高島屋に10年勤めたおばあが品物を包むだけ

いつもショートやTikTokにて投稿している動画をゆっくり撮ってみました✨
いかがですか?😆
#ASMR#包装#ラッピングペーパー#wrapping#おばあちゃん

Пікірлер: 100

  • @user-qp6ub1lz5c
    @user-qp6ub1lz5c10 ай бұрын

    定規とか道具なしの手だけで角もピシッと包めるってすごいよな

  • @oojooojo4095

    @oojooojo4095

    9 ай бұрын

    結構難しいんですよね、ズレたり弛んだり😂

  • @yu_ni3284
    @yu_ni32849 ай бұрын

    接客業をされていたからこその 品のある女性ですね素敵です。

  • @user-wy8et3rl6d
    @user-wy8et3rl6d8 ай бұрын

    プレゼントもらった時にこの人が包んでくれた物だったらいいなぁ

  • @user-cp3hz2dq2e
    @user-cp3hz2dq2e9 ай бұрын

    私も一か月だけ高島屋でアルバイトしたとき、その包み方教わりました! 10年務めたおばあちゃんはさすがに上手です。

  • @user-mh6xq6sn5m
    @user-mh6xq6sn5m8 ай бұрын

    これから包み紙を開ける時は、包んでくれた方の丁寧なお仕事に感謝して開けようと思えました✨

  • @mihitoaaaa
    @mihitoaaaa8 ай бұрын

    包まれていく時の包装紙のパリパリパリって音が心地よいです❤

  • @user-mt3dy4mk2x
    @user-mt3dy4mk2x10 ай бұрын

    おばあさん 高島に詰めたことあるんだ 私も 現在高島屋の総務部の お仕事をさせていただいてます 私は軽度の軽い障害を持っています でも 高島屋 本当にいいとこです 障害者や ちょっと歳を言ってる方でも働いています 私もおばあちゃんみたいに あともうちょっとだけど 頑張ってやりたい

  • @Crack-qb5yz
    @Crack-qb5yz9 ай бұрын

    素晴らしい(*ฅ•ω•ฅ*)❤❤❤ 百貨店で店員さんが包装してるところ見るのが子供の頃から大好きです

  • @user-io6er6ng9g
    @user-io6er6ng9g10 ай бұрын

    高島屋では心が暖かくなる接客をしていたんだろうなぁ。素晴らしい!

  • @user-kl4mt7lt9g
    @user-kl4mt7lt9g8 ай бұрын

    人柄がとても出ています。お教室開いているなら是非に習いたいです。

  • @fy7807
    @fy78079 ай бұрын

    いくこおばあちゃんの包み方は角がぴしっとしていて観ていて気持ちいいです😀💕

  • @kiyopu28
    @kiyopu289 ай бұрын

    バラの包み紙何となく懐かしい…🌹 子どもの頃、友達へのプレゼントとか買うときに「包んでください」って言って包装してもらうの見てるの好きだったなぁ。

  • @yukky0707

    @yukky0707

    8 ай бұрын

    子供が友達へのプレゼントで高島屋とかなんかすごい

  • @kiyopu28

    @kiyopu28

    8 ай бұрын

    @@yukky0707 あ、もちろん私が友達へのプレゼントを包んでもらっていたのは町のファンシーショップです😀 高島屋とか百貨店の包み紙って、親戚から入学のプレゼントとかで頂いたり、特別感があったのを覚えているなぁ、今となってはそれもこれもノスタルジーだ。

  • @user-cq8wc1wk9k
    @user-cq8wc1wk9k10 ай бұрын

    ずっと見てられますね…💞あとシャツがとてもおしゃれでかわいい😳😳😳

  • @mima9360

    @mima9360

    9 ай бұрын

    シャツ、私も思いました。お似合いです。😊

  • @RiNa-sf9vl
    @RiNa-sf9vl9 ай бұрын

    おばぁ様何十年たっても包装を忘れないんですね! 私も13年百貨店に勤めていました。 包装は私もまだできますが、昔から包装のやり方は変わって無いんですね😊

  • @kin31130207
    @kin311302078 ай бұрын

    さすがです。こんなに丁寧に包まれてるプレゼント貰ったら、とても嬉しい。

  • @marroppys
    @marroppys8 ай бұрын

    おばぁちゃんすごい!!!高島屋のクオリティそのまんまです

  • @getmyselfback5394
    @getmyselfback53948 ай бұрын

    美しい…👏🏽普通の箱を美味しそうに魅せるなんて、素敵な仕事をなさっていたんですね✨

  • @user-ko9uy4zr4w
    @user-ko9uy4zr4w10 ай бұрын

    包装紙の音とおばぁちゃん好きすぎて、ティックトックで癒されてたんですけど、KZreadやってくれたの嬉しすぎます🥹🥹🫶

  • @user-qk1gu8ry4e
    @user-qk1gu8ry4e10 ай бұрын

    むかし、デパートに勤めていた時のことを懐かしく思い出しました。

  • @user-mj7jw2mm4f
    @user-mj7jw2mm4f8 ай бұрын

    紙の始点を箱の中心線に持ってくるんですね。とても勉強になりました。日本の包装の丁寧さ、美しさは外国でも評判の物。とても素晴らしいと思います👍

  • @tukiwako
    @tukiwako8 ай бұрын

    すばらしい! まんなかに高島屋の名前がくることもすごい

  • @takakohattori2316
    @takakohattori23169 ай бұрын

    素早い😊良いものを見せて頂きありがとございます😊

  • @tammpeable
    @tammpeable9 ай бұрын

    小声で「オッケーオッケー」❤ 職人さんの技ですね

  • @user-io2hc2cy6e
    @user-io2hc2cy6e9 ай бұрын

    私も、スーパーですが、イオンの前のジャスコの頃、約5年パートで勤めていた時に、ギフト包装習いました。 先ずは、母の日と父の日で、忙しかったです。 なかなか、おばあちゃんの様に綺麗に出来ませんでした。

  • @user-zh7gd2vk5c
    @user-zh7gd2vk5c8 ай бұрын

    不器用な私には憧れと尊敬しかありません。おばあちゃま、スゴすぎます!

  • @morinokumasan0830
    @morinokumasan0830Күн бұрын

    わああ、真似出来ない丁寧さと綺麗な包み方です😍

  • @-was-
    @-was-8 ай бұрын

    簡単にやってのけるけど本当に美しく包めてるし手が迷いなくスムーズですごい

  • @m_cinnamoroll
    @m_cinnamoroll8 ай бұрын

    こんな風に綺麗に包んでもらったプレゼントもらうの嬉しい💕

  • @srr4403
    @srr44039 ай бұрын

    気持ちいい〜心地いい〜

  • @user-zw1so6es6q
    @user-zw1so6es6q8 ай бұрын

    こういう動画最高! きちんとした包みって大事よな

  • @user-ec8ql9kj3w
    @user-ec8ql9kj3w8 ай бұрын

    本当に、綺麗な仕事しますね❤おばあちゃま😊

  • @user-xd8ve8vo5z
    @user-xd8ve8vo5z9 ай бұрын

    ステキですね💓ピシッと決まると気持ちいい😊

  • @user-nyan_chi
    @user-nyan_chi8 ай бұрын

    素敵ですねー😊長生きしてねって言葉がこんなに空しい時代がかつてあったのか、これからそんなことが増えていくのかと思うと、長年磨き上げられた職人技は唯一無二で出来るだけ永く在り続けてほしいと思います。お健やかにお過ごしください🌹

  • @user-ye3uj9xk1t
    @user-ye3uj9xk1t8 ай бұрын

    懐かしいです!私も高島屋六年間社員でした!今はホテルチーフ頑張っています!高島屋では商品券や商品をその包装で頑張っていました!バラの包みの高島屋🌹

  • @user-sr1sx5fg5e
    @user-sr1sx5fg5e6 ай бұрын

    10年間勤めていたこともあり、今でも手が覚えてるんですね。 包むだけ、の動画も見てて楽しいですし、おばあさまの話し方や表情に癒されます。

  • @emilly1954
    @emilly19548 ай бұрын

    簡単そうに見えてこれはなかなか年季が必要✨

  • @user-uj4wx9yo4y
    @user-uj4wx9yo4y8 ай бұрын

    とてもきれい。素敵なおばあ様。

  • @user-li2tu4ld4z
    @user-li2tu4ld4z8 ай бұрын

    おばあ様、ブラウス素敵~!とてもよくお似合いですね♡ 日本人はだんだん暗めの色を着るけれど、こういう明るいカラーを着て元気になりたいですね。

  • @user-iw4ud8go9j
    @user-iw4ud8go9j9 ай бұрын

    可愛らしいおばあちゃん❤うちの亡くなったおばあちゃんは、阪急百貨店に勤めていたらしいです。70歳ぐらいの時に、自分の買ったものを包装してもらっている時に「あんたセロテープ使いすぎやし下手すぎ。貸して」と、取り上げて自分で包装してました。しかもその後店員さん達に講習会ひらいてました。今だったらカスハラとかになるかもしれないけど、当時横で見ていた私は「カッコイイ!」と思ってましたね〜、次のを楽しみにしてますね😊

  • @user-bn6yf5zd2t

    @user-bn6yf5zd2t

    8 ай бұрын

    働いてる側もお客様から学ぶことはたくさんあるので、カスハラなんて思う店員はプロ意識低いです!私は不器用すぎて空いた時間に空き箱使って練習してたのですが、それを見たお客様が「こうやってやるとうまくいくわよ!」と教えてくれました(*^^*)従業員がこんなダメダメな姿見せてよかったのかと反省しましたがそのお客様にはとても感謝してます!

  • @user-uu6og2rx5m
    @user-uu6og2rx5m9 ай бұрын

    いい孫

  • @user-kp9ir4oq1p

    @user-kp9ir4oq1p

    9 ай бұрын

    本当!おばあちゃん生きがいができますね。

  • @user-no9eg2jh9l
    @user-no9eg2jh9l7 ай бұрын

    プロの技ですね! 優しいお声で、なんて素敵なおばあちゃま❤

  • @user-keiko097
    @user-keiko0978 ай бұрын

    落ち着いていて、手慣れてますね。😊 結構、難しい斜め包み、優しく、教えていただき、ありがとうございました。😊

  • @sawakodouglas186
    @sawakodouglas1868 ай бұрын

    心のこもった包み方で、ほっこりしました。アメリカでは、クリスマスやバースデーのプレゼントを、🎁自宅で包みますが、キャラメル包みが主です。ショッピングモールで、別に包んでもらえる所も有りますが、どうせ開ける時は、ビリビリにされますから。

  • @user-nt5kk2dh2c
    @user-nt5kk2dh2c9 ай бұрын

    包むのが好きで、クリスマスには妹と一緒に、ティッシュから胃薬まで、家のモノを包んで遊んだ思い出があります。😉

  • @user-wq1pd2dw2z
    @user-wq1pd2dw2z8 ай бұрын

    はあぁぁぁ❤なんて美しい所作なのでしょう……✨️✨️長年されていた経験が自然と手を動かしていてうっとりと視聴しました、美しい………

  • @user-zi3tr7wx9v
    @user-zi3tr7wx9v8 ай бұрын

    今日は包装🎁の解説付きでいいですね 今日も素敵💓なお洋服✨ですね いつも素敵😍

  • @user-zx7mo8gj5d
    @user-zx7mo8gj5d9 ай бұрын

    すずめ百まで踊り忘れず

  • @user-vl3ml8rc8y
    @user-vl3ml8rc8y8 ай бұрын

    包装の動画見てて心地よく癒されます😊そしておばあさまの手で包まれて行く箱、、ほっこり❤

  • @user-cp3cq5is7s
    @user-cp3cq5is7s8 ай бұрын

    日本の伝統芸能。海外のデパートでは、絶対にありえない日本の技術。(海外の店員のガサツなことと言ったら😅) 本当に日本てすごいのよ。

  • @user-k13579
    @user-k135798 ай бұрын

    まさに昔取った杵柄だね😊

  • @user-te3zu6fy9e
    @user-te3zu6fy9e8 ай бұрын

    おばあちゃん、最高! 長生きしてね。

  • @user-tb2yh3cz5e
    @user-tb2yh3cz5e8 ай бұрын

    素敵なブラウス。お似合いです!!勿論包みもピシッと美しい。

  • @user-zn7pe3eg8y
    @user-zn7pe3eg8y6 ай бұрын

    ハートマーク有難う御座います。これからいくこおばあちゃんの動画を楽しみにしています。

  • @user-fn3tl5me8c
    @user-fn3tl5me8cАй бұрын

    なんかホッコリする😊

  • @Momose27
    @Momose2710 ай бұрын

    手先器用ですね!!✨

  • @user-kj4jh3du1j
    @user-kj4jh3du1j8 ай бұрын

    『美味しそう^^どうぞ☺️』で嬉しくなった人私だけじゃないよね? すんげ〜不器用だから こういう動画は見てて楽しい!

  • @user-on8ig4zm7c
    @user-on8ig4zm7c8 ай бұрын

    私は 別のデパートでしたが 同じですよ😊懐かしい😊

  • @misachannel_4591
    @misachannel_45918 ай бұрын

    素敵👏👏😮 斜め包みってこうやってるんですね!お手本有難うございます❤

  • @asakatu
    @asakatu8 ай бұрын

    凄い綺麗。

  • @user-xb3ov9mj3y
    @user-xb3ov9mj3y8 ай бұрын

    ワイは三越に勤めてるけど三越もこの包み方ですwwwwww

  • @user-os5jd7eptv
    @user-os5jd7eptv8 ай бұрын

    いくこおばあちゃん、本当に感激しました。ありがとうございます。

  • @minami126
    @minami12610 ай бұрын

    素晴らしい🎉

  • @jovi7652
    @jovi76528 ай бұрын

    美しい。特技ですね!

  • @user-kp9ir4oq1p
    @user-kp9ir4oq1p9 ай бұрын

    テープ貼るのも最小限で、お客様のこと考えていますね❤❤ 撮影者はお孫さん?? おばあちゃんが若い頃身につけた技術をこうしてアップしてくださってありがとうございます❤ とても感動します^_^

  • @catsflower6993
    @catsflower69938 ай бұрын

    お年を召すと手先の動きが、どうしても鈍くなると言いますが、匠は違いますね。素晴らしいですね。 私もたまに親戚に何かを送るため、包むことにチャレンジしたら、何枚か包装紙を無駄にし、最後に何とかごまかして、それらしく見えるようにしました💦毎回、そんな感じ。 こんなに、ピシッとは出来ません。 すごいですね。

  • @user-kz5ql8mm2g
    @user-kz5ql8mm2g8 ай бұрын

    手がとても綺麗ですね。

  • @hemi426dodge
    @hemi426dodge8 ай бұрын

    折り目のない、包み紙が 包まれる物に寄り添う事で また あらたな命を吹き込まれて行く…

  • @user-lo7nf3qt1t
    @user-lo7nf3qt1t9 ай бұрын

    さすがです。

  • @user-dq2us7rq8t
    @user-dq2us7rq8t8 ай бұрын

    すごいね、おばあちゃん!

  • @user-zv7bs7zf9e
    @user-zv7bs7zf9e8 ай бұрын

    某デパートに勤務した時に包装の練習したなぁ(´・ω・`) 2枚包みとか頑張って練習した。

  • @user-dh5zz6gm4s
    @user-dh5zz6gm4s8 ай бұрын

    百貨店の営業やってたけど高島屋さんには世話になったなあ❤ありがとうございました❗頑張ってください❤髙 島屋❗ですねー🎉梯子髙🎉

  • @komakiyui
    @komakiyui9 ай бұрын

    高速の手つきはまさか…タ・カ・シ・マ・ヤ( ̄□ ̄;)!?

  • @user-ls4mj9ii5v
    @user-ls4mj9ii5v7 ай бұрын

    包まないものありますか?なんか何でも包める感じがする😊

  • @tetorasu2009
    @tetorasu20093 ай бұрын

    過去利用していた玩具屋さんを思い出しました。 クリスマスは紙の包装を破いていた記憶が朧気にあります。

  • @AA-bp8pb
    @AA-bp8pb8 ай бұрын

    お中元やお歳暮が当たり前の時代、包装が上手な店を選んで行きました。

  • @user-yv3en5xv4p
    @user-yv3en5xv4p8 ай бұрын

    さすがですね

  • @masakomasako382
    @masakomasako3828 ай бұрын

    懐かしい包装紙 今は、リングローズですね まだこの包装紙あるんですね🌹

  • @user-zn7pe3eg8y
    @user-zn7pe3eg8y6 ай бұрын

    動画を観てチャンネル登録しました。

  • @ye.9929
    @ye.99298 ай бұрын

    私も、食品メーカーですが高島屋で働いて居ましたよ!懐かしいです、今では30分あれば行けるのに、足を運ぶ事も無くなってしまいました!

  • @longchamp5317
    @longchamp53178 ай бұрын

    普通のスーパーでしたがバイトしたことあります。包装には気を遣ってました。 贈り物に相応しい包装を目指してましたね。

  • @user-bn6yf5zd2t
    @user-bn6yf5zd2t8 ай бұрын

    高島屋でインフォメーションとエレベーター乗務やってました(*^^*)白地に薔薇の柄見ると当時を思い出します!

  • @user-dh5zz6gm4s
    @user-dh5zz6gm4s8 ай бұрын

    素晴らしい❤高島屋も素晴らしい❤

  • @tomachi-
    @tomachi-8 ай бұрын

    お祖母様の手を見てたら泣けてきた

  • @Show-yk3uu
    @Show-yk3uu6 ай бұрын

    これ、百貨店の新人研修でもやるんだけど、難しいんだよ。ホントに。

  • @SK-Maadoly
    @SK-Maadoly4 ай бұрын

    ワルイコあつまれ観ました いくこさん綺麗でお上品ですね KZread登録しました·͜·ᰔᩚ これから少しずつ動画みていきます

  • @user-zl7kd7rh7h
    @user-zl7kd7rh7h8 ай бұрын

    私の夫は61歳で若年性レビー小体型認知症になってしまいました。 こんなに頑張っておられる方もいらっしゃるのに…ね

  • @kongoh
    @kongohАй бұрын

    最終回はおばあが包まれるんかな

  • @languedechat9383
    @languedechat93838 ай бұрын

    イの字行ってきます。

  • @taki53
    @taki533 ай бұрын

    2代目包装紙Σ\(°□°; )/!?

  • @user-cc1ut4tv3g
    @user-cc1ut4tv3g8 ай бұрын

    半回転の包装リクエストします。宜しくお願いします。

  • @kyuki9484
    @kyuki94848 ай бұрын

    お上手だとは思うのですが、、 最後の仕上げで対角線に整えないのはなぜだろう?(変わった形の包装をする動画でもそのままテープを貼るだけなので、折って整えることをしないのかなって思ってました) 箱の側面の紙、少したりてないし、、 方法の詳細説明の動画ではないことは重々承知なのですが、仕事上包装をすることがあるもので気になってしまいました。

  • @aikapress1021

    @aikapress1021

    8 ай бұрын

    百貨店で25半勤務してました。最後はそのままでテープでした。テープの位置、向きはお店によって、ロゴの向きなどあるかと思います。 折って整えるのは、包装紙が大きすぎたりして、最後余った時や形状によるものかと思います。 おばあちゃんの包み方を見て、ここで折り返すんだ〜など、自分にはなかった事が勉強になります💕 包むに疑問があったら、ラッピング動画などを見れば良いと思います。

  • @kyuki9484

    @kyuki9484

    8 ай бұрын

    お店によって様々ですね! 勉強になりました☺️

  • @user-de2hc7sz5w
    @user-de2hc7sz5w8 ай бұрын

    折角の動画の趣旨が分かりません。 包み方のお披露目なのか? どうやって包むのかを教えてくれるのか? もし教えてくれるのなら、包んでる最中に、 何かチェックしてましたよね? それが何か、どこを、長さ? 折り目? どこを見てたのかを 言葉で教えてくれるべき動画だと、尊敬します。