ヒラタクワガタの幼虫と卵の管理方法

Үй жануарлары мен аңдар

応援イラスト・お便りはこちら!!
418-0111 静岡県富士宮市山宮266 TOP GUN
ツイッターでもお便り・イラスト募集しています
いただいたお便り・イラストは動画内で挿し絵や紹介コーナーなどに使わせていただきたいと思います
TOP GUNのTwitter  / 10pgun
ブログ topgun2020.blog.jp/
神崎のTwitter  / bakanzakizaki

Пікірлер: 19

  • @user-mj9tx6ks5g
    @user-mj9tx6ks5g Жыл бұрын

    本土ヒラタのみブリードしている私にとって貴重な情報ありがとうございました。ほんと勉強になります!今年はもう幼虫割り出しを終え、マットのみで飼育してます!72㎜を出す事が出来たので来年は75㎜を越えたいです!

  • @user-uv9nb5px3f

    @user-uv9nb5px3f

    11 ай бұрын

    マットは何をつかってますか?

  • @user-mj9tx6ks5g

    @user-mj9tx6ks5g

    11 ай бұрын

    マットはクワデブロプロを使ってます!再発酵に注意が必要ですが今年も順調に二本返しでいいサイズが出ましたよ!

  • @user-jd6ju7gb4c
    @user-jd6ju7gb4c Жыл бұрын

    今日割り出しした自分にはとても参考になりました。

  • @user-ti1xb8zf3h
    @user-ti1xb8zf3h Жыл бұрын

    動画投稿お疲れ様です。オオクワガタ(外国産のグランディスやクルビデンスなども)の卵の管理方法も動画にしていただけないでしょうか。卵はどんなマットでどんなふうに管理するのかなど教えていただけると嬉しいです。

  • @user-yp6up4ib7g
    @user-yp6up4ib7g Жыл бұрын

    本土ヒラタ好きで今年も累代頑張ってます 今年野外採集したメス37mm36mmと 前から累代してるF3,35mmで産卵セット組んで今幼虫が50匹程度採れました MAX68mmの個体が出てるので一緒に70mm目指して頑張ります!!

  • @kouenduror
    @kouenduror Жыл бұрын

    動画投稿お疲れ様です。 自分も、今年は2令から菌糸に投入してみようと思いました。 あと、ボトルに詰めるマットの硬さについておききしたいのですが、硬さは産卵セットを組む時ぐらいカチカチにするのか、卵の管理のように底だけカチカチにして残りはマットの重みで固めるくらいでいいのでしょうか?

  • @-haruto-7534
    @-haruto-7534 Жыл бұрын

    ノコギリの幼虫もやってほしいです!!

  • @awre22
    @awre2210 ай бұрын

    ほんとに色々学べる…まじで1回の交尾で産卵したり産卵やめたりできるのスゴすぎる

  • @user-jg4zj3lp2q
    @user-jg4zj3lp2q Жыл бұрын

    本土ヒラタの場合、無添加もしくは低添加マットをガッチガチに詰めて可能な限り交換回数減らすとこっちも楽だし良い個体出やすい気がする。(経験談)

  • @eeeedee5874
    @eeeedee5874 Жыл бұрын

    家でも本土やってるんですけど、24度管理で割り出しから4ヶ月でほとんどが前蛹になっちゃって♂も軒並み30mm台でした😭何がいけなかったのでしょうか❓容器も800ccのボトルで発酵マット使いました

  • @user-fn3fe5db1r
    @user-fn3fe5db1r Жыл бұрын

    質問です❗️初心者なのですが、パラワンやスマトラなどで卵が20個くらい取れたら、大体何匹くらい成虫になりますか??

  • @user-ly3lv3gg3p
    @user-ly3lv3gg3p Жыл бұрын

    スマトラオオヒラタクワガタ、産卵セット、割って、卵取り出した後にクヌギマットへメスを取り出しました。この動画を観て、もう1回♀だけ産卵セットに投入してみようかと思いました!

  • @to-tika38
    @to-tika38 Жыл бұрын

    9分50あたりの卵を生むサイクルの話なんですが 一回の交尾で何回も産卵するのでしょうか。 また重ねて質問なんですが 一週間ほど前に野生のヒラタクワガタをペアで捕獲しました。 両方同じ木にいました この時期にとれる野生のヒラタのメスはほとんどが交尾完了しているということですが本当なんでしょうか。 ブリードを考えていまして 産卵セットを準備していて明日すべて整うので移そうと考えています。 現段階でメス単体で飼育しているのですが入れてある産卵材をかじった後があるのですがこれは産卵欲があるということなんですかね?

  • @Yamaneko_Nyaon
    @Yamaneko_Nyaon Жыл бұрын

    去年庭に飛来した32mm♀から63〜65mm♂が羽化してきたのですが、いきなり大きくなったので飼育個体の放虫や交雑を疑った方が良いでしょうか?(-。-; 幼虫を食べ出したらゼリーの食いが悪くなるというのは凄く勉強になりました!

  • @nyaopeee
    @nyaopeee Жыл бұрын

    まさに玄関にいたワイルドオキナワヒラタを累代成功して、今初令です!

  • @osamuyuki170
    @osamuyuki170 Жыл бұрын

    去年も割出が遅れて幼虫食われていたような気が…

Келесі