【国際カップル】ドイツの家は日本とどう違う?

今回はドイツの家の特徴紹介します。我が家の中で探したら日本と違う所いっぱいありました!楽しんでご覧ください!
※消火器の設置は義務ではなく推奨でした。訂正させて頂きます。

Пікірлер: 80

  • @TennesseelifeVlog
    @TennesseelifeVlog3 жыл бұрын

    初めまして✨ ドイツのお家、初めて拝見したので楽しかったです😆 私はアメリカ在住ですが、玄関の段差が無いのはこちらと同じなのですね☺️ 食洗機もほぼ同じ感じです😂 また遊びに来ますね🎶😆👍

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    アメリカも一緒なんですねー! ぜひ、お持ちしております😊

  • @user-xb6ro5ow4d
    @user-xb6ro5ow4d3 жыл бұрын

    ドイツの部屋、素敵ですね 天井が高いと開放感があって、さらに広く感じそうですね でも、メンテナンスが大変というのは、実際に住んでみないとわかりませんね エアコンがいらないというのは、湿度が低く屋内は夏でも涼しいのでしょう 自分の知らない事を色々紹介してもらい、毎回楽しみに視聴させて貰ってます 最近ハイペースでアップされて、視聴者としては嬉しい限りですが お身体に気を付けて、頑張って下さい。

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    いつもお気遣いありがとうございます😊 最近はヨーロッパも暖かくなってきてパリでは40度近くなりました、エアコン導入する家も増えてきてるそうです! 今の所は楽しく撮れてるので頑張ってみます!

  • @user-lesserasera143
    @user-lesserasera1433 жыл бұрын

    3500人おめでとうございます

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 コツコツ頑張ります!

  • @tapemachinemusic2125
    @tapemachinemusic21253 жыл бұрын

    暖房器具は自分の通ってたアメリカの学校と同じで懐かしかったです😄 ドイツの住環境はとても素晴らしいですね👍

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    アメリカもそうなんですねー! 壁厚いのは嬉しいですね、大音量で映画見ても何も言われないので笑

  • @tapemachinemusic2125

    @tapemachinemusic2125

    3 жыл бұрын

    Netflixはかどりますね😄 僕もDark見る予定です👍

  • @sjack9406
    @sjack94063 жыл бұрын

    コンセントは私はハワイにしかいったことなかったのですが違いましたね。20年以上前ですが。炭酸水を飲む習慣あるんですね。なんと言ってもキッチンがオシャレ!いい勉強になりました。

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    イギリスもドイツと違う様です!世界統一してくれたら嬉しいですよね😅

  • @bigshot088
    @bigshot0883 жыл бұрын

    横は狭くてもいいけど縦に広いのはいいな~

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    開放感あっていいですよね😊

  • @KK-fs8jp
    @KK-fs8jp3 жыл бұрын

    天井たかっ。 水道水飲めるんですね、ソーダ作るのカッコいいし炭酸水好きでよく飲むので買います!一瞬でできるんですねw

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    硬水なので合わない人は合わないかもです😅 すごく便利ですよ!ぜひ!!プシュッて音がかっこいいです!

  • @aoyamashigekazu7490
    @aoyamashigekazu74903 жыл бұрын

    消化器の設置はとても良いですね👍🏻木の文化の日本の家屋こそ消化器設置を義務化すべきだと思いますね🙂

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    日本のアパートとかだとその階にある印象ですけど、部屋にあった方がいざって時すぐ使えそうですよね!

  • @sinnovu1269
    @sinnovu12693 жыл бұрын

    ドイツの家はセントラルヒーティングで、冬は快適生活をおくれますね!最高です、近年は温暖化で夏は、かなり気温が高くエアコンがないとつらいと、聞きますが、 ほんとでしょうか!エアコンは壁に穴を開けて室外機を設置するのですが、アパート等は簡単に許可されますでしょうか!冷暖房完備のセントラルヒーティングなら問題ないのですが?

  • @reiu1461
    @reiu14612 жыл бұрын

    海外では土足の家と土足禁止の家が家庭によって分かれているけれどホームパーティーを開く時は土足にしちゃうっていうのがお決まりだって聞いたことがあります。理由は、土足の人呼んだ時は、土足厳禁だと伝えるようにしたとしても、絶対に間違って土足で中に入ったりしちゃうってことは起きるからめんどくさいからだと。コンセントの形と暖房器具はロシアと同じですね。日本たしかに寒い。でもエアコンないのか...そこはふべんだな。

  • @tantantaro1
    @tantantaro13 жыл бұрын

    長らく使っていた我が家の食洗機は2代に渡りドイツ製だったのでとても懐かしかった。今は日本製でまるで使い勝手馴れません。

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    昔からドイツは食洗機使ってたから作るのも強いんですかね😊

  • @kemunpasu1610
    @kemunpasu16103 жыл бұрын

    スチームヒーター懐かしいなぁ。オレは出羽小出身なんだけどよ、二年生になったとき今も使ってる校舎が新築なって、それまでの煙突石油ストーブから臭いもしないクリーンなスチームヒーターになったんだ。山形の冬でもじゅうぶん暖かいっけな。

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    うちにも中学にも似た様なのありました笑 雪で湿った体操着とかみんな干してましたね、懐かしい😊

  • @evomercedes9190
    @evomercedes91903 жыл бұрын

    最近は温暖化でドイツの家は窓の面積が小さいので暑いですよね(^◇^;) 確かに冬は家中暖かいですよね🤣

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    確かに最近の家は小さい窓多いかもです! 大きい方が僕は好きです😊

  • @erika6775
    @erika67753 жыл бұрын

    この玄関のドアはtrickyですよね。。。私も開け方分からず外でイライラしながら、お漏らししそうになりました。。🤣 PSイジーちゃんにSnitzel作って欲しい!

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    いじーに扉も開けれないのって笑われました😲 難しいですよね! 作ってはないんですけど、今度食べてる動画出すつもりです😅

  • @syamagata55
    @syamagata553 жыл бұрын

    ドイツorハヤト家の家庭案内、よく分かりました。easyさんのこだわりとセンス!良くわかります👏😊 少し気になったのはハヤトさのん日本の現状認識に多少ヅレがありますね!食洗機は最近のマンションでは標準装備が多いです。洗濯機などもそれぞれ家庭の好みでドラム式が好きな人と昔ながらの干すのは外が清潔&オゾンタップリ?で良いと云う人(我が家も😉)も結構居られます。扉もベランダはスライド、それ以外はそちらのようになっています。生活様式は時代の流れと共にその進化のスピードは予想以上に早いのでハヤトさんもこの情報化時代ですから最近の祖国は?にちょっと興味をもってもらうと嬉しいのですが😊 何か嫌味を言ったようで、すいません。お二人の益々のご活躍と情報発信、楽しみにしています。

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    食洗機標準装備が多いんですか?日本すごい! 取り残されてますね僕は😅

  • @user-ju2fs4pp9c
    @user-ju2fs4pp9c3 жыл бұрын

    天井が高い家、オシャレで憧れるけどなかなか大変そうですよね😊 私の家もMieleの食洗機使ってますよー!大きくて非常に便利です(^-^)v

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    掃除が大変ですね、長ーーい棒みたいなのでほこり落とします😅 食洗機便利ですよね!

  • @atn1959
    @atn19593 жыл бұрын

    ドイツ人キッチンにすごくこだわるのに 夜あんまり飯作らないのが面白いです笑 あと、キッチンも買い替えるのが凄いですよね〜 炭酸水はドイツ住んでると慣れて美味しくなりますよね〜

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    炭酸水が美味しく感じるようになりました😊

  • @shunseven4164
    @shunseven41643 жыл бұрын

    素敵✨なドイツ住宅✨ 壁が分厚いって日本人からしたらかなりですね。 気候が一番の理由かもね。 ハヤトとイジィさんが家を持つとしたらどんな家かなぁ❔

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    家かぁ、いじーの実家みたいな庭が欲しいけど、まだまだ先のお話ですね😅

  • @user-di6mh3th8l
    @user-di6mh3th8l3 жыл бұрын

    日本の普通の賃貸で暮らすのと比べると夢みたいですね。 賃貸で壁30センチって日本の角部屋の家賃が何割増しを考えたら ドイツって凄い国ですね。 一軒家に住んでいても近隣の話声が聞こえる日本とは大違いです。 天井が高いと夏は良いですが、冬が大変そうです。

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    確かに、隣の人の声は聞こえたことないです! 冬はあったかいんですけど、夏が少し暑いですね、やっぱクーラー欲しくなっちゃいます😅

  • @masarukawada
    @masarukawada3 жыл бұрын

    コンセントって和製英語ですね。 英語ではwall outletとか plugと言わないと分からない。 😀😁😂😁😀

  • @masarukawada
    @masarukawada3 жыл бұрын

    イイねとチャンネル登録させて頂きました❣

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @takushi9095
    @takushi90953 жыл бұрын

    台所が大変お洒落で良いですね。天井が高いのはもしかしたらドイツ人の方は身長が高いからでしょうか。夏はクーラー無しでも快適ですか?私は夏、北海道に26日間旅行に行ったときクーラー無しでは暮らせませんでした。大変快適な住居を見させていただきありがとう御座いました。

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    クーラー無しでも生きてはいけるけど扇風機は最低必要だなと気付きました!最近はヨーロッパも暑くなってるのでクーラー購入する方増えているそうです😊こちらこそ見て頂きありがとうございます🤗

  • @user-vk4mz6jv5t
    @user-vk4mz6jv5t3 жыл бұрын

    食洗器はもう、業務用レベルの容量ですね❕

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    二人じゃ大きいですね、4人家族とかでちょうどいいかもです!

  • @user-vd7bw8oy6u
    @user-vd7bw8oy6u3 жыл бұрын

    日本の我が家では、あえて食洗器を設置しないで毎日食事の都度水洗いをしますが、はやとさんのアパートのシンクが小さいのが印象的でしたが、ドイツの水道料金はどのくらいするものですか。

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    日本より少し高いかもです、3500円くらいですね

  • @user-fk9bv6vd5e
    @user-fk9bv6vd5e3 жыл бұрын

    アルトバウだから天井高くて良いですねm 借りてるアパートは備え付けの家具や家電製品なんですか? 私が借りた部屋は空っぽで初期費用高かったですが代わりに毎月の家賃激安ですm

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    いえ、全て中古等で揃えました! アルトバウいいですよね!

  • @user-fk9bv6vd5e

    @user-fk9bv6vd5e

    3 жыл бұрын

    @@easychannel9254 では同じく家賃は安いのでしょうねm

  • @user-fi3wu9iw5t
    @user-fi3wu9iw5t7 ай бұрын

    室内履き普通のスリッパじゃなくてサンダルにする理由は?

  • @a123jk123
    @a123jk1233 жыл бұрын

    玄関で靴脱ぐ日本の習慣が世界的に広まったんだな なんで炭酸水なの?アルカリイオン水の方が旨いと思う 日本は夏の蒸し暑さに対応してる 壁が厚いとカビが生えるw

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    いじーに聞いても調べても詳しい理由わからないんですよね、口の中さっぱりするとかかな? なるほど、ヨーロッパ湿度低いので厚くても問題ないってことですね😊

  • @kodashin46
    @kodashin463 жыл бұрын

    コンセントの形状が違うだけで100ボルトなんですね。 ピリピリウオーターいいね! ガスがセッティングされてるんですか? 壁の厚さ凄いですね土地が広いんんですか?日本は平均的に土地が狭いから特に東京は狭いですよね、 私は北海道出身なので家は暖かいですが、東京の家の作りはひどいですね。 何故天井が高いのでしょうか?何か歴史的な関係があるのでしょうか。

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    ガスの缶みたいなので補充しますね! アウトバウと言うそうで調べても詳しくは出てきませんでした、 光をたくさん取り込みたかったと言う説もあるみたい😲

  • @meirookuya8491

    @meirookuya8491

    3 жыл бұрын

    主さんがスルーしちゃってますけど100 V じゃなくて大陸のヨーロッパはドイツも含めて全部220 V ですよ。

  • @cimajeenvet
    @cimajeenvet3 жыл бұрын

    天井が3メートル! ドイツ人は確かに背が高く、2メートルくらいの人が多いから?

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    詳しい理由はわかんなかったです、光を多く取り込みたいって言う説もあるみたいです!

  • @w4309hy0
    @w4309hy03 жыл бұрын

    家賃はいくらですか?ワンルーム?場所は関東なら千葉埼玉ですか?

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    家賃はすみません、場所はその辺で都会ではないって感じです!

  • @macmac5516
    @macmac55163 жыл бұрын

    ドイツの家は 押し扉ですか?引くのは日本だけなのかな?

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    どっちが多いって言えないですね、両方ありますよ!

  • @notfadeaway6617
    @notfadeaway66172 жыл бұрын

    何で日本の集合住宅でこういう賃貸物件少ないんですかね。軽く絶望してます。

  • @okemoto1209
    @okemoto12093 жыл бұрын

    網戸が無くて虫とか入って来ないんです?

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    きます!すごく困ってます😅 新しいアパートとかは網戸あったりするみたいです

  • @lackyice
    @lackyice3 жыл бұрын

    温水暖房の熱源は、ビルの管理会社ですか?

  • @nappi6919
    @nappi69193 жыл бұрын

    さいさいライフ 知ってますか? 日本人Naotoさんとドイツ人Kateさんのチャンネルでおすすめですよ

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    教えて頂きありがとうございます! みてみますねー😊

  • @user-pm2ec1dk2d
    @user-pm2ec1dk2d3 жыл бұрын

    ちなみに「消化器」じゃなくて「消火器」が正解です。ww

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    体の中になっちゃいましたね、申し訳ないです😅

  • @kokis.4341
    @kokis.43413 жыл бұрын

    ドイツも水道水飲めるんだ

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    飲めます!硬水なんで合わない人はお腹壊すので注意です!

  • @Mazy....

    @Mazy....

    3 жыл бұрын

    @@easychannel9254 ええなぁ。硬水めっちゃ好き

  • @user-op5pk6uf6j
    @user-op5pk6uf6j3 жыл бұрын

    ドイツは浴槽無いでしょ? トイレと洗面台とシャワーのユニットでトイレは別じゃないよね

  • @easychannel9254

    @easychannel9254

    3 жыл бұрын

    家といじーの実家にはありますね!多分家庭に寄ると思います! トイレ、バスはユニットが多いです。

  • @monoris2008
    @monoris20083 жыл бұрын

    1週間に一回しか洗わない???ちょっと意味がよくわかりません

Келесі