横浜市民のプライドの源泉!?『横浜市歌』を分析する【横浜市歌】#53

浦下の出身でもある横浜市の市歌を見ていきます。「なぜか市民は全員歌えるらしいけどなんで?」「他自治体の市歌と比べても横浜市歌は偉そう」「横浜市歌普及のために暗躍したある組織」など異常に高い普及率、他と比べても特に偉そうな歌詞などいろいろ不思議な点に迫っていきます。
【目次】
00:00 横浜市民が気取って見えるのは市歌のせい!?
05:13 異常に高い普及率。たぶん全市民が市歌を歌える。
17:22 全国からちょっと驕ってそうな市歌を集めてみた
26:57 市歌の普及のために暗躍したある組織
34:47 結局、横浜はすごい
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】
yurugakuto.com/ongaku
【公式Twitter】
ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
⇨ / yuru_ongaku
【おたよりフォーム】
皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
⇨ forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【浦下プロフィール】
東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。
今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。
演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております!
個人KZreadもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします!
Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com
Twitter ⇨ / urashitatakumi
個人KZread ⇨ / @urashitatakumi
【黒川プロフィール】
筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。
色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。
文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。
Twitter ⇨ / yuru_kurok
note ⇨ 準備中
個人KZread ⇨ 準備中
【姉妹チャンネル】
◯ゆる言語学ラジオ ( / @yurugengo )
◯ゆる学徒カフェ ( / @yurugakuto )
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ ( / @yurucom )
◯ゆる音楽学ラジオ( / @yuruongaku )
◯ゆる民俗学ラジオ ( / @yuruminzoku )
◯ゆる天文学ラジオ ( / @yurutenmon )
◯ゆる書道学ラジオ ( / @yurushodo )
◯ゆる生態学ラジオ ( / @yuruseitai )
◯ゆる哲学ラジオ (open.spotify.com/show/7t8NNVq...)
#横浜市歌 #ゆる音楽学ラジオ_横浜市歌

Пікірлер: 203

  • @bay1221
    @bay12217 ай бұрын

    メタ認知発生するタイプの浜っ子ですが一周まわって横浜と答えることにしてます。 川崎市の高校に進学して、川崎市歌はどんな曲なの?と聞いたら誰も知らなくて驚いたのもよく覚えてます。。 江戸っ子は三代住まないと名乗れないそうですが、浜っ子は三日住んで横浜が好きなら名乗れるんですよ、ご存知でした?港町ならではの懐の深さも横浜の魅力です!

  • @user-lc7bg4qn3c

    @user-lc7bg4qn3c

    7 ай бұрын

    川崎市は謎に市の歌が多いですね……(「川崎市歌」、「かわさきのねいろ」、「好きです川崎、愛のまち」の3つだったはず) 好きです川崎~はごみ収集車が常に流しているので、個人的に知名度が一番高いと思ってます

  • @bay1221

    @bay1221

    7 ай бұрын

    @@user-lc7bg4qn3c 好きです川﨑愛のまち、通学中のゴミ収集車で覚えましたw 川崎市出身の方でも「え、アレ歌詞ついてるの!?」と仰る場合も多いので、やはり市歌に対するプライオリティの差は感じますw

  • @user-gc3fx6cj1k
    @user-gc3fx6cj1k7 ай бұрын

    旭区民です。横浜っぽくない所です。 横浜と言わずに神奈川県民と自己紹介すると、首都圏の人にはほとんど神奈川のどこか聞かれます。 なので、浦下さんの話めっちゃくちゃ気持ちわかります。 神奈川県民です。 ああ、一応横浜市です。 本当に二度手間。これは嘘でも話を盛ってもいないです。

  • @user-dh7wh9qo9o

    @user-dh7wh9qo9o

    Ай бұрын

    わかる、悩ましいよね、なんかもうめんどくさくなる。 それで変に自慢?とかとられたりするし。 神奈川って神奈川区のイメージも自分の頭の中の意識もあるし。

  • @nitrobugging
    @nitrobugging7 ай бұрын

    横浜出身ですが、修学旅行先で お土産屋のおばちゃん「どこから来たの?」俺達「神奈川です」おばちゃん「神奈川って、うどんのところ!」俺達「いえ、横浜です」おばちゃん「あーらー、横浜の人もうどん食べるのぉ」と、噛み合わない会話になったのは今も覚えてます

  • @user-jd4ui7zl6s
    @user-jd4ui7zl6s7 ай бұрын

    ちなみに神戸市民は、神戸市歌に馴染みはないが、阪神淡路大震災の復興ソングである『しあわせはこべるように』を全員歌うことができる

  • @user-dc3yo4zr2k

    @user-dc3yo4zr2k

    4 ай бұрын

    合唱曲の回を見て思い出したのですが、「しあわせ運べるように」も神戸市歌になりました。今は市歌がふたつになっています。

  • @shinya.yokohama

    @shinya.yokohama

    2 ай бұрын

    サッカー好きの横浜市民ですが 神戸の場合は市歌と言うより復興の歌が馴染み深いですね ヴィッセル神戸の歌う「神戸賛歌」が泣けてきます kzread.info/dash/bejne/h2xpzJuAc820Z9Y.html

  • @user-dh7wh9qo9o

    @user-dh7wh9qo9o

    Ай бұрын

    横浜市民だけど、横浜市歌なんか知らんです、そんな歌を歌いたいとも思わん。 生まれ、育ち横浜だけど小中高、歌った覚えないねー。 神戸は六甲の山があり、素晴らしい。 横浜にはショボい山しかないwww 夜景も六甲から見下ろせば最高なんでしょうなぁ こちらはみなとの見える丘公園からの夜景 丘だよ、 ただの、丘 ww

  • @secretperopero

    @secretperopero

    7 күн бұрын

    「幸せはコベるように」だと思って、神戸だと神戸オリジナルの「コベる」っていう動詞を震災の時に作って使うようにしてるのかと思ってしまった

  • @kaz-jn7ro
    @kaz-jn7ro7 ай бұрын

    私も横浜市民です。 開校記念ではなく開港記念日で学校が休みになりますし 横浜市民の市民意識は独特なものがありますね

  • @user-tc2ks6nt4c

    @user-tc2ks6nt4c

    3 ай бұрын

    国単位で言ったら改革記念日みたいなものか

  • @user-nf5zm8ne3r

    @user-nf5zm8ne3r

    3 ай бұрын

    開港記念日は花火もやるし、割引するお店とかも多い。

  • @user-dh7wh9qo9o

    @user-dh7wh9qo9o

    Ай бұрын

    本当はたいして横浜市民の仲間意識薄いから、そういう日を作ったのかもよ 笑

  • @user-zh4wq6pg2q
    @user-zh4wq6pg2q6 ай бұрын

    横浜市外出身で、高校から横浜市立入学したんですけど、入学式で当たり前のように市歌斉唱があって衝撃でした

  • @user-uh5by8ey6o
    @user-uh5by8ey6o7 ай бұрын

    浜っ子じゃないのにあの歌詞を書ける森鴎外すごい!

  • @shoyaishihara8356
    @shoyaishihara83567 ай бұрын

    横浜市民です。横浜市歌すごく好きなので取り扱ってくれて嬉しいです!!

  • @早川眠人
    @早川眠人7 ай бұрын

    政令指定都市なのだから市は県と同格なので県外の人に市で答えれば良い

  • @user-dh7wh9qo9o

    @user-dh7wh9qo9o

    Ай бұрын

    へえー!勉強になりました

  • @shomwoys
    @shomwoys7 ай бұрын

    ゆる学らしいテーマの外し方に黒川くんのシニカルなツッコミと補足が光る神回なのではw

  • @reio347
    @reio3477 ай бұрын

    横浜市歌、小中はもちろん高校も市立だったため計12年間洗脳されました。テンポ変わったりして昔からちょっとおしゃれ〜と思ってましたが、今でもかっこいい市歌じゃん…と思ってます。

  • @user-re5tq5nl3x

    @user-re5tq5nl3x

    2 ай бұрын

    私もです。

  • @rainbowlucky7659

    @rainbowlucky7659

    12 күн бұрын

    わたしも小・中・高まで横浜市立の学校でしたが一回も横浜市歌など歌った覚えがありません

  • @user-ct4ub9os2f
    @user-ct4ub9os2f7 ай бұрын

    横浜はその歴史的な経緯から代々横浜という人の割合が少ない土地ですから 先祖伝来ではない土地への郷土愛を育むツールとし市歌は便利だったのだと思います 移民の国アメリカがやたら国歌好きなのと似てるんじゃないでしょうか

  • @reicul

    @reicul

    5 ай бұрын

    実際横浜市民は他地域の住民に比べて(自分含めて)地元愛は薄い印象なんですよね、だからこそ舶来物を真っ先に取り入れたりして所謂ハイカラな街へと成り上がった訳なんでしょうけど。 『秘密のケンミンSHOW』に代表される様な地元愛を取り上げた番組を観てると「そんなに生まれ育った地に執着というか愛着持てるモンなの?」と舌を巻くばかりです。

  • @user-dh7wh9qo9o

    @user-dh7wh9qo9o

    Ай бұрын

    そんな歌あっても、横浜市民に熱い郷土愛はないと思う。 ただ僕らは首都圏に住んでいる。東京湾を囲むように、横須賀、横浜、川崎、蒲田、大森、品川、豊洲、築地、浦安、千葉、幕張ってだけ。 みんな同じ言葉を話す、たぶん。 大阪、名古屋、福岡、広島など大都会であっても、同時に地方都市ってのは、自分らの自意識が高い。話聞いててそれは顕著。 地元愛、異常に強い、その地方でだけ通用するようなもの、雰囲気、絶対に首都圏より多いだろ。

  • @mogummy2474
    @mogummy24747 ай бұрын

    「福岡市博多区から参りましたNUMBER GIRLと申します」というナンバーガールの自己紹介が一番簡潔で好きです

  • @aiuo3123
    @aiuo31237 ай бұрын

    ”音楽”というくくりの中でも動画の話題が幅広すぎてすごい!毎回新鮮な面白さがあります。大学のときに長野出身の友達や先輩から「長野県歌は県民全員歌える」と聞いて驚いたことを懐かしく思い出しました。

  • @user-xg5rv1kg1d
    @user-xg5rv1kg1d7 ай бұрын

    地方出身で今は横浜市在住ですが、子供が学校で横浜市歌を習ってめちゃめちゃ歌っていて、私もすっかり覚えてしまいました。結構耳に残るメロディで嫌いじゃないです。

  • @kicyoh3390
    @kicyoh33907 ай бұрын

    浦下さんのお陰で、市営地下鉄で流れてるメロディが市歌だと判明しました。ありがとうございます。

  • @user-eb9tx1pm1p
    @user-eb9tx1pm1p6 ай бұрын

    成人式でも横浜アリーナで、横浜市歌歌ったなー。横浜市歌を暗唱で歌えるのは、誇りには思えるけれど、プライドとは別問題かなー?

  • @user-co1fg3zh7t

    @user-co1fg3zh7t

    3 ай бұрын

    何人かで参加するとハモリっていうかアルトとかソプラノみたいな別パート歌うやつな

  • @user-qf5gi6xv7b

    @user-qf5gi6xv7b

    Ай бұрын

    横浜市歌を歌えない奴はハマっ子じゃねえ。

  • @user-pg9gr8kp8g
    @user-pg9gr8kp8g7 ай бұрын

    長崎市民です。ゆる音楽学ラジオで長崎市歌の話が出てきて嬉しくなりました。ありがとう浦下さん。 さて長崎市では、10数年前から市立小中学校では学校行事のたびに、国歌市歌斉唱って言って、歌うようになりました。なんでも、前々市長さんが提案されたとか。最初に歌った子どもたちはまだ、二十代なので半世紀もしたら誰もが歌えるようになり、横浜市民以上に気取った長崎市民になれるかもしれません😂

  • @user-dh7wh9qo9o

    @user-dh7wh9qo9o

    Ай бұрын

    横浜市民です。 長崎のイメージ素敵ですね! 横浜とは違った魅力の港街だと想像します。 海も綺麗で美しく、中華街もあるけど、オランダ色のイメージが横浜の港とは違って特色ありますよね。 横浜は特にオランダって感じはないから。

  • @user-dm5uc4sy7p
    @user-dm5uc4sy7p6 ай бұрын

    名古屋出身です。地味に冒頭のと同じ悩みがありますw

  • @oishiiocha9400
    @oishiiocha94007 ай бұрын

    浦下さんのハマッ子あるあるに逐一頷きながら楽しく拝聴しつつ 小学校で蚕を育てるの、育てやすい虫だから選ばれていると思ってた… ちなみに、私は出身地を聞かれたら横浜です。と答えつつ、例のあるあるの話をされたら、 横浜で伝わるからわかりやすい方がいいでしょ。と答えてます(傲慢返しw)

  • @user-hv3mi5ng6t
    @user-hv3mi5ng6t4 ай бұрын

    デイサービスでは、お年寄りは皆、横浜市歌を高らかに歌います。たとえ、うつ気味だったり、なかなか声が出せない身体障害の方であっても。 また、女学校でも歌っていた経験があるから、合唱なんかも楽しそうにしだすから、誇りなんでしょう。

  • @user-il9gt6db6u
    @user-il9gt6db6u2 ай бұрын

    おすすめのサムネを見て、どんな歌なの?と見に来ました。 長野市出身です。大長野市です。(笑) 「信濃の国」「長野市市歌」どちらも歌えます。 両方、取り上げていただきうれしいです。 おっしゃる通り、偉そうです。 だからサムネをみて、見に来たんです。 「横浜市市歌」に近いとのふりのところでは、期待にみちてお待ちしていました。 「信濃の国」なら、世界中で喜んで堂々と歌わせていただきますが、 「長野市市歌」は、市外では気恥ずかしくて歌いにくいです。 初めて歌詞を見たとき「ええーっ!大長野市??」と思ったくらいですから。 市内でなら、気を大きくして歌えますが(笑) ちなみに、私は現在、横浜在住です。

  • @uraura8766
    @uraura87667 ай бұрын

    長野市周辺はあまり「信濃の国」歌わないと教員やっていた父が言っていた記憶があります 長野県が北と南に分県する話になったときに信濃の国が一つの理由になって県が別れなかったという逸話があり、そのため大切にされているとかなんとか でも、松本市で開催されていたサイトウ・キネンフェスティバル(現セイジ・オザワ松本フェスティバル)では小中学校の吹奏楽部が松本城まで集まって小澤征爾指揮のもと信濃の国演奏し、ギャラリーは信濃の国合唱みたいなイベントあったぐらいには一般的です(地元離れているので今もあるか分かりませんが)

  • @pongomum
    @pongomum3 ай бұрын

    祖母の祖父が長野県から移り住んで以降、5代目の濱っ子です。今年100歳になる大正13年生まれ(=1924年)の父も、今でも歌えます。明治生まれの祖母も、女学校で歌ったらしくて歌えました。横浜市歌のお披露目は、明治42年だったそうですね。 市立小中学校でも、県立高校(中区)でも、各行事で歌った記憶があります。小学校の頃、文語調の歌詞で意味不明ながら覚えた気がします。そういえば開港記念日前にも歌いましたね。横浜港のおかげで色々な「日本初」の物が横浜から日本に入ってきて、日本の文明開化の先頭を切った場所としてのプライドが濱っ子のDNAに刻み込まれているのかなぁ。。。

  • @user-ke1kz7tp8x
    @user-ke1kz7tp8x7 ай бұрын

    23:19 長野市に住んでいた横浜市民です。 長野と松本は、県都をどちらに置くかで争った歴史がある。地理的に言えば北アルプスは中信地方(松本)の山な訳で、わざわざ歌うのは「お前の山は俺の山な!」という県都争いの敗者への煽りと 県都としてのジャイアニズムを感じますね……

  • @user-ug5dk8wl5j
    @user-ug5dk8wl5j5 ай бұрын

    石川出身じゃなくて金沢出身って答えるとからかわれるのと似てますね〜 どこもそういうのあるんですね、面白いです

  • @user-dh7wh9qo9o

    @user-dh7wh9qo9o

    Ай бұрын

    金沢市の人は金沢です!って答える資格あると思う。 有名だし金沢のイメージもブランドもあるから。 一方、わたしは横浜市金沢区、金沢区です!と言えば金沢市と思われてしまう

  • @user-nv3hh8hf3m
    @user-nv3hh8hf3m5 ай бұрын

    横浜って言ったら通じるから横浜って言っちゃうよね、これは。でも、瀬谷とかは『横浜の瀬谷です』って言うとどこ?ってなるから『大和の隣』って言うのよね。 てか言ってる。

  • @metmen48
    @metmen487 ай бұрын

    おそろの衣装!めっっっちゃいいですね!

  • @user-ut1ni2lx7p
    @user-ut1ni2lx7p5 ай бұрын

    横浜育ちの親の場合、孫の学校イベントを観に来たおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に市歌を歌っています😊すてきな光景です

  • @mattsu-love-shahkti
    @mattsu-love-shahkti7 ай бұрын

    小6の時日産スタジアムで踊らされたアレンジバージョンの市歌を思い出しました(笑)

  • @nikkan9828

    @nikkan9828

    3 ай бұрын

    ブルースバージョンや盆踊りバージョン(よこはまアラメヤ音頭)もあります

  • @yukirin2001

    @yukirin2001

    2 ай бұрын

    仮面ライd(((怒 ↑こんな対決を生徒vs先生でしていたなぁ(笑)

  • @user-sg2qf1cu5v
    @user-sg2qf1cu5v4 ай бұрын

    -どちらにお住まいですか? -横浜市です。 -神奈川県ですね。 -いえ、横浜市です! … これが浜っ子魂

  • @user-dh7wh9qo9o

    @user-dh7wh9qo9o

    Ай бұрын

    それはない! こういう奴めちゃ嫌いだわ 偏見イメージ煽って

  • @user-dh7wh9qo9o

    @user-dh7wh9qo9o

    Ай бұрын

    あるとすれば、 何県ですか? ああ、横浜市で、、、、あっ、ええっと神奈川県ですね。とはなる可能性はあり。 そう言い間違いそうになる気持ち、同じ横浜市民としてわかる。 自分らの意識の中にふだん、神奈川という言葉はどっかへ行ってしまってる。 所在地を聞かれて、いつものように横浜市と無意識、脊髄反射で答える自分がいる、 だいたい聞かれるとき、 どこ住んでるの? どこから来てるの? って聞く人が大半。 で、たまに何県って聞く人がいて→ 横浜、、ん?県かぁ、じゃあ神奈川県ですとなるか、クセが抜けきれず反射で横浜言っちゃう人いるから。 わざわざ横浜言うじゃなく 神奈川県って言うのがわざわざすぎるんだよ。 わかってくれよ?いい加減、

  • @nyandangoo
    @nyandangoo7 ай бұрын

    市歌なんてないからあるの羨ましいし浦下さんの郷土愛がただ溢れていた時間だったし浦下さん歌う声も素敵で聴き惚れた…

  • @diavolonebbia3278
    @diavolonebbia32787 ай бұрын

    長野県民も全員「信濃の国」が歌えます。 長野県教委が採用している小学校の音楽の教科書には必ず信濃の国が乗ってますし、 校内の合唱では校歌と一緒に歌います。 神奈川でも、横浜と川崎と町田とそれ以外の派閥があるので「横浜」でいいと思いますが・・・

  • @keramischmond

    @keramischmond

    7 ай бұрын

    中学時代の理科の先生のエピソードですが、 学生時代に深夜の東京で酔って信濃の国を熱唱していたら、民家の2階の窓がガラッと開き、 怒鳴られると思ったら『俺も長野県だー!』と言われたそうです 長野県民が自分の出身地を「信州」と自認しがちなのも、信濃の国が一役買っているのかもしれないな、と思いました

  • @hk-fd7ec

    @hk-fd7ec

    7 ай бұрын

    神奈川の町田閥は草

  • @tama0813

    @tama0813

    7 ай бұрын

    信濃の国はなぜかずっとおぼえてますよねw

  • @caxias74
    @caxias744 ай бұрын

    神戸出身の者です。神戸市民も出身を聞かれると「兵庫(県)です」じゃなくて「神戸です」と答えます(笑)。 あと、横浜の人も多分そうなんだろうなと思うのですが、神戸の人は「神戸のことが大好き」です。 神戸市民は、「神戸では、日本で一番最初に○○が生まれた(行われた)」みたいなトリビアが好きだと感じます。 近隣に京都・大阪という歴史ある大都市があり、コンプレックスの裏返し的に「新しいものはここから始まったんだぞ」と言いたい気持ちがあるのかなと思っています。 神戸にゆかりの深い三井住友銀行が、2005年末に神戸新聞に全面広告を出したのですが。 これが、「へぇ〜、みんな神戸から始まったんだぁ」というキャッチコピーから始まる、「こんなにたくさんの物事が、日本で最初に生まれたのが神戸なんですよ」という辞書風の広告でした。 神戸市民のプライドをうまくくすぐるポイントを、広告代理店はよく知ってるなと感じます(苦笑)。 多分、横浜の人にもそういう「プライドくすぐりポイント」があるんじゃないかなと思いながら、動画を拝見してました。

  • @ji2606
    @ji26067 ай бұрын

    長崎出身ですが、市歌があることを初めて知りました(笑)むしろ防災無線で流れてた「千羽鶴」が市の歌だと勘違いしてました。防災無線から流れるオルゴール調のメロディが(ガビガビに音が割れてるところも含めて)エモさ溢れる、個人的に大好きだった事もあるのですが…。 知識が増えました、感謝m(_ _)m

  • @user-cu1su6he3z
    @user-cu1su6he3z5 ай бұрын

    横浜市立の高校だったので、12年間歌ってました

  • @tahalian_gogaku
    @tahalian_gogaku7 ай бұрын

    明治・大正期の歌のあるある、 たいてい「こそ+已然形」の係り結びが入っている。 聞いてまして、「おお、この歌も!」と、別のところで気になって しまって、あんまり入って来ませんでした。

  • @Fanatia
    @Fanatia7 ай бұрын

    そういやネットゲームを介して知り合った友人、鎌倉出身って聞いててそれを鵜呑みにしてたんだけど、「出身どこ?」「横浜」「あー神奈川じゃなく横浜っていうやつね、はいはい」ってなるのが嫌で「鎌倉」って言ってるだけで、実は鎌倉・横浜境界付近のギリギリ横浜側ということを、出会って10年ほども経ってから知った(笑) まあ県庁所在地かつ知名度の高い市に住んでる人なら、県名言わないのは普通じゃないですかね。だって通じるもん。 自分も名古屋に住んでた時は何の疑いもなく名古屋って言ってたし、「仙台から引っ越してきた」って自己紹介したバイトの子もいる。 「松江」って言って「それどこ?」って言われてる子もいたけど(苦笑) ちなみに松江市は島根県の県庁所在地。

  • @user-fn8rx6wc5w

    @user-fn8rx6wc5w

    7 ай бұрын

    大津・津問題、松江・高松・松山問題。

  • @user-pe6jk3uq6g
    @user-pe6jk3uq6g7 ай бұрын

    18:54 近代に入ってから開かれた町というイメージが神戸にはありますが、市民意識としては、大和田の泊のころから港だぞという意識があるように思います。 神戸市民にとって、源平合戦の伝説はとても身近で、長田や須磨には歌碑や寺が多く残されています。「伝統つとに」とはそういうところかなと思います。 以上、元神戸市民からでした。今度上京したときに紅茶を持っていきますね。

  • @caxias74

    @caxias74

    4 ай бұрын

    分かります…。小学校に入学してすぐに「港の開祖」として平清盛のことを学ぶせいもあるのかなと思っています。 港を整備して日宋貿易をしてたその時点が、港の「始まり」な感じがすごくします。

  • @Co2ag
    @Co2ag5 күн бұрын

    横浜市歌のずるいところは、テンポや歌詞がキャッチーで歌っていて楽しいところなんだよなあ

  • @user-kt1gp8vn3u
    @user-kt1gp8vn3u7 ай бұрын

    神奈川県横浜市神奈川区 レイヤー揃ってなくて不自然な感じ

  • @inaho-174
    @inaho-1747 ай бұрын

    小学生まで横浜市民(旭区)だったのですが、横浜市歌いまだに歌えますね

  • @user-gc3fx6cj1k
    @user-gc3fx6cj1k7 ай бұрын

    Es dur がS dur と字幕が誤っていました。

  • @wisteria1040
    @wisteria10406 ай бұрын

    月着陸実験機SLIMの着陸時、実況配信で流れてましたね。

  • @user-rv1ej7jx5b
    @user-rv1ej7jx5b7 ай бұрын

    思いがけない切り口すぎてずっと爆笑してた

  • @tomomi3883
    @tomomi38836 ай бұрын

    私もハマっこです。 小学校のとき、市の体育大会で横浜市歌アレンジのポップな曲で踊らなきゃいけなかったのを覚えてます。 あれは今も続いているのだろうか……

  • @user-ec7xk8vx8u

    @user-ec7xk8vx8u

    2 ай бұрын

    無くなったらしいです。

  • @Nest_Emperor_Penguin
    @Nest_Emperor_Penguin2 ай бұрын

    このアイコンで横浜Denaベイスターズファンなんですけど、折々で『この横浜に勝るあらめや』の箇所が演奏されますね(一応オフボーカル)。

  • @user-el8kz4vu9u
    @user-el8kz4vu9u6 ай бұрын

    小中高で市立に通うと12年間歌うことになるから、校歌はほとんど記憶にないけど市歌はしっかり刷り込まれましたw 先日の成人式でも市歌を歌うことになりましたし、皆んなちゃんと歌えていて感心しました。

  • @user-qf5gi6xv7b
    @user-qf5gi6xv7bАй бұрын

    横浜出身で藤沢で教員をしていますが、藤沢市歌を普及させようと、一生懸命市歌ダンスなるものを中学生に踊らせているのを見て、「集会で歌わせれば一発で普及するのに」と思っていました。案の定、未だに誰も藤沢市歌は歌えません。

  • @ringo3334
    @ringo33347 ай бұрын

    浦下くんに共感しすぎて聞けなくなりました

  • @purazikan
    @purazikan5 ай бұрын

    大体の都道府県はその中に市町村があるイメージだけど、神奈川県は市町村が集まって神奈川県を形成しているといった感じですね。だから帰属意識が県ではなく各市町村なのかなと個人的に思ってます 横浜市歌を別の市民が歌えると思ってるのはベイスターズの存在があると思います。

  • @takolaboratory
    @takolaboratory7 ай бұрын

    横浜で生まれ育った妻と子は歌えますが、福井出身の自分だけ全く知りません。 もう20年も住んでるのに、いまだにハマっ子にはなれませんね(苦笑)

  • @430TV
    @430TV4 ай бұрын

    横浜市民なのに横浜をディスっているのは斬新でした。

  • @hidekihoriguchi3096
    @hidekihoriguchi30963 ай бұрын

    私も横浜市民です 神奈川県人では、車のナンバーでも いろいろとありますよ! 「川崎」「横浜」「相模」「湘南」 横浜市歌はもちろん歌えます ^_^

  • @akiratanabe4043
    @akiratanabe40437 ай бұрын

    神奈川県横浜市磯子区出身で、今は柏市から遠くない埼玉県民です。 『出身どこ?』ネタですな(笑) 最近は『神奈川です』と答えて、更に聞かれたら『横浜の南の外れ』と答えています。 埼玉に住んでわかったことといえば、神奈川は県民の日の休みがないこと。 知る限りでは、埼玉、栃木、群馬、茨城には県民の日のお休みがあるけど、自分が住んでいた頃は神奈川には無かったと記憶しています。 その代わり(なのか?)に横浜には6月に開港記念日があって、当時通って小学校の開校記念日も日が近かったので、プチGWになっていました。 あと当時の横浜あるあると言えば、『中学校の給食問題』でしょうか(笑)

  • @user-uq6mu2rl2j
    @user-uq6mu2rl2j6 ай бұрын

    以前、大阪の吹田市役所に仕事で通ってた時期があり、そのときに館内で流れていた吹田市歌を覚えていて、たまにビオラで弾いてます

  • @ibsurih8394
    @ibsurih83947 ай бұрын

    浦下さんヘアスタイルかわいい

  • @hsan96
    @hsan967 ай бұрын

    私は川口市に引っ越してきましたが、川口市の市民歌も素敵ですよ!!

  • @ryom1440

    @ryom1440

    3 ай бұрын

    歌詞の"キュウポラかぞえて"が鋳物の町ならではですよね 駅前の再開発ビルもそれにちなんでキュポラですし それから、たたら祭りも鋳物業由来ですよね もののけ姫にでてくるたたら場のやつ

  • @user-fr5mo2zo9i
    @user-fr5mo2zo9i7 ай бұрын

    娘はカラオケでも横浜市歌を歌います。最高得点は95点です

  • @kurecxd
    @kurecxd7 ай бұрын

    市歌と言えば呉市歌が軍歌すぎておもしろいですw

  • @user-uj9dx1ig8c
    @user-uj9dx1ig8c7 ай бұрын

    自分の市歌なんて知らんなぁと思って調べたら滅茶苦茶聞いたことあった(富士市民)

  • @user-kn6tu4nq5e
    @user-kn6tu4nq5e7 ай бұрын

    横浜市外の県立高校に進学時、他の市町村は市歌なかったり歌えなかったりしたのはビックリした。 横浜市歌の躍りは忘れたけど歌はギリギリ覚えてる。

  • @user-su8rp1ok3e

    @user-su8rp1ok3e

    4 ай бұрын

    横浜市の全小学6年生が一堂に会する市の体育大会ね あの横浜市歌謎ダンスは確かに覚えてない😂 「かめーんライダープッシュプッシュ」のとこしか覚えてない

  • @__hiroshi__
    @__hiroshi__7 ай бұрын

    学校で横浜市歌なんて歌った記憶はないですね。 でも歌詞もメロディーもなんとなく覚えてるので、ちゃんと洗脳されてるみたいです。

  • @aisha6219
    @aisha621912 күн бұрын

    (両親とも)親子三代、明治の終り?から横浜市民である、生粋?の 元・横浜市民、 現在は 夫の仕事にて翔んで埼玉人の、もうじき アラ還オバサンです。 この歳になって、息子・孫?のような世代の方の、横浜市歌への (半ば ディスリに聞こえる?) 蘊蓄を、聞くとは 思わなかったなあ。。 プライド…というよりは、(港を造り上げた)先祖への誇り・横浜を象徴する曲、 だと 私は考えます。 私が子供の頃は、学校で此れでもかってほど、歌わされました。 先生が 黒板にフル歌詞を書いて、教室で 練習もしてました。 でも、不思議とウンザリしないし、周りの同級生も 特に反発しなかったし。。 やっぱ、曲調が、リズム・テンポの変化に富み、他のコメにもあったけど、 ちょっと 洒落カッコ良い所があるから… 根付いたのかもしれませんね。 正に『音楽の力』なんでしょう。その上に、横浜民のアイデンティティー みたいなモノが載って、伝わって行けば それで良いのかと。。 今では、6月に 横浜市歌、10月には (ハナワさんの)埼玉県のうた、 を 歌って(弾いて)しまいます。。(笑)

  • @erikasakaki596
    @erikasakaki5967 ай бұрын

    ゆる音楽学ラジオ兼ベイスターズファンの私得ラジオだー!

  • @jamjam-ei5qo
    @jamjam-ei5qo5 ай бұрын

    他県から来た私、夫・子らみんな横浜市歌歌えて驚きを隠さない。

  • @kiyokouchiyama2090
    @kiyokouchiyama2090Ай бұрын

    横浜市民でした。市歌は忘れてましたが、最近KZreadでベイスターズ配信を見るに当たり思い出しました。DENAが得点入れると市歌が少し流れます。

  • @うさぎのケン
    @うさぎのケン3 ай бұрын

    やっぱり、横浜ブルーの服を着ているのねw

  • @yasukifukushima5071
    @yasukifukushima50715 ай бұрын

    確かにあの曲で洗脳されてる感、自覚しました。 出身が横浜って言うと関東圏ではウケが悪いのはありますよね。 横浜とタメ張れるのは、ニューヨークとパリぐらいとか言う奴もいる位ですから笑

  • @user-gg4eg3nm1s
    @user-gg4eg3nm1s7 ай бұрын

    編集へ アイキャッチの下の黒が小さく、下の画面が見切れています

  • @mizmiz1629
    @mizmiz16297 ай бұрын

    東京23区もそれぞれ区歌があるそうですが、唯一江東区だけ区歌がないそうです。

  • @user-sf2nl9xw4o
    @user-sf2nl9xw4oАй бұрын

    横浜市歌のすごい所は終いには天皇陛下まで引っ張り出して来て 永久無限に栄え続ける皇室の世を飾る宝が横浜港から入ってくるんだぞとか言っちゃう所

  • @Inunaki_Doraemon

    @Inunaki_Doraemon

    26 күн бұрын

    この歌詞における「果てなく」というのは空間的な広がりであって、「御代」は「この治世、時代」と解釈されるようです 1909年の作詞なので、当時制定していた京都市、大阪市にも天皇の表現は当然見受けられますし、まあ当然と言えば当然なのでは

  • @user-ji2mk8vl6d
    @user-ji2mk8vl6d14 күн бұрын

    代々横浜市出身ですが、横浜市歌は習いませんでした。大人になってから横浜市歌を覚えましたが、市歌が当たり前にあって、森鴎外作なんて素晴らしいし、横浜に生まれた事を誇りに思います。

  • @user-zk4un4fz7j
    @user-zk4un4fz7j7 ай бұрын

    福岡在住です。福岡県?市?民の歌はホークスの「いざゆけ若鷹軍団」なのでは、と思います。みんな歌えて盛り上がる。 神奈川僻地の駅のない市で生まれ育ちましたが、「関東二位は神奈川、だって横浜があるから」と思ってました。横浜は別世界でした。

  • @user-pi1er7zx3m
    @user-pi1er7zx3m6 ай бұрын

    月曜から夜更かしにそのまま買い取ってもらえそうな良いネタ…! 最初は市歌なんて関係無くない?と思って聴いていたけど、幼い頃から学校で刷り込まれるなら別かなあと思えてきてしまうw

  • @別部穢麻呂
    @別部穢麻呂7 ай бұрын

    出身聞かれたときは、通じる範囲内で小さい単位で言うのが普通だと思います。 なので、都道府県庁所在地または政令指定都市は都市名を、他は都道府県名でよいのではないでしょうか。

  • @webisuvip
    @webisuvip7 ай бұрын

    俺は出身聞かれたら「横浜市金沢区です」って答えますね。横浜市よりも金沢区に帰属意識があります。

  • @poohs108cafe6

    @poohs108cafe6

    2 ай бұрын

    中区ならわかるのですが…ナゼ?😅

  • @webisuvip

    @webisuvip

    2 ай бұрын

    @@poohs108cafe6 実際金沢区出身なので…

  • @user-dh7wh9qo9o

    @user-dh7wh9qo9o

    Ай бұрын

    @@webisuvip 金沢区だったけど、いちいちそんな長ったらしく言わないよ。めんどくさい。 横浜、もしくは横浜市って言うよ。 金沢区は愛着あるけど、金沢区だけじゃ、石川県と間違われるからな。 神奈川県は普通言わないめんどくさい。 というか自分の意識の中に 神奈川 という言葉がまったく馴染んでいない。 札幌にも住んでいたが、札幌がすごいのは、北海道でも札幌市でも、その言葉の存在感よ! なぜか北海道は馴染む。だいたい半々くらいで札幌と言ったり、北海道に住んでたと言っているかもしれない。 相手にも北海道という言葉に感動して、それだけで納得することもある。 神奈川って存在感なさすぎな言葉なんだから仕方ないんだって。 だからいつも、わざわざ神奈川県です!って言ってる感あるよ。 自分の意識の中では神奈川なんて普段意識の外だよ。 神奈川ってなんぞや?っ頭の中真っ白。 横浜市、川崎市ら鎌倉市、横須賀市、茅ヶ崎市、逗子、葉山、藤沢・江ノ島、小田原のが先意識に上がってくるし、金沢区もすぐ上がってくる。 神奈川県の中の 市 の存在感、パワーよ!

  • @user-hz1jg1wv1l
    @user-hz1jg1wv1l29 күн бұрын

    昭和一桁生まれの母は横浜市出身。横浜市歌 歌えました。私は横浜市出身ではないので、ドビックリしました。

  • @10pasar
    @10pasar6 ай бұрын

    模範的横浜市郊外民なので「大和"の方"ですぅ、あっ奈良じゃなくて神奈川にも大和ってあるんですよ」とか「町田"のあたり"に住んでて~、いや町田は断じて神奈川じゃなくて東京都ですから!! 失礼しちゃうな」とか名乗ってます。横浜市歌はもちろん歌えません(もちろん歌えます)し普段の遊び場は東京の方(横浜の横浜)です。

  • @katzekatze7519
    @katzekatze7519Ай бұрын

    初ゆる音楽学ラジオです。小6から横浜に住み、市立中学、高校で6年間歌いました。結果30年経った今でも覚えています。刷り込みってすごいですね。

  • @mozu.kujira
    @mozu.kujira7 ай бұрын

    横須賀出身です。 横須賀の場合は(※完全に個人の意見です)横浜さんは肩で風切って歩いてらっしゃいますね。まぁペリー来航の浦賀は横須賀なんで維新日本といえば横須賀では?海や桜や、美しい日の本の自然も残ってますし?あらあらそんなに鼻息荒くして、もう少し落ち着かれては?的な視線で横浜を見ている気がします。(嫉妬心) ちなみに佐賀の歌でおなじみのはなわさんが神奈川県の歌も作ってらっしゃいまして、その歌詞でも出身を聞かれて横浜と答えるくだりが歌われています。

  • @Tomo_Kanada
    @Tomo_Kanada7 ай бұрын

    中学を卒業するまで、事ある毎に郡歌を歌わされていました。 おかげで、○十年も前(昭和時代)の事なのに未だに一番だけは歌えます、(^_^)v 今では、もう学校でも教えていないようです、チョットさみしい ( ´-`)

  • @user-dv5uh7dk8y
    @user-dv5uh7dk8y29 күн бұрын

    どこ住み? 色々な人と会う機会が多いのでとてもよく聞かれます。 幼い時から横浜と答えてきてるのですが、最近やたらと噛みつかれる気がしてます。 でも、市歌は記憶の片隅にわずかにある程度。 たぶん小学生の時にでも少し聞いていたのか? くらいの非常に薄い記憶です。 因みに中学以降は私立だったので聞かなかったのかも。

  • @kotobanisurebahinata
    @kotobanisurebahinata3 ай бұрын

    市歌ではなく郡歌がありましたねぇ。下伊那の歌というやつを音楽会?とかで歌ってました。 後は動画でもでてきましたが長野県なので県歌「信濃の国」もわりと歌ってましたね。悪ノリもありますがカラオケとかでも歌ってました。(ググるとでてきますが、県民の統合の象徴というのはあながち間違いでもないです。長野県広くて各地域仲もあまりよくないので、県歌を歌えるということが結構重要かも)

  • @Inunaki_Doraemon

    @Inunaki_Doraemon

    2 ай бұрын

    かなり稀ですよね 県と市町村はあらかた調べたのですが 郡は他に例を見たことがないです

  • @user-kb5mw1lk7b
    @user-kb5mw1lk7b5 ай бұрын

    横浜市の小中学校では教科書と一緒に横浜の歴史という冊子が配布される。その冊子の最後のページに市歌の楽譜と歌詞が載っていた。そこから洗脳が始まる。

  • @izumitauchi5909
    @izumitauchi59097 ай бұрын

    中学から大学まで横浜市内でしたが私立だったせいかー度も横浜市歌を聞くことなく卒業しました。今から覚えたいと思います。

  • @user-lm7hd6wt6c
    @user-lm7hd6wt6c3 ай бұрын

    配属以来横浜の事業所に勤務してても,他地域出身の社員は歌えない。逆にふるさと人事で定年間際に横浜事業所に転勤してきた働かないオジサンは歌えたりする。 地方出身の私は40過ぎて横浜異動になったが安全協会や市のイベントで皆んなが歌うの聴いて覚えました。いい歌ですよね。

  • @tama0813
    @tama08137 ай бұрын

    @tama0813 長野市出身だけど長野市歌・・そういえばあったかも?くらいで信濃の国の方がいっぱい歌ったからみんな知ってる!今も歌える!のが実情です☆

  • @user-wb1fb1me6t
    @user-wb1fb1me6t7 ай бұрын

    昔横浜市民、いま関西在住です。 関西だと、神戸の人も同じですね。 兵庫県民と云う人は聞いた事がない気はします。

  • @nawa9975
    @nawa99757 ай бұрын

    市町村歌なんて知らないよ〜って思って調べたら、学校で習ってはないけど聞いたことがある音頭でした。

  • @rainbowlucky7659
    @rainbowlucky765912 күн бұрын

    小・中・高と横浜市立でしたが歌ったことと歌わされたことはありません

  • @3d_kuma
    @3d_kuma7 ай бұрын

    横浜市歌って、農業高校出身者における「FFJの歌」みたいなもんか

  • @motojiro
    @motojiro5 ай бұрын

    横浜市神奈川区民です。 埼玉に行った際「出身どこ?」と聞かれて、「横浜」と答えたら、「横浜のどこ?」とさらに聞かれたことがあります。 「神奈川区」と応えたいところなのですが、県の名前と一致していてややこしいのでなんと答えていいか分からず、かと言って埼玉まで轟くほどの大きな駅や施設もないので回答に困ってしまいました。 そんな私を見て「あー横浜って言っても端っこの田舎のとこね」って感じの反応をされてしまい、すごく複雑な気持ちでした...

  • @Ishka0729
    @Ishka07297 ай бұрын

    あまり言及されなかったけど「横浜市住みです」の中には「横浜のどこに住んでいるのか」というメタ認知もあるからめんどくさいんだよねw 幼少期東京神奈川のあちこちに転居したけど、「校歌以外」に何か歌ったのは横浜市だけだったなあ。

  • @reicul
    @reicul5 ай бұрын

    11:37 この点では確かに、小坊の頃は文語調の全く耳にしない日本語な歌詞に意味不明と思いつつも子供らしくただ流される儘に歌わされて今やすっかり空で憶えてしまっていますねw

  • @naokifrio9554
    @naokifrio95544 ай бұрын

    横浜の最大生糸商だった小野商店創業者、小野光景の父は長野県出身ですね。

  • @Umiatsix
    @Umiatsix7 ай бұрын

    横浜、ロンドン、アメリカではなく州でいってくるが個人的鼻につく出身地笑

  • @user-bb6fl1eu3e

    @user-bb6fl1eu3e

    2 ай бұрын

    田舎もんに嫉妬される

  • @piyoyo3132
    @piyoyo31326 ай бұрын

    長野の場合は松本市と張り合ってるから「県都」って言ってるんですかね

  • @iotatoi
    @iotatoi7 ай бұрын

    神奈川県民だったのに市歌も県歌もまったく知りませんでした……横浜じゃないからか

  • @user-su8rp1ok3e
    @user-su8rp1ok3e4 ай бұрын

    横浜市立の学校では、本当に式典や行事のたびに国家と校歌とセットで横浜市歌を歌います 私は国家より先に横浜市歌を歌えるようになりました 横浜ベイスターズの応援歌の中にも横浜市歌を組み込んだものがありますし、横浜市の全小学6年生が一堂に会する「市の体育大会」では、編曲された横浜市歌に合わせて謎ダンスを踊らされます あのダンスは本当にダサi ……個性的で、みんなで戸惑いつつも真面目に練習させられた記憶があります😅

Келесі