【ガチャ 返答】海に流された遺灰の行方 質問回答

海に流された遺灰の行方
• 【ガチャ】海に流された遺灰の行方
#満作乃宿リシ縁
#質問
#回答
#心霊
#遺言
#遺骨
#遺灰
#成仏

Пікірлер: 328

  • @user-su3hb2wd1c
    @user-su3hb2wd1c Жыл бұрын

    東日本大震災で家族を亡くしたものです。私は、一ヶ月後ではありましたが 小さい身体は見つかりました。 周りには多くの方が今だ見つからず、 骨壷に入学したら履かせるはずの新品の上履きを入れたり、ハンカチを入れたり……。 見つかっていない方が、家族のもとに来て寒いからなんとかしてほしいと来たり 姿を見せに来たりとあったみたいです… 諦めきれず葬式をあげていなかった事もあり慌てて行ったと聞きました。 震災に関して神様からの特例があって欲しい!! 自死されたわけでも死にたいと思った訳でも無い命 みんな一人残らず成仏していて欲しいです!🙏

  • @tayura0

    @tayura0

    4 ай бұрын

    どんな亡くなられ方をされても、あちらの世界に行かれた方は皆んな等しく救われるそうです。お願いだから、心配しないで……。神さまや仏さまは、自然災害などで亡くなられた方を、寧ろ一番に救って下さると思います。お慈悲いっぱいのおやさしいご存在なのです。成仏なさっておられます。祈りましょう。私も祈っています。

  • @user-zq9mo2nb1q

    @user-zq9mo2nb1q

    3 ай бұрын

    震災で亡くされ大変でしたね 私は息子を自殺で亡くしました 首吊り自殺でした 当時は生きた屍のようにもうどうなってもよい生きて逝くのも困難な日々でした自殺者はその場所から30年間 動けないと神様から教えて貰っていましたが 私が供養してあげなければ 何時までも苦しい時が続くと自身を奮い起こし供養しました 徐々に救われていってるのが解ります 自宅の仏壇で出来ます 位牌があるなら その方に生前生きていたようにご飯供えて  お下げした後 流しに この辺りの餓鬼さんにと施す その後 紙に包み塩をフリ袋に入れゴミの日に出す 50日で霊界に上がれますよ 詳しく聞きたければ教えますよ😃

  • @user-yg6cu1bq8c

    @user-yg6cu1bq8c

    3 ай бұрын

    ​@@user-zq9mo2nb1q それはあり得ません。自殺された方は特殊な御経か祝詞をあげないと、成仏できません。

  • @user-zq9mo2nb1q

    @user-zq9mo2nb1q

    3 ай бұрын

    @@user-yg6cu1bq8c 誰が 言ったのですか? 私は主神様から教えられ実行して 結果に於いて確実でなければ言いません。 その方の不幸になるような事は 言霊として発しません。 我を取って素直ににならなければ神様の事は魂に響きません。 私は主神様から 今迄の供養の事や医学の間違っている事をや 農業の事を知らされているので 可笑しいと思うのであれば指示しなくてもよいと思います。

  • @user-nu9io8hu4j

    @user-nu9io8hu4j

    2 ай бұрын

    真意は分からないですが、戦〇した方や、不慮の事故、若くして亡くなられた方は神様の恩寵で輪廻転生が早くなる、と聞いた事があります。 実は私はそう信じて居ます。

  • @user-nu6mp1iv5b
    @user-nu6mp1iv5b4 ай бұрын

    ラファエルチャンネルの動画を見て知りました!これも何かのご縁だと感じております。4ヶ月の赤ちゃんの育児の合間に過去動画を拝聴させてもらってます^_^

  • @tebasaki9739
    @tebasaki9739Ай бұрын

    江原さんはお骨はただのカルシウム!って仰ってますよね。又、死んだらお墓に入る!と信じて疑わない昔の人たちの魂はずっとお墓にいるけれど、死んだ事を自分で納得して魂は霊界に上がることができるとわかってる人は自分の骨に執着しないで上を目指して成仏できるとも聞いた事がありますよ😊あくまで本人の覚悟と理解によってどうなるのか決まるような気がします。

  • @yongryong828
    @yongryong82810 ай бұрын

    ほっこりさせて、頂いてありがとうございます。素敵なお二人だなぁー。

  • @Mau-358
    @Mau-3583 ай бұрын

    インドでは河に遺体を流しますよね? 宗教観によって魂も彷徨うことなく来世に行くのかな? 生前の世界観によって変わる気もする

  • @user-un3wx4dz7j
    @user-un3wx4dz7j4 ай бұрын

    …でも、そもそも人間はなぜ骨を残したいのかわかりません😢 魂はあちらに行って、転生するかもだし…星に帰って星の家族に会ったり、地球を完全に卒業したり。なぜ地球に骨を残す必要ありますか?残った人には心の拠り所になるかもですが…😶

  • @user-cg3qk5fu1t

    @user-cg3qk5fu1t

    3 ай бұрын

    私も思う サッサと上がりたいし お盆も行く気ないんだけど

  • @mupura5514

    @mupura5514

    Ай бұрын

    www 自分も何か残したいと思いません😄 散骨が良かったんだけど、、 姪っ子たちは見守りたいけどなあ

  • @user-kx4nl1wj9c
    @user-kx4nl1wj9c4 ай бұрын

    お墓とお骨の話、参考になりました。

  • @user-de9pp5ob9v
    @user-de9pp5ob9v4 ай бұрын

    いつも参考になります、ありがとうございます。😊

  • @M.matsukawa
    @M.matsukawa3 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-te2xd7rj2h
    @user-te2xd7rj2h2 ай бұрын

    成仏すれば遺灰は必要ない、骨は土に帰るだけ、お墓がない人はお寺の永代供養墓にまとめて1箇所に納骨されてるからたくさんの人の骨が混じり合っている。自分はどこでもいいから散骨希望、大事なのは想う気持ちをいつまでも大切にすること。

  • @popo-lm6gs

    @popo-lm6gs

    2 ай бұрын

    あなたのコメントで救われました。ありがとうございます✨

  • @LOFI_CHANNEL_JP

    @LOFI_CHANNEL_JP

    Ай бұрын

    散骨は、危険だと以前の動画で話されてますね😊

  • @user-zo4hd9bf8l

    @user-zo4hd9bf8l

    28 күн бұрын

    御住職(檀家ではない)であれ、同じような視える方やどの方に聞いても、散骨は良くはないと言われました。 亡くなったご本人の遺志であれば…どうか分かりませんが、後に枕元に立たれてもどうにもできなかったと言う話も聞きました。

  • @user-lm3ww1nm8z
    @user-lm3ww1nm8z6 ай бұрын

    仲良しな二人に癒された🥰 カラスの話は聞いた事あります この動画見て「そうなんだ!」ってあらためて思いました。😄

  • @user-cy9yi5rf1k
    @user-cy9yi5rf1k10 ай бұрын

    ありがとうございます🙏

  • @user-vy5mw7bb2e
    @user-vy5mw7bb2e3 ай бұрын

    とても参考になります😊 ありがとうございました😊 これからも、宜しくお願いします🙇

  • @user-ls1lt3ih6r
    @user-ls1lt3ih6r3 ай бұрын

    興味津々です。ハマってます❤ 勉強になります。

  • @JOY-sea-JOY
    @JOY-sea-JOYАй бұрын

    会話のテンポがよいです🐥🍀

  • @qitano2709
    @qitano2709Ай бұрын

    ラブラブ感と、本物感がたまらなく好き。それだけでほっこりする

  • @user-tk4ch8ke1t
    @user-tk4ch8ke1t4 ай бұрын

    死んでもなお無償の愛を注いでくれる、わんちゃんにゃんちゃん🥺🥺ありがとう!

  • @as-jr6nx
    @as-jr6nx3 ай бұрын

    こんにちは。 いつも楽しく拝見しています。 素晴らしい活動をされてみえると思っています。 いつも、素晴らしいお話を、聞かせていただいてありがとうございます。 お二人共、とても心のお綺麗な方で、彩さんのお声は、とても癒やされる素敵なお声ですね。 咲さんのお顔や、雰囲気全てにも、みているだけで、不思議と癒やされます。 今回のお話、とても勉強になるお話だったのですが、 一つ気になった事があったので、コメントさせていただきました。 私は様々なスピリチュアルや、霊能者の方の本を読んで、知識はあるのですが、咲さんは、思い入れのあるものを作った方が良いと仰っていますが、 それは本当でしょうか。 私も ただの人なので、本当の事は、わからないのですが、その逆で、物や人に執着してはいけないと思うのですが?! 執着してると いつまでも成仏出来ないのではないでしょうか? ただ、そのような知識が無く、亡くなられた方は、いつまでも自分の骨や大切にしていた物などに執着してしまって(気になってしまったり、心配でとか)、成仏出来ない事が多いと思うのですが…。 本当に成仏出来ない事には心が痛みます。 みんなが安らかに成仏できると1番良いですよね。 私の経験ですが、物に執着するのをやめたら、必要な物や、事が自然と自分の元に集まってくるようになりました。不思議なのですが。

  • @user-qt5xg8yn3i
    @user-qt5xg8yn3i3 ай бұрын

    行動起こす前にこの動画観れて良かったです。

  • @FAMILY-ui5dr
    @FAMILY-ui5dr5 ай бұрын

    先日、墓じまいをしました。骨壷に入れた状態できちんと管理して下さるところで安心しました。 他の場所で、お安い所だと1箇所に骨だけまとめて入れるところもあるようです。

  • @AMANOGAWA.SEITEN
    @AMANOGAWA.SEITEN Жыл бұрын

    質問にお答えくださり、ありがとうございます🥰 墓終いの時は自分も行ってご先祖様にあいさつをしてきます😌

  • @mansakunoyadorishienishi

    @mansakunoyadorishienishi

    Жыл бұрын

    いってらしゃいましやお😊

  • @user-ib8gv7fq1t
    @user-ib8gv7fq1t3 ай бұрын

    昨日からオススメにあがり、いくつか動画を拝見しました。 なんというか…動画から放つ空気感というかとても気持ち良くて見入ってしまいました。 3年前に母が亡くなる前に、母の希望で散骨するつもりでしたが、母の兄弟に止められて母の実家のお墓に納骨して改めて良かったと思いました。 私自身も散骨を希望していたので考え直すきっかけになりました。ありがとうございました😊

  • @atm573

    @atm573

    3 ай бұрын

    主人の兄が… 「俺は海へ散骨してくれ」と言っていて、子供さんたちも了承しています😢 私は以前、お坊さんから、「散骨は良くない」とお聞きしていたので、 先祖の御墓へ入って下さいとお願いしましたが、なかなか…😭 お母様のご兄弟は、愛ある方々で良かったですね😊 彩咲チャンネルに出会えて本当に良かったですね😆

  • @user-ib8gv7fq1t

    @user-ib8gv7fq1t

    3 ай бұрын

    @@atm573 ありがとうございます😊 本当にそう思います!

  • @user-pop2ikitai88z

    @user-pop2ikitai88z

    2 ай бұрын

    ​@@atm573 そりゃお坊さん的には、お墓を勧めるに決まってますよね。  商売上がったりですから😅 自分は、お墓やお守りやお布施やおみくじ等は人間が生み出したビジネスであって 開運やら成仏云々には無関係だと思っています。

  • @robinJPN
    @robinJPNАй бұрын

    お互いを大事に思う、素晴らしいお二人ですね❤ お二人の会話に、声に、 とても癒されます(^-^) 有難う御座います。 私も分骨はどうかな?と思うのですが、、、 不思議な体験をしました。 福島県に親族があり、あの震災の半年前にその家を訪ねました。私は20年ぶり、母は50年ぶりに。 母としたら自分が逝く前に、お線香を上げさせて頂きたいと突然言い出し、連絡をとってからその家を訪ねました。 その家を継いでいるお姉さんが私の霊感を頼りに、近頃その家で起きている不思議な現象を語りました。 言われてみれば、その家には生きて生活している人達より、亡くなった御先祖の声がザワザワときこえる印象でした。 目の前が海です。 私は一人で、海の前に臨みました。その家の目の前は霊道になっており、 数多の人の列を見ました。妙なことに、その静かな人の列は老若男女、子供まで含まれており、列の先端は遙か彼方の海に繋がっていました。 丁度時は秋の彼岸だし、 この辺りの方々は海にお帰りなのか、と、 静けさの中に安らかな気持ちになりました。 これが自然なのか、と、私は受け止めました。 ただ妙なことは、若い人達、子供達までその列に含まれいたことです。 若くして亡くなる方もいるものですが、それにしても割合がけっこう高いなと、少し奇妙に思いました。 その事を、その家のお姉さんに伝えて、 私達はその家を後にしたのですが、別れ際に母が 『ここは地震が来たら恐いでしょう?景色は素晴らしいけど、なんだか恐いわ。』と。 お姉さんは明るく 『大丈夫だぁ。御先祖様がその昔、この土地を高くして堤防も作り、守ってくれてっから』 とこたえていたのです。 その半年後、 町全体が波にのまれてしまいました。 県警に問い合わせたところ、行方不明者名簿に載っていました。半年前に会ったばかりですから、身体的特徴を県警に伝えました。 私の家族も気が動転したまま、無事を祈りました。祈りながら、半年前に海に消えていく人の列の話を家族に伝えました。 『その列の中に、お姉さんいたの?』と聞かれて その列にはいないと答えました。 お姉さんが列に居たなら、冷たく、塩っぱい感覚が私に伝わるはずだと思うのですがそれもありませんでした。 イメージに無いのです。 震災から10日ほどたち、県警から電話が入りました!お姉さん家族は無事に避難しており、連絡先を教えて下さいました。 まさかこんな体験をするとは。 私の考えですが、 『ご縁』だと思うのです。人間は海ではなく、地面に暮らす生き物なのですが、細胞レベルで考えれば、海の中の成分と深い繋がりがあるのは確かなことです。 その土地にご縁のある方は、相応しいところへお還りになるのが自然であり、宜しい事かと思うのです。 私の母のように水辺を怖がる人間は、水辺から遠くに住まおうとするものです。水辺にご縁が無いのでしょうね。 インド人の全てが、河を目指すかといえば必ずしもそうではなく、土に還る事を望む方もあることでしょう。 ご縁ではないかなと、私は今のことろ思います。

  • @user-um7qk8jh1d
    @user-um7qk8jh1d22 күн бұрын

    初めまして このKZreadに最近辿り着き見させていただいてます。 いいお話し沢山ありがとうございます。これからも応援しています。

  • @user-kj8mn9ul4x
    @user-kj8mn9ul4x17 күн бұрын

    綾さんが心配するように咲さんの体が1番大事ですよね。 震災でたくさんの方が亡くなり、今も見つからない方もいて、きっと本当に天国とつながる電話があるなら話をしたい、聞きたい人はたくさんいると思います。 私も震災で大きく人生が変わりました。 震災、津波で亡くなられた方が成仏して穏やかにいられることを心から願います。

  • @user-oq2vo6fr3r
    @user-oq2vo6fr3r Жыл бұрын

    有難う御座います。 分かりやすく説明して下さり 色々と 理解出来ました。😊

  • @user-js7ux1kl3v

    @user-js7ux1kl3v

    2 ай бұрын

    自殺した息子と、樹木葬に入ろうと思っていました。でも、あまりよくないんですね。どうしたらいいでしょうか。

  • @kkmpo
    @kkmpo4 ай бұрын

    永代供養墓があるとこは平気と言われました。海は寒いらしいですね。

  • @hitomiyamashina8556
    @hitomiyamashina85564 ай бұрын

    小さな村に住むものですが、村にある火葬場ではほうきで集めて全てお骨入れにいれてくれます。拾う前に歯も分かりやすく教えてくれます。今まで以上に感謝したいと思います🙏

  • @sunokokolo
    @sunokokolo3 ай бұрын

    亡くなったかたは骨に執着しないと思ってましたわ。

  • @user-pp6fn5jw2u
    @user-pp6fn5jw2u3 ай бұрын

    ありがとうございます。色々参考になり、勉強になりました。次はコメントしたいです😊

  • @user-chiisaimise-yoshi
    @user-chiisaimise-yoshi4 ай бұрын

    ペット(犬)のお骨はどうするのが正解なのでしょうか。

  • @user-vs3dl6hc8t
    @user-vs3dl6hc8t2 ай бұрын

    いつも参考になる動画ありがとうございます。 最近樹木葬でも骨壷に1人ずつ入れてくれる所もあるみたいで、その際に骨を粉末にするそうですが細かくする事に問題は無いのでしょうか? また、個別の骨壷なら樹木葬でも問題ないですか?

  • @nn-pv2kj
    @nn-pv2kj3 ай бұрын

    はじめまして。お二人のほのぼの雰囲気と語りにどハマりしています。そして彩ちぃさんの質問が的確に聞いてみたいことなのでとても嬉しく思っています。今順番に動画を見させていただいてます。今回のお骨のお話で、初コメさせていただきました。お寺さんは位牌に魂が入ってるから一番大事だと聞きました。いざと言う時は最低でも位牌さえ無事ならと思ってましたが、あぶないあぶない、位牌より遺骨ですね。知れて良かったです。出来る限り位牌も遺影も骨壷も、全部持って逃げたいですが最優先はお骨にします! これからも楽しみにしています。どうかお身体に気をつけて頑張ってくださいね!応援しています!

  • @user-nj9rt4it7z
    @user-nj9rt4it7z6 ай бұрын

    素晴らしいお話をありがとうございます。また、ご無理はなさらないで下さいませ。

  • @mansakunoyadorishienishi

    @mansakunoyadorishienishi

    6 ай бұрын

    ご参考になればと思います

  • @miyu.n0816
    @miyu.n08164 ай бұрын

    咲さんの震災前と震災後に起きた出来事のお話聞きたいです。お願いします!

  • @user-te8wh5ro4u
    @user-te8wh5ro4u3 ай бұрын

    生きている人も動物も亡くなった人間も動物も幸せであるように願っています。今後も頑張ってください

  • @nagisa1505
    @nagisa15053 ай бұрын

    彩ちゃん、シャンプー何使ってますか??🥹👏ツヤツヤできれいすぎです❤

  • @user-lo6hl4sy4j
    @user-lo6hl4sy4j9 ай бұрын

    骨に関して聞きたいんですが お土産屋さんとかで売ってたハブの骨とかサメの骨とかはいいのでしょうか?

  • @user-qn5mb3nk8g
    @user-qn5mb3nk8g Жыл бұрын

    お話しはよーーく分かりますが311の時の様に事故で海に流された方々もそうなるのですか?なんか腑に落ちないのですよ。

  • @yumiyy4120
    @yumiyy4120 Жыл бұрын

    最近TikTokからきました。震災(3,11)のお話は興味深かったです。心の電話。善の行いができる方は凄い(見えない世界の)なと思っています。^^ 興味はつきないので楽しみにしています。

  • @user-ih1vz8ck8z
    @user-ih1vz8ck8z3 ай бұрын

    私も先日ラファエルチャンネルで初めて見て登録したばかりで、夕べは墓じまいを調べたところ、早速出て来てビックリしました。 (検索したからだなぁ!)とは思いましたが、まさかこの件に関して投稿されてるとは思いもしなかったので…。 そのうち墓じまいして、共同墓地かマンションタイプの納骨堂に❓️と考えていました。 遠方に居る妹は、自分の骨は散骨して貰うと言ってたので、大変参考になりました。 散骨も樹木葬も自然に還るから良いんじゃ⁉️と思ってましたが…。 真面目な話、凄く参考になりました。 あと、主人は🐶の歯を財布に入れて持ち歩いてるので…。 でも殆どの人は知らないですよね。

  • @mamu1306
    @mamu130618 күн бұрын

    ハムスター飼っていますが、結構はっきり見えましたが、影のように見えた子もいます。勘違いしてアッあれ?一匹しか出してないのに脱走した?って慌てて籠を確認したら一匹以外はみないるので、亡くなったハムスターなんだなと思いました。亡くなった父や弟は全然見ないのに不思議でした。

  • @user-xt8yp7wy3w
    @user-xt8yp7wy3wКүн бұрын

    いつも有難う御座います🌳お二人の空気が癒される😂✨ 「みたまとの会話」📗てゆう本に、咲さんと同じ元料理人で、霊媒体質ゆえ苦悩して生きて来た方の体験談なのですが、生前はその方は母親に頭のおかしい子と思われていましたが、お母様が亡くなり、亡くなった瞬間から対話できるようになり、お母様の霊が「本当だったんだね、ごめんね」から、また死後霊体のお母様との第二の家族の形で会話されたことが綴りてます👀 えびなたけひとさんという、その方は今だに会話されてます👪✨ お母様の霊の言葉で、「お経はなに行ってるか分からないけど、お坊さんのお金などの雑念が気持ち悪い」「墓みたいな新規くさいとこに居るわけない、あんなの金儲けだね」など面白いです😂 また、知ってる生きてる人に心の中で呼ばれたら、聞こえてくるから、気づいてすぐ来る隣にくる、しかもそれは、霊界は時間の概念がないから、すぐこれるし、宇宙や過去の歴史も本当か見て来れるので、見て来た話も、咲さんがいう歴史の改変があることも語ってました🙏

  • @user-xt8yp7wy3w

    @user-xt8yp7wy3w

    Күн бұрын

    そういえば、人は寿命は決めて忘れてうまれてくるそうで、何で死ぬかは、食生活、ストレス、人間関係により、病気か事故か事件か老衰かなど決まってないらしくて、 震災の場合は守護様から必ず知らせは来るみたいです。「今日は会社行きたくないなぁ、あっちに行きたくない」など それでも頑張ってしまった結果運命に飲まれ亡くなってしまうと聞きました。(信じるは自由と思いますが、能力のある女の子、シャーマンから聞いた事あります。) また、震災で亡くなられた方はまさに特例で、皆の気づきにもなるわけですから、お役目を全うされたと霊界から、巨大な霊船と天の方が迎えに来てたと、それも宇宙の記憶や色々なものがずっと見えるのが普通の女の子、その赤ちゃんが震災の日に産まれたのですが、赤ちゃんの魂から聞いていました😮 不謹慎にもなりかねますし、信じるは個人によりますが🙇‍♀️

  • @user-ps1pp3cj4o
    @user-ps1pp3cj4o9 ай бұрын

    こんにちは。いつも楽しく拝見してます。質問がありますが、蛇の皮を財布に入れとくと金運アップすると聞きますが、実際いかがでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • @Natusummer726
    @Natusummer7264 ай бұрын

    災害や教訓になるような大事故で亡くなられた方は神様の恩寵があると聞いたことがあります。 そして、その方々の転生が早くなることもあると聞きました。しかも、自分のこれまでの行いにしてはちょっといい条件でw 転生が早まった方で記憶を残されてる人もいるそうなので、実体験が聞けるといいですね♪ お知り合いの神様に確認がとれたらそのお話も楽しみにしています♪ 私はただの耳年増ですw

  • @user-hd7fl8ry4y
    @user-hd7fl8ry4y Жыл бұрын

    自分の思い入れのある物••••。 大事にしているバイクなのか? 自分が作った粘土作品なのか? 子供の頃に流行ったビックリマンシールのコレクションか? 色々あって、定まりません(苦笑) 私は結婚してますが、子供は居ないので、ゆくゆくは墓じまいを考えてます。 なかなか経済的に余裕もないから、永代供養も希望通りに出来るのか、今の段階では少し不安を覚えます(汗 が、がんばろうぅぅ〜w 動画の所々で、気になるお話がちらほらあったので、いつかちゃんと動画になる日を楽しみにしてます^ - ^

  • @mansakunoyadorishienishi

    @mansakunoyadorishienishi

    Жыл бұрын

    まだまだ、いっぱいお話はありますよぉ〜 - ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b

  • @putricky
    @putricky3 ай бұрын

    昨日こちらのチャンネルを知り、ハマっております😅早速、質問したいのですが、貝殻や珊瑚を家に飾るのはいかがなものなのでしょうか?

  • @user-zq9mo2nb1q
    @user-zq9mo2nb1q4 ай бұрын

    お骨の処分は後の供養が大事。 お骨の重要の部位は、喉仏です。 重要なのは後の供養です。

  • @user-eq2dm2nk7e
    @user-eq2dm2nk7e4 ай бұрын

    最近からみてます! 埋葬の事は、とても興味深いです。樹木葬は、身近で、とても多くなりました。桜の木の周りで、個別に埋める枠があり、直ぐ隣り合わせではありますが個別で、骨壷から出して埋葬してましたね。母は、私それでいい!と言ってましたが考えものですねー! 私は、こっそり合同に入りたいと息子に話してたけど、、そっか、他人と別々にしてくれるところを探さなければならないのですね!

  • @user-ln2th8jq6k
    @user-ln2th8jq6k10 ай бұрын

    墓じまいについてすごく迷っていました。 でもこのお話をきいて安心しました🙇‍♀️ 本当にありがとうございます🙏 勉強になりました🙇‍♀️

  • @16hanako2
    @16hanako23 ай бұрын

    カラスの話は夏目友人帳のある一話を思い出しました😢感動したこと思い出しましたよ。

  • @user-hq1te1px1m

    @user-hq1te1px1m

    25 күн бұрын

    懐かしいマンガの話😊

  • @user-db1xy8uu8r
    @user-db1xy8uu8r4 ай бұрын

    49日過ぎなくても未練が無い人などはあの世に行ってしまうらしいのですが、なんで分骨、散骨したら成仏できなくなっちゃうのでしょうか? 分骨にしろ散骨にしろ、普通、49日過ぎてからですよね? あの世に行った魂が骨を海に撒かれたら成仏できなくなるって…何でですか?

  • @miyo8542

    @miyo8542

    3 ай бұрын

    同意です。これが正しいなんてありませんよ。全ては心の迷い。強い心を持って生きる事です。

  • @happy-oj1xk
    @happy-oj1xkАй бұрын

    最近このチャンネルを知りました。 いくつか動画を観てて遺骨や遺灰の重要な部位と言ってますが重要な部位とはどこの部位を指してるのですか?😮教えて頂けるとありがたいです

  • @user-lo3ls1gf2d
    @user-lo3ls1gf2dАй бұрын

    身内も親戚も誰もいません自分がなくなった時誰もいません。お墓にも入れないので海や川にしかながせませんどうしたらいいですか?

  • @ymkymkymk
    @ymkymkymkАй бұрын

    一度はお墓に入れても、墓じまいをして、永代供養墓や合祀墓などにした場合、骨壺から出されてまとめられたりしますよね?その場合も妖怪のように人間団子にならんですか?それとも十三回忌とか時間が経てば、成仏していて、骨がどうなろうと関係ないのでしょうか?

  • @user-sy4dj8cr3o
    @user-sy4dj8cr3o2 ай бұрын

    祖母を2人亡くしてますが、骨は骨壷に入れて全部入りきらないので最後に上からブスブスと骨は潰されてしまいます。結構ショックですよね。 骨は魂のただの入れ物だと思っていました。死んでしまったら骨は関係ないのではないんでしょうか?

  • @lono7460
    @lono7460 Жыл бұрын

    自分の思い入れのある物ってなんだろ🤔 ちょっとじっくり考えてみます😊

  • @mansakunoyadorishienishi

    @mansakunoyadorishienishi

    Жыл бұрын

    確かに言われてみると、うちもすぐ出てこない💦

  • @chapin1791
    @chapin1791 Жыл бұрын

    漫画で描かれてた霊能者さんがいうには、東北の津波の際はお亡くなりになった人数が莫大すぎて処理が大変なので、特例的にそのあたりの浮遊霊も悪霊も津波で亡くなった方々の霊もまとめて天が一気に全ての霊を引き上げたときました。なのでそのあたりは震災後とても浄化されていたそうです。

  • @mansakunoyadorishienishi

    @mansakunoyadorishienishi

    Жыл бұрын

    へぇ〜、そのようなものがあるんですね (๑•̀ㅁ•́ฅ✨

  • @user-hy3fq9zj1e

    @user-hy3fq9zj1e

    4 ай бұрын

    そんなこと可能なら、普段からみんな昇天させてくれたら良いやないか?なんで悪霊に成らせてほっとくねん?

  • @user-ui2bx2bf1q

    @user-ui2bx2bf1q

    4 ай бұрын

    火葬のあと骨の説明をしてくれますよね 喉仏は骨壷に入れたと思います 集めたお骨は業者が回収して骨仏を造る時に混ぜるって聴いたんだけど…🙄

  • @user-cg3qk5fu1t

    @user-cg3qk5fu1t

    3 ай бұрын

    斎さんですね

  • @user-yg6cu1bq8c

    @user-yg6cu1bq8c

    Ай бұрын

    神様はそんな事はしません。 したがって浄化もされてませんよ。

  • @user-ms6zs9os9b
    @user-ms6zs9os9b Жыл бұрын

    動画を拝見するたびに今まで信じてきた事は間違いではなかった!と嬉しい気持ちになります。クワガタでは少し笑いましたが🤣

  • @mansakunoyadorishienishi

    @mansakunoyadorishienishi

    Жыл бұрын

    そうなんですか❓うちなんか、ただ経験した事をダラダラ話しているだけなのに ヽ(д`ヽ)。。オロオロッ。。(ノ´д)ノ でも、お役に立てたなら幸いです☺

  • @yuri-eg7rc
    @yuri-eg7rc3 ай бұрын

    公衆電話のお話は知りませんでしたが、すごく両方の想いが切なくて泣けてきました。 災害は、やはり悲しいですね

  • @user-yv7tt8hc1b

    @user-yv7tt8hc1b

    8 күн бұрын

    岩手県大槌町の、風の電話です!

  • @user-hw1wq1fr3n
    @user-hw1wq1fr3nАй бұрын

    咲さんの事を想う彩さんの気持ちが垣間見えた回だったと思い。困ってる人を助ける事も大切だとは思いますが、ご自身の身体もそうですが想ってくれる彩さんの為にも無理だけはしないでやってください。

  • @tm5oceanist
    @tm5oceanist2 ай бұрын

    チャンネルを登録させていただいていますが、この動画は見逃していました。もしご存知でしたら教えてほしいです。海に流された遺灰は成仏出来ないとすると、戦時中に沈んだ戦艦の乗組員や特攻隊の人々の霊は海にさまよったままなのでしょうか?

  • @user-tj2le6xe1c
    @user-tj2le6xe1c Жыл бұрын

    カラスの話、夏目友人帳というアニメでも似たような話がありました! 夏目友人帳の作者の方も本当に見えてる方なのかな😊

  • @mansakunoyadorishienishi

    @mansakunoyadorishienishi

    Жыл бұрын

    そうなんですかΣ(゚д゚;) 夏目友人帳はつまみ食い程度しか見た事がニャいので🐱

  • @user-be3wq4fw1j

    @user-be3wq4fw1j

    Жыл бұрын

    わたしも夏目連想しました!! 主様のお話は 夏目の体験と少し似てる時があり 現実に起こってると思うと とても不思議で興味深いですよね😳 作者じゃないですよね笑笑

  • @user-we9de2iu5b
    @user-we9de2iu5b22 күн бұрын

    少ないですが、、🙏 貴重なお二人、1日でも長生きして 無理しすぎず 世直ししていって下さい。 何かの動画で 鑑定した方から お金を頂かないと言われていたけど、頂いてもバチは当たらないんじゃないかと もどかしく思います。もっと自由に動けるようにお二人の生活が安定したらいいなって思います。これからも頑張ってください

  • @user-lf2lb1qq8x
    @user-lf2lb1qq8x6 ай бұрын

    咲さんがお話された電話ボックスは岩手だったと思います。

  • @ktanimoto9000
    @ktanimoto90003 ай бұрын

    骨は大地に帰るという考えではだめなのでしょうか?地球に生物を誕生させてくださっている神様のお考えなのではないですか? 人間は肉体、霊体、魂体に分かれていて、肉体が死んだら霊体、魂体となり霊界へ。死んでしまった肉体はもう関係ないのではないでしょうか?それこそ執着のような気がします。 ただ、骨に悪い霊が寄り付くという話はなんとなく理解できます。

  • @narumi1121
    @narumi1121 Жыл бұрын

    お二人の雰囲気や話し方が大好きです。 動画楽しみにしています╰(*´︶`*)╯♡

  • @mansakunoyadorishienishi

    @mansakunoyadorishienishi

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺ (((o(*゚▽゚*)o)))☺

  • @champpanjakorkki
    @champpanjakorkki4 ай бұрын

    本人が亡くなる前に納骨方法を希望していれば、海でも合同でも問題ないですか?動画内で仰っていた通り、本人が納得していればOKでしょうか。。希望に沿ってすでに海散骨を済ませてしまいました。

  • @user-rt1ue2go2j
    @user-rt1ue2go2j3 ай бұрын

    結局樹木葬についてお聞きしたかったです。😢

  • @user-mi4yd2pj1c
    @user-mi4yd2pj1c3 ай бұрын

    今年に入ってから順番に動画を拝見させていただいております。2年前に墓じまいをして父母兄のお骨を合同の所に納めたんですが…駄目だったみたいですね。何か解決策はないでしょうか?海に散骨の動画を見てから怖くて怖くて仕方ありません。

  • @soradaisuki11
    @soradaisuki113 ай бұрын

    管理をしてもらうには、お金がかかりそう…死ぬのも大変な世の中です😢

  • @fumitoryonuma9314
    @fumitoryonuma9314Ай бұрын

    最近拝見して見えない世界、魂の話はもっと多くの方に理解して欲しい内容ですね 先祖があって私たちが存在できること親を大切にすることが生まれてきた繋がりであること  散骨についても簡単だから墓なしで良いという意識は間違っていますね  でもやむを得ない事情も判ります  例えば先祖を大切にする心と宗教は(先祖代々とか親が関係していたものとか、お寺さん坊さんの繋がりはどこまで必要でしょうか? 知りたい解らない世界です 紐解いて頂けたら嬉しいです

  • @yukoyamaguchi2956
    @yukoyamaguchi2956 Жыл бұрын

    回答ありがとうございます🎉❗️今回もなるほど!と唸る勢いで拝聴していました😊私は一人暮らしなのですが、昨年亡くなった愛犬が忘れられず未だ写真とお散歩のリードや亡くなった時の愛犬の毛と身につけていた物を捨てれず大事に飾っていたり、毎日オヤツを置いてたり、生きていた時のように話しかけたりしています‥😢生活には何も影響はないのですが、最近、自宅や神社に散歩に行くと涙が勝手に出てくることが頻繁になっていて、なんだろうと気になっています。愛犬は私を心配して、成仏できていないのかな😢と考えてしまいました。身につけていた物や愛犬の毛などは置かない方がいいのでしょうか😢❓よろしくお願いいたします🤲

  • @mansakunoyadorishienishi

    @mansakunoyadorishienishi

    Жыл бұрын

    無意識に思い出を馳せてのかもしれませんね。それは決して悪いことではありませんよ。 愛着のある物や、人の毛でなければ大丈夫ですよ☺️

  • @yukoyamaguchi2956

    @yukoyamaguchi2956

    Жыл бұрын

    お返事ありがとうございます😭!とっえも安心しました♪これからも愛犬の事忘れずに、これからも思い出を大事にします!来世でも会えるよう愛犬の分も楽しく生きていきます❗️本当にありがとうございます!優しいお二人の動画にいつも励まされてます❤ これからもずっと応援しています😊!

  • @user-gh2um3hf9t

    @user-gh2um3hf9t

    6 ай бұрын

    今日、愛猫が天国に旅立ちました。 家族みんなに見守られながら息を引き取りました。 咲さんの骨は良くないよって言うお言葉を覚えていて、猫ちゃんの毛を御守りにしても大丈夫かな?って考えていたところ、こちらのコメントをみつけ救われました!今は泣いてばかりですが、笑顔で私は大丈夫だから成仏して天国でたくさん遊んでねー!って言ってます❤ いつも救われる事ばかりで、感謝です!改めてありがとうございます。

  • @lemuria4005
    @lemuria40056 ай бұрын

    わかりやすい説明ありがとうございます。 家には、一緒に暮らした三頭のワンコの骨があるのですが、納骨しないでいつまでも手元供養はよくないですか? ちなみに、私は自分が死んだらその子達の骨と一緒にしてもらって同じ場所で眠りたいです。

  • @NS-ud2hl
    @NS-ud2hl2 ай бұрын

    中絶してしまった子の遺骨をずっと家に置いてるのですがやっぱりちゃんと納骨してあげた方がいいのでしょうか…??

  • @user-vn4zr9li8r
    @user-vn4zr9li8r4 ай бұрын

    思念体と霊体は別物で 亡くなり方によって お迎えに気が付けば さっさと上に行くし 想いに囚われてしまうと お迎えに気が付かない 場合もありますね

  • @user-pn7gw7gs8x
    @user-pn7gw7gs8xАй бұрын

    私が聞いたのは海に流す場合骨を粉砕すると聞きました砂の様になると聞きました 凄く分かりやすいです

  • @user-wx7mn8nc1s
    @user-wx7mn8nc1s6 ай бұрын

    動画いつも楽しみにしてます。 友人のワンちゃんが亡くなって 骨をペンダントにする事を聞いていたため お話偶然伺えて事前に友人に伝える事出来ました。感謝です。 1つ質問です~。ペットを庭に埋める事は大丈夫でしょうか?教えてくださいい、よろしくお願いします。

  • @user-us6ky3ex3t

    @user-us6ky3ex3t

    3 ай бұрын

    私の聞いたところでは、庭に埋めるのはNGだそうですよ

  • @nekoneko358
    @nekoneko358 Жыл бұрын

    咲さん、彩さん初めまして。いつも楽しく拝見させてもらってます☺ 私の家は亡くなられたら分骨で、喉仏だけは仏壇で残りの骨はお墓に入れてあります。宗教や地域によっても違うかもしれませんね。

  • @mansakunoyadorishienishi

    @mansakunoyadorishienishi

    Жыл бұрын

    そうですね。やはり、宗教や考え方は異なりますので、これっていう答えは無いのかもしれません。あくまでもうちの経験なので☺

  • @user-ue7le1mi4x
    @user-ue7le1mi4x15 күн бұрын

    私は骨は重要ではないと思ってました。お経なども人間が考えたことで自然の動物などお経なんかなくても転生してると思っているので、それが人間も同じだと思っていました。死んだ後の事は死んでみないと分からないので、海に流すことが良くないんだ…と。樹木葬もだめなんですか…。母は樹木葬ですが、個別の場所で墓石プレートで分けられています。底にあと5人分は入れることが出きるそうです。私もそこに入る予定です。母と合体してしまいますかね?😅でも母は成仏出来てると信じてるので。骨に向かってお盆に帰るんですか…お盆には帰らないといけないんでしょうか?死んでみないと分かりませんね…。私は仏壇もお墓もいらない。野生動物のごとく自力で成仏してやる!と思っていましたが、神様のお考えはやはり死んでみないと分からないのですね😅 私はお二人のお話を興味深く見ています!これからもいろんなお話聞かせてください!応援してます!

  • @user-tn7en2le6g
    @user-tn7en2le6gАй бұрын

    岐阜は、浄土真宗だから、お墓と本山に納める分とに分けますよね、それに要所要所しか拾わないよね、あとの骨はどうするのかなぁ、 静岡のお葬式に行った時、全部大きな骨壺に入れて、粉まで拾ってくれます。 中部地区は、残りは何処に行っちゃうのかなぁ、

  • @user-eb3tq6cb4i
    @user-eb3tq6cb4i2 ай бұрын

    龍神さまの昔は蛇だったのか気になりますねー

  • @daisuke4226
    @daisuke4226Ай бұрын

    子供の頃に見た田舎のお墓は、石の下の空間に、骨壷に入ったお骨をドサッと入れていました。何年か後にお寺ごとお墓も別の場所にお引越ししました。 見た時は驚いたし、その後のお引越しはちゃんと出来たのだろうか心配になりました。

  • @user-tv8dq7cq4j
    @user-tv8dq7cq4j2 ай бұрын

    まったく関係ないのですが・・・ 後ろのカーテン うちと一緒だあ〜(笑)

  • @user-ce1sp6bp1u
    @user-ce1sp6bp1u4 ай бұрын

    先生、死んだら抜け殻ではないですか!だから土に返してあげるのが、一番良いのではないのでしょうか!

  • @tiktokmusic564
    @tiktokmusic564 Жыл бұрын

    電話がある場所 浄化して結界を張って 実物は線は繋がっていないけど、こちらの話を伝える 設置してる持ち主さんと相談してみるのもありかと... 多分...会話はしたいと思うけど、怖がられちゃうから お話したあと夢で会えるように大丈夫よ、ありがとうね がわかれば安心するかと思います。そう考えてくれる事は大変有難い事、自分はお金うんぬんではなく、大事な人を亡くしてなんで逃げなかったんなんでもどったん!でもすぐ見つかって綺麗やったってとか聴こえてるとは思うけど何年も電話に来る人に夢で会えるようにして安心してもらいたいです。 高齢化社会で後継者、人口減少で若者、他県からの観光食べ物も昔とは全然ダメになってるけど、心のよりどころとして電話をしたら夢で会えるようにしたら、「夢で会えたのよ」で会いたかった...ってなったら嬉しいかな?と (自分が勝手にそう思っているだけですが...) お二人とリンクしたのも何かの縁。ご縁は大切にしたいですね...お体無理せずに... 東日本大震災12年(13回忌)になるかと... 災害前に起きた事の話を聞きたかったー! 何かがあったのですよね? 言える範囲で動画制作お願いします。信じる信じないは... 色々とお力があり、素晴らしいです。

  • @user-pf5xz9zu2w
    @user-pf5xz9zu2w4 ай бұрын

    カラスは一夫一婦制で生涯寄り添うそうなので、もしかしたら伴侶を亡くしたばかりのカラスだったのかもしれませんね。 私は離れた故郷で祖母が亡くなった日に葬儀に向かうべく職場から帰宅すると、飼っていたハムスターが瀕死の状態になっていて、自分の掌の中で看取ったことがあります。死に目に会えなかった祖母が会いに来てくれたのだと信じています。祖母と一緒に彼岸へ歩いて行ったと信じています。

  • @oto444
    @oto4443 ай бұрын

    このチャンネルは好きだし、もちろん応援していますが 死後の魂が骨にここまで執着しているような話の下りには❓になります。 お盆に骨頼りに墓に来てから家に来るのなら、引越してしまったら結局墓から離れられないと言う事でしょうか? 今の時代後継者問題で墓じまい散骨・樹木が人気ですのでこの件はもう少し掘り下げてやって頂けると助かります。私も今まさに墓じまい&樹木葬で動いているもので…。お忙しいと思いますがご検討よろしくお願い致します。 …これ1年前の配信だから気づかれないかなぁ…😅

  • @user-no9fh1kg8g
    @user-no9fh1kg8g8 ай бұрын

    初めまして。 ショートのおすすめで拝見して 直ぐに登録しました😊 私は1人っ子のため、父が亡くなった際に、お墓を建てず宗派の総本山(京都)の共同納骨場に永代供養しました。 骨壷から出して大きな穴に何百という人の骨が入るそうです。 朝晩、お経が聞けるからと安心していましたが、転生出来ないと聞いて、心配になりました😭

  • @user-py2nt6rm1h
    @user-py2nt6rm1h4 ай бұрын

    亡くなった後も 毎年 命日に夢に現れていたフェレット。 今もペット仏壇に 遺骨は置いたまま………もう10年以上経ちましたが 先日 タロットで 今も私の側にいて見守っている………と聞きました。遺骨は………どうするべきなのか?わかりません😢 私自身 病気で長くは生きられません。家財は断捨離していってますが……自分が死ぬまでに どうしてあげたら良いのかしら………😢😢

  • @Mar-hamimaru
    @Mar-hamimaru4 ай бұрын

    ほんわか

  • @nyanya1932
    @nyanya19323 ай бұрын

    亡くなった 本人が、遺骨は海に流して欲しいと遺言している場合も 粉末にして、本人が好きだった海に流してはいけませんか? 成仏が難しくなってしまいますか?

  • @Rei-wm6ze

    @Rei-wm6ze

    2 ай бұрын

    この話の前編を見たら、海に散骨したその行く末の話をしてらっしゃいますよ。

  • @nyanya1932

    @nyanya1932

    2 ай бұрын

    @@Rei-wm6ze それは、観たので知っているのですが…本人の遺言が「海に流してくれ」だったので 実際に、どうしようか❓悩んでいるのですよね。でも、成仏出来ないと子孫も困るので、やはり墓に納めますかね?と、思っています。でも、震災で海に流されて見付からない方々も成仏出来ないのか❓と、考えると❓難しい…。

  • @Rei-wm6ze

    @Rei-wm6ze

    2 ай бұрын

    @@nyanya1932 私の父もまだ健在ですが、遺言でガンジス川に散骨してくれと言われています。ですが、この前の動画でもその亡くなられた方の遺言で家族がその方の骨を海に散骨されて、結果成仏できず寒いと言ってずぶ濡れになって戻る場所がなく家族の元へ尋ねて来られて、家族に怨念を持ちそのまま悪霊化する可能性があると言うお話しを聞いてから、例え遺言であろうと海や川には散骨しないと決め、父に言うことにしました。 津波に流されてしまったり、船での事故などでやむを得ず遺体、遺骨が見つからない遺族の方達がいますが、亡くなられた方たちは戻る場所がわからず彷徨っているのかなと思っています。 私の知り合いに坊さんになられた方がいて、その方が震災当時、東北へ番号のついた沢山のご遺体に手を合わせ供養しておられましたが、昼夜問わず誰もいない所から”声”が聞こえるとおっしゃってました。数年経った今はどうかわかりませんが、やはりお墓があればお墓に、家族の元に帰れるのが一番の供養であり、成仏できる方法なのではないでしょうか。

  • @flowersmall9264
    @flowersmall92644 ай бұрын

    初めまして。 散骨ですが本人が成仏した場合でも、そう言った事象が起こるのでしょうか? 何百年も経った遺骨でも? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • @user-xu9vw6sn5p
    @user-xu9vw6sn5p9 ай бұрын

    樹木葬や永代供養みたいな事はいかがでしょうか?

  • @user-bx4ed9rn7l
    @user-bx4ed9rn7l3 ай бұрын

    こんにちは😊 永代供養はお骨を知らん人達のお骨と混ぜてしまいますよね お位牌もお寺で預かってくれますけど😅 お高い所は1つ1つ骨壷に入れてくれます。戻る家もないので、 お骨を海に流してもらって位牌だけ寺で預かってもらって供養してもらおうと思ってました😅 私が亡くなったらサッサっと成仏する自信があります😟💦 不思議な体験もした事もありますが視えないから何だったろう…?とモヤモヤしながらでも感謝しております😅 十人十色、色んな方がいると思ってます。 次は生まれ変わってこないとおもいます。何となくそう思いました。 2人がとてもお似合いでコメントしてしまった😊 応援しています!

  • @user-yq5pr2by7e
    @user-yq5pr2by7e2 ай бұрын

    家でハンガーが3分ぐらいガタガタ揺れ続きその後ペットのお墓へ行くと尼さんが勝手にお墓を移動させていたのに驚きました。ペットが知らせに来た事と思います。以前の場所は無縁の墓石置き場になっておりその2メートル斜め前に私のペットの墓が移動されましたがその尼さんどう言う神経でしようね😮

  • @user-pj7xx3co6j
    @user-pj7xx3co6j3 ай бұрын

    はじめまして!今回の話しを聞かさせて貰って、津波で、亡くなった方の話しが有りましたが、戦争で、特攻隊で、亡くなった方達は今、どの様な、状態なので、しょうか?

  • @user-uk8iv3ut1z
    @user-uk8iv3ut1z8 ай бұрын

    エジソンが霊界通信機研究してたなー

  • @user-bw1fk1ml6b
    @user-bw1fk1ml6b4 ай бұрын

    ペットの成仏しない理由が健気すぎて泣きそうになった😭

  • @chiemisnow4959
    @chiemisnow49596 ай бұрын

    昨日から初めて見始めたばかりです とても興味のある話しばかりでためになります、私は18年アメリカに住み、アメリカン夫が今年2月に亡くなり、先妻との孫娘が夫の遺灰でペンダントを作りたいと言うのでとりあえず少し分骨して、その分骨したものは今娘が持っている状態で、孫が遠くに住んでいるのでまだペンダントは作れてないところです。 まだストップかけれる、、分かってくれるといいけれど😢 お墓はもう墓石も完成して来年には納骨する予定です、娘が保管している少し分骨した分も一緒に納骨すべきですね? 返して〜!頼むつもりです 札幌に住む友達も旦那さんに先立たれ桜葬に?桜の木の根元にお骨を納骨?したそうです、これは普通のお墓とは霊にとってどうなのか、、な? 途中、彩ちゃん?泣き顔になって 私ももらい泣きしてしまいました。 見始めたばかりで、お二人の事全くわからなくて、関係性も分からないのだけど 彩ちゃんが咲さんへの信頼しているとても尊敬しているのが伝わって涙になったのかも。 おふたりの話し方が穏やかで癒されます❤

Келесі