鶴川村の「柿生離宮」

昭和16年4月16日、小田急小田原線、柿生駅に降り立った、四人の男の姿があった。内大臣の松平恒雄、秘書官の筧素彦、宮内省、内匠寮管理課長の池田秀吉、そして護衛の私服警官だった。
 池田秀吉によると、柿生駅の北西に当たる南多摩郡鶴川村に、「柿生離宮」を建設するために多摩丘陵を視察するのが目的であった。実は、離宮と言うのは名目にすぎず、十分な、防空施設のない宮城に変わる、新皇居を建設しようとしたのだった。

Пікірлер: 11

  • @masaki66
    @masaki663 ай бұрын

    高校生の頃鶴川団地に肝試しに行ったんだけど、入り口の金網フェンスにホッケーマスクみたいのが掛かってて遠目から見たので「人が立ってる!」と全員がパニックになったのが懐かしい思い出😅

  • @user-ez5iw8hz8z

    @user-ez5iw8hz8z

    3 ай бұрын

    マサ様 コメント有難う御座いました。 当方は以前鶴川団地に住んでいました。確かにフェンスで囲まれていますが何で肝試し、マスクが掛かっているか分かりません。鶴川街道沿い、白洲次郎の旧宅の近くにクツネ窪緑地?があった様な。あの辺なら可能性がありますね。

  • @masaki66

    @masaki66

    3 ай бұрын

    建設途中でそのままになって未完成のお化けマンションと言われてた所です

  • @user-ti2tp7xo1d
    @user-ti2tp7xo1d6 ай бұрын

    徳川ワード たくさん出て来ました。 松平 福昌寺 能ヶ谷神社など 見てびっくりしました。

  • @user-ez5iw8hz8z

    @user-ez5iw8hz8z

    6 ай бұрын

    ジャンバリ黒澤 様 鶴川村の「柿生離宮」を見て頂いて有難う御座いました。コメントまで。徳川家康の遺骨が日光に運ばれたときに通った道だそうです。柿生は戦時中に離宮を作る構想があったみたいです。

  • @user-ti2tp7xo1d

    @user-ti2tp7xo1d

    6 ай бұрын

    返事ありがとうございます。能ヶ谷神社は 東照宮って事は知っていました。私は家康公大好きで東照宮の信者です 久能山東照宮神輿会に所属していて 全国の東照宮の調査をしています ひょっとすると福昌寺さんに家康公の位牌があるかもしれないですね 北は 択捉島南は 鹿児島 現在確認されている東照宮は260社 江戸時代最盛期には400社東照宮があったと言われています 寺院も含む 近所に東照宮があったら ちょっとびっくりしちゃいますよね〜?😅

  • @user-ez5iw8hz8z

    @user-ez5iw8hz8z

    6 ай бұрын

    ジャンバリ黒澤 様 返信コメント有難う御座いました。何度か行ったのですが能ヶ谷神社が東照宮であること知りませんでした。太田市に新田義貞の取材に行ったとき東照宮がありました。徳川発祥の地?と書いてあり、家康が征夷大将軍になるときにも新田姓を名乗ったらしいですが。家康公が詳しい方に知ったかぶりは失礼しました。間違えていましたらすいません。今後ともアドバイス宜しくお願い致します。

  • @TTzzzGXT660
    @TTzzzGXT6609 ай бұрын

    どう見ても大井川鉄道の旧南海車、同家山駅。小田急小田原線や柿生駅と何ら関係ない映像に気が行って内容が入ってきません。

  • @user-ez5iw8hz8z

    @user-ez5iw8hz8z

    9 ай бұрын

    コメント有難う御座います。電車は分かるとして家山駅まで知っているとは恐れ入りました。戦時中の物語なのでロマンスカーは使えませんし、柿生駅の映像は残っていないので家山駅の待合室の雰囲気を使用しました。引続き御意見をお願い致します。

  • @user-ji2st6ql3f
    @user-ji2st6ql3f9 ай бұрын

    広袴は、ひろはかまだよ

  • @user-ez5iw8hz8z

    @user-ez5iw8hz8z

    9 ай бұрын

    チッタ様 ご指摘有難う御座いました。地元鶴川村の方でしょうか?引続き宜しくお願い致します。

Келесі