【グラボ】久々の高額グラフィックボード購入!RTX4070Tiを未来の自作のために今ゲットしておきました!久しぶりに自作パーツにこんなに散財したよ…【RTX4070Ti】

Ғылым және технология

今回紹介した商品
・ZOTAC RTX4070Ti
amzn.to/3Q5kUye
・アマゾンだとMSIが最安値?
amzn.to/3K0Dt2O
グラボを買ったのはRX6700XTを8万で買ったとき以来でしょうか。
まあ私も一応自作PC系KZreadrの端くれ。
今回はひっさびさに高額自作向けパーツを購入させていただきました。
今回のパーツを譲っていただいたPM18さん、誠にありがとうございます!
このパーツを本格活用するのはおそらく8000番台Ryzenで自作したときかな~?
*メンバーシップができました!
/ @ykdisco
*当チャンネルについて
当チャンネルは投稿者でぃすこが自作PCをはじめとしたガジェットを解説、レビューするチャンネルです!
基本的に自分の興味がある内容を取り上げていくことが多いかと思いますので、
もしご興味があればぜひチャンネル登録もお願いいたします!
*新しく設立したぼいきゃす!はこちら*
/ @user-gb5ut8tv9i
*Twitter*
/ yukkuri_disco
*ブログ「電子の海で捕まえて」*
electro-disco.com
#グラフィックボード
#rtx4070ti
#ガジェットレビュー
#自作パソコン
#自作pc
#パソコンパーツ

Пікірлер: 104

  • @ykdisco
    @ykdisco11 ай бұрын

    ちなみに今回RTX4090に買い替えられたPM18さんのPCはベンチ中で850W電力を消費していたそうです

  • @user-fz3im7vl8w
    @user-fz3im7vl8w11 ай бұрын

    わーお!奮発しましたね! 自分はお絵描きAIのために3月に4070ti買いました。めちゃくちゃいい買い物で大満足してます!

  • @evo0373
    @evo037311 ай бұрын

    動画編集をお疲れ様です、 次も楽しみにしています。

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    いつもありがとうございます!

  • @user-mo9oq2ub6x
    @user-mo9oq2ub6x11 ай бұрын

    前世代から上昇した値段と性能で考えると4090が1番コスパ良いの面白いわ 替えが効かないグラボ 活かせるかは別だけど

  • @tatsu6911
    @tatsu691111 ай бұрын

    電力の適正化のためのグラボの買い替えがうまくいったということでよかったと思います。 電源への負荷的にも適正ラインの50%に近づいていますし、コスト以上に全体の安定感などが増すので良いパーツ交換だと思いました。 この辺がわかってくると自作は面白いですね。

  • @user-il7bi4gy2g
    @user-il7bi4gy2g11 ай бұрын

    4070と4070tiはコスパ的にもギリギリ許容できる最高ラインなのでずっと気になってます。ただ、ちょっと前に買い替えたばかりだからしばらく買い替える予定がないのが残念。買い替える頃には次世代になってるかもしれないから買っておくというのもちょっと気が早い。

  • @amane_015
    @amane_01511 ай бұрын

    つよつよグラボきたー!! 購入おめでとうございます!!

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    ありがとうございます! 次はこれを活かし切る為につよつよCPU環境を組まねば

  • @mi6297
    @mi629711 ай бұрын

    将来のためにいい投資ですね! 特にnVidiaがAIに傾注している間は、5000番台も遠のいたし何よりこんにち性能的に伸びしろが減ったんで タイミング的にも悪くないんじゃないかと思います。息の長いグラボライフになると思います! 私も4080買いましたが目先は電力制限で余裕ぶちかました運用になっています。 まだ変身を3回残しているフリーザのように!

  • @user-ir8eu9rt1q
    @user-ir8eu9rt1q11 ай бұрын

    うぽつです。最初に名乗りを上げたのに流してしまって申し訳無かったです。まぁでもちゃんと使ってくれるでぃすこさんの元に行ってグラボさんも幸せだと思いますw

  • @hohzuki-tries
    @hohzuki-tries11 ай бұрын

    ワッパで考えると確かに選択肢としては優秀ですなぁ… 更新おめでとうございます! 個人的にはRadeon推しなので今ならrx6950xt(ドスパラで9万円弱)がいいですな。 既存の8ピンで動かせるのも好み。

  • @Furaru_aki
    @Furaru_aki11 ай бұрын

    今回のセールで自作に手を出しRyzen7 5800X3Dを購入したのでRTX4070tiを(あまり、月に10万以上使いたくないため)来月購入しようとしてたのでとても助かります…

  • @tera3448
    @tera344811 ай бұрын

    やっぱりワッパ良いのは良いよなー rtx4070にしようと思ってたけど 今radeonはstarfieldついてくるからrx6950xtとめっちゃ迷ってる

  • @hayuto0314
    @hayuto031411 ай бұрын

    うぽつです〜

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    うぽありです!

  • @nrityu
    @nrityu11 ай бұрын

    自分は4070を買ったのですが、8ピン1本だけの省電力なのでとてもありがたい

  • @user-tv3ud2mz1c
    @user-tv3ud2mz1c11 ай бұрын

    自分は今年Pentium G7400 + GTX1650で自作したのでRTX シリーズなど全く知りませんが、ロマンをすごく感じる

  • @tatsu6911

    @tatsu6911

    11 ай бұрын

    あ、俺今から4Kモニター用にGTX 1650入れるところです。使用目的によってパーツを変えられる、これが自作の醍醐味ですね。自分は対Visual Studio等開発環境仕様です。

  • @Tob251F
    @Tob251F11 ай бұрын

    ウチのメインPCと似た境遇ですね。ウチの場合はマザボを継続使用するのとZen3が予想以上に価格が下がっていた時期があったので CPUを3900Xから5900Xに、グラボをPalitの2070superからGIGABYTEの4070Ti(買った当時これが特価品で一番安かった)に換装しました。 RTX40系統ではこの4070Tiが一番出来が良いと言われてますね。 尚12VHPWRコネクターですけど、今のところRTX4070Ti以上でこれが標準ですが…4090だとコネクターから発火する問題が発生していて 4090に関しては内部構造を変えたものに変更するとの話が出回ってますね。 幸いなのは4080、4070Ti、4070の12VHPWR仕様品には発火するといった問題は出ていないようです。

  • @KTT-rl6jg
    @KTT-rl6jg11 ай бұрын

    消費電力高い4090とかならともかく、4070Tiなら旧来のPCIe電源で良い気がするんですよな

  • @Conservative_Move
    @Conservative_Move9 ай бұрын

    とてもよいグラボ

  • @momozo4953
    @momozo495311 ай бұрын

    TSMC 4N。。恐ろしい子 (Samsung とIntelはついてこれるのか)

  • @user-yl1ki7ld7z
    @user-yl1ki7ld7z11 ай бұрын

    3080ti+10900Kなので世代的にもすごく参考になりました。 動画編集中のビデオデコードも速くなってるのかな。。 エンコードは待てばいいけどデコードはサクサク感が変わるから改善したいところ。

  • @user-cx3dm3wz4y
    @user-cx3dm3wz4y11 ай бұрын

    FHDだとボトルネック気になるけどWQHD、4Kでだとボトルネックになる部分減りそうですね

  • @ichimu-
    @ichimu-11 ай бұрын

    みにきたよぉ~

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    ありがとうございます〜!

  • @user-mq4zo6xb5h
    @user-mq4zo6xb5h11 ай бұрын

    12VHを知らなかったのは意外

  • @murahatena
    @murahatena11 ай бұрын

    高性能かつ消費電力低いかつ排熱減というのは良いですね!・・・あとは価格ですか・・・。

  • @user-hf9gn2yo5q
    @user-hf9gn2yo5q11 ай бұрын

    でぃすこ様にしては珍しいつよつよですね!

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    基本的にコスパ、アッパーミドル好きですからね~! 私もすげえもん買ったなぁと思っております

  • @umi9272
    @umi927211 ай бұрын

    やっぱり4000番代のワッパはすごいですね。しかも3090ti相当というのが12万円で買えるっていうのもすごいです。ただ、12万は一般の人が出せるような額では無い気がしますが…

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    クレカの請求額は見たくないですがベンチマーク結果は何度も見たくなります。

  • @Formless__Oedon

    @Formless__Oedon

    11 ай бұрын

    東京のワンルーム1ヶ月の家賃みたいなもんやしヘーキヘーキ

  • @Formless__Oedon
    @Formless__Oedon11 ай бұрын

    msiのコスパ4070ti使ってるけど、使用率100%近くても75℃以上いったことないしかなり良さげ

  • @norisu-K
    @norisu-K11 ай бұрын

    自分の環境だとi5-11600K+4070(Tiじゃない)で同じ設定で若干スコア勝ったのでかなりCPUが足を引っ張ってる感じですね・・。次のCPUをIntelにしようかAMDにしようか悩んでいるのでもしそちらも交換したらまた動画などお願いします。🤗

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    グラボもここまで強くなるとCPUが足を引っ張っちゃいますよねぇ… とりあえずメインPCを大きく買い替えたいと思っているので、 来年辺り8000番台Ryzenが出たら買い換えようかな~と

  • @cloverwindows6995
    @cloverwindows699511 ай бұрын

    ええなあ

  • @YO-ec7if
    @YO-ec7if11 ай бұрын

    電気代の差は大したことない(月100円程度)が、暑さの差は無視できないんですよね

  • @user-id9zg8iw6n
    @user-id9zg8iw6n11 ай бұрын

    自分もZen2世代のCPUとRTX3070を使用していて、4070は気になっていたのでありがたいです。 Discordサーバーは気になりますが、今からでも参加できるのでしょうか?

  • @user-ys5cy4rz4r
    @user-ys5cy4rz4r11 ай бұрын

    4070tiいい省電力ですね。省電力スキの自分にはかなり興味のある動画でした。 まぁ購入することは出来ないのですが^^; 自分の環境だとオンボでも十分ですが、3060tiを載せているので、当分はこのままでいいかなと思っています。 ただ、グラボではなくPC全体として十分に機能しているか判断するソフトはないでしょうか?Ryzen5700Xを積んでいますが、古いPCと比べても、体感で早い感じはしないんですよね。

  • @yukitakamasuta3501
    @yukitakamasuta350110 ай бұрын

    ケースのスペース小さいのでコンパクトな4070買いに行ったお店でよりコンパクトな4070Tiが置いてあったので、思わず衝動買いしてしまった… 合わせて足りてるはずの電源も新調してしまった… 後悔はしてるけど、より大きな満足感は得られた

  • @user-rq4oz7er2g
    @user-rq4oz7er2g11 ай бұрын

    電源ケーブルはATX3.0で追加された規格なんで別に独自端子では無いんですよね

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    お、そうだったんですか! 情報ありがとうございます!となると最新の電源ならネイティブで対応してるんですな~

  • @ShodomeHajime
    @ShodomeHajime11 ай бұрын

    ジャンクグラボの修理が見たい

  • @Shochan.G

    @Shochan.G

    11 ай бұрын

    見たことあるような… って本人!?

  • @ShodomeHajime

    @ShodomeHajime

    11 ай бұрын

    @@Shochan.G ねこむすびちゃんがパソコンやるよ

  • @hirokage9427
    @hirokage942711 ай бұрын

    お~!凄いですよ!パチパチパチ!

  • @keihabasda
    @keihabasda11 ай бұрын

    4070tiいいよねぇ、電源容量大きくなくても組み込めちゃうし。 でもミドル帯のグラボで10万円行っちゃう時代はおじさんには辛すぎて😂

  • @Oshiruko_999
    @Oshiruko_99911 ай бұрын

    自分も先月ASUS TUF4070Ti OCを箱がちょっとだけ切れてるアウトレット品を12万で購入しました 12VHPWRは4070Ti以上で使われてるケーブルで溶けたり発火したりとか問題があるらしいですが 基本的に問題が発生しているのは4090だという話を聞きました 付属のケーブルは変換ケーブルで自分が買った電源は最初から12VHPWRのケーブルがついてるやつなので安心して使ってます 自分の環境でもほぼ70度いかず、とても静か CPUは13900kで組んだので長いお付き合いができそうです

  • @571039
    @57103911 ай бұрын

    4:49 12VHPWR端子ですけど、発火問題でもう終わるみたいですね。

  • @user-yb9zt6me1c
    @user-yb9zt6me1c11 ай бұрын

    うちもサブPCが3900Xと4070ti構成ですね。十分性能出ますよ。 40系はGDDR6Xの温度がだいぶ下がってるんですよね。30系はかなり高温でしたが。 Fin世代の終焉が恐らく近いので50系グラボやRYZEN8000CPUが最後になると予想してます。N3が最後かな~と。

  • @user-oc1xy7tx3q
    @user-oc1xy7tx3q7 ай бұрын

    個人的に3000番台のゾタックのデザインはあまり好きじゃなかったですが(2000番は好きだった)、4000番台のゾタックは船っぽい,宇宙船っぽい感じのデザインが結構良いなと感じています。最近はasus推しですが、4000番台に乗り換えるならにゾタックにしてみようかな…どこのマザボメーカーにも合いますしね。

  • @makino8545
    @makino854511 ай бұрын

    6ピンやら4ピン2ピンやらを何個も用意するのが面倒的な意味合いがあったような、ただ変換かませるにしてもなんにしても燃える的な海外兄貴レビュー散見してるんすよねw、だいぶ落ち着くいたみたいだけどw

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    4090くらいのハイエンドモデルになると流れてる電流量が半端ないでしょうからね… まあ多分4070Tiくらいじゃ問題ないんじゃないかな~とか考えてます笑

  • @user-pg1yt8pt5p

    @user-pg1yt8pt5p

    10 ай бұрын

    ​@@ykdisco・端子をしっかりと奥まで挿す ・定格(メーカー仕様のOC含む)運用 を守ってればたぶん平気 この一ヶ月で端子の仕様変更があったとか噂に絶えない端子ではありますが😅

  • @39K.
    @39K.11 ай бұрын

    もう少し我慢してMeteor Lake CPUで組んでも良さそうですね!

  • @Li_a_n
    @Li_a_n11 ай бұрын

    自分は今、i7-7700K 1080Tiのパソコン使ってるのでそろそろ新しいパソコンにしたい… 4070Ti搭載で欲しいと思ってたので裏山ですわ…(´・ω・`)

  • @user-ji2gg5ys8e
    @user-ji2gg5ys8e11 ай бұрын

    12600Kに4070Tiで1000Wのオーバースペック電源使ってます もちろん12ピン対応の電源です

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    おおお~! 私も電源大きくしたいな~

  • @nagekiikaruga827
    @nagekiikaruga82711 ай бұрын

    RYZEN環境だとBIOSが古く4000番台を使うと起動しない不具合があったのですが、対応のものにしていましたね。 デカいのでグラボステイを付けておくことをお勧めします。最悪PCが起動しなくなりますので。 Twitterで4090が半年で物凄い垂れ下がっていた画像を見ましたので。 12VHPWERコネクタはしっかりと奥まで挿し込んでください。最近ひっそりと12V-2x6コネクタへと変更されているものもある。

  • @user-dl7jd1xc9w
    @user-dl7jd1xc9w11 ай бұрын

    先日のAmazonPrimeで無駄にMSIの850w電源(12VHPWRネイティブ対応)を衝動買いした身としては裏山でしかない 当初は4070狙いだったのですが、電源に引っ張られる感じで4070Ti狙いに… 無駄遣いし過ぎたんで、我慢の時だったのですが…投稿に刺激受けて買いそう><;

  • @catcider
    @catcider11 ай бұрын

    この電源ケーブルがきちんと刺さってなくて燃える事故が起きてるので注意です。

  • @otonashix
    @otonashix11 ай бұрын

    12VHPWRコネクタが燃えませんように…

  • @siumR5

    @siumR5

    11 ай бұрын

    接触不良が起きないよう、しっかりと奥まで刺せば燃えませんのでご安心を!👍

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    調べたら上位モデルでは燃えた事件が数件あるっぽいっすね~

  • @komento_acaunto
    @komento_acaunto11 ай бұрын

    つまり13900kか8950Xで組むのか~(謎思考)

  • @user-pe1nd1bv3b
    @user-pe1nd1bv3b11 ай бұрын

    主のPCが最新になるのか

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    細かくアップグレードしていこうかな~と思ってるんですが、 多分組み替えるなら次の8000番台Ryzenっすかね~。

  • @user-rq4oz7er2g
    @user-rq4oz7er2g11 ай бұрын

    自分なんてi7 8700Kに4070tiなんで全然性能出せた無いんですよね。早くCPUを新しくしたい

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    おおお!ある意味私に近い構成ですな。 でもグラボから強くしたくなっちゃうんですよね~笑

  • @k_k_Hike
    @k_k_Hike11 ай бұрын

    主のグラボ、ゴリゴリのムッキムキやで、、

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    次はCPUくんもムキムキにしてあげないと…

  • @user-mu5tk2eg6r
    @user-mu5tk2eg6r11 ай бұрын

    1:30 4090の開梱画像を見るにこれはAmazonですかね?Amazonの配送と梱包ガチャは高額商品購入時は怖いので何も無い事を願います…🙏

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    時々箱に伝票直で来るんですよね~…

  • @user-pl6ie3ox1i
    @user-pl6ie3ox1i11 ай бұрын

    palitの4070tiが売ってないいいい

  • @user-ow5bj8tj1m
    @user-ow5bj8tj1m11 ай бұрын

    Amazonの箱って売ってましたっけ?

  • @kalnag3334
    @kalnag333411 ай бұрын

    9:33 CPUが最新なら2万弱まで伸びるのか

  • @kobhei
    @kobhei11 ай бұрын

    多分BIOSのアプデと5800X3Dにすれば優勝できそうな気がする。

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    5800X3Dほしい(´;ω;`)

  • @user-yb9zt6me1c

    @user-yb9zt6me1c

    11 ай бұрын

    @@ykdisco 今安いよ。35000円位。ちなみにマルチコア性能は3900xといい勝負する。

  • @user-ht4nk3yh1k
    @user-ht4nk3yh1k11 ай бұрын

    今だと、ドスパラ買取で3080tiが55000円買取なので、売っぱらえば、5800x3dとb550マザーが買えますよ。

  • @user-xi2hn3pf2s
    @user-xi2hn3pf2s11 ай бұрын

    なお最上位の4090は電力消費がやばすぎて12pinコネクタが溶ける模様

  • @wx6928
    @wx692811 ай бұрын

    580W超でも4070Tiにしては高くないですか?3900Xも爆熱ってわけではないだろうし。電気食い13900KをもってしてもTimeSpyシステム500Wいくかどうか程度だった気が…

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    多分私のPC内蔵HDDが3台入ってるんでそもそも電力が高いんだと思います… ケースファンもかなり多めにつけてるので、意外と細かいのが積み重なってる感じっすかねぇ

  • @Chogenbo
    @Chogenbo11 ай бұрын

    俺、2月に全く同じグラボ買ったんよね、トリニティOC。 でたばっかりだから140,000円以上したw 俺も貧乏だからCPUは13400F使ってる。 でもFF15ベンチFHD高画質で16000超えるんだよね。 NVIDIAコントロールパネルはデフォの3Dアプリケーションで自動決定するって設定で。 面白いのは、WQHDでも16000超えるんだよね、数百の差しかないんだよな。 因みに4Kだと僅かに9000に届かない感じかな。

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    自作パーツの値動き激しすぎですよね (´;ω;`) 13世代ならかなり性能活かせそうですなー!

  • @Chogenbo

    @Chogenbo

    11 ай бұрын

    @@ykdisco :そこだよね。 結局高く買ったけど、その分長く楽しめてる訳じゃん。 その時間を自分の中でどう値付けするかなんだよね。 だから、今安く買った人を羨ましいとか得したなとは思わないし、結局欲しい時が買い時なんだよね。

  • @Poke-hu1jc
    @Poke-hu1jc11 ай бұрын

    主が緑のレジスタンスに浮気しただと?!

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    私もびっくり

  • @Rimiyusan_0724
    @Rimiyusan_072411 ай бұрын

    5:03 6ピンx3?8x3じゃなくて? ZOTACかぁ...PalitのGameRockなら参考にしたかった Intelには興味無いの悲しい、Alderとかで検証して欲しかったッスね… (1700は12〜14で使えるんでオススメです) やっぱり3900Xだと鞭打ってる感が... (なお自分も友人から3080をトレードでもらう模様)

  • @jyozu
    @jyozu11 ай бұрын

    電子レンジは温める能力のW数なんで、能力が600Wの機種だと消費電力はだいたい1000W強ですよ。 コンセント容量で誤認もありそうなので、表記どうにかしてほしいですよねぇ。

  • @gomagomadoressin
    @gomagomadoressin11 ай бұрын

    Ryzen9 7900x使ってyoutube視聴すっごいぬるぬるで最高。

  • @gomagomadoressin

    @gomagomadoressin

    11 ай бұрын

    早くRadeon RX7800XT出ないかなー

  • @user-eg8pi1rj3d
    @user-eg8pi1rj3d11 ай бұрын

    中国でまたマイニング始まるって噂あるしグラボ買うなら今しかないっ!

  • @ykdisco

    @ykdisco

    11 ай бұрын

    おおまじっすか マイニング今からやって儲けが出るんすかね~ またグラボ超高騰時期になったらやだなぁ (´;ω;`)

  • @Formless__Oedon

    @Formless__Oedon

    11 ай бұрын

    アルゴリズム変わらない限り個人マイニングはもう無理じゃないかねぇ… 企業も結局撤退してるし全体の計算力も競争率もだいぶ下がったよね それでも割に合わない

  • @user-eg8pi1rj3d

    @user-eg8pi1rj3d

    11 ай бұрын

    それはそうなんですが噂だけでも値上がりの材料にはなるのかなと… どこの世界にも弱者はいますから…

  • @rukusen_jp747
    @rukusen_jp74711 ай бұрын

    みんな箱捨てないのなぁ

  • @kuro5469
    @kuro546911 ай бұрын

    まあ4060シリーズがあんなだし買うなら4070系か でも普通なら10万の4070に行きそうな気もするなw とういうか4000番台をころっと買い替えるのも凄いなw

  • @shiki603
    @shiki60311 ай бұрын

    オーライ姉ちゃんの尻と胸に目が行って拡大した温度に気がつかない これがメンタリティです

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya214911 ай бұрын

    24GBが出れば!

  • @user-lk2ug7wc5q
    @user-lk2ug7wc5q11 ай бұрын

    4070Tiが現状一番コスパ良いと思うわ。 4060とか言うゴミ買ってる人はドブ金だと気づいて

  • @sakuradaifuku268
    @sakuradaifuku26811 ай бұрын

    単に4070TIの性能が低いだけでCPUボトルネックになっているとは思えないですけど

Келесі