やほっかほっかの方がショーケース寄りでほっともっとは受注後調理って…逆転してんじゃん 何だかなぁ 素人にはそう見えるよ 結局逆張りで目立ちたかっただけの人間性だったんだねプレナス創業者は 「俺を重要な人物と認めろ‼️」と 最悪なパターンじゃん

  • @nmura1459

    @nmura1459

    Жыл бұрын

    リーマンショック後、大体15年くらい前ですが本業の残業がなかった頃、副業で働いていたんですが、こんなに叩く方々は居なかったんですがね。

  • @MrKkhg

    @MrKkhg

    Жыл бұрын

    働く立場や利用客ならそうでしょうね、嫌う人は働かないし利用はしないのだから

  • @kurinosukesasa3158
    @kurinosukesasa3158Ай бұрын

    明らかに美味しくなくなってる。 ごはんは炊きむらがあり、炊きそこないみたい。 揚げ物は、一度揚げたものを放置して2度揚げ。 衰退し、つぶれるのも当たり前。 値上げしても良いから、クオリティを確保して欲しいよ、、 待たせるんだから。

  • @user-mg9zw3jg6h
    @user-mg9zw3jg6h Жыл бұрын

    不快でしか無いのに、自分では気づいてない。人の話の最中に食い気味の相づち、常時うなずき。食い気味の(はい)。人がしゃべってる最中に 自分がしゃべりたいから、大袈裟に口から息を吸って、しゃべる準備する。

  • @24.18.
    @24.18. Жыл бұрын

    薄い

  • @user-uh1vy4dp6o
    @user-uh1vy4dp6o Жыл бұрын

    ②ゲット

  • @user-ot6rl4zj8v
    @user-ot6rl4zj8v Жыл бұрын

    KZread1の人気者の私の意見としては、聞き手の人が同調ばかりしてるのでもっと自分の考えを持ってそこは違うと思いますよと言えるぐらいじゃないと「はいはい」と聞いてるだけでは盛り上がらないね。 以上アル(*・ω・*)

  • @user-bt8bv5cn4b
    @user-bt8bv5cn4b Жыл бұрын

    待たせ過ぎるから。3分で買えるようにして。

  • @user-ju1ug6wc1y

    @user-ju1ug6wc1y

    Жыл бұрын

    電話予約すれば良いだけの話だし、作り置きで十分ならスーパーの惣菜買えば良いですよ。 注文受けてから作る、できたてが売りなのに3分で作れは無理な話です。

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    ほっかほっか亭ののり弁なら3分は厳しいかもですが、5分あれば余裕で出てきますよ てか売れる時間帯なら作り置きも結構あります(店舗によって判断違うかもですが)

  • @user-ou9dt1uc8c
    @user-ou9dt1uc8c Жыл бұрын

    普通に不味くてキモいからいかないもんな。ほっかほっか亭なら行くんだが少ない気がする。

  • @user-rx5fv2lt1d

    @user-rx5fv2lt1d

    Жыл бұрын

    遠いかもですが車をお持ちならぜひ通ってあげてください❗ そして店舗数を増やしましょう かつてのsushi花館小僧寿しチェーンのようにw

Келесі