ギアレンチの選び方

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

#板ラチェ #ラチェットメガネ #工具紹介
ラチェット部分に目が行きがちなギアレンチですが反対側がどのようになっているかで他の工具の揃え方が変わるかと思います。
これからギアレンチを買われる方の参考になればと思います。
SK11 フレックスラチェットレンチセット 10~17mm SGR-F5SET
amzn.to/3FAxkaU

Пікірлер: 36

  • @arlunt277
    @arlunt2779 ай бұрын

    キングトニーのギアレンチ触ってみたら音がめちゃくちゃ気持ちよかったので、お気に入りになりました。

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    おっと!触ったことないので触ってきます^^ コメントありがとうございます。

  • @F.M.support
    @F.M.support9 ай бұрын

    スナップリングプライヤーはその金額で収まる中でオススメはロブスターですね! 本当に小さいサイズは厳しいですけど、それなりにラインナップされてるので、一度調べてみて下さい。結構イケますよ!

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    ロブスターが出てくるとは思いませんでした(笑) スナップリングプライヤーってレビュー少なめだけど現場では拘って使ってる人多いと思うんですよね。 貴重な提案ありがとうございます。

  • @user-dt9ly5sh2e
    @user-dt9ly5sh2e9 ай бұрын

    変換で使う使う時は切り替えレバー有りが 使い易いですよ。

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    これは、まさにですね(笑) ひっくり返すよりレバー1本のが圧倒的に楽! コメントありがとうございます。

  • @user-jt2zp8bp8u
    @user-jt2zp8bp8u9 ай бұрын

    こっちでした。クニペックス KNIPEX 002004SB 精密スナップリングプライヤーセット(8本組) まず先端からリングが脱着するときに外れない オススメです。

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    クニペックスがやっばり安牌ですかねぇ、、、 コメントありがとうございます。

  • @user-sc3sx7oc5x
    @user-sc3sx7oc5x9 ай бұрын

    フレキのギアレンチは全部TOPのロック式じゃないので揃えてます。1mm刻みであるのと鉄工建築系のTOPがラチェ側で本締めOK+保証トルクまで出しているので。スナップリングプライヤーは両刀なラングのを使ってます。

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    TOPがターゲットにしてるユーザーが鉄鋼や木工だったりするので車両整備だと日の目を浴びない感じですけど、こんな工具が欲しかったって言うのがTOPにはあるので何気に好きなんです。 多分OEMだけどソケット類も普通に精度いいですよねぇ。 ラング、人気ですね。候補に入れます。 コメントありがとうございます。

  • @takutatsumi
    @takutatsumi9 ай бұрын

    スーパーツールのスナップリングプライヤーがおすすめです😊

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    調べました。 見た目、チョーカッコイイ! 欲しい! コメントありがとうございます。

  • @dragon155
    @dragon1559 ай бұрын

    チャンネルロックのスナップリングプライヤーとは渋いですね! サンメカなんで私はLANGの切り替え式使っています。 なかなかいいですよ。 切り替え式でなければやっぱクニペックスかなぁ〜。

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    クニペックスは箱越しだけど現物を確認してるので候補になってます。 切り替えと差し替え1本もってるだけで随分本数減らせますよねぇ! コメントありがとうございます。

  • @user-pw5xp5wr1k
    @user-pw5xp5wr1k9 ай бұрын

    13のスパナは確かにあんまり使いませんがエアー工具のチャックで使いますね。 会社だと14でやっちゃう野郎も居るので激怒プンプン丸です。 スナップリングプライヤーは自分もよく使いますが、メーカーとか気にした事なくて兎に角種類!って思ってます。 先端の軸径、先端の長さ、先端の角度、色んなパターンがある事が自分は助かります。 先端付け替え系も昔買いましたが、即効二度と買わないと思いましたw

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    13を14は激おこです! エアーの配管回りやり出すとサイズ増えますよね。 ボクが使う物のエアー回りだと11以外は10~19ほぼ1mm刻みで使ってるイメージ。 スナップリングプライヤーは種類欲しいですよね! ベントしてても先長のやつ欲しかったり、種類も欲しいし1本辺りけして安くは無いのでアドバイス求めといてまた半年くらい迷いそうです(笑) コメントありがとうございます。

  • @NOKKO777
    @NOKKO777Ай бұрын

    昔は台湾のカボというメーカー製が多かったのは本当です。品質も抜群に良かったですね。(高かったけど)

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    Ай бұрын

    KABOとかINFARあたりっていいますよね。 メッキだけは自社製とかボルトへの嵌合は独自とかその辺が分かってくると楽しいですよねぇ^^

  • @user-mt3bu9xg3q
    @user-mt3bu9xg3q9 ай бұрын

    DEENのギアレンチの片側メガネの立ち上がり、元々はKTCのプロフィットですね。欲しいけどまだ持っていません。 ギアレンチは片側スパナのDEEN の固定タイプを昔買いましたが、あまり使わないです。首振りの方が使い勝手は良いと思いました。私のレベルなら、首振りの10-12が一本あれば十分かも。 スナップリングプライヤー、昔安いのを買ったらほぼ使えなかったです。一回無理やり使ってそれっきりですね。

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    このギアレンチも買うまでに相当悩みました。 高いですもん(笑) スナップリングプライヤーをケチってラジペンでやるはあるあるだと思いますが、それを経験して初めてスナップリングプライヤーを使った時の感動を喋りたいけど動画にしてしまうと少し恥ずかしいです(笑) コメントありがとうございます。

  • @Thonglorsoi13
    @Thonglorsoi139 ай бұрын

    ギヤレンチ、、確かに反対側はスパナの奴で揃っちゃっています。買う時は日本にいなかったので、あまり選択肢がありませんでしたので仕方なかったのですが、言われてみればその通りですね。 スナップリングプライヤーは、僕も色々以ていましたがツールキャビネットを新調した時に、大分処分しました。付け替えタイプは、面倒なので無条件に破棄しました。今の主力はKOWAの赤/青の二本と中国製?の 4本セットです。改造用に買ったのですが、未だに改造する必要もなくそのまま使っています。のちほど、メールで写真をお送りしておきます!

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    海外の工具販売店に行ってみたいです! 台湾に行った時は調べなかったのもありますが、ホームセンターみたいな所にしか行かなかったので国内でイメージするコスパのいい台湾工具というより粗悪品ばかりでした(笑) 写真ありがとうございました。 色々しらべてると興和さん良さそうですねぇ! コメントありがとうございます。

  • @BlueRose1113
    @BlueRose11139 ай бұрын

    13mmは、一般的なМ8なんで工場とかだとよくつかいますね

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    普通のJISM8買うと13mmですよね。 これ、何目線で話すかによって凄い別れますよね。 メガネでも弄る相手次第で10-12より10-13を買わないと失敗パターンは多いと思います。 コメントありがとうございます。

  • @BabarHinata
    @BabarHinata9 ай бұрын

    わざわざ買い換えるまでいかんけど、買う時は何気なくスパナタイプを買いましたね。 今だったら違うタイプを買うかなあ 超ロングもそうじゃないですか? メインの超ロングにプラスしてロングフレックスのギアレンチを買う時に片方がメガネって要らないんですよw

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    超ロングもそうですね! 超ロングラチェット買う人って既に超ロングメガネ持ってると思うし、メガネの細かい仕様は違うにしろ片側メガネのモデルは選びづらいですよね。 コメントありがとうございます。

  • @user-xp2mm7kn2h
    @user-xp2mm7kn2h9 ай бұрын

    DEENの片側がメガネのタイプを使ってます。使い方の頻度からしてメガネの方が利便性が高いと思うのですが、なぜか、このタイプは見かけません。 私の知る限りではDEEN以外ではストレートのやつしか知りません。こちらはDEENにない8mmがラインナップにあります。 私は梨地が好きなんですが唯一持ってるミラータイプです。それよりも気になるところは、もう少し角を滑らかにしてほしいのと、回す方向を示す 矢印がプリントで消えそうな気がします。

  • @arlunt277

    @arlunt277

    9 ай бұрын

    スパナしかかけれないような場所ってそもそもギアレンチが入らないですし、片側メガネの方が理にかなっていますよね。 DEEN Jから薄型のギアレンチが出ていますが、これは矢印が元々ありません。店員さんに聞いてみたら、無くした意図はなく、単に企画製造ミスだと言ってましたね。

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    ストレートのギアレンチもコスパいいですよねぇ。 SK11もギアレンチは豊富で片側がDEENみたいなモデルがありますがギアレンチ側の首振りがロックとアンロックを切り替えれる構造になってて、その切り替えが個体差ありすぎるのと壊れるとのレビューの多さでやめました(笑) コメントありがとうございます。

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    DEEN Jにそんな話があったとは(笑) コメントありがとうございます。

  • @user-gd9th3il9d
    @user-gd9th3il9d9 ай бұрын

    ギアレンチ、まずは切り替えレバーがないと、緩めてたら、詰めてしまって😂 自分もトップ使ってますよ、クニペックス高いけど、やめれんくなるよ😊

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    緩めたら詰まるはやばいですよねぇ(笑) 過去にボルト切断したことあります(笑) (切断できるところでまだよかった) コメントありがとうございます。

  • @topi-880
    @topi-8809 ай бұрын

    スナップリングプライヤーたくさん持ってますww嵩張らないタイプだとミルバーは軸・穴の切り替えというか変換は一度ネジを外す感じのタイプで本体も板状なので邪魔になりません。拘って角度(0°、45°、90°)って事で考えると先端サイズごとにx3、軸穴ごとにx2になりますからかなりの数になっちゃいますよね。 先端がしっかりしていれば先の細い物1本で足りてしまうってのもあります。僕の今まで購入した中では「興和精機」の物が最強で、何が良いかというと先端が段付きではなくテーパーに先細になっているため自分で研ぐ(太さ調整だけでなく粗いヤスリでノンスリップ的な傷を付けたり)事ができます。特に穴用はクワガタみたいな()←こんな形状に曲がってってテーパー先端でも外れにくいのが良いです。興和精機のを使うとあることに気が付きます。それは「先端が段付きになってなくても使える」ということです。 これは差し替えタイプではないスナップリングプライヤーで有効な裏技的手入れ方法なんですが、包丁などを研いだときに「返し」が出ますよね、あれの真似事をスナップリングプライヤーの先端に施す事で圧倒的に作業中に外れにくくなりますよ!要するに先端がミクロに釘の頭のような形状にしてしまうんです。引っ掛けたい方向に返しが付いていれば良いので高速サンダーなどでなどでシャッとやるとか、太い先端はハンマーで軽く叩くとか細い先端の場合は叩く場合は先端を先細に尖らせてから叩けば返しのようになります。 なので今回の動画でいう所のTOPのやつなんかは先端を軽く叩いて返しを付けてみてください! 水色の柄のチャンネルロックのやつはガタが出てるとしたら内部の軸付近が欠けている可能性がありますね。切り替え方法がちょっと違う形状ですがLANGやブルーポイントやバーコから出てるやつも使い込むと同じ症状になります。このタイプの付属品で銅の先端があると思うんですがあれが引っかかりやすいのも柔らかい事で返しのような状態になるからだと思います。 他には見た目の綺麗なやつって事でおすすめなのはbetaのスナップリングプライヤーはメッキ処理が綺麗で錆びにくく全体的に細長くて使いやすいですね。クニペックスに関しては上記の加工などがやり難いし、もうチョイ縮めたいって時にダメだったりするのでジャストサイズには良いかも知れませんがあのセット買っても使えない場面が出て悔しい思いするかもです。僕の選び方の基本としては「先端がピッタリくっつくまで閉じれる物」です。

  • @zibuyaru

    @zibuyaru

    8 ай бұрын

    興和さんとこはTレンチのイメージが強かったですがスナップリングプライヤーもあるんですね! 調べたところ先端形状が他メーカーと比べて段違いでかっこよかったです。 先端角度や滑り止めのモデルは色々ありますが返しを付けるのはなるほどですね! 手持ちのTOPは相当使い込んでて元取りまくりなのでコイツを実験材料にして試してみます。 ベータは1個も工具持ってませんがロゴが大好きです(笑) ベータに限った話ではありませんが、長い間悩んでる最大の理由が現物が見れないことなんです。 買う前に現物が見れるスナップオンバンやファクトリーギアみたいな販売方式は現物を触れるので他に気になるメーカーあったとしても妥協点ではないけど買ってしまうんですよね。 現物見ても実際使った時のギャップにやられて萎えるパターンもありますが(笑) コメントありがとうございます。

  • @topi-880

    @topi-880

    8 ай бұрын

    @@zibuyaru betaはたまに安く未使用がオクやフリマサイトで見かけますが、絶対買わない方が良いのはオレンジ一色のプラグリップドライバー(精度最悪)と、シャンク刺さってるとこだけオレンジで9割ゴムって感じのグリップ全般。ドライバーもナットドライバーもピックも含めて全部ダメって言うかゴムが溶けます。アルコールでも溶けるし洗剤でも溶けるw溶けたまま表面乾かしてエアコン聞いた部屋でしか使えない感じwレンチ類に関しては同品番でもItaly刻印あるのとないのがあって微妙にItaly製の方がシャープな感じなので現物見れないならオススメしない感じ。逆にドライバーはヨーロピアンな複合グリップになってからは精度良くなってて安ければ是非って感じです。梨地メッキはともかくクロームポリッシュの製品はメッキ綺麗ですよ。

Келесі