黒部ダムに関する面白い雑学

#雑学 #豆知識 #黒部ダム #ダム #建築

Пікірлер: 456

  • @avicii614
    @avicii6142 ай бұрын

    命懸けで作ったものが300年近く...凄い

  • @Bananafish8721

    @Bananafish8721

    2 ай бұрын

    何処ぞの國建設ダムは 数年も 保ったと聞きました!😊

  • @mmotia

    @mmotia

    2 ай бұрын

    @@Bananafish8721なんか資本主義じゃなさそうな国やなぁ

  • @サモ

    @サモ

    2 ай бұрын

    ​@@Bananafish87212chまとめに騙されてるジジイきつ

  • @TN..

    @TN..

    2 ай бұрын

    しかもダム湖における土砂堆積による作用の限界が250年先というわけで設備自体にはもっと長く動くポテンシャルはある。

  • @user-vj6yr5ny7w

    @user-vj6yr5ny7w

    2 ай бұрын

    @@Bananafish8721大丈夫だよ!きっとダムも畑から取れるさ!

  • @user-itoishigesato
    @user-itoishigesatoАй бұрын

    ダムと言い東京タワーと言いこの時代の職人達が命懸けて作ったものって凄まじいよな

  • @user-rz5zn3kd1h

    @user-rz5zn3kd1h

    Ай бұрын

    文字通り魂が宿ってる

  • @skn.2669

    @skn.2669

    Ай бұрын

    東海道新幹線とか青函トンネルもお忘れなく...

  • @user-vu3en4vw4b

    @user-vu3en4vw4b

    Ай бұрын

    高度経済成長辺りの人ってマジで人間辞めてる人みたいなレベルの人がいるよな

  • @user-xn6qx1bq5u

    @user-xn6qx1bq5u

    Ай бұрын

    ​@@user-vu3en4vw4bむしろそういう人たちが高度成長を作り上げたのかもしれねぇな

  • @smalldickman7352

    @smalldickman7352

    Ай бұрын

    ​@@user-vu3en4vw4b人間辞めてるレベルの人しか生きれなかったんだよね。メンタルやフィジカルが弱い人はみんな死んだ。

  • @possibility.of.miracles
    @possibility.of.miraclesАй бұрын

    トンネル工事ダム工事の見積もりには死亡した人への補償金が元々計上されている。

  • @user-tyabatake

    @user-tyabatake

    27 күн бұрын

    サラリーマン金太郎で知りました

  • @hobby_5968
    @hobby_59682 ай бұрын

    振り向いたら、さっきまでそこに居た仲間が居ないなんてことがざらにあったみたいだよ。

  • @user-dr5rl5dq5e

    @user-dr5rl5dq5e

    Ай бұрын

    カイジの鉄骨渡りかよ

  • @user-lg2tj1lj5k

    @user-lg2tj1lj5k

    28 күн бұрын

    ​@@user-dr5rl5dq5e例えが秀逸すぎる

  • @user-wo2db2kc1m
    @user-wo2db2kc1mАй бұрын

    高度経済成長って犠牲の上に成り立ってたんだなってほんとに痛感する

  • @user-ej1zo5cg1o
    @user-ej1zo5cg1o2 ай бұрын

    あの頃の黒部ダム 東京タワー 青函トンネルみたいなどでかいインフラ整備は今じゃ真似できないんよなぁ…(安全的な意味で)

  • @unko0721

    @unko0721

    Ай бұрын

    もしかしたらロボットを24時間休憩なしで働かせる時代が来るのかもしれない。ロボットに人権は無いからな

  • @kikennapassword

    @kikennapassword

    Ай бұрын

    北海道新幹線はまさにその一例ですね。 工期が遅れているのも昭和のような工事ができないからですし。

  • @tkch.4666

    @tkch.4666

    Ай бұрын

    @@kikennapassword死と隣り合わせの命懸けの仕事なんて、今の普通にお金が稼げる日本だともう出来ませんよね

  • @user-my3ze2tv8y

    @user-my3ze2tv8y

    Ай бұрын

    @@unko0721わからんよ? 日本人は工業製品であっても魂が宿るとか神が宿るって民族ですから、ロボットのお葬式や石碑建てたりくらいはするかも知れませんw

  • @user-dz4wp9xk4c

    @user-dz4wp9xk4c

    Ай бұрын

    @@unko0721 ちなみに秋田の現在建造中のダムでは、限定された工程部分ではあるけどすでに無人重機が24時間稼働しとるよ〜

  • @keiknhr3526
    @keiknhr35262 ай бұрын

    この工場に当たっての搬入ルートを開拓した人が一番すごいと思う

  • @yutata012424

    @yutata012424

    2 ай бұрын

    ブルドーザーで山越えとかすごいよね

  • @yukari-H.S.3.

    @yukari-H.S.3.

    Ай бұрын

    ルートの開拓が一番は浅いんじゃね

  • @user-oh7xi3fo5i

    @user-oh7xi3fo5i

    Ай бұрын

    あのルートはすごいよ、

  • @user-fm7si5qj7r

    @user-fm7si5qj7r

    Ай бұрын

    @@yukari-H.S.3. 浅いって思うなら深めて考えてみた方がいいと思うわ。

  • @yukari-H.S.3.

    @yukari-H.S.3.

    Ай бұрын

    @@user-fm7si5qj7r お前の返事は確かに浅いかもでいいんだよ 確かに通路開拓はすごい、崖以外にトンネルも掘っていて山の双方向から掘り進めた両者が出会った貫通点は3.5km掘り進んで縦横4cmの誤差しかなかった。黒部の太陽でもトンネル貫通はとても感動的に描かれてるし、ほんとに称賛されるものだけど 是非当時の新聞や映画、黒部ダムの新展望広場特設会場を見に行ってみてほしい この動画はダムの規模が紹介されてるけど、工事に携わった人のドラマを感じれば、一番とかそんな軽々しいこと言わないよ 深めて考えるって日本語キモいわ 深く考えるとか、理解を深めるとかだろマルハラ爺が一丁んじゃねぇ

  • @user-qh5fe8kh9w
    @user-qh5fe8kh9w2 ай бұрын

    確かに凄い、先人の方々の力思いを誇りに想います、高度成長期を、生命で支えられた、コレからも、沢山の日本人に知ってほしい物です

  • @deepgreen9078

    @deepgreen9078

    Ай бұрын

    今の政治家たちに爪の垢を煎じて飲ませたい。

  • @user-vl6xo3ih9q
    @user-vl6xo3ih9q2 ай бұрын

    川底がえぐれないようにする技術って色々あるけど霧状にする黒部のやり方好き でも噴射口に負担かかってないかちょっと心配

  • @IZUMOMAN
    @IZUMOMANАй бұрын

    建設当時の映像見てると死者が171人で「済んだ」のが奇跡と思えるレベルでヤバい(汗)。

  • @user-ey1sk5ml5r
    @user-ey1sk5ml5r2 ай бұрын

    事故=死なの怖すぎる… でもその犠牲と、たくさんの方々の努力の結晶で300年以上も保つ立派なダムが出来たんですね。

  • @stratosxdino
    @stratosxdino2 ай бұрын

    世紀の難工事って言われたくらい過酷だったんだよね。そしてそれをモデルにした黒部の太陽って映画が生まれた。

  • @user-zf8uh7dc4i
    @user-zf8uh7dc4i2 ай бұрын

    ゴールデンウィークに黒部ダム見に行ったけど「マジでこれ人が作ったん?」って疑うほどエグい建物、戦後にマッカーサー達が引き上げて直ぐ敗戦のどん底からコレを築き上げたのはほんまに震える

  • @user-ggtw99794
    @user-ggtw997942 ай бұрын

    プロジェクトX観たけどめっちゃ感動 高校生でも泣けるよ

  • @nao1208a
    @nao1208a2 ай бұрын

    戦前も作ろうとしたが危険なので無理で中止 戦後は電力需要の増強で危険はやむなしで作らざる得なかった

  • @user-zi1vs5uy8g
    @user-zi1vs5uy8g2 ай бұрын

    これは黒部第四ダムだが、この前に作られた黒部第三ダムでは300人が殉職している。詳しくは「高熱隧道」参照。

  • @heart.therapy.hamaguri

    @heart.therapy.hamaguri

    2 ай бұрын

    男性は男性で、大変ですね

  • @zatooooooooooo

    @zatooooooooooo

    2 ай бұрын

    @@heart.therapy.hamaguri??????????

  • @user-fs1oz5fc7z

    @user-fs1oz5fc7z

    2 ай бұрын

    ​@@heart.therapy.hamaguriこれからは男女平等になるから大丈夫

  • @heart.therapy.hamaguri

    @heart.therapy.hamaguri

    2 ай бұрын

    @@user-fs1oz5fc7z 大丈夫だと思う根拠は何処にあるのですか? 私も大丈夫だと思うけど、根拠はそれぞれ違うと思うので、好奇心で聞きたいです

  • @unkoface

    @unkoface

    2 ай бұрын

    男性も女性も生きるのに大変。これでヨシ

  • @user-sx4sy1vh8s
    @user-sx4sy1vh8s2 ай бұрын

    映画「黒部の太陽」は何度みても感動する。当時の関電社長の肝っ玉も゙言葉で言い表せない。今同じことは絶対にできない

  • @user-nk3nt9cg5h

    @user-nk3nt9cg5h

    Ай бұрын

    でもあれはダムの話じゃなくて、ダム工事のためのトンネルを掘る時のお話なんよね。 破砕帯の

  • @user-sx4sy1vh8s

    @user-sx4sy1vh8s

    Ай бұрын

    @@user-nk3nt9cg5h 黒部の太陽は確かにトンネル工事の話ですが、関西電力は巨額の費用をかけて社運をかけて不可能とまで言われた難工事を完遂させて黒四ダム・黒部川第四発電所を完成させたことに感服しませんか。トンネルができなければダム建設も発電所建設もできなかったわけで、太田垣社長だったかな、今にはいない経営者だと思うがなぁ

  • @user-nc9sn2bk9k

    @user-nc9sn2bk9k

    Ай бұрын

    そういう突っ込みじゃなくて、 とにかく感激感動の大工事だったってこと。 破砕帯うんぬんの物語ではあったけど、 ダム完成を見たような気になりましたよ。 一番良いところで休憩! は気が抜けたが…。

  • @porukoa

    @porukoa

    11 күн бұрын

    ほう😊観てみたい

  • @tada-o
    @tada-o2 ай бұрын

    重機を人力で山を越えて持ち込む話が凄過ぎた。

  • @lb6kb24nba
    @lb6kb24nba2 ай бұрын

    多分、この時の工員の方々もそうだけど、使ってる材料とかも良質なものを使ってたんだろうなぁと想像してる。

  • @Nano-pg6td
    @Nano-pg6td2 ай бұрын

    ほんと戦争だけでなくこういったインフラ等で命をかけた先人のお陰で豊かに暮らせてるから感謝しないと

  • @user-ge8tn2gb3m

    @user-ge8tn2gb3m

    2 ай бұрын

    犠牲を美談にせずに反省して改善していったことが今に繋がっていることも忘れないでおきたい

  • @watarukomaki3812
    @watarukomaki38122 ай бұрын

    黒部のプロジェクトXくっそ見応えあるからおすすめ

  • @user-ko6ew1hm4i

    @user-ko6ew1hm4i

    2 ай бұрын

    DVDにて保存しています。 因みに「ブラタモリ」も保存。 時折観ては再感動。

  • @makouliszt
    @makouliszt2 ай бұрын

    すごいな‥ これこそまさに“歴史遺産”ですね😢

  • @tokuchan0525
    @tokuchan05252 ай бұрын

    黒部ダムの工事も相当だが、東京タワーの建造工事も相当狂ってる。日本のインフラも、今では考えられないくらいの危険を犯して、先人が造り上げてくれたんだなぁ…………。

  • @user-ky7ip6zb5s
    @user-ky7ip6zb5s2 ай бұрын

    爺ちゃんが発電機のタービンの技術者だった。俺に黒部の難工事の思い出を話してくれたが思春期の俺は鬱陶しがってまともに聞かなかった。生きてる時にちゃんと聞けば良かった。 爺ちゃんゴメン。

  • @spopon
    @spopon2 ай бұрын

    250年って…頑丈にも程があるなw 昔の扇風機が壊れなすぎて回収騒ぎになったの思い出した。

  • @yurisrs4345

    @yurisrs4345

    2 ай бұрын

    日本製インフラは日本が統治してた台湾や半島なんかにも未だに結構残ってて、つい最近の台湾地震の時に崩落せずに耐えた古い橋が日本製だったりとか、北朝鮮あたりになると上下水道やらダムやらがかなり現役だったりするみたいだし。

  • @RX-450h

    @RX-450h

    2 ай бұрын

    250年って言うけど、実際はもう少し寿命が長そうな気がする笑

  • @yu-kika7101

    @yu-kika7101

    2 ай бұрын

    マージンをとって見積もってるだろうから、使い倒せばプラス100年くらいは決壊せずに使えそう。

  • @TN..

    @TN..

    2 ай бұрын

    ダム湖における土砂堆積が250年で一杯になるっていう話です。 設備的にはもっと持ちます

  • @vector.ryota.h8927

    @vector.ryota.h8927

    2 ай бұрын

    @@TN..そう言うことなんか、博識ニキありがとう

  • @minaduki6969
    @minaduki69692 ай бұрын

    昔、母親と父親が学生の頃に修学旅行だったかで黒部ダムに行って、印象的だったからお前らにも一度見せてやりたい、と行って家族旅行で見に行ったことがある。本当にすごかった……あれは人生で一度は行って損はないかも。

  • @user-fr2ju3xl4d

    @user-fr2ju3xl4d

    Ай бұрын

    中学生の頃に家族旅行で行ったけど、事前の知識がまるで無い状態で行ったため、でかいダムを見てへぇ~スゴーいって感じの小並感丸出しの感想しか抱かなかった。当時、プロジェクトXもまだ作られてなかったしなぁ😅 事前学習大事です。😠✨キリッ

  • @M--arisu7979
    @M--arisu7979Ай бұрын

    去年行ったけど普通に行くだけでも相当な時間が掛かるのにこれを切り開いていった猛者たちは凄い。壮観だった

  • @user-my3ze2tv8y
    @user-my3ze2tv8yАй бұрын

    高校で建築科だったからか修学旅行のルートに黒部ダムがあった。行く前にクラスルームで黒部の太陽を視聴する時間を設けられていた為、全員ヤンチャな奴ばかりなのに黒部の慰霊碑で何人も手を合わせて涙目だった良い思い出

  • @user-vl6xl9ii8h
    @user-vl6xl9ii8h2 ай бұрын

    黒部に怪我はない。 有るのは生か死だけだ。。 って、婆っちゃんが言ってた。

  • @javsjf
    @javsjf2 ай бұрын

    日本の礎になってくれてありがとうございます。おかげで、日本がここまで発展しました!

  • @user-ge8tn2gb3m

    @user-ge8tn2gb3m

    2 ай бұрын

    犠牲を美談にせずに改善していくことが今の技術に繋がっていることも忘れないでおきたい

  • @user-vu2tz9jp1u
    @user-vu2tz9jp1u2 ай бұрын

    近所にダム工事でオヤジさんが亡くなった人がいるよ。オヤジさん、冬の越冬中、雪崩で社宅が対岸まで数百メートル吹っ飛んだらしい。

  • @user-yi3ut2pu2y
    @user-yi3ut2pu2y2 ай бұрын

    今は作業員1人亡くなっただけで大事になるけど171人でも作業中止にならない時代

  • @jojo-xm7gi

    @jojo-xm7gi

    2 ай бұрын

    吹雪で普通に遭難とかあったらしいな

  • @user-mp1uw5dj5o

    @user-mp1uw5dj5o

    Ай бұрын

    トンネル工事中に、冬が来て地下水が凍ったから水外に出す手間省けて助かるとかいう時代だからな···

  • @yukiyukiyukiyuki
    @yukiyukiyukiyuki2 ай бұрын

    黒部ダムに行って、黒部峡谷鉄道で欅平まで行って、高熱隧道も読んだ。黒部にある様々なダム、その関係性まで全てが好き。

  • @adochang73
    @adochang732 ай бұрын

    補修工事で親類が行ったけども工事箇所はトンネルの中、宿所も雪崩を避けるためにトンネルの中に有って太陽の陽を浴びる事が無くて帰ってきたらヘロヘロになってた。

  • @don1207
    @don12072 ай бұрын

    このダムと同じ頃に東海道新幹線も作られたけど作る際には200人以上の殉職者出てたそうだから今のような機械でやる作業が出来なかったこともどれだけ危険性の高い仕事だったか分かるね。(東海道新幹線は着工から完成、開業まで5年くらいしかないという超突貫工事だったこともあるけど)

  • @spriath
    @spriath2 ай бұрын

    プロジェクトXで放送された中で最難関の事業だっただろう

  • @user-wo2db2kc1m
    @user-wo2db2kc1m2 ай бұрын

    ちなみに東海道新幹線工事でも200人近くが亡くなっています.....。

  • @hiro4pikaia

    @hiro4pikaia

    2 ай бұрын

    多分、大多数がトンネル工事だろう。合掌。

  • @sasaki457
    @sasaki4572 ай бұрын

    それで中島みゆきが紅白で歌う場所になったんですね。171名の命が星になった。

  • @wd1-tg2iv
    @wd1-tg2ivАй бұрын

    「黒部に怪我はない」って言葉、 めちゃくちゃ重い言葉やね。

  • @user-yv7zj5sg6x
    @user-yv7zj5sg6x2 ай бұрын

    ある意味ロストテクノロジー

  • @user-qq6ix2iz7w
    @user-qq6ix2iz7w2 ай бұрын

    ありがとうございます。命をかけて働いた人に深い感謝を申し上げます。

  • @gnuo5649
    @gnuo56492 ай бұрын

    1m掘るごとに1人死ぬと言われたそうですね

  • @user-hl9gu3ez6d
    @user-hl9gu3ez6dАй бұрын

    昔の技術って半端ねー

  • @user-db1kx6tf2b
    @user-db1kx6tf2b2 ай бұрын

    うちのじいちゃんが黒部ダム建設に関わってるのホント誇らしい

  • @nightscreenfuture3560
    @nightscreenfuture35602 ай бұрын

    わずか7年で完成したってのがものすごい

  • @uniuni6223
    @uniuni62232 ай бұрын

    マイト仕掛け中に地熱すごすぎて爆発し皆破片に、ってのが、戦場最前線並にすごかったすね。小説高熱隧道が詳しいっすよね!

  • @user-vi9pd9un3q
    @user-vi9pd9un3q2 ай бұрын

    なんか中島みゆきの歌が聞こえてきた

  • @user-kd2sw9sn2v

    @user-kd2sw9sn2v

    2 ай бұрын

    ジョージアのCM思い出す

  • @YK-lb6nn

    @YK-lb6nn

    2 ай бұрын

    プロジェクトXか

  • @mtagmtmpjtmtmpatmtjpdtmp

    @mtagmtmpjtmtmpatmtjpdtmp

    2 ай бұрын

    地上の星まじでいい曲よな

  • @user-my6oi3jk4y

    @user-my6oi3jk4y

    2 ай бұрын

    NHKで放送してなかったっけ

  • @user-gr8vd6hi7y
    @user-gr8vd6hi7y2 ай бұрын

    技術者や施工者の技ってあまり継承されないから勿体無い

  • @user-bk6nl7lo4c
    @user-bk6nl7lo4cАй бұрын

    私の祖父が黒部ダムを建設していた建築作業員の一人らしいです。(もっとも、写真等のはっきりした証拠がないので建てていた「らしい」のですが) 本人曰く黒部は相当過酷な環境で、人が足を滑らせて落ちていこうと特に驚かないほど事故は日常茶飯事だったそうです。 また、非常に閉ざされた環境で、仮に労働に耐えかねて脱出を試みようとしても、冬は雪で脱出できず、冬以外は周りを熊などの野生動物がうろついているのでまともに脱出できたもんじゃないそうです。 ただ、私の祖父は比較的代わりがいないような技術者だったので高待遇を受けていたらしく、当時としては貴重な食べ物も惜しみなく食べさせてくれたそうです。

  • @user-ok4tr6vn6l

    @user-ok4tr6vn6l

    29 күн бұрын

    代わりがいるような出稼ぎの人間は カウントされてないようですね 「埋めちゃえ」って聞きました。

  • @user-wb5tg7xu7s
    @user-wb5tg7xu7s2 ай бұрын

    先人の方々には頭が上がらないわ

  • @good.kasegi.bokumetsu
    @good.kasegi.bokumetsu2 ай бұрын

    京都大阪で合わせて100%か… すごすぎる…

  • @user-ud8hr1ry7c

    @user-ud8hr1ry7c

    2 ай бұрын

    まあ100やろね

  • @珍理の扉
    @珍理の扉Ай бұрын

    人間の構造物が300年持つのはすごすぎる

  • @user-hg8mt2po1e
    @user-hg8mt2po1eАй бұрын

    ここは規模と環境が過酷だったけど、掘っても翌日には押し戻された鍋立山トンネルでの戦いもまた胸アツ

  • @user-vv8ky2qm8z
    @user-vv8ky2qm8zАй бұрын

    これ、日本に住んでるなら一回は見に行ってほしい 本当にスケールが違いすぎて圧倒される 重機や特殊工法も今と比べて充実してない時代に、これだけのものをたったの7年で作り上げたという事実が重くのしかかってくる 土木技術者を目指す者のはしくれとして、この建造物を自分の目で見られて本当に良かった

  • @user-gh6kw4tm3y
    @user-gh6kw4tm3yАй бұрын

    日本の技術者さん昔だけでなくこれからも素晴らしい技術を伝えて下さいね。ありがとうございます

  • @user-coco_tatara
    @user-coco_tatara2 ай бұрын

    黒部ダムは単なるアーチではなく、両端に重力ダムをつけたM字型牙特長だとダムマニアから教わった。 逆M字書いとけば黒部ダムだとわかると教えてもらった

  • @dWsjapan
    @dWsjapan2 ай бұрын

    尽力して頂いた方々は私達後進の為に人生を賭して下さったんだと感じます。ありがたいです。私も頑張ります😸

  • @deshimio2509
    @deshimio2509Ай бұрын

    黒部ダム行ったことあるけど本当にすごい。語彙力なくなる。その後で映画「黒部の太陽」観たけどもっと語彙力無くなった

  • @toku-take
    @toku-take2 ай бұрын

    どうしよう、あと250年で黒部ダムの代替を考えなくちゃならない

  • @user-iy3mw9dm3c
    @user-iy3mw9dm3c24 күн бұрын

    マジで昔の日本人技術者の技量と度量はとんでもないレベルだよ。感謝やでほんま。

  • @user-zh6rr3zs2t
    @user-zh6rr3zs2t2 ай бұрын

    富山だから北陸電力かと思ったら関西電力なんだよな

  • @masa-ih1mh

    @masa-ih1mh

    Ай бұрын

    富山県内の水力発電所、3/4は関電じゃないかな。 黒部川、神通川、庄川

  • @Takashi-sy1gx
    @Takashi-sy1gx2 ай бұрын

    黒部ダムを含め周辺施設は立派なものです。元気なときに行っておいて良かった🎉

  • @user-jd7ig4qu1i
    @user-jd7ig4qu1i2 ай бұрын

    うちの爺ちゃんも出稼ぎで黒部ダム建設に行った言ってたなぁ

  • @user-vu1vj4cr7q
    @user-vu1vj4cr7q2 ай бұрын

    急流の有る、良い川が中部に大半が有り関電は長い送電線で電力ロスしながら送電してるんよな。 中電や北電はエリア内で賄えるので、関電は他のエリアにも事業所を置く無駄が多いですね。

  • @user-ry9ff6lg7h

    @user-ry9ff6lg7h

    Ай бұрын

    原発が多めになってしまうのも、仕方がないか。 で、ないと電気代が倍増に、なりかねない。

  • @user-np7fj6gq3u
    @user-np7fj6gq3u2 ай бұрын

    作ってくれた人感謝やで

  • @user-tl6mo6de8q
    @user-tl6mo6de8q2 ай бұрын

    京都市電まだ広島で走っとる

  • @user-ox2zi4bg4t
    @user-ox2zi4bg4t2 ай бұрын

    先人達ありがとうございます。

  • @yamadadesu592
    @yamadadesu5922 ай бұрын

    最初にここに作ろうと道を作ったやつがすごいよな

  • @user-cw9tq7nc2e
    @user-cw9tq7nc2e2 ай бұрын

    資材などを運び込む道もなく、人足が自らの足で背負った荷物を運び込んだ プロジェクトXでも取り扱われていたな あの当時のNHKは見るべき番組も色々あった この放送は見て欲しいと思うが、今のNHKではなぁ

  • @rickrikufernseher3334
    @rickrikufernseher33342 ай бұрын

    警備ってどうなってるだろう。原発は警察の特殊部隊が常駐してるのは知ってるけど、ダムとか国際空港も十分に敵国にとっては戦略目標になり得るから、スティンガーとCIWSくらいの最低限の防空システム構築した方がいい気がする。実際有事の際にダムはかなり攻撃されてるし

  • @user-lk4dq9wb7x

    @user-lk4dq9wb7x

    2 ай бұрын

    織田裕二の゙ホワイトアウト見ましたが怖いですよね

  • @nanpuu0505
    @nanpuu05052 ай бұрын

    実際見たときの感動は40年経っても覚えてる

  • @spotnyanko6140
    @spotnyanko61402 ай бұрын

    先人たちよ。ありがとう

  • @user-ij6mi2db3v
    @user-ij6mi2db3vАй бұрын

    自分の曾祖父も携わってたらしい 知り合い2人、親友1人が亡くなったって言ってた 普通のダムだと大体放水側は斜面になってて滑落しても下まで転がって落ちずどこかで止まれれば怪我で済むらしいんだけど黒部ダムは反り立つ壁のようになってるから足を滑らせたら最後生きて帰ってくることはできなかったらしい でもその話してる時のじいちゃんはめちゃくちゃ活き活きしてたからほんとに誇りに思ってるんだと思う

  • @urajiel4922
    @urajiel49222 ай бұрын

    技術というよりコンクリートの質が高いんだよ。水セメント比が低くてスランプ値も小さい。現場練りのクソ硬いコンクリートを人力でひたすら密度高く詰めていったから、あの時代のコンクリート構造物はどれも質が高い。コンクリートの中性化による劣化もゆっくりになるしね。 今は俗にシャブコンっていわれてて水を多めに入れたり薬剤使ったりして型枠に流し込みやすくしてるから、寿命は短くなる。まあダムだからコンクリート打ったときの熱の逃し方とか工夫は必要なんだけども。

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7blАй бұрын

    職人の中には関東大震災や戦争を生き抜いて、戦後の復興を支えたであろう人建がいるんだろうから、腕も凄いのは間違いないだろうなぁ

  • @user-oe5wj8oz2x
    @user-oe5wj8oz2x2 ай бұрын

    まるで某アニメのカリオストロに続く道だな。

  • @user-et9fs3by5k
    @user-et9fs3by5k2 ай бұрын

    生存バイアスみたいなジョーク(?)だな ケガするよりいっちまうぐらい危険、過酷と

  • @user-wf7fp3fh6g
    @user-wf7fp3fh6g2 ай бұрын

    私達の黒部川下流の右岸にある町で育ちました。 完成後に 三船敏郎氏がダム建設の現場監督のモデルと成った笹島氏も我々の町の土木工事会社の社長 笹島建設を率いていました。 自分の知り合いも宇奈月町でしたから 子供の頃に村人が沢山ダム建設に従事していたと😢 その彼は北海道大学に進学 土木工事の会社熊谷組に就職😅 卒業後に黒四ダムの影響と🎉語って居ました。 その後かれは 熊谷組社長 更に会長迄に成る人物🎉 昔は黒部四十八ヵ瀬と 喚ばれた暴れ川🥲 広大な黒部川扇状地と成りますが明治期からダムと河川堤防工事が優先して行われた為 堤の決壊は高校三年の一度だけ🙆 その時にも高校の担任が高校生の自分に車🚙を出させ 黒部川近辺の同級生の自宅を回らせられました😮 まぁ 今は二十㌔程離れた市に住んで居ますが 産まれ育った町への愛情は深いです😂

  • @user-gp7ki5bm9g
    @user-gp7ki5bm9g2 ай бұрын

    三十年前に家族旅行で行ったな… 両親が「これが黒部の太陽のモデルか…」と見ていたな…

  • @akira2794
    @akira27942 ай бұрын

    世界には竣工前に崩壊するダムもある模様

  • @yuriyuri-level.28
    @yuriyuri-level.28Ай бұрын

    おじいちゃんが黒部ダム作ったって言ってた!今見るとすごいことだったんだね、、

  • @user-kp2pk2vx3b
    @user-kp2pk2vx3bАй бұрын

    東京タワーといい黒部ダムといい昔の人の命懸けの作業と技術は凄い!!

  • @aska-pp3570
    @aska-pp3570Ай бұрын

    技術者より引き揚げ者の就職先として有り難い所だったって言ってた。 真冬にブルトウザーで食料品を運ぶのは辛かったって😃間組さん有り難う御座います。親父は亡くなりましたが死ぬまで感謝してました。😂 おかげさまで私も産まれました。‼️

  • @user-qk8ei8uf7h
    @user-qk8ei8uf7h2 ай бұрын

    素晴らしい😂

  • @user-ko6ew1hm4i
    @user-ko6ew1hm4i2 ай бұрын

    50年も持たず決壊寸前の世界最大のダムも有るというのに、まだ250年も機能するって凄いね!

  • @user-pp5mt3he4l
    @user-pp5mt3he4l2 ай бұрын

    事故=死 つまり怪我はない。 すごい大日帝を感じる。

  • @user-nw8td3wu3i
    @user-nw8td3wu3iАй бұрын

    殉職者171名とは… 我々の快適な生活は この尊い命のおかげです 感謝

  • @Toshi.Horichi
    @Toshi.Horichi2 ай бұрын

    今なら171名どころか5名も亡くなったら労基から工事そのものを止められてしまうだろうな。

  • @user-ry8gi8qi6r
    @user-ry8gi8qi6rАй бұрын

    黒部の太陽 って映画って 黒部ダム建設の話や思ってたけど KZreadでアップされてて 観たら前段階の物資を運ぶ トンネルを造る内容やって そう言う事かって 思ったわ

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2bАй бұрын

    今の時代の人工物は経済性も考えているからあえて頑丈でないことも多い中、昔のこういう主要な人工物は「ドク、頑丈に作りすぎだ。」並に頑丈で長持ちするのは、この時代は経済ではなく如何に完全無比にするかを考える価値観の違いでもあろう。

  • @user-tb2ee4ii5k
    @user-tb2ee4ii5k2 ай бұрын

    感謝

  • @bar9602
    @bar96022 ай бұрын

    子供の頃聞いた話だが、昔はこういう工事が始まる前に工期中何人亡くなるとかも計算していたらしい

  • @masao750
    @masao7502 ай бұрын

    下ノ廊下は今でも黒部にケガ無しと言われている。

  • @user-ho3lf7su7w
    @user-ho3lf7su7w2 ай бұрын

    すごいなあ👍 戦後の復興期にこれだけのものを作る技術力何あるんだもんな。 苦労したんだろうな。 先人達の血と汗と命の結晶だね。

  • @f3mv5
    @f3mv52 ай бұрын

    大和作った職人居そうやん…

  • @terra8126
    @terra81262 ай бұрын

    すげえや…

  • @user-ye8kw3jw5z
    @user-ye8kw3jw5z26 күн бұрын

    黒部ダム行ったけど、見ごたえ抜群でした!

  • @user-ec1lc7mn4f
    @user-ec1lc7mn4f16 күн бұрын

    日本人の技術と根性の賜物ですね。 誇りに思います。

  • @user-jq9dw4bm4m
    @user-jq9dw4bm4m21 күн бұрын

    なんか、割と古い時代から計画されてたものなのに超絶技巧って感じ

  • @user-zs6us2hs9z
    @user-zs6us2hs9zАй бұрын

    黒部ダム周りは夏に行くと楽しい 野生動物にも会えるし、飯も美味いし 景色も空気美味い、日本酒好きなら酒蔵巡り 都会に疲れた人は行くといい