はじめての神棚 -神棚のまつり方- 神棚の里

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

神棚は家庭におまつりする神さまのお社。神社でいただいたお神札をおまつりし、家庭の安寧を願うために設けられます。
神棚は家のどんな場所に置けばいいの?何かルールや決まりはあるの?
賃貸で神棚をまつる時は?など、神棚をまつる時の皆様の疑問に「神棚販売専門店 神棚の里」がお答えしていきます!
ご家庭に神棚を設置される際の参考にしてみてくださいね。
0:46 木曽桧板葺き一社 kamidananosato.jp/?pid=134565028
0:49 本金具 屋根違い三社 小 kamidananosato.jp/?pid=154603700
0:50 洋風モダン神棚板 Kaede kamidananosato.jp/?pid=134565461
0:50 洋風モダン神棚板 Kurumi kamidananosato.jp/?pid=134565463
0:55 OFUDAZA shiro kamidananosato.jp/?pid=146173925
0:55 OFUDAZA cha kamidananosato.jp/?pid=146174004
0:55 OFUDAZA kuro kamidananosato.jp/?pid=146173988
0:55 KIFUDAZA shiro kamidananosato.jp/?pid=146173588
0:55 KIFUDAZA cha kamidananosato.jp/?pid=146173614
0:55 KIFUDAZA kuro kamidananosato.jp/?pid=146173598
0:58 鳥居付御神札飾り(小) kamidananosato.jp/?pid=134565087
2:11 大和神棚板(大)総ひのき製 kamidananosato.jp/?pid=134565598
神棚の里では、全国展開の販売店様を中心に神棚・神具の販売、そしてインターネットショップを通じて直接顧客へ商品の販売、設置、施工をしております。
直接お客様に販売することにより、そこで頂いたご意見や生の声を商品開発に生かし、お客様の立場に立った「確かな品物」を提案させていただきます。
またお店にお越し頂ければ、スタッフが丁寧にご案内させて頂きますので、神棚の里にぜひお越しください。
【神棚の里】
Official Site
shizuokamokko.com/
Online Store
kamidananosato.jp/
Facebook
/ kamidananosato
Instagram
/ kamidananosato
Twitter
/ kamidananosato
【静岡木工】
〒421-0301 静岡県榛原郡吉田町住吉 3217-1
Tel.0548-32-4138
実店舗案内はコチラから
shizuokamokko.com/shop/

Пікірлер: 71

  • @user-rt2ww8lz6p
    @user-rt2ww8lz6p2 жыл бұрын

    神棚の話が入ってこないぐらい美人だ! 神様!これも神の仕業ですか!

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    2 жыл бұрын

    神棚の里チャンネルをご覧いただき誠にありがとうございます。頂戴しました嬉しいお言葉を胸に、今後におきましても、お気に召していただけるような動画作成に取組んで参りたいと思っております。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • @user-lx9lm5vi8j
    @user-lx9lm5vi8j Жыл бұрын

    斎藤らんさんの笑顔がかなり素敵で幸福を感じます。こんな女性が嫁はんやったら家庭円満間違いnothing❗

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    「神棚の里 チャンネル」をご覧いただき、誠にありがとうございます。これからも継続して、幸せを感じていただき満足感を受取っていただける様、動画づくりに努めて参ります。今後とも、当チャンネルをよろしくお願いいたします。

  • @user-wv5tw7qg4o
    @user-wv5tw7qg4o Жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @YKyukkekke
    @YKyukkekke9 ай бұрын

    素敵です!!

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    9 ай бұрын

    動画の視聴、コメントありがとうございます。 神社、神棚に関する様々な動画をアップしておりますので、他の動画も是非ご覧くださいませ☺

  • @Vlogoosh
    @Vlogoosh9 ай бұрын

    教えていただきありがとうございます。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    9 ай бұрын

    動画のご視聴、コメントありがとうございます。 今後とも神棚の里チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-fl6mh4wq6g
    @user-fl6mh4wq6g Жыл бұрын

    こちらの動画もお勉強になりますね😌 神棚やしめ縄などを飾るのではなく、お祀りする、しっかり覚えておきます。🙂 ニ拝ニ拍手一拝と聞いた事はありますが、近くに神職さんが常駐する神社がないので、正式なやりかたを見た事なかったので、元巫女様で神棚アドバイザーの齊藤蘭さんに実演してもらってわかりやすかったです。👍

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    いつもご愛顧いただきありがとうございます。 是非、ご家庭の神棚にも二拝二拍手一拝でお参りして、日々の感謝をお伝えくださいませ。 コメントありがとうございます!

  • @user-hs2co2id8x
    @user-hs2co2id8x3 жыл бұрын

    この女性のファンになりました。。 神様ごめんなさい。

  • @S_McQueen

    @S_McQueen

    3 жыл бұрын

    君は邪な心の持ち主なんで滝に打たれて心を清めてきなさい!

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    3 жыл бұрын

    大変うれしい言葉に感謝申し上げます。 今後も皆様にお喜びいただけるよう努めてまいります。 引き続き神棚の里公式チャンネルを宜しくお願いいたします。

  • @user-np6ts5vl7y
    @user-np6ts5vl7y2 жыл бұрын

    5年前に、そちらの製品の五社タイプ大サイズの宮型をホームセンターで購入しました。地元の神社から天照皇大神宮(高さ30㌢)の神札と地元の神社の神札(高さ30㌢)を頂いたのですが、内陣に神札が入らず、そのまま立て掛けています。できれば30㌢の神札が内陣に納めることが出来る宮型も製作販売してほしい。また内陣の奥行きもあと10㌢くらい奥深くしてほしい。 ちなみに、神札を屋根から入れたり、裏側から入れたり、底から入れたりするタイプの宮型は好きではありません。 それと、五社タイプの宮型ですが、内陣もちゃんと5つの部屋に仕切ってほしいです。 宮型の高欄が邪魔で他の神札も内陣に入らないので、高欄は取り外しが出来るようにしてほしい。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    2 жыл бұрын

    神棚の里 チャンネルをご覧いただきありがとうございます。またこの度大変貴重なお言葉をいただきありがとうございます。お客様のお声を大事にし、今後の商品製作に活かしていきたいと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

  • @user-fb2ru8ne7k
    @user-fb2ru8ne7k Жыл бұрын

    初めまして、コメントさせていただきます!1社の神棚を購入したのですが、大きさは三社のようなものです。 扉は1つなのですが、横幅があるので神札は、横にならべても良いのでしょうか?天照大御神様の神札だけを、扉の中に入れた方がいいでしょうか?

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    「神棚の里 チャンネル」をご覧いただき、誠にありがとうございます。一社型で大きな神棚なのですね。一社型にお神札を入れる際には、手前から神宮大麻(じんぐうたいま)、氏神様(うじがみさま)のお神札、崇敬神社(すうけいじんじゃ)のお神札という順に重ねてお祀りします。お持ちの神棚の様に幅があり、納めることが出来るのであれば、横に並べていただいても問題ございません。神棚のある豊かな生活を送られることをお祈りしております。今後とも、当チャンネルをよろしくお願いいたします。

  • @first358
    @first358 Жыл бұрын

    こんにちは 教えて頂きたい事があります。 わが家は三社型の神棚をお祀りしてますが、檀家の住職さんから吉祥天様をいただきました。 魂は入ってないとの事で、置物として飾って置けばいいよ、と言われたんですが、神棚にいていただいてもよろしいでしょうか? ちなみに中央には、天照大御神、向かって左側は大黒様、右側は氏神様のお札を祀ってます。 よろしくお願いします。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    「神棚の里チャンネル」をご覧いただき誠にありがとうございます。神仏習合の時代もございましたので、住職様の仰る通り神棚に置いていただいて大丈夫です。ご安心くださいませ。 今後とも、当チャンネルを何卒よろしくお願い申し上げます。

  • @Hujiwarano-takeyoshi
    @Hujiwarano-takeyoshi Жыл бұрын

    解説して頂き誠に有難う御座います。 神棚奉斎についてお聞きしたいのですが、神棚をお祀りする時に、神棚奉斎を行うという決まりはあるのでしょうか。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    「神棚の里 チャンネル」をご覧いただき、誠にありがとうございます。神棚設置(神棚をお祀りする)にあたり、神職様をお呼びして神事を行うということですね。必須ではございませんが、気になるようであれば神棚奉斎をなさっていただくと丁寧です。その際は、お住まいの氏神様にお問い合わせくださいませ。今後とも、当チャンネルをよろしくお願いいたします。

  • @Hujiwarano-takeyoshi

    @Hujiwarano-takeyoshi

    Жыл бұрын

    @@user-gz7io6eo6z 返信有難う御座います。 行わなくても一応問題無いという事でしょうか

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    @@Hujiwarano-takeyoshi 様 ご返信ありがとうございます。はい、神棚奉斎は必ず行わなければならないという訳ではございません。気になる場合やより丁寧に神棚をお祀りしたい場合に、神職様をお呼びして行っていただけたらと思います。

  • @japan3382
    @japan338211 ай бұрын

    勉強になりました。 ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    10 ай бұрын

    神棚の里KZreadチャンネルをご覧いただきありがとうございます。 これからも神社や神棚についての様々を発信して参りますので、是非ご覧くださいませ!

  • @philclassic
    @philclassic Жыл бұрын

    English translation please!

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    Thank you for your comment. However, we do not currently have an English version. “Hajimete-no-jinja” have English version. Please take a look. Thank you. kzread.info/head/PLLcvxrwgGdcR62-Mo_8ZuM8qzNQvHi59p

  • @1197886
    @11978867 ай бұрын

    質問しても良いですか? 神棚に15日、30日に榊とお神酒をうちでは変えるんですけど(下げたお神酒を飲みたいんですがお酒弱い為)、お神酒か水か分かりませんが、陶器の蓋を開ける音か分かりませんが何度も「カチン、カチン」って音鳴るんですけど。あれはよく鳴る音なんですか?。 音を鳴らすのは何をして貰いたいんですかね?。 なるべく神様の希望に応えたいんですけど。 蓋(お神酒とお水)を開けてって事ですかね?。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    7 ай бұрын

    神棚の里KZread動画をご覧いただき誠にありがとうございます。 一般的に、液体(お酒、水)を入れる神具 瓶子と水玉には蓋がついております。 お供えをする際は蓋を外して置いていただくと丁寧です。 ずっと蓋を外しておくことが難しい場合は、お供えを置いて拝礼したら蓋を閉めてください。 今後とも神棚の里をよろしくお願いいたします。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    7 ай бұрын

    当方のシステム不具合により、誤ってこちらの動画にいただいていたコメントを見ることができなくなってしまいました。 kzread.info/dash/bejne/g3iipK1vk67Xido.html せっかくコメントをいただいていたのにも関わらず、こちらの不手際でご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。 もし質問等がございましたら、再度コメントをいただければお答えいたします。 この度はご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。

  • @saki8670
    @saki8670 Жыл бұрын

    神棚と御札の取り扱いはわかるのですが、設置の際に近所の神社に祈祷をお願いするなど、神社の入口となる手続き的な対応はいらないのでしょうか。 ただ購入したものを置き、お参りを始めるだけでいいのでしょうか。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    「神棚の里 チャンネル」をご覧いただき、誠にありがとうございます。神社境内にある授与所のことでございますね。この授与所にて受付している神社さんが多いかと思いますので、ご祈祷される際には、授与所で受付されてください。伊勢の神宮のお神札(神宮大麻)や、地元の氏神さまのお神札は、神社でお受けしてご自宅でお祀りしていただければ良いかと思います。その他ご不明な点がございましたら、こちらのコメント欄にて承っております。今後とも、当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。

  • @kurokuro_harutake
    @kurokuro_harutake Жыл бұрын

    今まで祀っていました榊はどうすればいいですか?庭の土に埋めてもいいですか?

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    「神棚の里 チャンネル」をご覧いただき誠にありがとうございます。祀っておられたお榊の処分方法としては、昔は一般的に、「神聖な火で燃やす」・「川、海に流す」・「土に埋める」などの方法が取られていたようです。ただし、現在は、近くに自然が少ない方もいらっしゃいますし、環境への配慮もあって、上記の方法は、あまり行われないようです。ですので、半紙などの白い紙を用意し、塩で清めてから紙に包み、燃えるごみとして捨てるのが良いかと思います。不要となったお榊も、心を込めて扱いたいものですね!今後とも、当チャンネルを何卒よろしくお願い申し上げます。

  • @kurokuro_harutake

    @kurokuro_harutake

    Жыл бұрын

    @@user-gz7io6eo6z ご丁寧にご説明していただき、ありがとうございます。 裏に庭があるので、そこに埋めようと思います。 今度、御社で灯籠を購入しようと思ってます😌

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    @@kurokuro_harutake 様 ご返信いただきありがとうございます。引き続き、丁寧な神棚祀りを実践されることを願っております。とてもありがたいお言葉に感謝いたします。今後とも、当チャンネル、ならびに神棚の里をよろしくお願い申し上げます。

  • @masa375
    @masa375 Жыл бұрын

    本日8月15日、神棚のお供え物お取り換え中に、位置を確認したら今まで間違ってました。 そうこうしてる内にこちらを拝見! 蘭さん、詳細のお伝え有難う御座いますm(__)m ※頬っぺ可愛いです☆

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    「神棚の里 チャンネル」をご覧いただき、誠にありがとうございます!当動画でご確認いただけたこと、心より嬉しく思います。今後の動画にもぜひご注目いただけましたら幸いでございます。どうぞよろしくお願いいたします!

  • @moko-jq1bw
    @moko-jq1bw2 жыл бұрын

    神棚て、部屋の上座下座に置かないといけないとかありますか?

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    2 жыл бұрын

    ご質問いただきありがとうございます!神様をお祀りしますので、上座にお祀りしていただくことが好ましいです。ただ、お住まいの住宅環境やお部屋の環境もおありかと思います。神棚の向きやお神札(おふだ)の祀り方など、こちらのページでも詳しく説明しておりますので、ぜひご参考にしていただけましたら幸いでございます。shizuokamokko.com/howto/265.html/

  • @inada011
    @inada0112 жыл бұрын

    拝礼の時は、お願い事をするのではなく、2礼2拍手1礼のみを行うのでしょうか?

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    2 жыл бұрын

    コメントいただきありがとうございます。のみ、という訳ではございません。「二拝二拍手一礼」はひとつの流れなので、そこまで一気に行います。その後、ご自身が頭を下げて、いろいろなことを念じたり、お祈りします。「二拍手」の後でも間違いではないですが、お願いや神様とのお話というのは、短い時もあれば長い時もありますし、混雑時は後ろが気になって集中できない場合もあるかと思います。であれば、一度「二拝二拍手一礼」の作法をすべて済ませて、はじに寄ってから、ゆっくり拝むという方法もございます。ぜひ、ご参考にしていただけましたら幸いでございます。

  • @user-iq8hb8hw5g
    @user-iq8hb8hw5g Жыл бұрын

    お花とか1月1日でよろしのですか?

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。基本的に神棚には、「榊」を飾ります(お供えします)。当社が取り扱っている「榊」も、ぜひご覧いただけましたら幸いでございます。shizuokamokko.com/howto/864.html/

  • @user-iq8hb8hw5g
    @user-iq8hb8hw5g Жыл бұрын

    至急コメントお願いします。すいません。お正月前に、しめ縄、色々と、用意すると、のっていたのですが、お飾りのことしかのってません。野菜や果物、お酒、お米などは、1月1日にお供えすれば、良いのでですか。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    「神棚の里 チャンネル」をご覧いただき誠にありがとうございます。米(ご飯)、塩、水は日常の神饌と言われ、基本的に毎日お供えいたします。お酒・野菜・果物などの特別なお供え物は、正月や毎月1日と15日、また神社の例祭日やご家族にとって大事な日にお供えすると言われております。特別なお供え物には、その他に四季の初物やいただき物などもございます。ぜひ、“神棚のある暮らし”を実践していただき、豊かな生活を送られることを願っております。今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします。

  • @user-iq8hb8hw5g

    @user-iq8hb8hw5g

    Жыл бұрын

    @@user-gz7io6eo6z ありがとうごさいます。😀

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    @@user-iq8hb8hw5g 様 ご返信ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします!

  • @eternallapislazuli7
    @eternallapislazuli72 жыл бұрын

    伊勢神宮内宮のすぐ近くに在住の方って、 三社造りの神棚の氏神様の場所はどうしてるんでしょうか。。気になります。 外宮か別宮のお札を祀るのかな。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    2 жыл бұрын

    コメントいただきありがとうございます!内宮近隣にお住まいの方にも、地域の氏神神社がございますのでそちらのお神札をお祀りいたします。(外宮、別宮は伊勢神宮125社に含まれるお宮でございます。その中でも内宮の天照大御神様は日本人の総氏神ですので神棚の中心にお祀りします。)氏神神社の確認等は、各都道府県の神社庁までお問い合わせいただけましたら幸いでございます。今後とも、「神棚の里 チャンネル」をどうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-rc8mk3bt4k
    @user-rc8mk3bt4k2 жыл бұрын

    神棚の塩の形てどんなん? もりかたはありますか

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    2 жыл бұрын

    コメントいただき、誠にありがとうございます。一般的には円錐形や八角錐形に塩を盛ります。また、盛り塩のつくり方など、図解付きで詳しく説明させていただいておりますので、当社ホームページ内、盛り塩についての特設ページをご覧いただけましたら幸いでございます。どうぞよろしくお願いいたします。shizuokamokko.com/howto/422.html/

  • @user-nr1no1gq4z
    @user-nr1no1gq4z2 жыл бұрын

    ひとつ教えてください🙇 御札を入れてある扉は、普段閉めておいた方がいいですか? 迷っております。よろしくお願いいたします。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    2 жыл бұрын

    コメントをいただきありがとうございます!神棚の扉は、開けておくか閉めておくかは特に決まりはありませんが、普段は少しお神札が見える程度開き、お正月やお祭りの時など人が集まる時には大きく開けます。その際、海の幸山の幸などを神棚にお供えするのも良いかと思います。ぜひ、実践していただけましたら幸いでございます。今後とも、神棚の里、ならびに当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-nr1no1gq4z

    @user-nr1no1gq4z

    2 жыл бұрын

    丁寧な回答ありがとうございました😆3つ共に満開にしていました。今日から半開き位にいたします。 早速の返信に感謝します🙇

  • @user-ku4it3zh4v
    @user-ku4it3zh4v8 ай бұрын

    神さまのサインでしょう。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    8 ай бұрын

    動画の視聴、コメントありがとうございます。 神社、神棚に関する様々な動画をアップしておりますので、他の動画も是非ご覧くださいませ。

  • @user-sm5fi2fi9f
    @user-sm5fi2fi9f3 жыл бұрын

    神様僕を守ってくださいお願いします🙇

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    3 жыл бұрын

    コメントをいただき、誠にありがとうございます!引き続き、神棚の里チャンネルをよろしくお願い申し上げます。

  • @user-zz5mk5mi7u
    @user-zz5mk5mi7u2 жыл бұрын

    家族などが居るリビングにとありますが、私の家庭では私以外神道に興味がなくリビングに祀ると言うと辞めてくれと。言われます。自分の部屋に祀るのは良くないですかね?

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    2 жыл бұрын

    コメントいただき誠にありがとうございます!多くの人が集まるお部屋にお祀りするのが理想的でありますが、ボブ様ご自身のお部屋にお祀りいただいても問題ないかと思います。ただし、神棚をお祀りする部屋の上に部屋などがあり、人が神棚の上を歩くようになる場合は、この上には何もないですよという意味合いの「雲」を神棚の上の天井に貼ります。その点ご留意ください。何よりも、『丁寧にお祀りする』気持ちが一番大切です。

  • @akimhchikagawa8531
    @akimhchikagawa8531 Жыл бұрын

    夜分に申し訳ございません お札につきましては、順番につきまして、御教えいただけないでしょうか 我が家は5社の神棚で、中央が、伊勢の神様のお札、右側が八幡神社様のみ、左側が、その他の神様全て、そして両端は空けております。左側のお祀りが、いっぱいで、大変にご無礼な状態となってございます。 かと申しまして、順番が理解できない私にとり、両端は、どの様にお祀りをさせていただきましたらよろしい事やら疑問に感じましたので、質問をさせていただきました。 それに、左側には、出雲大社、サムハラ神社、石鎚神社、上賀茂神社、猿田彦神社、きんけんぐう、御金神社などを同じ場所にお祀りさせていただいております。

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    「神棚の里 チャンネル」をご覧いただきありがとうございます。神様に失礼の無いようにお神札を並べたいというお気持ち、とても素晴らしいと思います。また、多くの神社様のお神札をお持ちとのこと、とても強い信仰心の表れと存じます。五社神棚の場合、中央に神宮大麻(天照皇大神宮)、向かってその右側に氏神神社様のお神札、その他の扉には崇敬神社様のお神札をお祀りください。崇敬神社様のお神札の枚数が更に多い場合は、崇敬神社様のお神札の後ろに重ねてお祀りいただければ問題ないかと存じます。神棚、そしてお神札を綺麗に整え、清々しい気持ちで新しい年をお迎えできることを願っております。今後とも、当チャンネルをよろしくお願いいたします。

  • @akimhchikagawa8531

    @akimhchikagawa8531

    Жыл бұрын

    @@user-gz7io6eo6z 様ありがとうございます。5社の場合 どちらにと言う決まりはございませんでしょうか 両端には、例えば人間の神様とか或いは、通常の神社と神宮を分けるとか

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    Жыл бұрын

    @@akimhchikagawa8531 様 ご返信いただきありがとうございます。向かって右・左という順番でお神札をお祀りください。また、お神札の数が多くなり、神棚の中にお納めできなくなった場合や、神棚にお納めできないサイズのお神札がある場合は、神棚の横に丁重に並べてお祀りいただけると良いかと思います。両端には崇敬神社のお神札をお祀りしますが、重ねてお祀りする際には、“自分にとって優先したいのはどの神様なのか?”という基準で考えられてみてはいかがでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • @akimhchikagawa8531

    @akimhchikagawa8531

    Жыл бұрын

    @@user-gz7io6eo6z様ありがとうございます。大変に理解出来ました。

  • @akimhchikagawa8531

    @akimhchikagawa8531

    Жыл бұрын

    要しますに 5,3,,1,2,4の順番にお祀りすれば良いのでしょうか

  • @S_McQueen
    @S_McQueen3 жыл бұрын

    これさ、家族死んで仏壇設置したから、 もう神棚なくてもいいよ〜とかってならないのかな?? 神棚が埃だらけになってて、掃除めんどくさくて下からブロワーで強風ぶちかましたら、勢いで神棚の家みたいなやつ落ちてきて豪快に崩壊しちゃったんだよね、、、 周りの白い瀬戸物?も割れたし、 仕方なく養生テープでくっつけて戻したけど、なんかみっともなくて、、、、 教えて!神棚博士!

  • @user-gz7io6eo6z

    @user-gz7io6eo6z

    3 жыл бұрын

    貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。弊社公式ホームページにおいても、神棚のまつり方をご案内しております。白い陶器類が割れてしまったら新しいものをご用意いただいたり、ご自身の無理のないペースで神棚の掃除(埃はらいなど)していただくことをおすすめいたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。shizuokamokko.com/howto/265.html/

Келесі