【混乱】隅田川花火に過去最多103万人殺到!破壊行為、柵越え、救急搬送も(2023年7月29日)

29日、4年ぶりに開催された「隅田川花火大会」。過去最多の103万人が訪れました。これは秋田県や香川県の人口を上回る数です。
花火会場最寄りの「浅草駅」の構内は、人でごった返し、出口を出られない状態になっていました。
打ち上げ開始の2時間半前。地上では…
(菅野富美リポート)
「午後5時の浅草駅前なのですが、すでに多くの人で歩くのが困難ですね。なかなか前に進まない状況です」
俯瞰で見るとこの大混雑。
(仁科健吾リポート)
「歩道が人でごった返しています。全く動けていません。警察官が誘導していますが、ほとんど前へ進みません」
日本全国のみならず世界から観覧客が駆けつけました。
■熾烈な“場所取り”争い
打ち上げ開始1時間前。歩道にはレジャーシートを持った大勢の人が何かを待っています。
(仁科健吾リポート)
「あ、え、いま一斉に場所取りに向かいました!警察官が合図は出してないのですが、観客の方は一斉に場所取りに向かいました。警察官が一度戻しています」
午後6時、交通規制がかかるのに合わせ、車道に場所取りをしようと観覧客が殺到。“フライング”した観覧客が戻される様子も。そして…
(仁科健吾リポート)
「警察官の合図とともに皆さん一斉に走って場所取り。一気に道路が埋め尽くされました。試し打ちの花火とともに一斉に埋まりました」
予定より、15分ほど遅れて、車の通行が規制されました。非常用通路にあふれた人も。
このころ、浅草駅前も人でごった返していました。コンビニは入場規制です。
(仁科健吾リポート)
「この行列なんですけどずっと奥のほうまで続いてまして、100メートル以上並んでいます」
■交通規制守らず「破壊行為」も
4年ぶりの開催とあって警備も厳戒態勢。
過去には、兵庫県明石市の花火大会での雑踏事故や、去年、150人以上が亡くなった、ソウル・梨泰院の事故もありました。
会場には“DJポリス”も出動。外国人観光客が多い浅草が最寄りのため、電光掲示板には英語の呼びかけも。
人件費高騰や物価高の影響で、大会運営費は4年前の1.5倍に膨れ上がっています。
都心の真ん中でひらかれる隅田川花火大会。大混雑は必至のため、“歩きながら花火を見ること”が推奨されていて、一方通行の道が多く設定されています。
ところが、交通規制を無視して、続々と柵を飛び越えていく人の姿が。手前のフェンスを壊し、流れ込む人もいました。
(群衆)
「いけいけ!いけいけいけ!突破しろ!突破しろ!」
(警察官)
「止まってください!押さないでください!」
■「浅草寺に行きたいのに…」交通規制に翻弄
交通規制に翻弄される人も。
(警察官)
「人が多すぎて通れません、浅草寺に向かう方は駒形橋へ迂回をお願いします」
(浅草寺に行きたい人)
「雷門 どう行く?教えてください…遠回りしないとたどり着けないんだ」
雷門に行くための、目の前の横断歩道が通行止めになり、ぐるっと迂回しなければいけない状態に。
■帰宅ラッシュ「浅草駅に入れない」
そして花火大会終了後。
(仁科健吾リポート)
「浅草駅前ですが駅から人が溢れています。帰宅する人が駅に入れません」
帰宅ラッシュは危険を感じるほど大混雑になっていました。
さらに、こんな問題も…。
(庄賀由花リポート)
「道の真ん中にはペットボトルなど大量のごみが捨てられています」
道路にはレジャーシートや空き缶など大量のごみが放置されていました。
■「災害級の暑さ」救急搬送も
そして、観覧客を苦しめたのが「災害級の暑さ」です。
(仁科健吾リポート)
「今救急車が到着して女性が一人横になっています。なにがあったんでしょうか」
(島田直樹リポート)
「うずくまっている人がいます。体調壊したんでしょうか」
花火開始後も、物々しい雰囲気になっていました。
(庄賀由花リポート)
「救急車が一台、花火会場を出ていきます」
■専門家警鐘「人熱れ」とは?
花火大会での熱中症リスクについて、専門家は警鐘を鳴らします。
(横浜鶴見リハビリテーション病院 吉田勝明院長)
「人が集まって、一般的には『人熱れ(ひといきれ)』状態に。熱中症のリスクとしては3倍、4倍、5倍」
「人熱れ」とは、人が密集することで、体から発する熱などにより周辺の温度が上昇することです。
(横浜鶴見リハビリテーション病院 吉田勝明院長)
「皮膚表面からの過熱に加えて吐く息、人混みによる風通しの悪さというのはやはり温度・湿度を上昇させてしまう」
人の表面温度は32~33℃というかなりの熱源になることに加え、呼気や、密集による風通しの悪化などにより、周辺の温度は40度近くになることもあるといいます。さらに、混雑のため飲み物を買いに出ずらいことや、トイレの行列を避けるため、水分補給を控えてしまうなど水分不足になりやすいといいます。
(横浜鶴見リハビリテーション病院 吉田勝明院長)
「うちわで扇ぐのもかなりの効果がある。扇ぐことによって2、3度下がってくれるかなという風には思います。体が熱い、あるいはめまい、ふらつき、気持ち悪い、そういった症状があったら早めに安全な場所へ避難してほしい」
サタデーステーション 7月29日OA
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 1 500

  • @bon5140
    @bon514011 ай бұрын

    花火に行かなかった人の多くは皆同じことを思っている。「そうまでして行きたかねーや」。昔はご近所や子供会など地元で小さな花火イベントがあった。今の人は気の毒だなぁ。こんな思いと覚悟がないと花火も見れないなんて。

  • @user-xk8wo1ry9k

    @user-xk8wo1ry9k

    11 ай бұрын

    しかも昔と違って有料席なんてのもあるしマジだよ

  • @qqq25ppp
    @qqq25ppp11 ай бұрын

    花火は好きだけど人混みと暑苦しさを耐えてまで見ようとは思えないかな

  • @user-ux9jp4bp1j
    @user-ux9jp4bp1j11 ай бұрын

    5年ほど前隅田川花火大会に行ったけど、人が多すぎて身動きとれなかった。小さい子供がいたら本当に危険。こんな人混みで見に行きたいと思えない最近。

  • @jw1today110

    @jw1today110

    11 ай бұрын

    地獄………😮

  • @user-hi8hq6ds5p

    @user-hi8hq6ds5p

    11 ай бұрын

    中継で楽しむんだよ 暑いし渋滞するの目に見えてるししかもコロナ渦4年ぶり なんで殺到するのも 無理はないな 皆さん無理しないで下さいね(汗)

  • @user-do2pl6tn3c

    @user-do2pl6tn3c

    11 ай бұрын

    行きたいと思わないよね

  • @Maylin-Adler

    @Maylin-Adler

    11 ай бұрын

    各局がKZreadでLIVE配信してるんだから、それ見ればいいのにね。我が家はそうしてました。

  • @30ringtkb74

    @30ringtkb74

    11 ай бұрын

    自分も混雑してる場所に行くのは避けたい方だが 混雑のレベルも現地に行かなきゃわからない時もある どの程度の混雑なら耐えられるかも人それぞれ 混雑してようが現地で楽しみたいって人もいる 別にどこで楽しもうが自由 混んでる場所に行きたいと思わない行かない自分正解〜(ドヤァ)ってのもどうなのかね

  • @user-vt5zb4ch3d
    @user-vt5zb4ch3d11 ай бұрын

    人混みに揉まれながら、しんどい思いをしてまで花火を見たいとは思わんよなあ。 ある意味でそんな群衆達に感心するわ。

  • @Bananalds-Bananurger

    @Bananalds-Bananurger

    11 ай бұрын

    ある意味で←皮肉的な意味で🎉

  • @user-ei5qs8wu4f

    @user-ei5qs8wu4f

    11 ай бұрын

    それなぁ。花火見る前に熱中症でぶっ倒れそうだし、人混みでパニックになりそうで怖い。でも、面倒なことほど後々役に立ったりするからな。頑張って思い出作りしてる人たちはすごいよ。

  • @mor5694

    @mor5694

    11 ай бұрын

    タフな人が多いんだな…と驚きますね 私は暑さや日々の疲れで、人混みの中に行く気力はないです

  • @user-mr2qu2nc5l

    @user-mr2qu2nc5l

    11 ай бұрын

    人込みが好きなんじゃないの?コストコなんかの大混雑と一緒だと思う。

  • @ker9463

    @ker9463

    11 ай бұрын

    この人たちはコロナ感染は怖くないのだろうか

  • @user-gn2wv4ew1f
    @user-gn2wv4ew1f11 ай бұрын

    警察関係者、救急隊、コンビニの店員さん、大きな事故や事件が起こらず、皆さまに感謝。

  • @user-rx2wg9wl4c

    @user-rx2wg9wl4c

    11 ай бұрын

    本当、それですわ

  • @user-gm8ew6tj2w

    @user-gm8ew6tj2w

    11 ай бұрын

    @TV-ys6sk 確かに警備会社的には書き入れ時ではあるな。

  • @shijintaiho

    @shijintaiho

    11 ай бұрын

    給料貰ってるから当たり前

  • @satoshiyamamoto3478

    @satoshiyamamoto3478

    11 ай бұрын

    死亡事故が起きなくてよかったね。

  • @user-mp6xs1cd4b

    @user-mp6xs1cd4b

    11 ай бұрын

    感謝って何様だよ。 だまれ

  • @user-od2hm7zp6b
    @user-od2hm7zp6b11 ай бұрын

    こんなんまでして花火見てなにがええんやろか… 人が少ない田舎の花火大会に行きたいわ

  • @hiroshi-itou

    @hiroshi-itou

    11 ай бұрын

    人が多いとこに行きたがるからね

  • @ikari-no-kinn-oni478

    @ikari-no-kinn-oni478

    11 ай бұрын

    集まりたいやん? 待つ、並ぶ、群れる、 これが我が国の風物詩!

  • @hilo77777

    @hilo77777

    11 ай бұрын

    田舎も同じです。亀岡の花火をTV局が大騒ぎしてました。要はイベントに人が集まればという事なんですね。

  • @user-ky6ql6uq4m

    @user-ky6ql6uq4m

    11 ай бұрын

    人が溢れた交差点を何処へいく 似たような服を着て似たような表情で、、群れの中に紛れるように歩いてる、、誰かと違うことに何を躊躇うのだろう、、

  • @hiroshi-itou

    @hiroshi-itou

    11 ай бұрын

    @@user-ky6ql6uq4m それなんて歌の歌詞?

  • @smashaki
    @smashaki11 ай бұрын

    1歳と2歳の子供いるが妻が隅田川の花火大会行きたいと言ってて、よ〜く考え直せと伝えて正解だったな。

  • @user-io4hl4oj8u

    @user-io4hl4oj8u

    11 ай бұрын

    妻だけ行かせてあげたら良かったのに

  • @smashaki

    @smashaki

    11 ай бұрын

    @@user-io4hl4oj8u 子供を連れて行きたかったそうです

  • @CHUMS11

    @CHUMS11

    11 ай бұрын

    奥さん、何を考えているんだろう・・・

  • @user-migorow

    @user-migorow

    11 ай бұрын

    このニュースとこのコメントを見せて、いくつになったら参戦できそうか話し合って、それまでは楽しみにしたらいいと思うマス!

  • @SK-zm3bz

    @SK-zm3bz

    11 ай бұрын

    Good jobです👍 (同じく2歳児の母より)

  • @KYama-sy8cw
    @KYama-sy8cw11 ай бұрын

    灼熱の中、運営や警察の人たちは凄すぎるよ、、

  • @shijintaiho

    @shijintaiho

    11 ай бұрын

    仕事だから当たり前

  • @yukichi3087

    @yukichi3087

    11 ай бұрын

    凄いとは思わないがホントお疲れさまですと言いたい。

  • @bb-ux3gb

    @bb-ux3gb

    11 ай бұрын

    だったら交通整備の人もすごすぎるな

  • @user-ij2hb4pu3p

    @user-ij2hb4pu3p

    11 ай бұрын

    警察官は同じ注意事を延々と叫び続けてる 花火を楽しむわけてもなく 大変な仕事だわ

  • @golf2011wgc

    @golf2011wgc

    11 ай бұрын

    税金から高い給料もらって退職金も億単位だからな。俺は1円ももらわず毎日4時間走り込みやトレーニングしている

  • @hedgeyyyhog
    @hedgeyyyhog11 ай бұрын

    花火見るのもきれいだけど実家帰ってオカンの笑顔みたらそっちのほうが輝いてたわ。

  • @user-zs3rb7op9k

    @user-zs3rb7op9k

    11 ай бұрын

    ステキやん

  • @hedgeyyyhog

    @hedgeyyyhog

    11 ай бұрын

    @@user-zs3rb7op9k 嬉しいやん

  • @user-ky6ql6uq4m

    @user-ky6ql6uq4m

    11 ай бұрын

    島田紳助 定期

  • @yataro_sarumaru

    @yataro_sarumaru

    11 ай бұрын

    お前抱きしめたろか?

  • @yukkyyUtube
    @yukkyyUtube11 ай бұрын

    いやー行かなくてよかった 規制する警備の人たちも、規制をちゃんと守る人たちも素晴らしい

  • @user-zm3ow3xq3u

    @user-zm3ow3xq3u

    11 ай бұрын

    行ったけど帰ったわ、汗臭過ぎて吐きそうになった🤢

  • @user-dk5yb2jf6c

    @user-dk5yb2jf6c

    11 ай бұрын

    他の花火大会に比べて 多大な時間と労力を費やさなくてはならないという過剰なリスクを強いられる事を知り 数年前から行くのを辞めて正解だと思ってます。動画を観ていてヤレヤレという感じです╮(﹀_﹀)╭

  • @nemophila00

    @nemophila00

    11 ай бұрын

    同じく行く検討すらしませんでした。各地の花火大会が警備などの費用増加で無くなっていく中、花火が残るかどうかは見に行く人たちにかかっているので傍観ですね。

  • @DX-fz2tk

    @DX-fz2tk

    11 ай бұрын

    俺は東京から総武快速線のグリーン車から一瞬でしたが見えました。快適でした。

  • @scarlet7387

    @scarlet7387

    11 ай бұрын

    @@user-zm3ow3xq3u 上向けばそれもまた乙な花火ですよ。

  • @user-fu6qq7rx1f
    @user-fu6qq7rx1f11 ай бұрын

    いつも思うけど、自分でもってきたものは責任もって持って帰れよって思う。

  • @tsunehiko2010
    @tsunehiko201011 ай бұрын

    103万人も来るってのも凄いし何もなく終わるのもまた凄い…。

  • @user-dz7jn4lb5o

    @user-dz7jn4lb5o

    11 ай бұрын

    103??

  • @rangers4076

    @rangers4076

    11 ай бұрын

    欧州全国では、この位の数のウ国避難民を衣食住から医療費等を完全無償で受け入れて約1年、物価高騰も重なってアップアップです。 全部国民の税金でしてね。 日本まだまだ余裕があるようなので受入れてくさだいよ。

  • @user-sw8nu9ed1t

    @user-sw8nu9ed1t

    11 ай бұрын

    @@rangers4076それここにいう必要ある?

  • @user-by3vj4nw1g

    @user-by3vj4nw1g

    11 ай бұрын

    想定人数だから、実際はもっといそう。

  • @user-mo6cn5du8x

    @user-mo6cn5du8x

    11 ай бұрын

    何もなく終わってないかもよ。

  • @user-dr4im8mj6y
    @user-dr4im8mj6y11 ай бұрын

    どこの国にも一部ルールを守れない人もいる中で、ここまで安全に終えたのは、日本の警察の皆さんに感謝ですね

  • @NRKJD78L

    @NRKJD78L

    11 ай бұрын

    伝統だから良い行事として終わらせたい気持ちがあるんだろうな😌

  • @user-yl7jr4xd3r

    @user-yl7jr4xd3r

    11 ай бұрын

    @@NRKJD78L 伝統とは形を変え進化しながら変えて行くもの、日本人って伝統を勘違いしてるんだよね、昔と同じ用な事やってるだけじ意味無いよね 、それって毎年同じ事を繰り返してコピーしてるだけだからさ、隅田川に限らず全国の花火大会もトラブルや客が混雑しないうにスムーズに行ける用にしないと、まだまだ画題あるね

  • @user-rw3xj4cm4v

    @user-rw3xj4cm4v

    10 ай бұрын

    警察は規制して事件事故が起こった時に対処するだけで、実際に現場で頑張ってるのは警備の方とボランティアの方ですよ。

  • @user-qy7ll3jb6w
    @user-qy7ll3jb6w11 ай бұрын

    ここまでして観に行こうとは思えないな、、 インドアサイコー。。

  • @user-vg4yb9mb3n

    @user-vg4yb9mb3n

    11 ай бұрын

    👏

  • @user-su4nl5mu8z

    @user-su4nl5mu8z

    11 ай бұрын

    サイコー!

  • @user-ch6ty5du1q

    @user-ch6ty5du1q

    11 ай бұрын

    この物価高騰、実質賃金の低迷の中 経済を回してくださる皆様ですね

  • @aa-yh3qq

    @aa-yh3qq

    11 ай бұрын

    ​@@user-ch6ty5du1q いや、この手のやつは対して金使わないだろ 特売に並んでるタイプ

  • @dreamersweat950

    @dreamersweat950

    11 ай бұрын

    ​@@user-ch6ty5du1q金を落とすタイプはおそらく家族で見晴らしの良いホテルの一室から花火を見ているよ

  • @MrMatsuki0418
    @MrMatsuki041811 ай бұрын

    現地を管轄する警察官、応援に来られている皆様、警備会社の皆様、鉄道会社の皆様、消防の皆様、ボランティアの皆様お疲れ様でした🙇

  • @user-pd5hn5lc5k
    @user-pd5hn5lc5k11 ай бұрын

    こんな日にそこまでしてコンビニに行かないとダメなの(・・?

  • @user-ku1dm8jj2u

    @user-ku1dm8jj2u

    11 ай бұрын

    商品棚からっぽ、とか? 家の近所で買ってから行く知恵のない人々。まあ冷えてる方がいいのは解るけど。都内のコンビニなんか石を投げたら当たるくらいあるじゃんか。

  • @user-rb6vn9jq4u
    @user-rb6vn9jq4u11 ай бұрын

    23区外に住んでるけど、ここまで混んでたら花火どころじゃないな、、地元の花火大会で充分だと思った。

  • @user-ul6jk5fh6r
    @user-ul6jk5fh6r11 ай бұрын

    絶賛休日出勤だったから、なんだよ世間は花火かよケッとか思ってたけど、これは行かなくて良かったやつかも…

  • @user-kingyonohun
    @user-kingyonohun11 ай бұрын

    クーラーの効いた部屋でテレビ越しに花火見るの気持ちぇーーーーーー!!

  • @user-jq9dw4bm4m
    @user-jq9dw4bm4m11 ай бұрын

    動画では当たり前みたいに言っているけど、この為に警察の方々が出動していることに感謝します。 また歩行者天国の時間拡張や観覧場所の分散など対策が施されることを願います。

  • @user-gj4fz7up2n
    @user-gj4fz7up2n11 ай бұрын

    こうなるのわかってるのに なんでわざわざ出かけるかね 例えば連休中に渋滞になるの わかってるのにそこに飛び込む奴らの心理がまるで分らん

  • @user-ko7dj2nk7u

    @user-ko7dj2nk7u

    11 ай бұрын

    それも夏の風物詩なんすよ 若者にとっては それも飽きる日がきます😌

  • @user-ws9yg1md1t

    @user-ws9yg1md1t

    11 ай бұрын

    テロの標的になる場所に行くなんて頭おかしいと思う。 炭疽菌まかれたら病院も対応できない。

  • @yukichi3087

    @yukichi3087

    11 ай бұрын

    連休じゃないと出来ないことも多いから仕方ないんだよ。人と予定を合わせることも難しいし。

  • @user-ic5ip4in9d

    @user-ic5ip4in9d

    11 ай бұрын

    アホ等には何を言ってもムダw ぶっちゃけ、花火よりナンパしたいされたい盛りの付いたウザガキ共の饗宴です!

  • @user-ko7dj2nk7u

    @user-ko7dj2nk7u

    11 ай бұрын

    @@user-ws9yg1md1t 楽しいところに行ってテロに巻き込まれても運が悪かったとしか思わない、そんなこと言ってたらどこにも行けないし、何も経験できない、旅行の時の乗り物だってテロ起きるかもしれないんだし。

  • @user-rt8jk2xp8w
    @user-rt8jk2xp8w11 ай бұрын

    冬に花火やれや こんだけ人居れば温かいやろ

  • @yukifu3013
    @yukifu301311 ай бұрын

    こんな地獄のような所に行きたがるの信じられない。

  • @amaamayt

    @amaamayt

    11 ай бұрын

    夏休みの無償イベントだから。1,000円でも徴収したら3割くらい減ると思う。

  • @maamy3911
    @maamy391111 ай бұрын

    多摩川が良いです、ここまで混まないし 田舎っぽい雰囲気も最高。

  • @user-xk8wo1ry9k

    @user-xk8wo1ry9k

    11 ай бұрын

    でも時間短くて球数少ないよ😢

  • @setjet_
    @setjet_11 ай бұрын

    涼しい部屋でビールでも飲みながら見てるタワマン住民勝ち組だな

  • @user-ic5ip4in9d

    @user-ic5ip4in9d

    11 ай бұрын

    親戚のタワマンに一族集まってゆっくり見るのがいつもの夏w

  • @user-ov1fr6ge5m

    @user-ov1fr6ge5m

    11 ай бұрын

    住むつもりもない空き家のタワマン、持っているだけで管理費だの固定資産税だの、カネ食い虫で困っている。何とかしないと生活が破綻する。だが仕事の忙しさにかまけて放置している。貧乏人はこんなもんだ。

  • @utagawahiroshige9824

    @utagawahiroshige9824

    11 ай бұрын

    俺ワークマンで負け組

  • @user-vr1tx4ux9v
    @user-vr1tx4ux9v11 ай бұрын

    都会に行きたくないと思う理由のひとつだわ……😅

  • @user-je7jb9kl2o
    @user-je7jb9kl2o11 ай бұрын

    スマホ越しで見るんだったらその場所に行く必要ねぇだろ。家で中継でも見てろ笑

  • @Lemon.A
    @Lemon.A11 ай бұрын

    100万人も集まって大きな事故がなくて本当によかった。 参加者のみなさんお疲れ様でした。

  • @tadaharajiku3035

    @tadaharajiku3035

    11 ай бұрын

    …うん!それ思った。🙄

  • @Teeman44

    @Teeman44

    11 ай бұрын

    本当に良かった。いつ事故が起きてもおかしくない人数だと思う。

  • @t8213k

    @t8213k

    11 ай бұрын

    本当に事故なかったの?

  • @tadaharajiku3035

    @tadaharajiku3035

    11 ай бұрын

    @@t8213k さん ニュースになってないから…!? ばあちゃんが 階段で”蹴つまずく”くらいやろw

  • @falken_

    @falken_

    11 ай бұрын

    歩道橋雪崩事故が起きないことがそれが願いです.......

  • @kk-gz7fu
    @kk-gz7fu11 ай бұрын

    コンビニの店員一切休むことなく無限にレジ打ちはまじでしんどすぎるだろ、、、すげえわ

  • @user-xk8wo1ry9k

    @user-xk8wo1ry9k

    11 ай бұрын

    ​@@mizuhara451それな😩だからセルフレジが発案されたんだろうな😮

  • @user-cx5yg4yl3w

    @user-cx5yg4yl3w

    11 ай бұрын

    @@user-xk8wo1ry9k でもセルフレジの方が時間かかるからって、有人レジに並び直すんだわ。

  • @Hiro-mi5sp
    @Hiro-mi5sp11 ай бұрын

    100万人が集まっても大きな事故が起きなかったのは凄いな😳 警察官や関係者の皆様、お疲れ様でした。ありがとう

  • @fvcp1914
    @fvcp191411 ай бұрын

    浅草で生まれ育った為、実家にいた頃は家の屋上から見ていましたが、隣の文京区に越してから20年以上、わざわざ見に行こうと思ったことはありません なぜ下町の一花火大会をわざわざ遠方から見に来るのか、昔から不思議です みんなで集まって盛り上がりたい学生さんならまだわかりますが、花火なんてどこの県でも大抵やっているだろうから地元でみればいいのに 三社祭も然りです 神輿は担ぐものなので、地元のものではない他所の神輿をただ見に来るのが本当に不思議です あと、ニュース内で「都心の真ん中」と言っていますが、隅田川花火大会の場所は都心でも真ん中でもありません 都心の花火は神宮とか昔の東京湾ですね

  • @fvcp1914

    @fvcp1914

    11 ай бұрын

    @@user-tz1lj8hy4t よそにも素晴らしい花火大会はたくさんあると思うし、あのような混雑の中では風情も何もあったものではないですよね うちは第一会場しか見えなかったのですが、花火が開いてから3~4秒程で音が聞こえる程の距離だったので他所からの観客が押し寄せる場所ではなかった&昔は今ほど高層ビルが建っていなかったので、近所では町内会の浴衣を着た爺さん婆さん(うちの祖父を含む)が縁台を出してビールや団扇片手に見ていたり、子供たちは屋上やベランダでかき氷を食べながら見ていたりと、町内会の盆踊り程度の感覚でしたね 盆踊りも花火大会も「地元のちょっとしたイベント」だからこそ、夏を感じる風情のあるものでした

  • @user-ik5tn1yc9p

    @user-ik5tn1yc9p

    11 ай бұрын

    品はない、礼儀もない、危機感もない僕が私が自分勝手な人間が沢山いますから

  • @haya_busa_

    @haya_busa_

    11 ай бұрын

    隅田川花火大会って一応日本一古いらしいから、別に東京だから有名って感じではなさそう。今時花火大会、祭りの趣旨を理解してくる人なんてほとんどいないし、実際思い出作りにすぎないと思う。東京で生まれ育った人はうんざりするだろうけど、東京なんて半分が県外出身者で、都会と田舎の花火大会の醍醐味が違うのはあるから、物珍しさで来るのは分からなくもないけどな。

  • @user-xp5kc4tk2f

    @user-xp5kc4tk2f

    11 ай бұрын

    41年前から変わっていない。花火大会は革命軍の祝い。 日本の文化ではないみたいだ。 日本人は明治維新から革命軍の占領下に置かれてるし今の天皇一族の嫁たちがそれ。 花火大会は特許の問題があるのか善に対して負が付随する。 日本人と同じユダヤ人の場所を選ぶ。つまり、花火ユダヤ部族のテリトリーを違う場所で広げるという戦争開始の合図みたいです。 花火をしても、経済は潤わず違うルートに変えられるだけだし、思想も変えられる。 昨日は隅田川でインドで爆竹事故。 祇園祭はクリミアと中国。 完全に革命軍が日本人と同じネットワークを狙っている。 ユダヤ人問題だから、日本に日本人排除したらうまくいくと考えたようだが、日本で天皇一族の嫁たちが住む区域ではないという事。 ミサイルは否定するが、花火も火薬。 日本国家創設ユダヤ人を虐殺したから日本文化を否定して改ざんするわけです。 真似とかしなくても、日本人は勝手に日本人になります。 ダン族女系でも、右利きらしく脳の使い方が違うと言われている。 日本人は衛生、言語、コミュニティケ-ションの基準など基本が決まっているため、仕事や学校の時間以外は自分の時間を楽しむ。 たから、文化が個性的だし、わざわざ問題をおこすようなこともしないし、問題をおこさないような思考と受容能力が高い。 海に囲まれているから外敵も少ない。 大陸はきついから反応は変わるだろう。

  • @user-ov1fr6ge5m

    @user-ov1fr6ge5m

    11 ай бұрын

    まあ、ハロウィーンでは渋谷に殺到するんだろうな。群衆心理だから群れるネタは何でもよい。

  • @ASUKAtoIKUTA
    @ASUKAtoIKUTA11 ай бұрын

    恐らく一度行ったらもう二度と来ないってなる人が多いのに毎年これだから凄いよね

  • @user-ff7kb6ge3e
    @user-ff7kb6ge3e11 ай бұрын

    ほんと警察官の方々に感謝。。

  • @user-lz5jn3zo6q
    @user-lz5jn3zo6q11 ай бұрын

    あたまの悪い人たちだなあと思う

  • @chikin3776

    @chikin3776

    11 ай бұрын

    なんで?

  • @ikari-no-kinn-oni478

    @ikari-no-kinn-oni478

    11 ай бұрын

    クーラーで安全にぬくぬくしながら 4年ぶりの花火見ずに電子画面見るの楽しーか?

  • @JWG3110

    @JWG3110

    11 ай бұрын

    @@ikari-no-kinn-oni478クーラーで「ぬくぬく」とはこれいかに。

  • @user-ym8cy4mn1t

    @user-ym8cy4mn1t

    11 ай бұрын

    花火大会なんて子供の頃若い頃腐るほど観に行ったし今さらって感じ。 冷房効いた部屋でKZread観てる方が遥かにいいわ。

  • @user-ym8cy4mn1t

    @user-ym8cy4mn1t

    11 ай бұрын

    花火大会なんて子供の頃若い頃腐るほど観に行ったし今さらって感じ。 冷房効いた部屋でKZread観てる方が遥かにいいわ。

  • @annnindofu
    @annnindofu11 ай бұрын

    日本の警察は本当に優秀すぎる…

  • @mistymax4887

    @mistymax4887

    11 ай бұрын

    と、いうよりも日本人のマナーがあるから、日本の警察もまだ安心感あるのでは

  • @mot4050

    @mot4050

    11 ай бұрын

    基本はマナーがあるが、一人が破るとそれに便乗して収集付かなくなる国民性もあるからね。

  • @iwasaki_mahito_yamaguti_saki

    @iwasaki_mahito_yamaguti_saki

    11 ай бұрын

    暇だからね こういう日だけは働こうとする

  • @Mnmmdj

    @Mnmmdj

    11 ай бұрын

    普通だろ メキシコの警察と比べて??

  • @user-km9ow2sg3q

    @user-km9ow2sg3q

    11 ай бұрын

    ​@@mot4050 収拾やで

  • @user-eg2mn8iv4b
    @user-eg2mn8iv4b11 ай бұрын

    警察官・救急隊員・警備員・駅員・救急病院などの医療従事者・その他運営関係者の皆様ご苦労様でした。

  • @hamanotakechan585
    @hamanotakechan58511 ай бұрын

    場所取りや見物客の人達のご尊顔があまりに間抜けに見えて只々驚きました・・・😑😑

  • @user-xk8wo1ry9k

    @user-xk8wo1ry9k

    11 ай бұрын

    見れなかった楽しめなかったから妬んでいるの?

  • @user-ib3sj6cx8x
    @user-ib3sj6cx8x11 ай бұрын

    警察官の方々お疲れ様でした。

  • @tkm7478
    @tkm747811 ай бұрын

    この混雑をエアコンある部屋でお酒飲みながら観るのが最高なんだよな

  • @user-ov1xb6xm7p
    @user-ov1xb6xm7p11 ай бұрын

    〝混む〟と判っている場所に態々押し寄せる人達は理解できない。

  • @cori8888
    @cori888811 ай бұрын

    都心に住んでるが一度行って人混みが異常だったからそれ以来行ってない 窓から少し見えるから行かないな

  • @hitomodoki7
    @hitomodoki711 ай бұрын

    今一度、梨泰院の事故を思い出して行動してほしい。

  • @user-xj5kp1hm5b

    @user-xj5kp1hm5b

    11 ай бұрын

    あれみたいな逃げ道のないとこなんてほとんどなかった気がする 混雑凄いところは車通れる程度のスペース警察が確保してた

  • @user-tn5pf1xs8m
    @user-tn5pf1xs8m11 ай бұрын

    群集心理は怖いですね。😢

  • @455jj3
    @455jj311 ай бұрын

    警備員・警官・消防職員・自治体職員ご苦労様

  • @user-lu4em2nj4o

    @user-lu4em2nj4o

    11 ай бұрын

    警備会社に、所属しているものです。ありがとうございます。

  • @user-iz2xd4on5k
    @user-iz2xd4on5k11 ай бұрын

    日本人っていうのは人混みが好きだねえ、、。

  • @Tegu-
    @Tegu-11 ай бұрын

    すげーわ。普段外出て買い物行くだけで暑すぎて死にそうなのに東京の蒸し暑さの中花火楽しめるの凄すぎる。ぶっ倒れそう

  • @bibiljyo
    @bibiljyo11 ай бұрын

    いつも思う。警察官の人達はこういう花火大会嫌いなんだろうなって。

  • @user-fi7rb9ff8j
    @user-fi7rb9ff8j11 ай бұрын

    明石花火大会のような将棋倒しが起こらなくて良かったね。 これも交通整理をしてくれた自治体や警官のおかげ。

  • @Risa-Pi
    @Risa-Pi11 ай бұрын

    スカイツリーから花火を見たワイ 高みの見物(物理)

  • @chikin3776

    @chikin3776

    11 ай бұрын

    最強かよ

  • @user-qy7ll3jb6w

    @user-qy7ll3jb6w

    11 ай бұрын

    狙って行ってたらまさに勝ち組。

  • @user-ky6ql6uq4m

    @user-ky6ql6uq4m

    11 ай бұрын

    テレビではヘリorドローンの撮影で、スカイツリーの上から見れたぞ()

  • @user-qy7ll3jb6w

    @user-qy7ll3jb6w

    11 ай бұрын

    @user-ky6ql6uq4m テレビと生は違うと思う。 テレビでいいなら過去の動画でも、隅田に拘らず、日本三大花火でもいいわけだからね、、

  • @user-kp1wu3nj8k
    @user-kp1wu3nj8k11 ай бұрын

    何で花火を見るのにスマホ越しなんだろうな? 直接自分に目で見るからこそ価値があるのに… 警察官や運営の人々は熱い中本当にお疲れ様だな

  • @user-bb5kc3dr8p
    @user-bb5kc3dr8p11 ай бұрын

    行かなくてよかったな。

  • @spiritsfountain3988
    @spiritsfountain398811 ай бұрын

    こうなるのも判ってたから、私は行かなかったわ。

  • @user-ko7dj2nk7u

    @user-ko7dj2nk7u

    11 ай бұрын

    いちいち言いに来なくていいよ笑

  • @user-bf7gv4kp8y

    @user-bf7gv4kp8y

    11 ай бұрын

    賢明な判断やね

  • @user-yy2ej3bl9q

    @user-yy2ej3bl9q

    11 ай бұрын

    こうなるとわかっていても行きたくなる性なんだよ。 これがなきゃ夏が始まらないみたいな感じかな?

  • @LILIUU11
    @LILIUU1111 ай бұрын

    友達と駐車場で待ち合わせしてたらこのリポーターが「あそこに一つ空いてます!」ってロケ車の駐車場を確保したいらしくて、その場所を大の字で守ってたのは笑った

  • @iruca12345678
    @iruca1234567811 ай бұрын

    隅田川の花火大会が無事に終わったこと安心しました。多くの方が喜んだと思っています。警備の警察官の方を含め大会の関係者のみなさまのご尽力に深く感謝いたします。ありがとうございました。ゆっくりと休んでください。

  • @user-kodokujanaigenta

    @user-kodokujanaigenta

    11 ай бұрын

    誰やねん

  • @user-lv1ui3sz9t

    @user-lv1ui3sz9t

    11 ай бұрын

    これを無事って呼ぶのヤバいよ

  • @ASUKAtoIKUTA

    @ASUKAtoIKUTA

    11 ай бұрын

    ありがとうございます そして、本当にありがとうございます

  • @Totoro-gf8bo

    @Totoro-gf8bo

    11 ай бұрын

    普通にやらん方がいい

  • @user-mf7qy8en6w

    @user-mf7qy8en6w

    10 ай бұрын

    破壊行為やられた人にとっちゃ全然無事じゃないだろ。

  • @slafaafdlksaj5079
    @slafaafdlksaj507911 ай бұрын

    行った事あるけど、金輪際一生行かないと痛感したわ。 マジで韓国のあの事件起きてもおかしくないレベルで、危ない、苦痛、身動き取れない。 隅田川のやつはちょっとヤバさのレベルが違うよ。 テレビで見るか、高層のビルや建物から見るか、高いとこや安全なとこで楽に見るのが一番。

  • @marioz629
    @marioz62911 ай бұрын

    こんな暑い日に、花火がどう綺麗でも行かない、現場に行ったすごい皆さん楽しんでください、お疲れさま

  • @ssaa9213
    @ssaa921311 ай бұрын

    ここまでして見たいとか思えないんだが。こんな人間がごった返す状況で場所取りとか、本当に悲惨すぎる... こう言うのが原因で自分には占有する権利があるみたいな殴り合いとか無くて良かったけど100万人も人間が集まるって普通の常識じゃ想像つかない事態だって起こりうる。

  • @amaamayt

    @amaamayt

    11 ай бұрын

    場所取りは地元民の既得権みたいになっているから、そういう意味では争いは起こらないと思います。 よそ者が取ろうとしたら地元民に排除されるだろうけど。

  • @ssaa9213

    @ssaa9213

    10 ай бұрын

    人がたくさん集まる地域、密集空間での群集心理が原因で不測の事態が起こる悲劇が怖いです。昨年冬の韓国のイテウォンでの惨劇もあったし...

  • @wingred9161
    @wingred916111 ай бұрын

    家から見えるのでインドア花火最高ーと思ってたんだけど、自宅下の比較的人が少ない道ですらコーンの外にはみ出して車の通行妨害してたりして警察が注意するシーンが多々あったので現地付近は本当にヤバかっただろうなと思った

  • @dotekichi
    @dotekichi10 ай бұрын

    「しょぼい花火に対する観客の多さランキング」1位だろうなw

  • @matsukou8118
    @matsukou811811 ай бұрын

    日本人は、花火大会とか祭りが好きだよね。 ルールとか守らないの当たり前かぁ。 歩いて見るのを推奨してるなら、座って見るのを禁止すれば良いのにね。 密集で座ってた方が、熱中症になりやすそう。 混雑が予定されるのに、行きたいんだろうね。 見物客のマナーが悪かったり、酷くなってくると、主催者側も考えるのかもね。

  • @user-kingyonohun
    @user-kingyonohun11 ай бұрын

    6:24 後ろの花火に一切目を向けずに警備に徹するこの方かっこよすぎる

  • @japan7982

    @japan7982

    11 ай бұрын

    テレビカメラが目の前にいれば"その瞬間だけは" 100%全力で仕事するだろ と、思ってしまう私は心が捻じ曲がっているのだろうか…

  • @user-or2xp2po8o

    @user-or2xp2po8o

    11 ай бұрын

    うん!

  • @icpor5675

    @icpor5675

    11 ай бұрын

    ​@@japan7982ネジ曲がってるが、真実を見る目だ…

  • @dabu0205

    @dabu0205

    11 ай бұрын

    @@japan7982カメラないところでも、しっかりとやられてましたよ。

  • @yukichi3087

    @yukichi3087

    11 ай бұрын

    これいい絵になってるよね

  • @user-ts7de7xt1y
    @user-ts7de7xt1y11 ай бұрын

    警察官や運営お疲れ様。 混雑すごすぎるね。 密えぐい

  • @PSYCHO-PASS-ix7mw
    @PSYCHO-PASS-ix7mw11 ай бұрын

    ほとんどの日本人はマナーがなってない。こういう事を平気でやるから子どもがそれを見て自分もやっても良いと勘違いする。 日本人なら行儀良く品格を持っていきましょう。

  • @user-xk8wo1ry9k

    @user-xk8wo1ry9k

    11 ай бұрын

    当日、行ったけど日本人より外国人の方が圧倒的に多かったぞ大ガチで

  • @JUNISO5126
    @JUNISO512611 ай бұрын

    フェンスを壊すとか乗り越える場合は厳しく取り締まって然るべき。

  • @user-fu5me1fg8l
    @user-fu5me1fg8l11 ай бұрын

    おらは東京さはすめねなー

  • @user-mr8fk9ec5d
    @user-mr8fk9ec5d11 ай бұрын

    行きましたが、警察の方々が本当に楽しませていただける雰囲気を作ってくれながら、統率もしっかりされており、とてもいい思い出になりました! 正直、全く不便に感じたことは無かったです! 警察の皆さん本当にありがとうございました。

  • @user-sj3on9ii4l

    @user-sj3on9ii4l

    11 ай бұрын

    いえいえ

  • @taepaya8865

    @taepaya8865

    11 ай бұрын

    あの人混みに行ってまで花火って見たいものですか?

  • @user-ul4lz5xk9u

    @user-ul4lz5xk9u

    11 ай бұрын

    @@taepaya8865 私も一度だけ行ったことあるので、あんなとこ行って楽しかったとか言ってる人っておめでたいなあと思ってしまう

  • @ciara.s2067

    @ciara.s2067

    11 ай бұрын

    何故行きたいのか不思議です。すみませんが。

  • @user-hyo124u01

    @user-hyo124u01

    11 ай бұрын

    電車乗れないほどなのに全く不便なかったんですか?幸運でしたね!

  • @kanakana8289
    @kanakana828911 ай бұрын

    世界一人口密度の高い花火大会を死者なく管理誘導できたのは凄い。

  • @user-wf9uq8vc6b
    @user-wf9uq8vc6b11 ай бұрын

    花火大会はすごく平和を感じる。見てきれいだなぁって、みんなで思って。マナーさえ、引き継いでほしい。ここは日本だから。浴衣姿はこれからもずーと引き継いでほしい。

  • @ishk490
    @ishk49011 ай бұрын

    行ったけど死人が出なかった(よね?)のが奇跡と思うくらいの密集具合だった、、花火はめっちゃ綺麗でした♡警備の方々お疲れさまでしたm(_ _)m

  • @risangsg3347r
    @risangsg3347r11 ай бұрын

    Twitterでも痴漢の被害多数出てるし、やべえな行かなくて良かった 日本人の見えにくい環境やバレなきゃ良いだろ精神と群集心理は凄いわ

  • @alistairovereem4817

    @alistairovereem4817

    11 ай бұрын

    &今さえ楽しければそれでいい!(今の日本人の精神)

  • @user-lp9tz1ep8v

    @user-lp9tz1ep8v

    11 ай бұрын

    もしかしてその精神日本人だけだと思ってる?

  • @loudkazato9757
    @loudkazato975711 ай бұрын

    良くこんなに人が多いとこに行くなあ。4年ぶりのイベントは絶対多いんだから、翌年か翌々年とか落ち着いたときに行った方が疲れないし楽しいのに

  • @Usagi-Ogawa
    @Usagi-Ogawa11 ай бұрын

    花火大会デメリットが上回りすぎる。

  • @user-wc5cm1un3q

    @user-wc5cm1un3q

    11 ай бұрын

    もう、民度が野生の猿レベルなのよ。 DJポリスとかいるけど、はっきり言っている意味がない。誰も聞かないからね。 躾されたペットの犬の方がまだマシだわ。

  • @user-ku1dm8jj2u

    @user-ku1dm8jj2u

    11 ай бұрын

    花火を見に行くのか、群衆を見させられてるか… 人疲れがする自分には絶対に無理だ

  • @user-wi3mo1km1m

    @user-wi3mo1km1m

    11 ай бұрын

    交通機関はもちろん 飲食店、コンビニ、宿泊施設の売上は凄いんじゃない?

  • @tootsieroll9192
    @tootsieroll919211 ай бұрын

    ここまでして見ようとする気持ちがさっぱり理解できん

  • @user-ud7lu7gn7d

    @user-ud7lu7gn7d

    11 ай бұрын

    そうだねー🙌見るまで過程も好きなんじゃないかな。わからんけど。笑い

  • @mantanwa

    @mantanwa

    11 ай бұрын

    効用関数は人によって違うからそれで良い

  • @tootsieroll9192

    @tootsieroll9192

    11 ай бұрын

    @@mantanwa その効用関数が理解できないという話をしているんですね

  • @18merong
    @18merong11 ай бұрын

    ちょっと田舎の花火なら結構すいてるのに、、、東京は何をするにも大変だね

  • @user-ep3tj8jb1n
    @user-ep3tj8jb1n11 ай бұрын

    俺も行ってみたかったけど一緒に行く友とか彼女もいなかったから家でおとなしくテレビ見てた😢

  • @user-or2jp3er5n
    @user-or2jp3er5n11 ай бұрын

    花火大会は素敵なんだけど人混みは本当に嫌だわ。 俺の地元の祭りは混まないといいんだけど…

  • @sikuro64894
    @sikuro6489411 ай бұрын

    足立の花火と違ってまだマシだった民度の違い

  • @lonlystranger
    @lonlystranger11 ай бұрын

    45年前一度行きました。午後6時に浅草橋で降りて人の流れに従い歩き、ビルの向こうから音だけ聞こえるも、花火は見えず、9時過ぎには流れが止まり、逆流、諦めて人流に合わせて10時過ぎに浅草橋着。そのまま電車に乗って帰りました。花火は全く見えずも、人波の凄さを体験した思い出です。

  • @satoshioo4321
    @satoshioo432111 ай бұрын

    つぶれなくてよかったね。いろんな人がいるから普通に見る事が出来る。感謝するべき。

  • @user-ym4we7et8w
    @user-ym4we7et8w11 ай бұрын

    隅田川の花火大会は地上からも いいが、館船の中で本物の札束じゃなくて コース料理を食しながら花火見物も 楽しそうですね。

  • @user-ic5ip4in9d

    @user-ic5ip4in9d

    11 ай бұрын

    屋形船は、その日のうちに来年の予約を取る人が殆どですので、まず予約が取れません。 しかも、当然のように花火の日はボッタクリ価格です。 それでも、ゆっくり天麩羅、刺し身を食いながら見たい富裕層に大人気ですw

  • @mikahiroki2000

    @mikahiroki2000

    11 ай бұрын

    それが一番優雅で贅沢で楽で良いですね。

  • @user-up5uo6hg4g
    @user-up5uo6hg4g11 ай бұрын

    こう言った楽しい行事諸々 いつも行きたなかったなって思うんだけど 動画見るたびに やっぱり行かなくて正解だったなって毎回思う動画

  • @user-qz6kn1ub9d
    @user-qz6kn1ub9d11 ай бұрын

    まるで戦場みたいですね。 過去に隅田川花火大会に行きましたが混雑が激しすぎて大変でした。 またビルが多いため花火が見にくかったです。 昨日は北國花火金沢大会に行きましたが中規模花火大会が混雑的にも程よいです。

  • @Azarashi-no-gomachan
    @Azarashi-no-gomachan11 ай бұрын

    警察官の人も大変な中、なんだが嬉しそうな顔してるのが好き

  • @user-br2zv6tq9w
    @user-br2zv6tq9w11 ай бұрын

    花火大会やってるのに肉眼で見ずにスマホ画面見てるのマジで草生え散らかす。脳の構造が変わってしまうんだろうか。怖い。

  • @user-ky6ql6uq4m

    @user-ky6ql6uq4m

    11 ай бұрын

    お前はカメラ、スマホを持たずして、旅行に行けるか。行けるなら褒めてやる。

  • @user-ym8cy4mn1t

    @user-ym8cy4mn1t

    11 ай бұрын

    @@user-ky6ql6uq4m そーゆーこと言ってないはず。 持っていくかどうかじゃない。わざわざこんな大変な思いをしてまで現地に行っておきながら、"記録"を残すことを優先して"記憶"に残す="目に焼き付ける"ことをおざなりにしているのは滑稽だ、と言っているはず。 文面からしてさほど頭悪くなさそうだけど、もしかして相手の意図を読み取る汲み取るのが苦手なアスペってヤツですか?

  • @user-br2zv6tq9w

    @user-br2zv6tq9w

    11 ай бұрын

    @@user-ky6ql6uq4m 褒めてくれ。スマホ無しで海外旅行しとったで。今思うとなんで出来てたかもう分からんけどな。

  • @user-mf7gn8yp6v

    @user-mf7gn8yp6v

    11 ай бұрын

    ​@@user-ky6ql6uq4m褒めてやれよ

  • @user-ul8bq8ni8b
    @user-ul8bq8ni8b11 ай бұрын

    大混乱ですが花火大会が始まる前の夕方の雰囲気が一番好きです 日本の文化の粋の良さを感じます

  • @user-yy2ej3bl9q

    @user-yy2ej3bl9q

    11 ай бұрын

    混むとわかっていても行きたくなる。 これがなきゃ夏が始まらないみたいな感じかな?

  • @user-xg2eb5fz1w

    @user-xg2eb5fz1w

    11 ай бұрын

    祭りじゃあー

  • @user-ik5tn1yc9p

    @user-ik5tn1yc9p

    11 ай бұрын

    品の全くない自分勝手な阿呆ばかり。と、歳とって思いました

  • @loganE1701

    @loganE1701

    11 ай бұрын

    危なくて花火見てられないけどね。

  • @satoshiyamamoto3478

    @satoshiyamamoto3478

    11 ай бұрын

    花火って何がいいんだ?ポルトガルは分るが、九州からわざわざすげーな! こんなんCGで見飽きたわ。

  • @user-ob8dd7ml6d
    @user-ob8dd7ml6d11 ай бұрын

    ここまでして見たいか?笑

  • @user-qj8by1jz2n
    @user-qj8by1jz2n11 ай бұрын

    こんな暑いのによく行くよなほんと

  • @yonsoo7832
    @yonsoo783211 ай бұрын

    浅草周辺に住んでる人勤務してる人が可哀想

  • @m.s2244
    @m.s224411 ай бұрын

    海外の人も楽しみに来てくれてるのだからほんとにマナーよくしなさいよ……何歳なの……

  • @user-fn2wy2cx6w

    @user-fn2wy2cx6w

    11 ай бұрын

    たぶん子供のうちにモラルとかマナーを教われなかったのが、そのまま大人になったんでしょ

  • @user-pg6es7li7n
    @user-pg6es7li7n11 ай бұрын

    こんなに群れてまで花火を見るのが信じられない

  • @user-xx1xg4im8d
    @user-xx1xg4im8d11 ай бұрын

    いやぁテレビで見るのがいいょ

  • @kng1187
    @kng118711 ай бұрын

    昨夜、行きましたがとても良い雰囲気で楽しかったです。警視庁の方々が誘導しつつも楽しむのを尊重してる雰囲気で、2人に経路を聞きましたが汗だくの笑顔でお気をつけて〜と親切で感謝です。

  • @user-lo1sv2hs4t

    @user-lo1sv2hs4t

    11 ай бұрын

    道くらい自分で調べろよ

  • @kng1187

    @kng1187

    11 ай бұрын

    ​@@user-lo1sv2hs4t 「道」と書くと必ずこう指摘してくる人がいると思い敢えて「経路」と書いています。規制された道や地下鉄の出入り口は地図に出てこないですし、細かくは公開されていません。

  • @ITADAKIITADAKI
    @ITADAKIITADAKI11 ай бұрын

    警察官の服装は長袖でさらにチョッキなのでサウナを歩いてる状態 更に遊びに来てる人らがいう事を聞かないと思うと・・・きつすぎるな

  • @stormxjp
    @stormxjp11 ай бұрын

    人が多い所嫌いだな。 行く人意味わからん😑

  • @user-sb5rj5zt1c
    @user-sb5rj5zt1c11 ай бұрын

    恐ろしい…。

  • @nekonote.shoukai
    @nekonote.shoukai11 ай бұрын

    この世で最も人混みが嫌いな俺にはこうなるのが分かっててなんで行きたがるのか理解できない

  • @user-wy4cm7zk4e
    @user-wy4cm7zk4e11 ай бұрын

    人ごみによる圧死や テロが起きなくて本当によかった。人が集まるって怖いな

  • @user-sw5kc5yh3i
    @user-sw5kc5yh3i11 ай бұрын

    こんな人混みで見るより、家で家族と手持ち花火するほうが楽しいやろ

  • @Mine_2525
    @Mine_252510 ай бұрын

    ぜひ地方にもきて金を落としてほしい

  • @user-wo8wb9bt4e
    @user-wo8wb9bt4e11 ай бұрын

    八王子花火大会は1時間前に行ってもレジャーシートもひけて間近で見れたからよかった!!

  • @user-ku1dm8jj2u

    @user-ku1dm8jj2u

    11 ай бұрын

    ひいて、どうする? 敷く(しく)んだろ? 敷物しきものだわさ。

  • @Gsx-1300

    @Gsx-1300

    11 ай бұрын

    八王子みたいな田舎の話題するな!

  • @Idea_pocket_SOD

    @Idea_pocket_SOD

    11 ай бұрын

    おっさん2人のリプが怖いんよ

  • @utagawahiroshige9824

    @utagawahiroshige9824

    11 ай бұрын

    山梨県八王子市

  • @user-qn5ik6go8d

    @user-qn5ik6go8d

    11 ай бұрын

    ニュース動画にいるおじさんたちって歳重ねてるのに余裕なさそうなのなぁぜなぁぜ?

Келесі