「観測可能な宇宙」の外には何があるのか⁉︎4つの理論!

果てしないほどに広大な宇宙。
今でも膨張を続けていると言われる宇宙において、その外側はどうなっているのでしょうか。
今回は考えてもわからない宇宙のロマンについて、さまざまな理論をご紹介します。
__________________________________
音声:VOICEVOX
【参照画像】
プラトンとは?彼の生涯とイデア論や洞窟の比喩、哲人政治についてわかりやすく解説。
capitalism-slaves.com/philoso...
#宇宙
#睡眠
#睡眠用bgm

Пікірлер: 243

  • @user-tx7xx3or5r
    @user-tx7xx3or5r6 ай бұрын

    宇宙の果ては 人間が想像する事が出来ないくらいの 真実があると思う

  • @gentleify
    @gentleify23 күн бұрын

    宇宙の果てとされているのはただ「人間が観測(予測、想像)可能な範囲」であってその外は「何も無い」じゃなくて素直に「分からない」だと思う

  • @Ken1-gt3qk

    @Ken1-gt3qk

    4 күн бұрын

    まさにその通りだと思います。宇宙人や幽霊や死後の世界や前世&過去世やパラレルワールド....などの問題でも全く同じことが言えるのですが、現時点での人類の科学レベルでは観測、証明、認識できないものは全て『存在しない』と短絡的に決めつけてしまう傾向は、その人の知的能力や想像力の貧困さを証明することに他ならないのだと思います。

  • @Ken1-gt3qk

    @Ken1-gt3qk

    4 күн бұрын

    まさにその通りだと思います。宇宙人や幽霊や死後の世界や前世&過去世やパラレルワールド....などの問題でも全く同じことが言えるのですが、現時点での人類の科学レベルでは観測、証明、認識できないものは全て『存在しない』と短絡的に決めつけてしまう傾向は、知的能力や想像力の貧困さを証明することに他ならないのだと思います。

  • @user-vv3zt4hl6o
    @user-vv3zt4hl6o16 күн бұрын

    人間では理解出来ないようなものが存在するんだろうなって思った

  • @user-rh8bp1ho8u
    @user-rh8bp1ho8uАй бұрын

    水槽や顕微鏡を見ていつも思う。 この抜群の環境は 何かに飼われているか 若しくは成長過程の生物の中の 微生物に過ぎないのかなと。

  • @taskmanegement
    @taskmanegement6 ай бұрын

    人類がこれまで考えてきた事すべて人類の主観的な考えだと思う。 宇宙が広い?太陽が大きい?それは人間が宇宙のノミみたいなものだからじゃないかな?本物のノミが地球が丸い事をわからないのと同じ。 人類には永久にわからないと思う。 宇宙の外にはノミから見た人間の大きさと同じように巨大な生物なのか機械なのか得体の知れない何かがいるかあると思う。

  • @maeharakeichi5039

    @maeharakeichi5039

    19 күн бұрын

    自分もそう感じる。逆にミクロも同様かな。人間のサイズで認識可能なレンジは最小は原子で最大は漠然と広がる宇宙。

  • @dokodoko_metal
    @dokodoko_metalАй бұрын

    宇宙の果てには何もない・・・と言っても「何もない」状態とは何なのでしょうね

  • @user-wi9lm9gc3w

    @user-wi9lm9gc3w

    21 күн бұрын

    時間等あらゆる概念が存在しない「無」という世界が広がっています。 もしそこにたどり着く事ができたなら、寿命を持った人間が存在することになり時間の流れが現れます、その瞬間に無の世界ではなくなります。

  • @wanko2024

    @wanko2024

    7 күн бұрын

    宇宙の果ては無だと言い切れるのか。

  • @yutakasandes
    @yutakasandes15 күн бұрын

    きっとずっと宇宙!

  • @user-yw6vl9pd7t
    @user-yw6vl9pd7tАй бұрын

    その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。

  • @junluca
    @junluca3 ай бұрын

    人は必ず始まりがあると思ってしまう。 人間が考えた「時間」と言う概念自体が宇宙にとっては無意味なのかもしれませんね。 宇宙が広がって行くとよく耳にしますがそれは人が見える範囲が広がって行ってるって私は思っています。 宇宙に端は無いと思っています。 こーゆー事を考えるのって楽しいよね! たぶん人類が一生かかってもわからないことなんでしょうね!

  • @user-wi9lm9gc3w

    @user-wi9lm9gc3w

    21 күн бұрын

    MIB2のラストシーンが宇宙の本質を物語ってる。

  • @user-po3rr4ob5c

    @user-po3rr4ob5c

    7 күн бұрын

    やはり人間ってちっちゃすぎるんよねw 宇宙規模だと人間なんてミジンコ以下の大きさ。寿命も一瞬。 1億光年なんて人間では無理ですw

  • @user-xh2kj4ui4r
    @user-xh2kj4ui4r6 ай бұрын

    「宇宙」のお話いつも分かりませんが、分からない解説聞いていてもとても楽しいです。Pyramidはどやって作ったの動画も大好きですね何度聞いても飽きないです。Pyramidの場合60トンの石を50個も50メートルの高さまでどやって運んで並べたかの解説をまだ聞いてないですよ。「宇」の字源は屋根。「宙」の字源は無限。つまり「屋根はどこにあるか」マダ分かってないって漢字するのがPyramidと同じみたい感じですいずれにしても夢想、妄想を刺激されて楽しいです。また別の解説もよろしくお願いいたします。

  • @user-xn7hc4tq2x
    @user-xn7hc4tq2x6 ай бұрын

    大変興味深い綯いでした

  • @user-tm8cl8hy6d
    @user-tm8cl8hy6dАй бұрын

    時間って結局、人間が考えた概念に過ぎない。

  • @jacobs7592
    @jacobs7592Ай бұрын

    結局、誰も知らないし 調べようもないから、推測で言っても わりと説として成立するのが宇宙の魅力 (適当)

  • @user-oh1ro4gy7g
    @user-oh1ro4gy7gАй бұрын

    人が認識した範囲が現実となる。 認識できないところには何もない。

  • @pon6680

    @pon6680

    Ай бұрын

    何もないと云う空間?がある・・・のかな

  • @user-di7qc5wg9w

    @user-di7qc5wg9w

    20 күн бұрын

    無知の人が通りますが、他の動画で見た時はまだ確認出来てない所だから無みたいな事は言ってた。 ビッグバンが起きて、⌛️の形に広がってるって事は外側にくそ強圧力か何かありそうと思うけど、広がってるとなればそこにかかった圧力がない空間がありそうだし不思議。 ⌛️の形なのは理由があるのかな。 宇宙の外側に広がってるのに惑星のような渦ができると言う事は川の流れで考えるとでこぼこしてるか物がないと出来なそうだから何かしらありそうだと思うけど、磁力とか言われたら無知からはもう付いていけない話だけどw無知が考えるとワクワク止まらないw てかそもそも何が爆発したらこんなに星が産まれる事になるんだろ? 海が母ならビッグバンはビッグマザーだ。

  • @user-oh1ro4gy7g

    @user-oh1ro4gy7g

    19 күн бұрын

    人が作り出した物理法則数式時間に従って宇宙が動いているのではない。人が認識した規則性を人が作り出した数式で表している。 明日の会議を計画したから明日がくるのではない。 人は恐れて生きようが生きまいが明日を認識した時に明日がある。

  • @Tackey99
    @Tackey996 ай бұрын

    4:50 ビッグバンが始まったのは138億「光年」前 「光年」は距離の単位です。 こんな程度のミスをするようじゃ、話の内容もあまり信用できないと思ってしまうのですが・・・

  • @genyanimuoro
    @genyanimuoro6 ай бұрын

    解説でビッグバンが始まったのは138億光年前と話されていますが、138億年前の間違いだと思います。

  • @user-lj8nd8bc5z
    @user-lj8nd8bc5z6 ай бұрын

    宇宙には限界はありません。科学が進歩すればより遠くが見れる様になるだけです。 宇宙に端てをつけるのは、今の科学の限界なだけです。現実は同じ世界が無限に続いているだけです。       エロヒムのメッセージより

  • @user-kh2hz3jx3j
    @user-kh2hz3jx3j6 ай бұрын

    あァ~😂 これ、私が一番知りたかったヤツ🎉

  • @user-ru1gw3lj7p
    @user-ru1gw3lj7p6 ай бұрын

    果てという概念が、わからない。果ての先があったら果でなく、もう頭が崩壊する。

  • @user-kp9fr2wx7u

    @user-kp9fr2wx7u

    Ай бұрын

    はて…。

  • @suchan5963
    @suchan59636 ай бұрын

    やはり、ワープを開発するしか無いな

  • @user-mh7hm9uv8p
    @user-mh7hm9uv8p2 ай бұрын

    宇宙の外は何もない空間だけが存在しているように思います 宇宙の外側が真の真空であればこの宇宙は外側から引っ張られるように膨張し、ダークエネルギーは存在しないかも🤔

  • @habanero5717
    @habanero57176 ай бұрын

    確認のしようが無い以上結局は想像の域を出ない話。幽霊や魂の存在、死の世界と同じような解釈でしかない。

  • @ny-gj4hd
    @ny-gj4hd5 ай бұрын

    宇宙は、いくつも有る ビッグバンは無かった!

  • @user-nn5dc6fx4d
    @user-nn5dc6fx4dАй бұрын

    んじゃ外の外には何がある?の繰り返しになる。これはもう3次元的な考えでは証明できない。

  • @gentleify

    @gentleify

    23 күн бұрын

    これ そもそも観測出来るのが3次元だから4次元以上を肯定するならこの可能性は残ってないといけない

  • @user-wi9lm9gc3w

    @user-wi9lm9gc3w

    7 күн бұрын

    何も無い世界という世界があります

  • @poison.asagao
    @poison.asagao6 ай бұрын

    ♾️は解明できなだろうし、判明したとしても理解できないだろうし、♾️の謎で良いと思います。

  • @tar-0-999
    @tar-0-999Ай бұрын

    宇宙の正体は誰も知らない けれど、宇宙の中のほんの一粒の星の中で生命が生まれ、進化して、思考する存在になり、宇宙の正体を知ろうと行動する。 それにはきっと何かしらの意志が関係しているとしか思えません。 もしかすると、宇宙の正体が私たち生命を生み出した事こそが答えに繋がっているのかも知れませんね。

  • @makifujisaki0813
    @makifujisaki08136 ай бұрын

    宇宙の外は別の宇宙があり、永遠に端には辿り着くことも見ることも出来ないと予想。

  • @user-re3uc7vg8b
    @user-re3uc7vg8bАй бұрын

    宇宙とは案外小さな空間で、全てを包んでいるのがブラックホールなのが一番、私どもにとっては理解しやすい。そして、そのブラックホールを包む親宇宙が有るマトリョーシカが続く…。😅

  • @user-wg7mz3zs3j
    @user-wg7mz3zs3j6 ай бұрын

    とてもとても、人間の考えが及ぶべくもない広大な宇宙です。 そして、人類がどんなに科学を進化させても宇宙の広がる速度に追いつきません。 この動画では、全宇宙の5%は判明していると仰ってますが、恐らく人間が観測している宇宙は0,0001%くらいです。 いずれ、1日が24時間から25時間となり、1年が365日から、366日となります。 恐らく人類が絶滅しても、宇宙は広がり続けます。 科学的に宇宙を解明する事は不可能です。 なので、ロマンはロマンでいいと思います

  • @user-ex4dc5rm8w
    @user-ex4dc5rm8w5 ай бұрын

    落ち着いた声と、次から次と変化して落ち着いていない美しい画像の数々に感動しています。 壮大なようで、実は何かの手のひらくらいの中に居たりして 🤭 (妄想)

  • @user-ou6em7wi8l
    @user-ou6em7wi8lАй бұрын

    こーゆー壮大な事を考えていると我々のたかが80年前後の人生なんか意味ねーなーって。 そー考えたら好き勝手自由に楽しんで生きて行こーて思考になったわ!

  • @gonbe3369

    @gonbe3369

    Ай бұрын

    そうですね。人生の意味は、結局の所、一人ひとりの個人が決めることです。 誰かに決めて貰うような話ではないし、自分にとって、何が価値があるかも、 一人ひとり、みんな別々だし、でも、たかが80年の人生でも、 死ぬ時になって、後悔するような生き方はしたくない、というのが、私の実感です。

  • @azusasugimoto
    @azusasugimoto5 ай бұрын

    マインクラフトのはしにも行けない僕にはスケールがでかすぎる

  • @nori-archives
    @nori-archives2 ай бұрын

    哲学や宗教は宇宙の話について回るけど、それを否定していくのが科学という印象。天動説しかり定常宇宙論しかり。

  • @user-zw2vk2zw2l
    @user-zw2vk2zw2l6 ай бұрын

    いいねー😊

  • @kyokushin9776
    @kyokushin97766 ай бұрын

    今何だかんだ言っても結局、説だよね?知らなかったら地球は静止してて、地球の周りを太陽や星が回ってると言われても信じるし

  • @user-xp4nv1ul6p
    @user-xp4nv1ul6p23 күн бұрын

    宇宙は始まりも無ければ終わりも無い。また大きさも無限だ。お釈迦様もそう言っています。人間がどんなに凄い望遠鏡を作ったとしても宇宙の果を見ることは出来ない。

  • @user-jv5hz1qu1c
    @user-jv5hz1qu1c6 ай бұрын

    地球のような球体の表面には特別な場所も端もありません。しかし中心から外側に向かう軸で考えれば表面すべてが端となります。 そう考えると高次元宇宙を3次元でしか知覚できない我々には"(平面的な)宇宙の端"は存在しない事になりますが、もしかしたら高次元宇宙の端が 「物質」なのかも知れません。

  • @user-qukxvqu
    @user-qukxvqu6 ай бұрын

    宇宙とはの、定義がないので、宇宙と言っても宇宙定義が無ければ理論はめちゃくちゃになる。

  • @user-zd8ki6yr3t
    @user-zd8ki6yr3t9 күн бұрын

    このチャンネル所々言ってることがおかしいな。 時間の単位を光年と言ったり

  • @user-ir1qy6zc7y
    @user-ir1qy6zc7yАй бұрын

    たまには夜空を見上げるのもストレス解消になる

  • @user-oq2ck8qm3w
    @user-oq2ck8qm3wАй бұрын

    大乗仏教によれば、3つ目の説マルチバース論により、別の観測不能な宇宙が存在すると教えています。時間の広がりが無限なのと同様に距離の広がりも無限と言う教えです。

  • @kazunao55
    @kazunao5528 күн бұрын

    太陽系で金星だけが逆回転って何か不思議。まぁそもそも太陽系で地球だけが生命が存在出来てるって都合こそが奇跡だし不思議!

  • @user-HAKUENSAI
    @user-HAKUENSAIАй бұрын

    場の理論に気がつきましたか? 電磁場が、コイルに電源を繋いだ瞬間に秒速30万キロメートルの 速さで、八方に拡大していきますが、それは現在我々が住んでいる宇宙の中に於いての現象の場"と言うに過ぎません。 しかし、銀河系の外、銀河団のそと、更にそれらが密な幕状と、粗な空間の宇宙細胞状の空間の連続結合体の高速膨張空間の果てに、ビッグバーンの無限の連鎖が風船の幕状に膨張し続けている。 と、診るのが、常套思考であろう。 では、その幕の外は?、、と、言うのが、宇宙の果て"を思考する事で、時間も、空間も無い世界!、、 であるから、エネルギーの化身となる物質は当然存在しないので、考える事すら無意味な極致となる。 では、本当に、そこが時間も空間も無いのか?と、問えば、何もない極微の一点に、次元を畳み込んで、存在を保っているのが、この宇宙と、言う事になる。 では、中にいる仮に人"を考えだ場合、この人には、時間と共に無限に拡大し、宇宙の壁を高速で一緒に追づいしてきたと、過程すれば時間は無限に0となり、最初の地点から微動だにしない景色を永遠に観る事になる。 これは、無の一点にビッグバーンと言う宇宙が発生する原理であり、時間軸と共に、次元が時空の拡張を畳こみながら、伝波、変化していくところに、エネルギーが誕生し、物質に変化していく過程が三位一体の存在の原理であり、アインシュタインのとく、E=MCCと言う法則で創造されて来たのが、この宇宙である!と、言うのが私の自論ですが、最近は之に量子理論を加味しながら展開しようと言うのが出て来たので、余計な混乱を招いているように見える 私も、昨今の理論は理解不能だ。

  • @user-iv8mn8dq2u
    @user-iv8mn8dq2u5 ай бұрын

    我々は太陽系と言う水槽の中で飼われている。そこから外はシミュレーションである。この空間では不変の法則性を与え、時の流れを超越したものが我々を観察している。 なんてね。

  • @user-wo5om7bz9v
    @user-wo5om7bz9v28 күн бұрын

    子供の頃ばあちゃんに宇宙の端っこどうなってるのか聞いてブチ切れられたことある

  • @user-je1ln1is9v
    @user-je1ln1is9vАй бұрын

    距離の無限、時間の無限。人間には解らん😖のです。

  • @timesarrow5458
    @timesarrow54582 ай бұрын

    ん~~~ 存在がなぜ存在するのかを考えなければ何も見えませんなぁ

  • @user-pd8kv4iz2z
    @user-pd8kv4iz2z19 сағат бұрын

    30光年先の星に30歳の時に出発(光速で)してトンボ返りして地球に着いたら90歳になっている😅

  • @Ra-men.Jiro0141
    @Ra-men.Jiro01416 ай бұрын

    宇宙がなくなると日は一瞬で訪れそう。

  • @blackhowling782
    @blackhowling78217 күн бұрын

    何で地球からみて同心円で宇宙の拡張が確認出来るのか? 地球のある天の川銀河あたりからビッグバンが起きた? 100光年移動したところから宇宙の端を観測した場合、どう見えるのか? その場所を中心として見えるのか、地球を中心として見えるのか気になる。 ただ、最新の宇宙望遠鏡からの観測でビッグバンが否定される証拠が見つかったとかもあるから、何が何だかって感じ😅 それも含めて、ロマンですね😊

  • @2totom605
    @2totom60524 күн бұрын

    宇宙の外はどうなっているのでしょうか? 夢とロマンを感じますよね。 諸説ありますけど、私はドロップ飴説を支持します。 宇宙空間の外は、ドロップ飴で埋め尽くされているような気がするんです。

  • @user-bp8oi5vv5e
    @user-bp8oi5vv5e6 ай бұрын

    まさか宇宙の果ても丸くなってるって事は無いよね

  • @putasuke7403
    @putasuke7403Ай бұрын

    「無」と「有」なら無の方が理解できるけど、現に我々がいるってことは「有」だからなぁ。有の果てってあるんかな

  • @user-ud8gh2oj6d
    @user-ud8gh2oj6d6 ай бұрын

    他の宇宙は宇宙やん😅 どこかで無限空間が存在しないと物理的におかしいでしょ💧 宇宙の外も宇宙 外も果てもないと思いますよ というか研究者たちもわかってますよたぶん 果てを作ってるのは今の研究者たちの一部のエゴ 未来の研究者たちの楽しみを奪うんじゃないよ! ただ最初に何もないこの無限空間を誰が用意したかを考えるとワクワクが止まらんすね😁

  • @user-hc3up6vy4x
    @user-hc3up6vy4x8 күн бұрын

    おやすみなさい。

  • @wolfmata5799
    @wolfmata57995 ай бұрын

    そう考えると、宇宙人なんかいないよ!とは言えないよね😅

  • @syakai.no.gomi.
    @syakai.no.gomi.3 ай бұрын

    宇宙の初めのビックバン…何も無かったのにどうやってビックバンの元となる原子はできたの?どこからその原子はきたの?

  • @user-yo3im2hm6m

    @user-yo3im2hm6m

    25 күн бұрын

    ホントにそれ!

  • @user-gi8pm4be2f
    @user-gi8pm4be2f6 ай бұрын

    なんせ空間の規模がデカすぎるから 人間の技術での実測は不可能 計算や理論で 導くしかないだろう…😅

  • @user-bg6hj8ki6h
    @user-bg6hj8ki6h5 ай бұрын

    ビッグバンといわれるが、ではビックバンが起こった場所はどこ?つまりこの宇宙の中心はどこ? 学者はなんで問題にしない?

  • @gonbe3369

    @gonbe3369

    Ай бұрын

    この場合は、場所は、取りあえず、今の所は、そんなに問題にする必要はないと思いますけど。 インフレーションという、宇宙空間の誕生の直後に発生した大拡張によって、 この宇宙空間は、今の所、まるで無限のように、拡張を続けています。 この、むやみやたらに拡張を続ける空間内で、空間誕生の直後に、突如、大爆発が起きたもの、 それがビッグバンで、これによって、この宇宙空間内に存在する物質の元が、 まき散らされた、ということになりますから、この空間内で動いていく天体の観測によって、 その動線の交わるところが、ビッグ・バンの中心になるはずです。 まあ、かなり、根気の要る観測になるとは思いますが、作業量も膨大ではあるけれど、 そのうち、いずれは、その爆発の中心がどのあたりかは、分かるはずだと考えています。 今の所は、どのくらいかかるのかは、全く想像がつきませんが。 現在の宇宙空間内では、全ての物質が、運動をしています。つまり、動いていると言うことです。 その運動の方向を、詳しく調べて行けば、それぞれの天体等の、動きの方向、速度などが、 分かるはずだと思いますから、かなりの数の観測が必要になるでしょうが、 それで、その移動の方向と速度の調査で、どの方向からどの方向へ動いているのか、 それを観測して、それの来た方向を特定していけば、その動線が交差するところが分かるはずです。 そこが、爆発の中心です。そして、そこが、この宇宙の中心である可能性があります。 今より、その時点では、ずっとこの宇宙空間は小さかったはずだし、爆発が何処で起こったのか、 ということの推定は、ずっと楽になるはずです。その小さい宇宙の中で、中心を外れた、 偏った場所での爆発は、かなり考えにくいのではないでしょうか。 だから、宇宙の中心で、ビッグバンは起こった、と考えても良いのではないでしょうか? 目下の所は、想像の域を出ませんが、これも、そのうちに分かるのではないかと、考えています。 学者たちが、あまり気にしていないように思えるのは、それが分かったところで、それほど、 重大な価値があるとは、考えていないからでしょう。宇宙の中心が分かったところで、 それ以外の問題の解決の糸口になるかどうかという疑問もあるし、この辺りが爆発の中心だったよ、 というだけの問題だと、思ってるからだという可能性が高いと思っています。

  • @user-bg6hj8ki6h

    @user-bg6hj8ki6h

    Ай бұрын

    @@gonbe3369 空間でビッグバンが起こった、というより、ビックバンが起こって空間、つまり宇宙ができたのではないでしょうか? またビッグバンがどこで起こったかはビッグクランチが起こるかどうか、起こるとしたらその場所はどこかを突き止める手がかり二なるのではないかと思います。 ただ、ビッグクランチが起こるかどうかは、いま問題になってる宇宙の膨張が進行してるかどうかと関係します。通常の爆発なら終了に向かいます。しかし、一部学者の観測では逆に拡大しつつあるとも言われてます。しかしなんのエネルギーもなく拡大ば起こらない。そこで、起こすエネルギーはなにかと言うと、ダークマターだと言われており、このダークマターの解明が急がれてます。 しかし、遠方を見たときに宇宙が加速度的に拡大しつつあるのは当然です。理由は時間との関係です。つまり、遠方にあるほど古い過去の宇宙であり、その時のほうがビッグバンと時間が近く、近くの宇宙よりスピードが増してるのは当然のことだからです。これはある学者の説明であり、なるほどと思います。 また、根本に戻ると、エネルギー保存の法則からは、ビッグバンを起こしたエネルギーは何か?と言うと、ビッグクランチしかないのではないかと思います。つまり、宇宙は爆発と収縮を心臓のように繰り返してる

  • @pocyomkin37
    @pocyomkin375 ай бұрын

    途方も無さ過ぎて30秒前に何話してたか全部忘れながら見てた笑

  • @user-wh4od7hj4y
    @user-wh4od7hj4y6 ай бұрын

    宇宙が広がっているのではなく、俺たちが縮小してたりしてな ブラックホールに向かって突っ込んでいってる最中とかで(笑)

  • @hobbymanx9200

    @hobbymanx9200

    Ай бұрын

    面白い考えですね 確かにないとは言えない

  • @user-kp9fr2wx7u
    @user-kp9fr2wx7uАй бұрын

    宇宙の外にも宇宙がある〜 そのまた先も宇宙だろ〜♪ モダン・カンカン 😮😮🎉🎉🎉😂

  • @Made.IN.Z.A.I.A
    @Made.IN.Z.A.I.AАй бұрын

    外宇宙とか、有りそう。

  • @kmichee5570
    @kmichee5570Ай бұрын

    宇宙の果て この世 全て無くなったら「無」になるのかなとか考えると頭がおかしくなります

  • @oreoreon
    @oreoreon5 ай бұрын

    宇宙を進み続けると元との位置に戻るとかないのかな?w

  • @mari-od1ym
    @mari-od1ym29 күн бұрын

    その小さな泡はどうやってできたの?宇宙は初めてはなく終わりもない。初めからあったのでは?

  • @user-ec1kl2vl8p
    @user-ec1kl2vl8p2 ай бұрын

    聞くほど良く分からない話になるな...

  • @user-qx9ei7yf1c
    @user-qx9ei7yf1cАй бұрын

    無から有が生まれるって時点で理屈が説明できない笑 その有が全宇宙の質量だからねぇ

  • @user-gt1dd4bs5e
    @user-gt1dd4bs5e23 күн бұрын

    「宇宙には手を出すなって」ってじいちゃんが言ってたな!

  • @takumif2566
    @takumif256628 күн бұрын

    宇宙の創造主にとっては、この広大な宇宙も地球儀ぐらいのサイズなのではないかと思っています。

  • @wintfeb4177
    @wintfeb41775 ай бұрын

    人類が永遠に存在すると信じていることが何と楽観的。

  • @ramen__daisuki
    @ramen__daisukiАй бұрын

    重力波で天体を観測できる技術が発達すれば、宇宙という空間の捉え方が変わる気がする。 ホログラム宇宙論みたいに人間の視覚で捉えている空間認識も実は立体ではなく高さのない平面化された世界に置き換えることができる理論も面白い。 高次元の空間を間接的に立証することが将来にできれば、宇宙の外側を観ることもできると期待しています。

  • @hu72365hucty
    @hu72365hucty21 күн бұрын

    観測不能な宇宙の外には物理定数の異なる別の宇宙がありそう。

  • @user-rc6cq2dw9f
    @user-rc6cq2dw9f5 ай бұрын

    宇宙て真空やから抵抗が無いと思うんやけどやっぱり途中で速度は頭打ちするんやろうか

  • @user-gi8pm4be2f
    @user-gi8pm4be2f6 ай бұрын

    空間の定義 何故存在しているのか? そもそも空間とはなんなのか? そこが解明できないと、宇宙空間のことも解明できないと考える😅

  • @TOKOKYO1793
    @TOKOKYO17936 ай бұрын

    細胞と一緒で宇宙がある。宇宙も生命体、人間の中にも宇宙がある。

  • @kk6909

    @kk6909

    6 ай бұрын

    人間の脳内は宇宙と類似性が有る事がわかっています 偶然ではないような気がします

  • @rudderfish
    @rudderfish6 ай бұрын

    球体の表面の中心はどこか論ずるようなもので 三次元上に中心も外ないでしょ 強いて言えば自分のいる場所が宇宙の端であり中心でもある

  • @piyashirikozo
    @piyashirikozo21 күн бұрын

    宇宙には、外側っていう概念が無いと思う。

  • @gtvina8531
    @gtvina8531Ай бұрын

    離れると早く成るのは回転体の中心と円周速度の関係に似ていますね。 原理相似ですね。 回転体の速度が物質化してるのかも?(汗) 観測すると生成される、時間発展型物質フラクタルの可能性も有るのでは?

  • @user-ok5ry2ft9j
    @user-ok5ry2ft9j6 ай бұрын

    マルチバースやパラレルワールドみたいな?とかバーチャルリアリティの様な世界と物理法則は違うと思います。

  • @user-vn2cj8qs5h
    @user-vn2cj8qs5h6 ай бұрын

    観測可能な宇宙外は 宇宙です 宇宙の外側を想像? いやいや妄想するしかない

  • @user-kd2th8dh1r
    @user-kd2th8dh1r6 ай бұрын

    理由を求めても、ただそこに現実があるだけ。 観測可能な宇宙の先にあるのは…、同じ宇宙の続きでしょう。

  • @user-zj4oe8qe1n
    @user-zj4oe8qe1n22 күн бұрын

    何も無い空間が元々あって、その空間に偶然的に小さな物体が出来、その物体が膨張し、その中に星が生まれた🤔のでは?

  • @yu-gr7ko
    @yu-gr7koАй бұрын

    宇宙の果てに行ったら、星も電磁波もエネルギーすら無かったら、その何も無い空間をなんと呼ぶのだろう?何もない空間が「存在する」というのは「無」と一緒では無いだろうか? それが無とは区別できる(何も無い空間が「有る」から)としたら、本当の「無」があってもあんまり意味を感じないのでは? 宇宙の外側が本当の意味での「無」であるのなら、我々は無と有の間に「宇宙の果て」という線を引いていることになり、変じゃないか?

  • @yu-gr7ko

    @yu-gr7ko

    Ай бұрын

    宇宙の外側が無であるなら、宇宙の果てが無なんだよ!きっと。宇宙はグラデーション的に、次第に無になっていく。

  • @yu-gr7ko

    @yu-gr7ko

    Ай бұрын

    それに気づいた時、我々は「空間」とは何か?と考え始める。宇宙の果てが無だったとしても、オマエが行ったらそこは無では無くなる。(だって、オマエが居るから)

  • @user-lz6no5bk2i
    @user-lz6no5bk2i9 күн бұрын

    人は生まれてからずっと、ここまでが境界という範囲の中で生活をして来た。それが、極々当たり前の概念として頭の中に刷り込まれて来たのです。だから、宇宙に果てがないという事がどうしても理解出来ない。永遠に向こう側がある事が考えられないのです。でも、逆に永遠に広がる宇宙の方が真理なのでしょう。地球も宇宙に浮いているという表現をする事がありますが、決して浮いているわけではない。その空間にあるというのが正しい。でも、我々物が下に落ちるのが当たり前の原理、考え方の中では浮いてるとしか思えない。であるので、すべて人間が経験して来た当たり前の考え方では宇宙は語れないのです。

  • @user-ro6sf1ot1c
    @user-ro6sf1ot1c6 ай бұрын

    もしこの疑問が解決するのに関心を示し動画を視聴したところ残念ながら我々が生きているわずかな短い時間では絶対解明されないので心配なされよ 仮説の選択肢は無限に近い

  • @user-ry9ff6lg7h
    @user-ry9ff6lg7h6 ай бұрын

    宇宙の外、電磁波(光)で観測できないだけ?特に変わりばえもなく。 138億光年先がより遠くの星と相互作用していたら、宇宙の年齢などガラッと変わるかもしれない。

  • @user-qs5ez7hf4f
    @user-qs5ez7hf4f6 ай бұрын

    ブラックホールの中なので、 ブラックホールの外には出れませんよ、

  • @user-pu7sh8ev5k
    @user-pu7sh8ev5kАй бұрын

    百億の昼と千億の夜 そんな感じかもしれません。 しかしそうなると「炉」の外の世界はどうなっているのか、という新たな疑問がわきます。 色即是空空即是色。 もしかしたら、宇宙は、現実は有るように感じるだけで素粒子のもとともいえる「波動」による意識と呼べるものの産物かもしれませんね。

  • @gonbe3369

    @gonbe3369

    Ай бұрын

    懐かしいなあ、「百億の昼と千億の夜」、光瀬龍の小説ですね。 彼の小説が大好きでした。もう、遠い記憶になってしまいました。

  • @user-pu7sh8ev5k

    @user-pu7sh8ev5k

    29 күн бұрын

    @@gonbe3369 さん 原作はもちろん、萩尾望都の漫画版も名作ですね。

  • @user-fq6ds9pn3k
    @user-fq6ds9pn3k22 күн бұрын

    宇宙の外はどうなってるか。疑問を持って疑問を貫くと 疑問が出て来るエネルギーが消え去る。そこが宇宙の外だよ。たぶん それが悟り だよ。たぶん

  • @GeorgePDancejr
    @GeorgePDancejr6 ай бұрын

    無限の宇宙の中に、次元の異なる宇宙が∞に存在し、宇宙の外は存在しない。・・・・ビッグバンもブラックホール&ホワイトホール・ダークマターも存在しない。‼♾

  • @user-mx3hs6rj1v
    @user-mx3hs6rj1v6 ай бұрын

    今我々がいるダークエネルギーの影響が及んでいない地域の方が正常な宇宙なのかも知れない。ダークエネルギー宇宙がドンドン拡大してまだ及んでいない世界の人は恐怖に怯えているかも知れない。

  • @user-kq8se1nk5o
    @user-kq8se1nk5o6 ай бұрын

    3次元思考から抜け出せない限り 宇宙の外を求めてしまう。 知らんけど

  • @hjuyffdre588
    @hjuyffdre5886 ай бұрын

    宇宙の外が無だったら我々は0から1に突然生まれたことになる。認識は出来ないが「有」が存在しているのでしょう。ただ不思議なのは時間や空間の概念すらないその「有」がなにゆえこの宇宙の外に存在しなければならないのか?まるで縮退圧のようにその「有」を退けている。もしくは重なっているが認識できない・・・それがダークマター、ダークエネルギー??

  • @torresfernando4699

    @torresfernando4699

    6 ай бұрын

    0から1になったらおかしい。って概念がもう算数レベルの規模の頭

  • @user-eats1012

    @user-eats1012

    6 ай бұрын

    @@torresfernando4699何でですか?答えれないとあなたの負けです

  • @user-rs9qw5ml1e
    @user-rs9qw5ml1e25 күн бұрын

    外側はまた別の細胞(宇宙)で宇宙まるごと誰かの身体とか、、

  • @gilles5082
    @gilles50825 ай бұрын

    宇宙空間自体が物質が存在しない空間であるので概念と云うか定理が違う。 宇宙を物質と考えるのであれば宇宙空間は宇宙の外だし、 物質が存在できる空間自体も宇宙とするのであれば宇宙の外の概念は存在しない。 地球の外と太陽の外は別の宇宙空間ではないでしょう。。。。

  • @user-gr4co8zx7j
    @user-gr4co8zx7jАй бұрын

    宇宙の果てには、とてつもなく分厚い膜が存在します。そして、その分厚い膜の外側には別の宇宙?が存在します。 つまり宇宙全体は、とてつもなく巨大な何かの細胞組織で構成されており私達はその細胞組織の中で存在してるんです。

  • @user-lr2wiek1b
    @user-lr2wiek1b20 күн бұрын

    ウィトゲンシュタイン「語りえぬものについては、沈黙しなければならない」

  • @user-ny4rd3wu1o
    @user-ny4rd3wu1oАй бұрын

    でも、最近の調査でビッグバンは無かったって言ってる

  • @user-gj6ji6gd5d
    @user-gj6ji6gd5d28 күн бұрын

    宇宙の外には銀河は存在せず。また別の宇宙が存在します。たくさんの宇宙が存在するように。

Келесі