ほとんどの人は知らない新幹線名物を見られる駅がもうひとつありました

普段は1時間に3-4本の新幹線が出るだけのそこまで忙しい駅ではありません。
たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
リアルタイム更新中!
/ turtle_movie
サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
/ @user-bz7kb3ye4f
BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
• TheFatRat - Monody (fe...
#仙台 #新幹線 #連結

Пікірлер: 65

  • @user-oe7vo1pe4t
    @user-oe7vo1pe4t Жыл бұрын

    昔E5とE3の連結を仙台で観たのはいい思い出です

  • @user-bw7gt6rw4k
    @user-bw7gt6rw4k Жыл бұрын

    かんのさんこんばんはお疲れ様です、今回の動画はとてもすごかったです‼️‼️

  • @hidai.takayama
    @hidai.takayama Жыл бұрын

    こんばんは!仙台で連結作業するのは初めて知りました!中々新幹線も沼にはまりそうですね!w

  • @user-jo1eb1jx4m
    @user-jo1eb1jx4m Жыл бұрын

    仙台で連結するとは😳この小さな連結器だけで合体して、猛スピードで走れるのが凄いです。

  • @zard1965
    @zard1965 Жыл бұрын

    かんの様、細かい取材お疲れさまでした。いろんな工夫と解説、とても良かったです。今回も興味深く視聴させていただきました。ありがとうございました。7/20(水)に書き込みさせていただきました。

  • @moguro1121
    @moguro1121 Жыл бұрын

    仙台でE5とE6の連結も珍しいけど、東京行きなのに12番線発車というのも珍しい。

  • @TrainTrip777
    @TrainTrip777 Жыл бұрын

    9:23 感動のキスの瞬間w

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann Жыл бұрын

    仙台駅でも連結するんだ。珍しい光景だ。

  • @user-gn6bf7lu7n
    @user-gn6bf7lu7n Жыл бұрын

    昔やまこまか はやこま(はやて・こまち)の どれかか忘れたけども 仙台での増解結があった時に こまちの方が先に盛岡に行けるからって こまちに盛岡までの客が殺到して 秋田まで行きたい客から苦情が 来まくってこまちが全席指定に なったエピソードあったなあ……

  • @user-yh5re8dx6m

    @user-yh5re8dx6m

    Жыл бұрын

    運行開始当初のやまこまですね。その当時は大半のこまちは200系やまびこと連結していて、やまびこのほうは仙台以北各停だったのに対し、こまちのほうは秋田までの時間を少しでも短縮するために仙台~盛岡間をノンストップにした結果、その問題が発生した。

  • @loghouse1736

    @loghouse1736

    Жыл бұрын

    八戸駅迄延伸された頃のはやてこまち5号なんかが良い例ですね(はやては盛岡迄各駅停車で、仙台駅でこまち5号を切り離してこまちのみは盛岡駅迄ノンストップ。13年前の該当するこまち5号の盛岡駅での動画も有)。

  • @user-bv1pv8jp3v
    @user-bv1pv8jp3v Жыл бұрын

    こんばんは🌆 盛岡駅しか見えない思ったら仙台駅で見えるですね。貴重な情報ありがとうございます😭😊😃

  • @guntama48
    @guntama48 Жыл бұрын

    だいぶ前ですが、夕方13番線で仙台駅で連結する運用があった記憶があります。 当時は『はやて』と『こまち』で『はやて』は盛岡を先に発車して、仙台まで主要駅に停まって、盛岡を後から発車した『こまち』が仙台で追いついて連結した運用でした。

  • @user-yh5re8dx6m

    @user-yh5re8dx6m

    Жыл бұрын

    そんなはやて+こまちが昔ありましたね。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Жыл бұрын

    7:03 仙台でのE5E6併結はレアな光景。仙台駅もだけど路線が集中するから忙しいというのは都市主要駅あるある

  • @user-vk1ut1cr3i
    @user-vk1ut1cr3i Жыл бұрын

    仙台駅も思ったより物凄く混んだり、忙しいですね。

  • @user-wx5cu3qb4i
    @user-wx5cu3qb4i Жыл бұрын

    私、この光景を2回ほど見たことがあります!

  • @user-gt3jx3gv1m
    @user-gt3jx3gv1m Жыл бұрын

    仙台駅は在来線が忙しいイメージですが、新幹線も忙しい時間があったとは知らなかったです。近々仙台へ行く予定なので見てみたいです。

  • @user-yg1yy2bt8d
    @user-yg1yy2bt8d Жыл бұрын

    E4同士の連結を仙台駅やってたことがありました。

  • @tenten654
    @tenten654 Жыл бұрын

    E6系の単独運用がどうして片道しかないのか不思議でした。やっぱり仙台で連結でしたか。

  • @user-np2wm1cb9z
    @user-np2wm1cb9z3 ай бұрын

    おそらく当日仙台発のやまびこ152号で東京に行って折り返しはやぶさ111号で盛岡に行って盛岡車両センターで停泊して盛岡発はやぶさ102号で東京に行ってその折り返しがはやぶさ11号こまち11号になるのでその送り込みと帰宅ラッシュも兼ねて行われているものかと

  • @DYJudy-pe7sd
    @DYJudy-pe7sd Жыл бұрын

    この列車、はやぶさ110号設定前は13番線から出発していました。後、仙台駅は定期運用では設定が無いかもしれませんが、全ての番線が東京駅方面、盛岡駅方面に出発する事が出来ます。おそらく到着も可能かと思います。停止位置目標がホーム端両側に在りますので。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Жыл бұрын

    仙台でE5とE6の増結 珍しい

  • @miyagizaomtinn
    @miyagizaomtinn Жыл бұрын

    仙台でも連結、連結解除が見られるのか‼️

  • @user-yo5lj5fx9e
    @user-yo5lj5fx9e Жыл бұрын

    仙台駅で新幹線の連結あるのは知らなかったです。来月、仙台に行く予定です。

  • @user-wo3ou5pw1y
    @user-wo3ou5pw1y Жыл бұрын

    ここでも見られるんだ!!

  • @user-tb3sj1us2i
    @user-tb3sj1us2i Жыл бұрын

    昔E3系としていたのをE6系になっただけだよね?

  • @tigamasu
    @tigamasu Жыл бұрын

    仙台駅で新幹線の連結は珍しい😮 盛岡や福島しか無いと思ってた😅

  • @OHAGIRLFAN

    @OHAGIRLFAN

    Жыл бұрын

    E4系があったころは高崎駅や越後湯沢駅でもあった。

  • @user-yh5re8dx6m

    @user-yh5re8dx6m

    Жыл бұрын

    @@OHAGIRLFAN 上越新幹線は切り離しと連結で実施駅が異なり、切り離しは越後湯沢駅で連結は高崎駅で行われていた。

  • @user-yh5re8dx6m
    @user-yh5re8dx6m Жыл бұрын

    仙台駅での隠れ連結(7:03~)はほとんど知られていない穴場なシーンですよね。 以前4月中旬に行ったポケモントレイン乗り鉄の帰りに福島県冲地震後暫定ダイヤの仙台18時55分発やまびこ382号を利用したら、その列車もE5とE6を仙台で連結する列車でした。改札入ってエスカレーター上がってE5のカバーが開いているのが見えたときは思わずスマホとデジカメでタブル撮りしました。 またこのやまびこ152号は以前かんのさんがトクだ値50でグランを利用した列車です。そのときはE5単独だったのですが、再びE5+E6になったんですね。以下がそのときの動画です。 kzread.info/dash/bejne/fGmJ1diYj5uoqpM.html

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN Жыл бұрын

    まさか仙台駅でも新幹線の連結があるとは知らなかった。

  • @kani2540
    @kani2540 Жыл бұрын

    仙台でも新幹線の連結が見れるのはかなり珍しい光景ですね

  • @loghouse1736

    @loghouse1736

    Жыл бұрын

    東北新幹線が八戸駅迄の延伸だった頃からも上りの1便は仙台駅で連結していましたからね(極めて稀に下りにも仙台駅で切り離しとなっていた便もありました(こまち5号のことで、13年前の動画も有)。)。

  • @rapid5382
    @rapid5382 Жыл бұрын

    仙台駅での連結は、日によってない場合もあるのでご注意ください。 ちなみに、動画に出てきたはやぶさ110号は盛岡12番線で連結します。盛岡での連結は数あれど、在来線から入れない内側の線路での連結は実は珍しいんです。

  • @user-yh5re8dx6m

    @user-yh5re8dx6m

    Жыл бұрын

    盛岡での連結=はやぶさ+こまちというイメージが強いため、そのはやぶさ110号の盛岡連結もあまり知られていない隠れ連結です。またはやぶさ110号は一ノ関でポケモントレイン気仙沼号から接続する上り新幹線のため、自分は一ノ関からよく乗っています。

  • @sm36006920
    @sm36006920 Жыл бұрын

    仙台をドンドンフューチャーしていくかんの君

  • @kamatte_chan
    @kamatte_chan Жыл бұрын

    もしかして仙台駅より福島駅の方が忙しい?

  • @OHAGIRLFAN

    @OHAGIRLFAN

    Жыл бұрын

    分かる、その気持ち。

  • @user-bb2vh4pi7p

    @user-bb2vh4pi7p

    Жыл бұрын

    つばさがあるからね

  • @user-xd727
    @user-xd727 Жыл бұрын

    これ仙台駅で実際みたいな

  • @user-yh5re8dx6m

    @user-yh5re8dx6m

    Жыл бұрын

    ぜひやまびこ152号の発車時刻前(17時8分頃~)に新幹線ホーム行って、見てみてください。

  • @user-xz7qb6ur4d

    @user-xz7qb6ur4d

    3 ай бұрын

    @@user-yh5re8dx6m152号だけなんですか?

  • @user-yh5re8dx6m

    @user-yh5re8dx6m

    3 ай бұрын

    @@user-xz7qb6ur4d 日によっては仙台19時20分発の220号でもやっているみたいです。ただどちらのやまびこも連結見られるかはその時までわからない。

  • @hikumina7
    @hikumina7 Жыл бұрын

    柵に触れないで下さい。というステッカーを低い位置に子供向けの表現で貼った方がいいですね!

  • @user-xd727
    @user-xd727 Жыл бұрын

    行きは、ひたち 帰りは、新幹線

  • @loghouse1736
    @loghouse1736 Жыл бұрын

    あ~、仙台行きてぇ!

  • @user-fs1pr6rb6s
    @user-fs1pr6rb6s Жыл бұрын

    確か地震で東北新幹線が運休になった時に線路上でストップした列車もこれと同じ編成でしたね…てっきり車庫で連結して入線して来るかと思ってたけど、仙台駅で連結していたのは知りませんでしたね…

  • @user-yh5re8dx6m

    @user-yh5re8dx6m

    Жыл бұрын

    地震脱線したのはE5+E6ではなく、H5+E6です。そのH5は損傷が激しく高速走行に耐えられないという理由で廃車になりました。

  • @tkmm6133

    @tkmm6133

    Жыл бұрын

    @@user-yh5re8dx6m E6系Z9編成も残念ながら廃車になりました。

  • @user-yh5re8dx6m

    @user-yh5re8dx6m

    Жыл бұрын

    @@tkmm6133 ネットニュースで知りましたが、やはりそうなりましたね。

  • @user-vz8tz3gi8y
    @user-vz8tz3gi8y Жыл бұрын

    これ毎日見れますか

  • @user-yh5re8dx6m

    @user-yh5re8dx6m

    Жыл бұрын

    やまびこ152号が10両編成に変更されない限りは毎日やっていると思います。ただ日によっては連結した状態で入線するみたいです。

  • @user-xz7qb6ur4d

    @user-xz7qb6ur4d

    3 ай бұрын

    @@user-yh5re8dx6m何で連結したりしなかったりするんですかね?

  • @user-zc3rb5uq4j
    @user-zc3rb5uq4j Жыл бұрын

    2:08 放送で「普通 行き」と言うのは珍しく、元々設定されていない為かそうなったのではと思う 20年前になるが、某私鉄のある車両のある編成だけ、車内案内機のデータが故障してしたせいか、停車駅表示しているものの「急行 ゆき」を見たことある

  • @user-yp4kx8kt1l
    @user-yp4kx8kt1l Жыл бұрын

    陸前山王駅は折返しできないこともないですね 2面3線+仙台臨海鉄道の貨物引き込み&側線が多数なので

  • @oozuwai
    @oozuwai Жыл бұрын

    仙台連結なんてあるんか

  • @satoshi_st
    @satoshi_st Жыл бұрын

    これはありがたい情報です! 仙台から東京に帰る時、空いている17両のはやぶさ・やまびこをよく狙って乗るのですが、この列車は知らなかったです。 2022年のダイヤ改正前は、仙台15:57発の仙台始発のはやぶさ30号がこれと同じことをして発車していましたが、この列車はE5系もE6系も利府の車両基地から出庫していました。おそらく、車両基地内で連結となると、外で監視をする係員が必要だから、駅で作業をしているんでしょうね。

  • @user-yh5re8dx6m

    @user-yh5re8dx6m

    Жыл бұрын

    4月中旬に福島県冲地震後暫定ダイヤの仙台18時55分発やまびこ382号を利用したことありますが、その列車もE5とE6を仙台で連結する列車でした。

  • @DYJudy-pe7sd

    @DYJudy-pe7sd

    Жыл бұрын

    実はこの列車日によって、E5系だけの日もあれば、初めからE6系も連結した状態で来る日もあります。私は、全てのパターン見たことあります。

  • @user-yh5re8dx6m

    @user-yh5re8dx6m

    Жыл бұрын

    @@DYJudy-pe7sd E6系が付いているかいなかはえきねっとや指定席券券売機のシートマップで11号車グリーン車が出てくるかどうかでわかるが、別々入線で駅連結かどうかは当日までわからないですね。

  • @user-yf8pr2tb1q
    @user-yf8pr2tb1q Жыл бұрын

    なんで陸前山王なんだろ?笑 あそこって岩切と比べてなんもないイメージ

  • @tkmm6133

    @tkmm6133

    Жыл бұрын

    陸前山王〜小牛田駅間が雨による線路支障の影響で運休になったため、陸前山王行きの列車が爆誕した訳です。 陸前山王行きは普段では見ることが決して出来ないレアな行き先ですよ。 普段は利府行きや小牛田行き、仙石東北ライン緑快速(仙台から塩釜駅間は各駅停車)や松島行き、一ノ関行きと石越行きなど。

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj Жыл бұрын

    😉👍✨🚄

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Жыл бұрын

    面白すぎ かんの最高

Келесі