9割の日本人が誤解している歯科医師と医師の違い〜後編〜

▼吉野敏明後援会の入会を受け付けております。ご入会いただける方は下記のメールにご連絡ください。
yoshinotoshiakikouenkai@gmail.com
▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら
one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbt...
▼吉野敏明の政経医チャンネルはこちら
/ @yoshinoseikeii
【吉野敏明 プロフィール】
銀座エルディアクリニック院長
歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目
Asia-panpacific Clinical Laser Apprications President、作家、言論人、政治家、株式会社YBDI代表取締役社長。
神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。
2006年吉野歯科診療所 歯周病インプラントセンター開設。
2008年医療法人社団誠敬会設立。
2008年日本レーザー歯学会優秀研究発表賞受賞。
2010年Osseointegration studyclub of Japan 最優秀発表賞受賞。
2013年11th International symposium of periodontics and restorative dentistry poster session 2nd award 受賞。
2014年に内科部門を新設し、クリニックの名称を「誠敬会クリニック 内科・歯科」に変更、また精神科病院の医療法人十字会松見病院(現やさか記念病院)(病床250床)理事長就任。
2017年4月、医療法人桃花会一宮温泉病院理事長に就任。同年6月、医療法人社団 誠敬会 誠敬会クリニック銀座 院長に就任。
2021年12月、参政党共同代表、参政党参議院議員全国比例区第2支部長に就任。2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に出馬したが、落選・選挙後、参政党共同代表を退任し、党外部アドバイザーに就任。
2022年11月 医療法人社団郁栄会銀座エルディアクリニック院長就任。
2023年 4月 大阪府知事選挙に出馬したが落選。同年10月に党外部アドバイザーを退任し、その後離党。現在は無所属として活動中。
全身と口腔および東洋医学と西洋医学を包括した治療を行い、現代西洋医学では治療が困難な患者さんを治すことを使命に、日々の臨床に挑みながら、政治と医療の二刀流を貫く。
著作『ドクターと牧師の対話』アマゾン総合5位、思想哲学部門1位を獲得
#医療#歴史#吉野敏明

Пікірлер: 26

  • @naokikanaya9615
    @naokikanaya9615Ай бұрын

    病院にかかった際、保健指導のもと鍼灸や漢方等々の東洋医学の助言までもをいただける医療があったらどんなに素晴らしいことかと思いました。また、上医や中医の医療は保険では受けられないということは、小学生の時から教えてほしかったと思いました。吉野先生いつも有料級の内容をありがとうございます。

  • @user-bg2jp8jq7f
    @user-bg2jp8jq7fАй бұрын

    吉野先生、参議員選の街宣でよく ''医師の皆さん!医学部に入る為に 努力し医学部で学び、国家試験を クリアしてきて 奴隷の様な 仕事していいんですか❓医師と してのやり甲斐!仕事冥利!に 生きましょうよ❗️魂に正直に❗️ 医師を目指した志を思い出して‼️'' と演説しておられましたよね 美しい主張!提言!に涙でした🌱 よきDr.の心・技術を存分に発揮・ 表現できるルール・仕組み…等を よき政治家に期待します 本日もありがとうございます🌱

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakooАй бұрын

    コロナ禍で不自由さもたくさんあったけど。。。。 保険外の医療があるって気づくきっかけになったし、得るものも人もコミュニティも増えました✨ この知恵を生かして後世に繋いでいきたいです❤

  • @officekeyaki3942
    @officekeyaki3942Ай бұрын

    吉野先生のおかげでアレルギー症状全般がでなくなり、食の概念を改善させる事ができました。 人生においてなくてはならない知識と知恵をご教授して頂けて本当に感謝しております。 人類の医療において精通されておられる。 こんなに素晴らしい先生を知る事ができ、幸せです。 いつもありがとうございます。

  • @protect6207
    @protect6207Ай бұрын

    歯が悪くなって自由診療と保険診療の違いを知りました。 自由診療で歯の治療を見積もってもらったら、根の治療、被せ物、インプラントで1000万でした。それより高くはならないと言うので 一応、家族の了解を得て、質の高さを求めお願いしようと思い予約とりましたが、まだまだ色んなことにお金が発生し、先生と話すだけでもお金が発生すると言われ、、 相談も出来ないし、治療中は話しはするなと言われて、歯は治っても心が病気になりそうだったので、いま保留にしてます。 自由診療は良いものなんですが、本当に高すぎるのと、自由だからこそよい器具や材料も使えますが、治療計画よりお金優先で患者を選んでる医院もあるので困惑してます

  • @user-yz4wb6tn7j
    @user-yz4wb6tn7jАй бұрын

    今回もありがとうございます🥳

  • @user-il5yg7ee2j
    @user-il5yg7ee2jАй бұрын

    吉野先生、本日最後の動画配信、眞にありがとうございました🙇。 医療界の事情を、丁寧に解説して頂き感謝致します👍。 現代の保険治療に対するもどかしい気持ちが、『冷静』に伝わりました。 その月に病院に行かなかった人に対して、国民健康保険料納付額が、次の月に必ず返金払い戻しされる様してほしいです。 明日もどうぞ宜しくお願い致します🙇。

  • @SK-dz1qr
    @SK-dz1qrАй бұрын

    今回もとても勉強になりました。 初めて知ることばかりです🙏 自由診療って素晴らしいですね。 正直で誠実な診療をされる吉野先生、さすがです。 もっとそういうクリニックが増えるといいですね。

  • @user-hf1bx8ld1u
    @user-hf1bx8ld1uАй бұрын

    いつも感謝です 利権の上を行く80さい17 歯科医師会ありがたいです。ぼけていられない日本食で元気になる

  • @Dr.Shin3

    @Dr.Shin3

    Ай бұрын

    医療・医学から少し外れますが、現在40代を中心とする比較的学力の高い人たちの間でFIRE ブームがコロナパンデミックの前後から根強く続いています。 簡単に言えば金融投資(投機)で要領よく不労所得を得て本人は何も付加価値を生産せずにマネーだけを儲けて一生生活して行こうと言う価値観です。 この先は世の中がどう言うものか知っている人には説明しなくても分かると思います。 私の周りにもにわか個人投資家が突然出現してKZreadの投資関連チャンネルの信奉者が今だに増え続けています。 米国ではmeme と呼ばれています。

  • @user-on3md9nj5q
    @user-on3md9nj5qАй бұрын

    大学受験では、医学部の方が難易度が高いので、誤解してました。 毎回、勉強になる話をありがとうございます。

  • @user-zs7yo5tq4p
    @user-zs7yo5tq4pАй бұрын

    いつも貴重なお話を、貴重な時間を割いてしてくださり感謝申し上げます。 おかげさまで体調良く過ごしているのですが、血液検査何も問題なく、食べ物も飲み物も言いつけを守り、問題だった血圧もさがっているのかなとおもい、計ってみましたら以前より高くなっておりました。今度機会がありましたら血圧のお話もしていただけたらと思います。いつもありがとうございます。

  • @user-mc4jy7dx5f
    @user-mc4jy7dx5fАй бұрын

    面白かったです。 色々と考えさせられました。 高医の治療を現実的な仕組みとして行き渡らせるためには、どのような施策や政策が必要なのか、また私たち患者の側がどのように日々取り組んだらいいのか、考えていかなければならないと思いました。 予防医療に取り組めば、医療費は大幅に削減できるのかもしれませんが診療時間は長くなり、病院が儲からなくなるでしょう。 国民一人一人により高医の治療をし、かつ医者も経営が成り立つ仕組みは作れるのでしょうか? 高医の治療を目指すなら、現在の医療システムの抜本的な改革が必要になりますね。 患者も意識を変える必要があると思います。

  • @masamioikawa7600
    @masamioikawa7600Ай бұрын

    自由診療の歯医者に通っていますが、その先生が手に負えないときに大学病院に紹介され治療を受けます。当然保険治療なのですが、時間を掛けこれだけの治療をし、治療方針を話し合い、会計のときにこれだけの請求金額(×3した金額が考えて)で、いいの?安すぎない?この金額でこの病院の運営を維持できるの?と思うことがあります。 点数制度は何かがおかしいですよね。そのおかしさについて、深堀をリクエストします。私は「治療方針の話し合い」に多くの点数を加算するべきだと思います。今は、0ですよね、きっと。

  • @ti9558
    @ti9558Ай бұрын

    GHQが、日本の医療システムを変えてしまったと聞くと、 戦前の日本の医療はどんなシステムで、どう変えられてしまったのかも知りたくなりますね。

  • @user-qz5mq8hj2u
    @user-qz5mq8hj2uАй бұрын

    全国を回って講演会を熱望します。

  • @user-yb9eq8di3d
    @user-yb9eq8di3dАй бұрын

    吉野先生今日も 貴 重 なお話 ありがとうございます! 保険医の不自由さを患者の立場でいつも感じていました 。保険外の治療で 貴重な歯を残すことに成功しました!

  • @hiroshihori1695
    @hiroshihori1695Ай бұрын

    北海道の夢デンタルさんが、日本での歯科と医科の違いについて、動画にしてました。そこで象徴的なこととして、日本で一番権威のあるとされる東大には、医学部はあっても歯学部が無いとのお話をされてました。

  • @user-gw7rq2eq4f
    @user-gw7rq2eq4fАй бұрын

    現在、慢性上咽頭炎で毎日が苦しいです。 耳鼻科は四軒目でやっと正しい病名(慢性上咽頭炎)と診断されましたが、それまでは蓄膿症という事になっていました、、、 しかしながら一年と四か月(四軒目)の通院でも完治せずに、投薬とEATが延々と続くので副反応が出て、無意味なので自己判断で止めています。 一般に認知度の低い?慢性上咽頭炎についてのご意見をお聞かせください。

  • @NM-tc7em
    @NM-tc7emАй бұрын

    鍼灸マッサージ師です。吉野先生の鍼治療を受けてみたいです。

  • @slidehide6055
    @slidehide6055Ай бұрын

    うちの母が痰絡みをなおす為の咳みたいなの癖になってるんですがこれも食事の問題でしょうか?ちなみに母は食生活終わってます

  • @kaba2905
    @kaba2905Ай бұрын

    納得できます。「主治医の見つかる診療所」で、具体的に出てますよね。新たな治療法が出たとしても、コース料理みたいに、○○をして効果がない 場合は○○と決まってるみたいだなあと、主訴が一緒なら、保険治療では、どこに行っても、診断も薬も一緒、セカンドオピニオンなんて意味ありません。 その工程が納得できなきゃ、精神が病んでいると精神科に回されるみたいです。テレビでこう言ってましたけどと迫ると、エビデンスがないと 一刀両断されます。国家公務員ですか。その通りですね。本当言葉の使い方のうまいお医者さんに行きますものね。表現の差になって、サービス業です。 もう皆保険なくして欲しい。目立つお医者さんは、なんか怖いです。お気をつけられて下さいね。患者もネット検索して、どう訴えたら、わかって もらえるものなのか、必死で検索しています。

  • @yhsenbeilove2091
    @yhsenbeilove2091Ай бұрын

    自由診療イコール金儲け、怪しげと刷り込まれてたような気がします。がん治療は、どこも同じ、主治医のお人柄、患者への姿勢、に差が出るくらいでしたね。だからと言って怪しい自由診療を怪しいとわかる能力もすべもありません。

  • @megmiomisha5348
    @megmiomisha5348Ай бұрын

    中村哲さんについてはどう思われますか

  • @user-bh9xf7wx1h
    @user-bh9xf7wx1hАй бұрын

    だからメタトロンも国内でアウト何だ🧐

  • @X5edDGug
    @X5edDGugАй бұрын

    吉野は逮捕されたつばさの党と関係あるんですか?反社ですか!?

Келесі