HANOI ROCKS【ハノイロックス】結成~一度目の解散まで

Ойын-сауық

ガンズアンドローゼズをはじめ80年代後半のロックバンドに大きな影響を与えたバンド、ハノイロックス。彼らの活動をアニメにしました。
#80年代 #ハードロック #バッドボーイズロック #歴史

Пікірлер: 52

  • @user-oc7cu7th7i
    @user-oc7cu7th7i7 ай бұрын

    デビュー当時からのファンです。来年2月に来日参戦します。楽しみです。ハノイを取り上げてくれてありがとうございます。

  • @zakkii5892
    @zakkii589211 ай бұрын

    当時日本でのデビュー時期がモトリークルーと被って何かと比較されてたけど全く毛色の違うバンドでしたけどね…😅 両方とも大好きでした!😊

  • @user-lo1kf9qo2v
    @user-lo1kf9qo2v8 ай бұрын

    メンバー全員脚が細くてね、カッコ良かったな。最近再結成ライブ見たけど皆んな体型変わって無いのに驚きました!

  • @user-ex9yw3fy5u
    @user-ex9yw3fy5u11 ай бұрын

    シン・リジィ レインボー ハノイロックスと本当にありがとうございます♪

  • @nickmass1556
    @nickmass155611 ай бұрын

    ハノイはカッコイイですよね!ベタですがトラジティが一番ですかね。リフがカッコイイ。解散しなければアメリカでもブレイクしたでしょうね。イジーがハノイ好きだったようです。

  • @wildmoonpie
    @wildmoonpie11 ай бұрын

    待ってました!ハノイロックス! それにしても、いつも契約とかの裏話とか、めちゃくちゃ詳しいですよね。へぇー!ほぉー!と声出しながら楽しんでます。ありがとうございます!

  • @jamjamcream
    @jamjamcream10 ай бұрын

    ひさしぶりに御動画を拝見いたしましたが、ハノイを取り上げてくださったんですね、感謝・感謝。 10代からいろんな洋楽のミュージシャンが好きですけど自分にとってハノイが一番色あせないかなあ。 ハノイは80年代アメリカより先に日本で人気があったためか、来日時結構ロック番組に出てました。 昔TOKIOロックTVというテレビ東京の番組があって、そのときゲストで出た際、エンディングで司会のなぎら健壱と本田恭章がハノイのメンバーと並びたくなくて隠れていたのを思い出しました→自分と比べてハノイのメンバーが背が高く足が長いのが一目瞭然なのを恥ずかしがっていた模様。

  • @user-us8od7uy1r
    @user-us8od7uy1r9 ай бұрын

    ハノイは、、けっこう昔の Viva! Rock誌連載シマあつ子先生の某ギャグ漫画や 88年だか89年リリースのHistoryアルバム収録のモンちゃん本人のインタビューとか散々聞きましたが 意外と 自分もまだよう知らないエピソードも期待して視てます👀^^ おじさん

  • @taks7017
    @taks701711 ай бұрын

    主さん、ご無沙汰してますm(_ _)m 登録者数も後少しで1万人ですね! ハノイ・ロックスはtwo steps from the moveの出来が良かっただけにあの事故が残念でなりません。 しかしヴィンス・ニールはスティーブ・スティーブンスの件といいハノイ・ファンの神経を逆撫でする事ばかりしますねぇ

  • @rocknrollstarretuden

    @rocknrollstarretuden

    11 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 お久しぶりです😊 おかげさまで1万人見えてきました! ヴィンスー😅

  • @daikon_master_serizawa
    @daikon_master_serizawa11 ай бұрын

    ハノイ・ロックス、この動画で北欧のバンドだったと初めて知りました。あまり良くは知らないけど、マイケル・モンローのルックスの良さで日本でも結構人気があったと記憶しています。

  • @user-nr4gi7op2q
    @user-nr4gi7op2q11 ай бұрын

    雑誌で「ストーンズとピストルズを足して2で割らないようなバンド」と書かれていて、何か納得したっす。僕の大好きなモトリー絡みになるけど、あの事故さえなければね…。日本ではマイケル・モンローのルックスと「Up Around The Bend」(CCRのカバー)、「Don't You Ever Leave Me 」(のちにZIGGYがカバー)で人気でしたね。

  • @uzyaka
    @uzyaka11 ай бұрын

    サムネ見た瞬間、「うおおお!👏」 という気持ちと、 ラズルの件が頭過って 「うわ...」の気持ちが 同時にグルグル状態😫

  • @MegaDolphy
    @MegaDolphy11 ай бұрын

    ロッキング・オンのお笑い要員でしたが好きでした。 ラズルが死んだときはモトリー・クルーを恨んだこともありました。

  • @npnp777
    @npnp7776 ай бұрын

    第一期は、マイケルモンローが脱退表明して終わったのか、知らなかった。 ハノイ時代のサムヤッファ(サミーヤッファ)の脱退のタイミングは、バンド崩壊の起点だな。この後、何かとマイケルのソロを手伝ってるのを見ると、後悔があったのかなとか色々考えてしまう。 みんな元気な内に、もう一回、ハノイロックスとして見てみたいな。

  • @takeshisakakibara1649
    @takeshisakakibara164911 ай бұрын

    ハノイ🤘待ってました。ありがとうございます

  • @user-gt4cm4yp2x

    @user-gt4cm4yp2x

    11 ай бұрын

    過去に持っていたんですね こちらもLPはベスト盤一枚だけ後はアルバムCD(すべて)HANOIROCKS ストーリー、リーン・オン・ミー、トラックス・フロム・ア・ブロークン・ドリーム 見ることができなくなったVHSライブ2本、 後、フォールンエンジェルス(2枚)、ハノイは今でも聞いている良いバンド

  • @user-ct2ms3gb1j
    @user-ct2ms3gb1j11 ай бұрын

    このグループって言うとシマあつこさんの『8ビートギャグ』を思い出す😊

  • @user-hf8mc4uo9t

    @user-hf8mc4uo9t

    11 ай бұрын

    大顔連

  • @user-fg2bs9ey4f

    @user-fg2bs9ey4f

    4 ай бұрын

    @@user-hf8mc4uo9t ボーイ・ジョージも大顔連でしたっけ

  • @user-hf8mc4uo9t

    @user-hf8mc4uo9t

    4 ай бұрын

    @@user-fg2bs9ey4f そうです。あとはデヴィッドシルビアン、スティーブジャンセン、マイケルモンローやマーティンフライとかですね。

  • @user-jn9de1gu9u
    @user-jn9de1gu9u8 ай бұрын

    思い出しました!!!! ラズルの事故で、モトリーの公演が半年とか延びたんでしたわ (モトリーの初来は観た)

  • @villagestreame52
    @villagestreame5211 ай бұрын

    ハノイを取り上げてくれた😂

  • @user-oy1nb3fw7l
    @user-oy1nb3fw7l10 ай бұрын

    コロナ前にマイケルモンロー観てきたけど、めっちゃカッコよかった〜。

  • @breeddrastic7840
    @breeddrastic784011 ай бұрын

    マイケルモンロー、凄い人気で、ロックを知らない彼女も部屋にポスター貼ってて嫉妬しました😅

  • @user-xf8up7ic8t
    @user-xf8up7ic8t6 ай бұрын

    ハノイロックスとモトリー・クルー 商業的に成功したのはモトリーだけど後のバンドに与えた影響はハノイの方が大きかったよね アンディ独特のメロディラインに感化されたのかな

  • @user-mv1ub1gc4u
    @user-mv1ub1gc4u11 ай бұрын

    モトリークルー、ラットと同じような扱いをうけてたんで、てっきりアメリカのバンドかと思っていたら、ヘルシンキって、、。昭和は遠くになりにけり。

  • @user-fl4lf2vh7i
    @user-fl4lf2vh7i11 ай бұрын

    良いチョイスですね。モトリーとのパーティーに怪我でいなかったから先日マイケルとヴィンスが初対面という記事が出たんですね。

  • @user-rw2wf3ui7p
    @user-rw2wf3ui7pАй бұрын

    日本では80年代初期のパンクブームで早い段階で大人気やったで。

  • @wind239
    @wind23911 ай бұрын

    トラジディーが好きですね。存在知った時にはマイケルはソロになっていました。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p11 ай бұрын

    日本では大人気だた マリブビーチとかオリエンタルビート、CCRアップアラウンド コピーして演奏したな子供の頃

  • @MegaDolphy
    @MegaDolphy11 ай бұрын

    音楽専科でした

  • @kaisenelectromatix
    @kaisenelectromatix3 ай бұрын

    ハノイ以前にパンク・メタル知識入ってたけど彼らだけは特別、リアルタイマーじゃないけど10代の時聞き狂ってた

  • @yasuhiko42
    @yasuhiko4211 ай бұрын

    クラッシュお願いします

  • @rocknrollstarretuden

    @rocknrollstarretuden

    11 ай бұрын

    クラッシュ! そろそろと思いつつ😅

  • @n-nmaibou

    @n-nmaibou

    11 ай бұрын

    クラッシュは俺も見たい。

  • @user-dv1oo3ms2n
    @user-dv1oo3ms2n11 ай бұрын

    ハノイてガンズにも影響与えたんだ。

  • @user-hq6mu9sd6b

    @user-hq6mu9sd6b

    11 ай бұрын

    Welcome To The Jungle のPVのアクセルが、モロにマイケル・モンローを意識した髪型をしてたりします

  • @user-gt4cm4yp2x

    @user-gt4cm4yp2x

    11 ай бұрын

    マイケルのソロではPVにアクセルが出演 ライブの方ではセバスチャン・バック(元SKID ROW)が参加 ガンズのPVのパラダイスシティーにナスティがちょこっと映っています

  • @YMREIKAITUSIN
    @YMREIKAITUSIN11 ай бұрын

    本田恭章とのコラボレーションの話は無しか、、

  • @user-zu4nb3yt3w
    @user-zu4nb3yt3w11 ай бұрын

    そろそろJAPANを取り上げてください。

  • @user-jn9de1gu9u

    @user-jn9de1gu9u

    8 ай бұрын

    そうそう!!! Japan was BIG IN JAPAN!!

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p11 ай бұрын

    場所?いやラズルの悲劇が無かったら普通に売れた可能性が高い。 ハノイとアンヴィルは偶然 ブレイク出来なかった印象

  • @suzupap2008
    @suzupap200811 ай бұрын

    スーサイドってとんでもない芸名ですね(;゜0゜)

  • @user-gt4cm4yp2x

    @user-gt4cm4yp2x

    11 ай бұрын

    ナスティ・スーサイド 汚い 自殺 ヤン・スタンフォースでいいのにね

  • @user-wl6yy7zo5i
    @user-wl6yy7zo5i10 ай бұрын

    関西弁😂

  • @yueda4553
    @yueda45534 ай бұрын

    再結成後はマイケルのソロみたいな曲が多くて結局買わなかったです アルバムはBack to Mystery Cityが楽しくて好きです 好きなのはきっと人それぞれですね

  • @suzupap2008
    @suzupap200811 ай бұрын

    フィンランドでメタルが強いのはハノイロックスの影響なんだろか。日本ではJAPANの後釜っぽいイメージだったなあ

  • @n-nmaibou

    @n-nmaibou

    11 ай бұрын

    フィンランドのみならず、北欧はメタルが強いよね。

  • @suzupap2008
    @suzupap200811 ай бұрын

    アンディマッケイかとおもた^_^

  • @user-py7hx4fg6u

    @user-py7hx4fg6u

    11 ай бұрын

    そっちはロキシー・ミュージックのメンバーです

  • @suzupap2008
    @suzupap200811 ай бұрын

    マイケルモンローとマリリンマンソン勘違いしてた笑笑

Келесі