【光る君へ 第19話】最後に花山院が登場しましたが、オーラがすごかったですね!

#光る君へ#吉高由里子#高橋学長
暁星小中高、慶應義塾大学卒業後、東京海上火災保険勤務。思うところあり教員の道へ。その間慶應義塾大学大学院、東京大学研究所で学ぶ。現在、学校法人武蔵野学院理事長、武蔵野学院大学学長・教授、武蔵野短期大学学長。関心領域は「思想・政治学・経済学・キャリア教育等」。一方母方は天照大神から続く神道の家柄、神戸・生田神社、京都・下御霊神社は直系先祖の創建。
現在は、歴史解説に注力しています。大河ドラマや小説等、歴史は人間ドラマの宝庫です。単なる表面ばかりでなく、面白い視点や本質的な問題を踏まえて、時代や事件、人物を取り上げて行きたいと考えています。
どうぞお気軽に聞き流して、家事や通勤・通学のお供としてご活用いただければ幸いです。
▼Twitterはこちら
/ skabappy

Пікірлер: 17

  • @user-uw1wt4by1e
    @user-uw1wt4by1e2 ай бұрын

    ラスト、なかなかインパクトありましたね。久々の花山院の表情もよかったです。

  • @user-gd1rw5zh2p

    @user-gd1rw5zh2p

    2 ай бұрын

    はい、次回も楽しみですね。

  • @user-ly7fw5xu1w
    @user-ly7fw5xu1w2 ай бұрын

    必ず学長のチャンネルはみてます 面白い!! 有名歴史動画チャンネルで光る君へ特集のNHKの番組に出てた戦国武士道さんは、今回の光る君への長徳の変のベースは日本紀略を参考にしたのではないかといわれてました。 日本紀略は法王の牛車とはかいてないが難しいことばでした(わたしが覚えてない)、たぶん牛車じゃないかと、おもわれるが 矢が法王に牛車に刺さっと記述があるといわれてました。 各チャンネルみてますが 前回の戦国みたいに次から次に新説でてるわけじゃないから、前回の大河歴史動画より、みなさんだいたい、同じかんじではありますね

  • @user-gd1rw5zh2p

    @user-gd1rw5zh2p

    2 ай бұрын

    なるほど、色々な分析があり、それぞれ素晴らしいですね。ボクがあまり人様の動画を拝見しない分、色々教えていただいて、とても有り難いです。いつもどうもありがとうございます。

  • @takefumifurusawa2188
    @takefumifurusawa21882 ай бұрын

    なお、現在発売中のNHK出版の『光る君へ』ガイドブック前編には第十九回までのあらすじしか載っておらず、それ以降は5月28日発売予定のガイドブック後編に掲載されると思われ、今後の展開の予想は何の根拠もなく、無視しても良いと思います。

  • @user-gd1rw5zh2p

    @user-gd1rw5zh2p

    2 ай бұрын

    なるほど、そういうものもあるのですね。周囲にお聞きすると、実績ある方などは、予め教えていただける様ですね。羨ましいとは言いませんが、振り回されてしまうことには注意したいと感じまして、失礼しました。

  • @user-cz4tc9lo2p
    @user-cz4tc9lo2p2 ай бұрын

    この時代 皆が若かった、勢いや若気の至り、酒の勢いで   こまった事件を起こしていたのではと思います。 深い事情ではなかったのかなー と。

  • @user-gd1rw5zh2p

    @user-gd1rw5zh2p

    2 ай бұрын

    なるほど。勢いによる突発事件ということですね。ありがとうございます。

  • @yurineko6302
    @yurineko63022 ай бұрын

    ドラマでは隆家自身が矢を射ていましたが、大鏡か栄花物語か?では「従者が」矢を放った、と書いているようですので…道長が「伊周の女は浮気してるぞ」と本人の耳に入るよう噂を流したり、その従者を買収していたり…という可能性はあると思います。何しろ一流の策略家、兼家パパのご子息でいらっしゃいますから。 道長を準主役に据える以上仕方がないとは思いますが、伊周隆家兄弟があまりにアホっぽいヤンキー風味に演出されているのは悲しいです。

  • @user-gd1rw5zh2p

    @user-gd1rw5zh2p

    2 ай бұрын

    ご指摘通り、不自然さが多いので、何らかの追い落としの策謀はあったと思います。 しかし、反面伊周等があっさりそれに引っかかってしまったとも言えますので、そこも含めて不思議で仕方無いと感じています。

  • @soshuguma
    @soshuguma2 ай бұрын

    前回の道長とまひろが廃屋で出会うシーン、あれは一体何だったのでしょうか。まひろの心象風景だったのか、この伏線はどこで回収されるのか。このままになってしまうのか。もやもやしたまま話が進んでいきます。  長徳の変、学長が言うように確かに不自然ですね。道長が一枚噛んでいるのでしょうか。道長黒幕説なんてないのでしょうか。  それから、為時の従五位下、そして国司任官となるようですが、10年間無職でよく生活が成り立ちましたね。少なくとも家族と使用人を養い、妾まで持てるとは不思議です。妾は自分で生活ができて援助は不要だったのかわかりませんが。  為時が無職の時、どのようにして生計を立てていたのかわかりましたら教えて下さい。学長のお考えでも結構です。

  • @user-gd1rw5zh2p

    @user-gd1rw5zh2p

    2 ай бұрын

    無職と言っても「散位」にはちょっとしたお仕事は振ってもらっていますし、位階も含めて収入はゼロではありません。詳しいことはわかりませんが、裕福ではなくとも暮らせないとは言えないと感じています。それよりも周囲の目の方が大変だったと思います。

  • @user-px2lb6ue5c

    @user-px2lb6ue5c

    2 ай бұрын

    @相州熊 様 傍から失礼いたします。 私はドラマをTVで観終えた後 ガイドブックを読みますが、まひろが たまたま廃屋に行ったら、偶然 道長もやって来たけれど、何も言わずに2人とも別れた、とありました。 道長は それでもいいでしょうが、まひろは、徹夜で看病してくれた道長にお礼を言わないの、と私は思いました。

  • @soshuguma

    @soshuguma

    2 ай бұрын

    @@user-px2lb6ue5c 様 コメントありがとうございます。ガイドブックに書かれていたということは、現実に会っていたという設定なのですね。う~ん、ますます謎が深まります。まひろはお礼も言わず、道長は頑張っている政策の報告もせず、この時の邂逅は今後、どういう意味を持つのでしょう。

  • @saekokoike6251

    @saekokoike6251

    2 ай бұрын

    @相州熊さま、またまたご返信有難うございます♪  私は、Twitterで「お礼を言わないの?」とコメントしたら「いいね」を沢山戴きました。  その他、インスタでも同様にコメントしたら、430個の👍を戴きました。  が、KZreadr「かしまし歴史ch」の きりゅうさんという女性は「そんな所でお礼を言ったら野暮なのよ。だって, 会社の部長に看病をしてもらった後で『部長、先日は看病をして戴き有難うございました』と言ったら周りの人達は『あら、あの人, 部長とどういう関係なの?』となるでしょう」との事でした。  が、会社とは違って、道長とまひろは廃屋で、誰も居ない場所で出くわしたのですからね。  為時父上が宮中で右大臣道長に「以前悲田院からの病で娘を看病して下さり〜云々」とお礼を言った時は、宮中で側に家臣も居て、道長は何も返さずに「ご苦労であった」とだけ言いましたものね。

Келесі