宮崎・大崩山と大分・竹田盆地 | 突如現れる絶壁は何? 山を囲む貫入岩とマグマだまりと柱状節理を バイクで巡って解説します

宮崎・大分県境に位置する大崩山。山深い秘境に、突如絶壁が現れる不思議な場所です。
この絶壁は何なのか? 実は大崩山の巨大なカルデラの跡なのですが…。
大崩山の北側・竹田盆地では、阿蘇の火砕流が作った柱状節理もいっぱい。
魅力がいっぱい大崩山周辺の火山地形を、バイクで巡って解説していきます。
🌟メンバーシップ登録
/ @chiri_rider
★Webサイト「等高線の声を聴け!」
chiririder.com/
★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
/ chiri_rider
★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
peing.net/ja/chiri_rider
地質図の出典:
産総研地質調査総合センター「20万分の1日本シームレス地質図 v2」
gbank.gsj.jp/seamless/v2.html

Пікірлер: 77

  • @user-vt5wq9os7u
    @user-vt5wq9os7u7 ай бұрын

    ライダーさんお疲れ様でした😊 お布団にくるまってみてたので、途中寝落ちしておりました(安定の寝落ち(笑)) また、後からゆっくりみます。 凄くいいところでしたね^ ^ 水は綺麗だし、でも、踏み外したら怖い😅 ライダーさんにとって最高の場所って感じですか? 早く私も大好き柱状節理みたいです。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    ありがとうございます。居眠りしていた部分は、ぜひ復習を✏️ 大崩山の麓は、想像していたよりも遥かに良い場所でした😄 柱状節理も、これまでとは一味違ってバイクで上を走れましたから素晴らしかったです。

  • @m.f2506
    @m.f25067 ай бұрын

    先週から地理ライダーチャンネルさんを知って、興味深く拝見させていただいています。九州だけでなく、日本全国の様々な地形の解説をされていて、今まで疑問に思っていたことが解き明かされ、私にとってとても役立つ情報源となりました。今回の動画でも祖母山系・大崩山系の成り立ちそして阿蘇火砕流の東側への影響などが良くわかりとてもありがたく思っています。日本百名山を43座程、九州百名山を95座程登っていますので、これからも毎日2、3本ほど楽しみに見ていきたいと思います。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    ありがとうございます。日本全国、面白い場所だらけです。 どの動画も情報が詰まっていますので、ぜひ1日2,3と言わず5本ぐらい見てください。大体1ヶ月で見終わると思います笑 祖母山、大崩山、阿蘇の関係、楽しんでいただけたようで良かったです。

  • @kuni5343
    @kuni53437 ай бұрын

    遺伝子的記憶が呼び覚まされるのか、以前より阿蘇の山並み、高千穂峡、由布岳、桜島の映像を見ると何故かワクワクしてしまう本州在住の者です。こちらの動画で地質の説明も興味深く拝見しました。未だ三回しか九州に上陸できてないので「地形巡りチャンネル」を発見できてラッキー! ご自慢のバイクもかっこ良いですね!

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    遺伝子はどうだか分かりませんが、 九州の火山はスケールが途方もなく、見ていると自然への畏敬の念がわいてきます。 地形巡り、ぜひ他の動画でもお付き合いください。 RS660君はとても格好いいです😄

  • @yassy588
    @yassy5887 ай бұрын

    気象屋をやっていましたが、地理や地質も大好きです。地質も大好きですがなかなか判別が難しいですね~。大崩山周辺の地質図を見ていると、リングダイクが見えて、とても興味をそそります。車でではこれほど大胆に動けないので、バイクは最高ですね🌺 リングダイク、環状岩脈のできかたが今一つ分からず、もっと深く理解したいんです。あれって、カルデラで環状に陥没した地形に生成した環状の断層(破砕帯or環状のカルデラ噴火口)を通った酸性のSio2を多く含む粘り気の強い溶岩が冷えて固まり、風化されにくい岩石の為、リング状に残ったものなのでしょうかね~? なんとなく、そうなりそうな気がするのですが、そこまで突っ込んだ説明や解説を目にしたことがなく、地質学者の先生に直に質問してお聞きしたいくらいです。突っ込みすぎてごめんなさい。地理ライダーさん、めっちゃ憧れます💗 ワタシ、サイクリングしているときに地理の話を書いていたら、やっぱり同種類の方がいました。自転車に乗って断層やら火山やら岩石やらみてまわるのが好きなタイプの方。なるほど、バイクだと機動力バツグン。。めっちゃステキです。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    地質は本当に判別が難しいです。バイクで走っている最中にちらちら見ていると尚更です。 車では躊躇するところも、バイクならどんどん進めるので、地形巡りにはやっぱりバイクが最強です。 今回の大崩山の環状岩脈は、まさにカルデラの陥没でできたリング状の断層に、流紋岩が出てきて固まったものですね。 僕も地質学者の先生ではないのですが😅 自転車の方がもっとゆっくり直に見て回れますが、山を登るのがどう考えてもきついので、やっぱりバイクですね。

  • @user-qy7np8gd7e
    @user-qy7np8gd7e7 ай бұрын

    先日佐賀県呼子の七ツ釜へ行ってきました。想像以上の柱状節理がうねっていて、真っ直ぐな柱状節理しか見たことの無い私にとって不思議でたまりません。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    七ツ釜の柱状節理のうねり方はすごいですよね。 何度にもわたって玄武岩が流れてきて、色々な方向から冷やされたということがよくわかります。

  • @user-qy7np8gd7e

    @user-qy7np8gd7e

    7 ай бұрын

    すばらしい。タイムラプスで観れたら感動ものでしょうね。解説ありがとうございました。

  • @jiroizumi3870
    @jiroizumi38707 ай бұрын

    大崩山にバイクで どう行くのかなと思っていたら まさかの南側からのアプローチ おかげで知らない風景が見れました 矢筈岳の千畳敷はすごいですね 十川の柱状節理は知りませんでした 地図で見ると岡城跡のすぐ近く 有名観光地素通りで絶景に到着とは やはり地理ライダーさんは面白い🤣

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    バイクで登ることはできないし、 宿泊している高千穂からできるだけ近くに行こうとルートを考えていたら、この鹿川渓谷が出てきました。 千畳敷は、周りと明らかに違う形をした山で、流紋岩の貫入がよくわかりました。 十川の柱状節理は本当に良かったです。そういえば、上に岡城があるなあぐらいにしか思っていませんでしたね🏯 お城よりもまずは地形です😆

  • @user-wj4xp6dk2c
    @user-wj4xp6dk2c6 ай бұрын

    日之影町の標識を目にした途端、私の心臓がズキリと音をたてました。近所の同級生の子の姉上(7歳違い)が結婚した相手が日之影村(当時)出身でした。現在のようにトンネルもなく道路も整備されていない時代、彼はバスと列車を乗り継いで一日がかりで上京したのです。その後二女をもうけましたが、定年を待たずに彼は一人で日之影町に帰っていきました。そこで消息は途絶えました。  今回は柱状節理の上を、バイクで走れてライダーさんはご満悦の態でしたね。こんなことは滅多にないのでしょう?そんな可愛い姿をみていて、人は法に触れない限り、生きたいように生きればいいと、改めて思いました。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    6 ай бұрын

    日之影、今でも相当不便な場所ですが、当時東京まで出るのは本当に大変だったろうなあと思いを馳せてしまいました。 地元に帰って消息を断つ…。日之影の険しい山々の景色を思い浮かべると、何があったのか不安になりますね。 柱状節理の上をバイクで走れる、こんなに良い場所はありませんよ😄 誰に何と言われようと、好きなように生きるのが一番です。人に迷惑をかけない範囲で、ですけどね。

  • @user-il1il4eg1e
    @user-il1il4eg1e7 ай бұрын

    地理ライダーさん お疲れ様です。俗世にまみれた大仏は遅い晩飯を食べてたので今の時間に復習しています。バイクと沈下橋と柱状節理にテンションが上がりますね~高千穂鉄道が走っていた頃は鉄橋と鉄道と桜が綺麗な所で、長い運転に疲れた私を癒してくれていました。五ヶ瀬川を下って延岡に行っていました。円形分水!水がある時に行ってみたいですね。昔の人は頭が良いですねー。岡城!荒城の月の場所ですね。また次回の動画も楽しみにしています。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    大仏さまありがとうございます。遅くに晩御飯お疲れ様です。 バイクで沈下橋を通るのって、なんでこんなにワクワクするんでしょうかね。 高千穂鉄道は大昔(僕が小学生の頃)、トロッコ列車に乗ったような、乗らなかったような、走っていたことは記憶にあります。 円形分水や堰など、昔の電気を使わない水利機構はすごいです。SDGsとか言われだす数百年前の方がよほどSDGsです。 次回もお楽しみに。

  • @user-re1uj4vo6u
    @user-re1uj4vo6u7 ай бұрын

    山、川、岩石、紅葉などの動画をありがとうございました。地質の説明をして頂くので風景の理解が深まります。 八戸の滝(派手な柱状節理と素直な滝)、千畳敷(千畳貼りが適切かな)、鹿川渓谷(是非、大そうめん流しを)烏嶽円形分水(サイフォンの原理、水量に関わらず一定比率で分配とは賢い。)魚住の滝(住宅の無断立入りが多いのかな、猛犬注意)十川の柱状節理(これこそ千畳敷、夏は涼をとりながら、一杯といきたい) 地理ライダー先生の動画は、ブラタモリと共に週末の楽しみです。ありがとうございました。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    地質を理解すると、不思議な景色も納得できて面白さが増しますね。 千畳敷は、垂直だから敷いてないよなと思いましたが、千畳貼りですねえ。 十川の柱状節理は割と行きやすく、いちばんのお勧めかもしれません。来週もお楽しみに。

  • @GenChan-ido
    @GenChan-ido7 ай бұрын

    山も川もキレイで、夏にツーリング🏍来ても良さそうなところですね❗

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    夏は涼しくて良さそうですね、特に鹿川渓谷はいいと思います。 流れ、高低差はあるので水遊びはやめたほうが良さそうですけど、ツーリングは気持ち良いと思います😄

  • @kogatakahiro8297
    @kogatakahiro82977 ай бұрын

    ちょとは感動する箇所が解ったような?次回またお願いします。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    ちょっと、ではなくぜひともキッチリ復習どうぞ!✏️ 次回もお楽しみに。

  • @ggg-yq2iz
    @ggg-yq2iz7 ай бұрын

    甌穴にアプリリアはめ込んだらちょうどよさそうですねー

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    いや〜抜けられなくなります。甌穴にハマってさあ大変。

  • @sueharrrrrru_takee27
    @sueharrrrrru_takee273 ай бұрын

    初見です 僕も地理が好きで、特に火山地形を見るのが好きなので、大人になったらライダーさんのように地理メインのツーリングをしてみたいです!

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    3 ай бұрын

    ありがとうございます。 火山地形をバイクで走ると景色も走りも気持ちが良くて良いですよ。ぜひ夢を叶えてくださいね。

  • @user-bp4xv8vd1e
    @user-bp4xv8vd1e7 ай бұрын

    青雲とタコで「お線香」に直結しました、俺も日本人だ。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    幸せの〜♪青い雲〜☁️

  • @user-oj5kd9ev5n
    @user-oj5kd9ev5n7 ай бұрын

    九州を10日間ほどドライブしたことがありますが、山の形が独特で面白かったです。 地質をもっと調べておけば良かった。 また行きたいなぁ。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    九州の山は、火山か付加体が多いので独特ですよね😄 調べてから行くと格段に面白くなりますので、ぜひまたお越しください。

  • @todo-mama
    @todo-mama7 ай бұрын

    こんばんは、今日が金曜だったってこと、朝の内と先ほど思い出しました(なはははは) ちょっと前、高千穂線の鉄道橋を見物しに行った近くだわ。 同じルートを通ってる。 竹田周辺は柱状節理だらけ、ついでに石橋が多い。 大分には円形分水が多くて 白水の滝近くの円形分水も昔は分水の所まで下りて、 じっくり・たっぷり見学できましたね 岡城近くの「蝙蝠の滝」がなかなか迫力がありますよ 来週は、たぶん旅行中です。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    朝Twitterにはいいねくださってたのに、夜忘れましたか😅 竹田は本当に柱状節理だらけで、地元民はありがたみを感じていないようでした。そりゃそうか、とも思うレベルに多いです。 蝙蝠の滝ですか、覚えておきます。来週は後追いで復習どうぞ✏️

  • @gs9030
    @gs90307 ай бұрын

    森田公一さん懐かしすぎるー 年がバレるーw 八戸観音滝の様に細長く一直線に落ちる滝は初めて見ました 木々が色付いてて綺麗ですね 良き景色を独り占め🥰

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    青春時代の、真ん中は、胸にトゲ刺すことばかり〜♪ 青雲の歌も森田公一とは知りませんでした。 八戸観音滝が真っ直ぐ落ちているのも、柱状節理に沿って垂直な崖ができているからこそですね。 本当に良い景色だらけなのに、どこも誰もいなくて、独り占めできるのが謎でした。

  • @gs9030

    @gs9030

    7 ай бұрын

    @@chiri_rider 嬉しいような寂しいような、ですね ライダーさんのお陰で、風景だけでなく地層地質にも目が行くようになりました 毎回登場する地質図? あれが結構好きです 出かける日は良いお天気が続きますように😄

  • @user-di2sd1tu6n
    @user-di2sd1tu6n7 ай бұрын

    鹿川渓谷、いいですね! 大崩山バソリス由来の花崗岩の大岩塊を鹿川が削ってできた渓谷ですね。 大崩山北麓の祝子川渓谷はもっと凄いですよ!剥き出しの花崗岩塊と深い谷。。。圧巻です。ぜひ! またリングダイクの一部、行縢山の矢筈の滝も見事。 大崩山を中心とするコールドロン景観は凄いですネ!

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    鹿川(シシガワと読むそうです)渓谷、すごく良かったです。 祝子川は他の方からもお薦めされましたので、また別の角度から見てみたいと思います。 大崩山を中心とするダイナミックな地形の歴史、今回すっかり魅了されてしまいました。

  • @user-bp4xv8vd1e
    @user-bp4xv8vd1e7 ай бұрын

    「円型分水」以前に「かぼすTV?」さんの動画で観ました、農繁期前の水路清掃で作業されてました。 実に面白い仕組みです、メカ構造の参考にでも利用出来そうですね。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    先ほど通水する動画を見ました。まさにこの烏嶽円形分水に通水されていました。 ゴボゴボ湧き上がってくる水、すごいです😆

  • @yamada.3000
    @yamada.30007 ай бұрын

    鹿川(シシカワ)渓谷まで行ったら、奥のキャンプ場で急に開け展望が効きます。 でも大崩山は、反対の祝子川(ホウリガワ)から見たほうが凄いです。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    奥で展望が効くとは知りませんで、ともかくマグマ溜まりの花崗岩が見られて満足してしまいました。 シシガワ、と読むとは知らず、間違った読み失礼しました。祝子川もまた変わった読みですね。北からはまたの機会に見てみたいと思います。

  • @yamada.3000

    @yamada.3000

    7 ай бұрын

    @@chiri_rider よくは知りません、シシ神様と関連があるのでしょうか? 深い歴史が有りそうです

  • @user-cw4tf4zd3s

    @user-cw4tf4zd3s

    7 ай бұрын

    大崩山は、延岡からしか見たことがありませんが、こんなに真横で見れるんですね。鹿川渓谷も気になっていたので、次に延岡に帰るときには、行ってみます。

  • @user-cw4tf4zd3s

    @user-cw4tf4zd3s

    7 ай бұрын

    ​@@yamada.3000さん、祝子川は、この土地ゆかりの神ホオリノミコト(山幸彦)が、 産湯に使ったとの伝説があります。祝子川渓谷も、花崗岩の絶景が見れます。

  • @user-rd7qz8hi9b
    @user-rd7qz8hi9b5 ай бұрын

    そこらへん行ってほしかったから やっと行ってくれた!

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    5 ай бұрын

    そうなんです、大分宮崎県境あたりは行きにくくて手薄でした。 あとは佐伯とか臼杵あたりに行きたいです。

  • @momota1003
    @momota10037 ай бұрын

    鹿川渓谷がきれいでした。見事な花崗岩の岩盤(^^♪

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    鹿川渓谷は本当に綺麗でしたよ。夏に行くのも良さそうです。

  • @user-ek1dg4db7e
    @user-ek1dg4db7e3 ай бұрын

    高千穂鉄道が健在だったころ、八戸の観音滝では徐行運転して、観光客向けにアナウンスがありました。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    3 ай бұрын

    線路から綺麗に見えますからね。そんなサービスがあったのですね。

  • @moh2747
    @moh27477 ай бұрын

    沈堕の滝では肩透かし感をただよわせてましたが、今回は鼻息が噴き出していますね。 千畳敷が貫入して固まった流紋岩であり、かつ天地方向割れ目の節理ということは、貫入したそのときはまだみっちり埋まっていたという理解でよいでしょうか。となるとその後の周囲の浸食のされかたが半端ないですね。深成岩の大崩山まで露出している。 おかされた地質はどこへ消えたのやら想像がつきません。日向灘までいけるのか…?

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    沈堕の滝は、水が流れなくて残念でした。今回は魚住の滝以外は迫力満点、良かったです💯 千畳敷の縦方向の節理は、マグマが流れた跡、流理構造だと思います。 周りが侵食されて出てきているんですね。 侵食された岩石は五ヶ瀬川に運ばれ延岡へと流れていっているはずです。

  • @user-qs6tl6xe9h
    @user-qs6tl6xe9h7 ай бұрын

    阿蘇の大火砕流ですね 祖母山は興味あります

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    阿蘇と祖母山の活動時期が全然違って、長い年月かけて今の景色が出来たことを考えると面白いですよ😄

  • @cuirina6747
    @cuirina67475 ай бұрын

    青雲のCMで吹きましたwおいくつなんですか?

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    5 ай бұрын

    青雲、子供の頃CM見てましたからね。32歳です。

  • @oitomato
    @oitomato7 ай бұрын

    高千穂は雲海が有名ですよ 霧が出ているなら雲海が見られたかもしれないですね

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    高千穂の雲海、上から見るとさぞ綺麗でしょうね。 今回の撮影日は、間違いなく雲海になっていたと思います。

  • @burakenzi
    @burakenzi7 ай бұрын

    阿蘇の最初の爆発は27万年前、かたや大崩の花崗岩は今から約1400万年前に形成された比較的新しい時代の花崗岩で同時代の花崗岩は、紀伊半島から四国南部、九州南部屋久島に点在しています。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    そうですね、大崩山のカルデラが活動した約2000〜1400万年前の花崗閃緑岩は、屋久島、下甑島などでも見られます。 (軽い花崗岩が浮き上がってきて、突き破ったという凄い成り立ちです) 紀伊半島にはカルデラが眠っていると聞いたことがありますが、この一連の活動期にできたのですね。

  • @03hach
    @03hach7 ай бұрын

    柱状節理でこれだけ興奮できる人も少ない(笑)

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    あれ?皆さん興奮しないんですか?😧

  • @user-wu5tk3kp3e
    @user-wu5tk3kp3e7 ай бұрын

    いろんな地質がみられるんですね、複雑で歴史的な成り立ちから勉強しないと理解がむずかしいです。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    そうです、大崩山の周辺は複雑です。 古〜いカルデラが色々な地形を作ったということですね。

  • @user-gk9tf3xi8u
    @user-gk9tf3xi8u3 ай бұрын

    鹿川渓谷…シカガワでなく、シシガワですね。 まぁ、地名だから、分からなくて当然だけど、正式にはシシガワですね。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    3 ай бұрын

    そうです、シシガワです。現地で間違って読んでおり失礼しました。

  • @user-vs2nh6em6f
    @user-vs2nh6em6f5 ай бұрын

    線路の跡のところ新海誠監督の星を追う子どもに出たところっぽい

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    5 ай бұрын

    星を追う子ども、見てないので分からないのですが、見てみますね。

  • @yappasuki
    @yappasuki7 ай бұрын

    大崩山…身内が遭難して亡くなりました。こんな場所だったんですね…。

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    ダイナミックな成り立ちで、地形の険しさも段違いの場所です。 遭難されたのですか…僕も気をつけないといけません。

  • @user-eu7fe3tu8j
    @user-eu7fe3tu8j7 ай бұрын

    高千穂鉄道ですか、自然災害がなければまだ走っていたかもしれませんね

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    災害がなければですね。 九州はどこも、毎年水害で鉄道が被害を受け、どんどん不通になって行っているので悲しいですね。 今の気候環境では、九州の険しい谷に鉄道を通すのは不適になっているのかもしれません。

  • @Doara96
    @Doara967 ай бұрын

    九州に億単位の地質があるなんて😮

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    億単位の地質はいっぱいありますよ。 長崎半島、熊本県氷川町の立神峡…色々見られます。

  • @barbless3379
    @barbless33797 ай бұрын

    穴は動物の足跡様に見えますが 上に積もった泥岩?素人なのでワカランケド(笑)

  • @chiri_rider

    @chiri_rider

    7 ай бұрын

    十川の柱状節理の穴の話ですよね。 泥岩ではなく火砕流です。 穴はくっきり空いていて、直線に一定間隔だったので、人工的なものなのは間違いなさそうでした。

Келесі