【港区を学ぼう】~港区地図編~港区生まれ・育ちが港区の地図を描くとこうなる!

Пікірлер: 12

  • @user-fm2wv5ii9e
    @user-fm2wv5ii9e4 күн бұрын

    同じ港区育ちとして納得感がある解説で、わかるわかるととても楽しめました

  • @user-ml9fi5ci4d
    @user-ml9fi5ci4d15 күн бұрын

    こういう解説動画は東京全体の広すぎるものか〇〇通りなど狭すぎる物が多いので、ちょうど良い俯瞰で知れてめちゃくちゃ参考になりました!

  • @nob5915
    @nob591520 күн бұрын

    高輪ゲートウェイ駅に何があったかというと… 何もありませんでしたよ。 車両基地があったので、車両基地はありましたが。 余談ですが、東京上野ラインが遠因となって、ここに駅と空き地が作られてたとの事です。

  • @alpacahitori

    @alpacahitori

    19 күн бұрын

    なるほど。言われてみれば車両基地があったような気もしますが、覚えてないもんですね。

  • @hayashi2751
    @hayashi275118 күн бұрын

    青山エリアの地図ですが、都営団地があるのは北青山なので「オシャレタウン」と「公営住宅」は逆に描いた方が良いかもしれません。 ①都営青山北町アパート  都営青山北町アパートのある場所は、戦前には小学校教員養成の師範学校が。その後府立第十五中学校(旧制)が設置されましたが、第二次世界大戦末期の空襲により焼失してしまいました。終戦後、引揚者用の木造アパート群が建てられたのですが、東京オリンピック(1964年 第18回大会)前の昭和30年代に、鉄筋コンクリート造の都営団地に建て替えられました。北青山と渋谷区の区界付近の港区側・渋谷区側には類似した都営団地がいくつかあります。  現在、都営青山アパートは取り壊し作業が始まっており、超高層ビルへの建て替え計画があります。 ②東京オリンピック(1964年 第18回大会)と青山  東京オリンピック(1964年 第18回大会)は、青山から神宮前にかけての地区が大きく変貌するきっかけとなりました。青山通りは道幅が大きく広げられ、千駄ヶ谷、神宮前地区を流れる渋谷川が埋め立てられて暗渠化され、現在「キャットストリート」と呼ばれる遊歩道が作られたのもこの頃です。 ➂都立青山高校  都立青山高校は、戦前に、現在の都営青山北町アパートのある場所に開校した府立第十五中学校(旧制)がルーツです。しかし、第二次世界大戦末期の空襲により焼失してしまい、戦後、現在の場所へと移転して都立青山高等学校(新制)として1948年に再スタートしました。移転した現在の場所は、以前、近衛歩兵第四連隊があった場所で、その兵舎だった建物を利用しての開校でした。なお、同じ年、同じ近衛歩兵第四連隊兵舎を活用して、私立の国学院高校が開校しました。  都立青山高校はかなり微妙な位置に設置されていて(近衛歩兵第四連隊がそうだった)、敷地の半分以上は渋谷区であるものの南側の部分は港区になります。学校の公式所在地は渋谷区神宮前2丁目となっています。このため20世紀末まで、港区と渋谷区は別々の学区だったため、例えば港区北青山・南青山の子供たちは、都立青山高校に進学できません(港区立青山中学校の生徒は都立青山高校に進学できない)でした。 ④神宮外苑  神宮外苑周辺は、港区、新宿区、渋谷区が入り乱れるエリアです。  例えば、銀杏並木は港区北青山ですが、その北側の広いグランドと絵画館は新宿区霞ヶ丘です。神宮球場も新宿区霞ヶ丘ですが、南隣の秩父宮ラグビー場は港区北青山で、道を挟んで西側の国学院高校と青山高校は渋谷区神宮前、しかし、国学院高校の北隣の日本青年館、さらに新国立競技場は新宿区霞ヶ丘となり、さらに、千駄ヶ谷駅前の東京都体育館は渋谷区千駄ヶ谷となります。 ➄田町電車区、品川客車区、東京機関区  高輪ゲートウェイ駅周辺には、かつて、東海道本線の車両基地である、田町電車区、品川客車区、東京機関区があり、東海道本線で活躍する特急、急行、準急(1968年まで国鉄にあった種別)をはじめとする多くの列車に使用された電車や客車、或いはブルートレインや客車列車を牽引する機関車の基地でした。その中にはお召列車牽引専用機関車であるEF58の61号機もありました。国鉄の中でも最も華やかな車両基地でした。  しかし、1964年に東海道新幹線が開業すると、次第に在来線の東海道本線からは特急・急行などの優等列車が消えてゆき、更に、普通列車の車両基地が田町電車区から新設の大船電車区に移転し、21世紀にはいるとブルートレイン姿を消してしまい、往時に比べて寂しい車両基地になりました。なお、2013年には田町車両センターが廃止となりました。

  • @nob5915
    @nob591520 күн бұрын

    港区スポーツセンターが駅から遠くなって残念です。

  • @user-bg1ik2rb2m
    @user-bg1ik2rb2m11 күн бұрын

    動画アップお疲れ様です。僕は港区での四代目高輪っ子です。五反田からも品川からも坂を登り切らないと帰宅できないという不便な地域に住んでいました。プリンスホテルや区役所が出来る前は一軒家で子供心には恐ろしい程の森でしたよ。結婚したときに多摩川を渡らねばならず「あ-田舎もんになっちゃったなあ」と東横線で泪を零していました。町名変更前は「猿町(さるまち)」でしたので麻布で道を尋ねた時に「あ- エテ町 ね」と呼称されみんな居住地以外は馬鹿にした呼称で呼ぶんだなあと感じた記憶が今でも離れません。でも今年の麻布十番祭りの日程をゲットできましたので昔日美人の連れ合いと楽しませて貰います。有難うございました。

  • @user-ms2mv8ht9i

    @user-ms2mv8ht9i

    6 күн бұрын

    渋谷産まれ渋谷育ちで今高輪に住んでます

  • @saku39ren
    @saku39ren18 күн бұрын

    都内の公営住宅に関しては全て潰して大手デベロッパーに売った方が良い。金ない人が物価の高いエリアに住む必要ないし、せっかくの一等地が勿体無い。

  • @biryuusankakeiso
    @biryuusankakeiso18 күн бұрын

    世帯年収300万円以下の人がこんな都会ど真ん中に住んでどうやって生活するのか、、、。

  • @QQ-go8uo
    @QQ-go8uo19 күн бұрын

    AI音声?

  • @alpacahitori

    @alpacahitori

    19 күн бұрын

    AIが喋ってくれてます。

Келесі