古写真で蘇る幕末明治の江戸城

幕末の江戸城は、明治時代に入り、明治維新によって幕府が崩壊すると、東京城と改称され、明治政府の拠点となりました。そんな時代の移り変わりの江戸城を古写真で見てみましょう。
00:00 幕末明治の風景
03:01 大手門
03:09 三の門 下乗橋
03:32 中之門
03:40 中雀門
03:46 江戸城の門数
04:01 二重橋
04:15 二重橋と伏見櫓
04:36 馬場先門
05:18 本丸三重櫓跡
05:23 二の丸跡
05:28 江戸城外の街並み
05:33 木製時代の両国橋
05:40 明治初期の浅草仲見世
05:44 丸の内一丁倫敦
06:00 坂下門
06:17 蓮池二重櫓と富士見三重櫓
06:23 坂下門と蓮池巽三重櫓
06:39 西の丸裏門 蛤濠
06:54 西の丸御殿
07:11 蛤岩岐
07:19 富士見三重櫓
07:26 蓮池門
07:41 寺沢門
07:51 百人番所
08:17 尾張屋敷
08:22 薩摩藩高輪屋敷
#江戸城 #古写真 #幕末

Пікірлер: 123

  • @user-wf6rb7gi8l
    @user-wf6rb7gi8l Жыл бұрын

    日本史が無茶苦茶

  • @石枕夢冷弧渓月
    @石枕夢冷弧渓月 Жыл бұрын

    「幕末には江戸城に志士たちが何度も攻め入り」 ⇒ 志士たちの活動は主に京都で江戸城には一度も攻め入ってません 「天保の役で江戸城を包囲しました」      ⇒ そのような事実はありません 「坂下門外の変や大政奉還など重要な事件が江戸城内で起こりました」 ⇒ 大政奉還は二条城

  • @user-zm1do8kn7d

    @user-zm1do8kn7d

    8 ай бұрын

    もうこのチャンネル見るのやめよ

  • @studiohouse1472
    @studiohouse1472 Жыл бұрын

    フルベッキ写真ですね。 明治維新は何だったのか、真実は謎に満ちています。 司馬遼太郎史観はファンタジーでした。

  • @user-tr9lc7wl7d
    @user-tr9lc7wl7d10 ай бұрын

    大政奉還は二条城、江戸城は攻められたことなどないですよ😆💦

  • @user-lc3rp3uz5k
    @user-lc3rp3uz5k9 ай бұрын

    そもそもサムネで名古屋城の画像使ってる時点で察したが…やはり語りの内容も無茶苦茶だった。

  • @anjai6223
    @anjai6223 Жыл бұрын

    大政奉還は江戸城じゃなくて二条城で行われたと認識していました。

  • @user-uz2rc1zy5m

    @user-uz2rc1zy5m

    7 ай бұрын

    そのはずです。当日慶喜は京都にいて、朝廷が薩長に倒幕許可を出したその日に大政奉還を表明したという状況ですね。

  • @user-eh1nx4dy6q
    @user-eh1nx4dy6q Жыл бұрын

    東御苑の天守台に登り、広大な本丸跡地や武道館の屋根を見下ろすのは気持ちいいですね

  • @shobonmusiclab5223
    @shobonmusiclab5223 Жыл бұрын

    大政奉還は京都二条城ですし、幕末の江戸城は無血開城時には本丸、二の丸御殿は消失しており西の丸仮御殿のみです。 江戸城は日本一の規模と堅固さを誇りますが、戦経験なしかと。 ChatGPTのようなチグハグさですね。。

  • @user-od2dz7gj8b
    @user-od2dz7gj8b Жыл бұрын

    大政奉還は江戸城じゃなく二条城だったと思う。

  • @user-wx4ik4ce7l

    @user-wx4ik4ce7l

    10 ай бұрын

    江戸城も二条城も同じやろw

  • @com5003

    @com5003

    9 ай бұрын

    @@user-wx4ik4ce7l 二条城は京都にありますよ❤

  • @567tkr3

    @567tkr3

    5 ай бұрын

    江戸城と二条城が同じなわけないでしょう。

  • @mitsuru.s7880

    @mitsuru.s7880

    5 ай бұрын

    ​@@user-wx4ik4ce7l 同じではないですね!

  • @user-nn6ri3un6l

    @user-nn6ri3un6l

    5 ай бұрын

    ​@@user-wx4ik4ce7lもっと歴史の勉強しなさい。!

  • @Red_Ribbon_Army
    @Red_Ribbon_Army Жыл бұрын

    幕末に志士が何度も攻め入って激しい防衛戦???江戸城が攻め入られたことなんて一度でもあったっけ?

  • @mukushitsu8112
    @mukushitsu8112 Жыл бұрын

    大政奉還が江戸城?京都の二条城では?

  • @kenjikato8205
    @kenjikato8205 Жыл бұрын

    江戸城の写真なんて初め見ました。幕末とあって財政的にも厳しく修復どころの騒ぎではないというご時世だったのが伝わってきます。

  • @user-jn2ll8ym7f
    @user-jn2ll8ym7f6 ай бұрын

    江戸城のほとんどの建物が失われているのが、残念でならない。明治政府を恨みます。

  • @naguto1305
    @naguto1305 Жыл бұрын

    けっこう「移築」てのがあるが解体して江戸から名古屋とか京都伏見から江戸とかの長距離輸送して組立・・・ 大変な事業だよなぁ

  • @bigt7696
    @bigt7696 Жыл бұрын

    江戸城が戦場となった? テキストがむちゃくちゃ まさかのAI生成か?

  • @mitsuru.s7880
    @mitsuru.s78805 ай бұрын

    とても興味深い動画でした楽しかったですありがとうございました

  • @user-fv6po3eq2q
    @user-fv6po3eq2q Жыл бұрын

    なんかイロイロ間違ってる。大政奉還もそうだし、交戦したことも包囲されたこともない。「無血開城」で砲火を交えることなく終焉を迎えましたが、大半を火事で失っている上に再建する金もないから、攻撃されていたらひとたまりもなかったでしょうね。

  • @user-of9ln4qv7u
    @user-of9ln4qv7u Жыл бұрын

    大名は城内に住んでおらず大名屋敷が江戸城のそとにあったはず。そのたもろもろ史実と違う。 海外で作成された誤った情報なのかな。

  • @HK-oo5wt
    @HK-oo5wt9 ай бұрын

    大政奉還って確か二条城で行われたんじゃなかったです?

  • @user-ce3wm8nh7q
    @user-ce3wm8nh7q Жыл бұрын

    大政奉還は江戸城ではなく京の二条城で行われました

  • @voice72
    @voice728 ай бұрын

    なんか色々間違いがあってヤバい。

  • @user-bi6xd2eb6r
    @user-bi6xd2eb6r3 ай бұрын

    まだ、徳川慶喜を見たという方がご存命だったしね。 たまげたわ〜。

  • @team7jp
    @team7jp Жыл бұрын

    過去があるから現在がある。 当たり前のことだけど、時にはその過去を振り返ることで現在を未来を生きてゆく糧になることも少なくないと思います🙂 それをこうした映像を観て知ったり考えられることはとても貴重だと改めて思いました😊ありがとうございます🙏

  • @shinzaemongolf6753
    @shinzaemongolf6753 Жыл бұрын

    教科書にもこう言う写真載せて欲しかったな

  • @daihuku494

    @daihuku494

    Жыл бұрын

    たまに載ってるよ

  • @user-fk7ob7nw6w
    @user-fk7ob7nw6w Жыл бұрын

    江戸城の周囲はビル群が無く景観が良いですね👶これからでも、ビル群撤去、高さ制限は可能でしょう!!観光客を招くのであれば建築物規制は必要🤔

  • @croixchjn21

    @croixchjn21

    Жыл бұрын

    確かにそう思います。高層ビルやタワマンばかりの、最近の都市の景観には、風情が全く感じられません。寧ろ、幕末から明治初期のこの風景が、新鮮に見えます。

  • @Robert-yb2et
    @Robert-yb2et Жыл бұрын

    現在の皇居と違い、明治初期の江戸城はタイムスリップしたかのように大変素晴らしいですね…現在消失しているのが残念でなりませをや。

  • @user-ju5wc5kn6t
    @user-ju5wc5kn6t Жыл бұрын

    一部大阪城や名古屋城の天守閣が引用されてますね。

  • @user-nm5sk9qz9p
    @user-nm5sk9qz9p8 ай бұрын

    江戸城は〜壮大な造りだつたのですね😂

  • @user-ht9sg5jc9w
    @user-ht9sg5jc9w9 ай бұрын

    写真はともかくナレーション無茶苦茶だ。単語からあってない

  • @kazukazu4681
    @kazukazu4681 Жыл бұрын

    大政奉還は京都の二条城でされたはずです

  • @HAO-pd3id
    @HAO-pd3id11 ай бұрын

    兼六園を見に行った事あります。 中央のやり方をら真似してる感あり。 参勤交代で、色々な文化を学び、地方に持ち帰った。当時の発展の仕組みを感じます。 留学の進め、今つけたい予算ですね。

  • @satodatte
    @satodatte Жыл бұрын

    冒頭の集合写真偽物ですよね?合成写真だったことがわかったって何かで読みましたよ。

  • @Wiiaretheworld
    @Wiiaretheworld2 ай бұрын

    さすがに情報が適当ですよ。明歴の大火で江戸城も焼失したのは有名だが、二の丸や三の丸が再建されなかったなんて無茶苦茶な。天守が再建されなかったんですよ。御殿や付属建物は再建しないと困るでしょ。本丸御殿は幕末の火事でも燃えてしまって再建されませんでした。幕府終結時には西の丸御殿(これも幕末に燃えたのを再建したばかり)しかなかった。それも明治時代になって燃えてしまい、明治宮殿が作られるがこれも戦争で焼失し、幕府や帝国時代の御殿、宮殿は皇居から姿を消したのです。

  • @m19s1d
    @m19s1d Жыл бұрын

    天保の改革は水野忠邦 天保の役など絵空事

  • @user-qv9gt5gx6t
    @user-qv9gt5gx6t Жыл бұрын

    所々日本史が間違っている。 本当にこれ日本人が作ったの? 疑問ばかりが残ります。

  • @Project-ZX
    @Project-ZX Жыл бұрын

    本丸や二の丸御殿などは開城時は火災等ですでにありませんでした再建しようとしていた基礎石垣だけが残っています、正規な軍隊が江戸城に攻め入った記録はありませんが現代の言い方をすると 内部プロパガンダやパルチザンの諸説もあります、つまり幕末の江戸城はボロボロでした。

  • @horimichi7357
    @horimichi735711 ай бұрын

    二条城ですよ! ミスは訂正して

  • @zkh2265
    @zkh2265 Жыл бұрын

    戦士たる武士の城がお公家の巣になり今も城は泣き続けているでしょうね。

  • @rococo9342
    @rococo9342 Жыл бұрын

    PCもTVもラジオも無いし時間はゆっくり流れていた。重機が無い時代にどうやって お城を作ったんだろう。

  • @m-se-j4704

    @m-se-j4704

    Жыл бұрын

    人力

  • @user-kt6dp5wk4y

    @user-kt6dp5wk4y

    Жыл бұрын

    伝統工法って凄いよなぁ クレーンも無いのに五重塔も建てちゃうんだから

  • @user-tk7he4ch2u
    @user-tk7he4ch2u10 ай бұрын

    幕末期の動乱で若し開国が遅れてたら日本の夜明けは五十年以上遅れてたかも知れませんね.

  • @user-hi9mv1ie5t
    @user-hi9mv1ie5t Жыл бұрын

    江戸城‼️再建して欲しい🎉

  • @user-eh1nx4dy6q

    @user-eh1nx4dy6q

    Жыл бұрын

    天守閣があったのは、わずか60年くらいですから無いのが本来の江戸城 今でも本丸跡地や天守台にいけますよ😂

  • @newsugar310
    @newsugar3106 ай бұрын

    再建してくれ

  • @user-dm2zo7pr9u
    @user-dm2zo7pr9u11 ай бұрын

    天保の役って何?

  • @user-xl9fj1sw7m
    @user-xl9fj1sw7m10 ай бұрын

    大政奉還は京都二条城で、江戸城で大政奉還何て嘘の情報を流されると見る気が一瞬で失せます。

  • @user-uo4jw1fn7k
    @user-uo4jw1fn7k Жыл бұрын

    桜田門外の変だよ

  • @honda10102004
    @honda10102004 Жыл бұрын

    大手門を駕籠(正しくは乗り物と言います)のまま通過出来るのは御三家と門跡、勅使・院使です 地名の読み間違いは致命的ですがこれから勉強して行ってください

  • @user-zl7rb1cd9m
    @user-zl7rb1cd9m Жыл бұрын

    所々の漢字の読み間違いが気になります🥺

  • @koukipp

    @koukipp

    Жыл бұрын

    まあ機械に読ませてるからね。

  • @ak3799

    @ak3799

    Жыл бұрын

    まあAI音声ではあるあるですよ。

  • @user-cn6pn9bb2k

    @user-cn6pn9bb2k

    Жыл бұрын

    500石(ごひゃくせき)すこ

  • @user-xk4fd2lb4l
    @user-xk4fd2lb4l11 ай бұрын

    2つの橋だから二重橋だけど、正門鉄橋が二重になっている橋だからであって、正門石橋と正門鉄橋の両方を指しているわけじゃないんだ

  • @seiyuterurinable
    @seiyuterurinable4 ай бұрын

    やっぱり電柱、電線があると景観が急に汚くなるなぁ。

  • @MAX-nj5bo
    @MAX-nj5bo Жыл бұрын

    江戸城の石垣ですが当時重機もクレーンも無い時代にどうやって十何トンもの石をあのように綺麗に積み上げたと思いますか?

  • @user-kt6dp5wk4y

    @user-kt6dp5wk4y

    Жыл бұрын

    城なんかは、一段積んだら周りを土で埋めて石材を運べるようにしながら積んだらしいよ。 どこの城かは忘れたけど、併設の資料館で読んだ資料が参照

  • @MAX-nj5bo

    @MAX-nj5bo

    Жыл бұрын

    @@user-kt6dp5wk4y その資料が捏造されてる可能性もありますよね 馬車、人力車の時代に何処から何時間かけて一つ十何トンもの大量の石をあのようにパズルの様にカットしながら積み上げる能力が江戸時代にあったのですか? 江戸時代は電気も無い原始的な生活をしていたと私は学んでいます

  • @user-kt6dp5wk4y

    @user-kt6dp5wk4y

    Жыл бұрын

    @@MAX-nj5bo 現に積んでいるし、人力で五重塔とか造ってますが…… まさか捏造のために現代に全ての石垣を積んだと?

  • @user-ft9jh1ic8x

    @user-ft9jh1ic8x

    3 ай бұрын

    大坂城の石垣は、有名な蛸石など百屯を超える大石が多数あり、江戸城の比ではない。

  • @MAX-nj5bo

    @MAX-nj5bo

    3 ай бұрын

    @@user-ft9jh1ic8x 当時クレーンも重機も無かった時代に超能力でも使ったのでしょうかね

  • @user-nx5dn7hv9g
    @user-nx5dn7hv9g Жыл бұрын

    こういう江戸末期の写真を見るたびに思うのですが、タラレバは好きではないので言いたくないのですが、私が今の時代から1800年もしくは1850年にいるとしたら、果たして言葉が通じるのでしょうか、と考えた時、通じないような気がするのですが。以前平安時代の言葉はこうだった、と言う内容で会話を紹介されているのを聞きましたが、とてもじゃないが同じ日本語なのに言葉が分かりませんでした。なので1850年の日本の言葉も分からないのでは。当時はどういう言葉の会話のやり方をされてたかが非常に興味がありますが。なんて思ってるこの頃です。

  • @suenpeier1097

    @suenpeier1097

    Жыл бұрын

    幕末は今とほとんど変わらないので基本通じると思いますよ

  • @user-ry3du7we4k

    @user-ry3du7we4k

    Жыл бұрын

    江戸時代は前半と後半で言葉が違うと聞いたことがある。したがって、幕末で庶民同士なら会話ぐらいはできるでしょう。 私の母は今年93になりますが、子どもの頃、嘉永3年(1850年)生れの祖母、つまり私の曾祖母と何回か話したことがあるそうです。提灯とか、足袋とか、時代がかった言葉がよく出たそうですが、会話は普通にできたそうです

  • @user-nx5dn7hv9g

    @user-nx5dn7hv9g

    Жыл бұрын

    貴重なお話、ありがとうございます。とても参考になります。何か見えないトゲが取れたような。

  • @pistol996

    @pistol996

    Жыл бұрын

    まず明治生まれの人の言葉は今とまったく変わらない。 昭和のテレビでも明治生まれの芸能人はたくさん活躍していました。 言葉の基本は幼少期に聞いた会話でできるので、明治生まれの人の親や祖父母も同じ言葉を使ってたことになる。   昔のテレビで慶応生まれがインタビューで話していたので、その人の親も祖父母も同じ言葉ということは少なくとも1800年代は今と変わらないはず。 幕末の文字言葉や演説なんかは一般的会話とは違うから参考にならないですね。 昔の話し言葉を紹介してるyoutubeで明治生まれでもなんか中国語っぽいのあったけど絶対違うと思う。

  • @TSUNENI-UTAGAU

    @TSUNENI-UTAGAU

    Жыл бұрын

    ​@@pistol996 中国人が弥生言葉や縄文言葉を紹介してるやつじゃないですか? 全部、中国訛りで間違いなく違うでしょうね😂

  • @user-ql8xv1ns4n
    @user-ql8xv1ns4n Жыл бұрын

    荒城の月の歌詞が江戸末期なのでしょうか

  • @k.g9894
    @k.g98947 ай бұрын

    なんだコレ....単純に間違いなのか悪意のある嘘なのか判断つかんわ

  • @general-ec5de

    @general-ec5de

    5 ай бұрын

    😂悪意のあるウソです😢 新政府が創った話です😊

  • @user-di7vc1xh4l
    @user-di7vc1xh4l3 ай бұрын

    坂下門外の変? 桜田門外じゃなくて?

  • @user-nn6ri3un6l
    @user-nn6ri3un6l5 ай бұрын

    二重橋は一般の橋であって江戸城の敷地ではありません、という事です。

  • @user-qp4cn6rk7x
    @user-qp4cn6rk7x Жыл бұрын

    この解説なんだ⁈ 間違いだらけだ。 外人作かな。

  • @general-ec5de

    @general-ec5de

    5 ай бұрын

    🎉外国人作😮です!

  • @m19s1d
    @m19s1d Жыл бұрын

    高家はこうけ

  • @user-eh1nx4dy6q
    @user-eh1nx4dy6q Жыл бұрын

    う天守閣が消失した明暦大火以降にも本丸は何度も再建消失をくりかえしている😂 文久年間にも😂消失、二の丸機能を移転したが、ここも薩摩浪士により消失。西の丸に移転した時に江戸城無血開城した。 もう少し調べた方がいいp 本丸の大奥跡地や松の廊下跡地には、今でも見学可能

  • @user-wx4gg9rs7e
    @user-wx4gg9rs7e Жыл бұрын

    本物の天皇は江戸城では暮らしていないのですね。

  • @fab4beatlesbk1
    @fab4beatlesbk13 ай бұрын

    蓮池門 れんちもんじゃなく はすいけもんじゃ?

  • @masayukikikuchi5774
    @masayukikikuchi577411 ай бұрын

    ナレーションが甚だ不正確

  • @blanket55
    @blanket554 ай бұрын

    明治初期、タルタリアっぽいな

  • @nonoil-ez1tn
    @nonoil-ez1tnАй бұрын

    出来れば、口語ではなく図で示すして下さい!

  • @user-xo8nf1kj9i
    @user-xo8nf1kj9i9 ай бұрын

    いくらAIの音声だからと言っても、とうけいや120せきは無い‼️どうがのよさがぜんぜんつたわらないよ‼️

  • @moto-vs3fg
    @moto-vs3fg5 ай бұрын

    間違いが多いなぁ

  • @o-matsusan9183
    @o-matsusan9183 Жыл бұрын

    解説の間違いが多すぎる。全く参考にならない❗

  • @Jcat417
    @Jcat417 Жыл бұрын

    ジンバラン

  • @anti--hero
    @anti--hero Жыл бұрын

    真ん中の上の顔大きいのが実際の西郷隆盛と言われいる。

  • @nagktmr
    @nagktmr9 ай бұрын

    大政奉還が江戸城内で行われただァ~、そいつは初耳だぜ。いい加減な出鱈目言ってんじゃ~ねえよ。このすっとこどっこい野郎! 大政奉還は二条城だよ!

  • @unevenamorphous6640
    @unevenamorphous66402 ай бұрын

    間違いが多い。

  • @kazuhikoshiote3366
    @kazuhikoshiote33662 ай бұрын

    「天保の役」??「江戸城を包囲」?? 何その嘘歴史(笑)。

  • @user-qo2oj8nw6n
    @user-qo2oj8nw6n Жыл бұрын

    この時代は、我国の農産物は自給率100%の時代。今は30%代。こんな危い国の将来が不安です。繁栄しませんね。

  • @kkkdd-yh4kp
    @kkkdd-yh4kp Жыл бұрын

    目新しい写真が皆無。大政奉還場所は、江戸城ではない京都の二条城。学校で習っていないのか…? 読み上げの検証チェック怠るな。

Келесі