公立中高一貫校の増加が招いた新たな問題?

★参考記事
news.yahoo.co.jp/articles/4ae...
★個別指導塾CASTDICEでは面談・入塾相談を受け付けています!→ castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/castdice-medical/
☆『開成・東大卒が教える 大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系KZreadrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
☆『開成流ロジカル勉強法』→ amzn.to/2Zpg6d7
☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ 
有料版 miatech.onelink.me/9wcz/aa02d6a0
無料版 miatech.onelink.me/5jtN/81275ea2
☆個別指導講師・KZreadインターン生募集中!→ castdice.jp/recruit/
☆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)→ www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
☆メインチャンネル「CASTDICE TV」(キャストダイスと読みます)→  / @castdicetv
☆古典の講義・授業動画「古典ちゃんねる」→  / @user-ry1ou4xf3t
☆Twitter→  / kobasho_cd
------
お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
info@castdice.co.jp
【視聴者様へのお願い】
当チャンネルでは学歴・職業等への意見を述べていますが、特定の学歴や仕事を批判・軽視する意図はありません。
Amazon.co.jpアソシエイト
#個別指導塾CASTDICE

Пікірлер: 30

  • @user-it1yp5oc9p
    @user-it1yp5oc9p Жыл бұрын

    成績の良い子にとって底辺に合わせる公立小中学校は手持ち無沙汰です。勉強好きがガリ勉とか揶揄われるくらいなら勉強することが当たり前の同級生と切磋琢磨する方が楽しいでしょ。

  • @user-zr2wz9fe5o
    @user-zr2wz9fe5o Жыл бұрын

    だいたい公立2番手校を中高一貫にする都道府県が多いですが、千葉、茨城あたりは公立トップ校(千葉、東葛飾、水戸一、土浦一)を中高一貫校化したのがどうなるかと思います

  • @user-fk3yp2pv7t
    @user-fk3yp2pv7t Жыл бұрын

    宮城県民です。宮城県に2校ある公立中高一貫高校のうち立地に恵まれている仙台二華中学は定員が100人強と比較的少ない為、毎年倍率が4倍周辺を左右しています。個人的にはもっと定員を拡大したり別の一貫校を市内に作ればいいのではないか、と思っていたのですが、公立中高一貫校の定員を絞ると言うのはそれはそれで目的があってのことなんですね。確かに、優秀層が全て一貫校に流れれば地元の公立中学のレベルの低下は避けられませんね。

  • @user-fd7gm4ty2d
    @user-fd7gm4ty2d Жыл бұрын

    これから一般受験が減り推薦大学受験が増えていく中、一貫ではなく公立中学、高校の子は受かりにくくなると思う。公立私立関係なく中高一貫は、実績をあげやすい。高校受験があると受験勉強の間、部活や研究探求実績が一時中断する。そういったところでも格差が生じてくると思う。

  • @moraimon
    @moraimon Жыл бұрын

    小石川のような公立中高一貫校はたしかに学費は安いが、結局そこに入る対策にお金を使ってしまってるわけで、公立中高一貫校は結局は中高所得層への補助金になってしまってはいまいか。

  • @wakamonowo_ijimete_tanoshiika

    @wakamonowo_ijimete_tanoshiika

    Жыл бұрын

    勉強ができない生徒が公立中学普通学級に行くのが諸悪の根元だと思う。

  • @user-ll8qj7dp2g

    @user-ll8qj7dp2g

    Жыл бұрын

    受かった場合の私立中学との差額が大きい。 1年だけ塾に入れられるけど3年間私立中学に通わせる資金がないケースや特待なら私立中学に通えるケースの家庭には選択肢が増えて良い点もある

  • @daiyakaisei
    @daiyakaisei Жыл бұрын

    公立中高一貫校も縛りなく自由に入試を行えるようにするべきだと思います。国立中学が縛りなしなのにおかしいと思っています(教育大学付属中学校で抽選をやっているところはあるようですが)。

  • @toyofumisabio
    @toyofumisabio Жыл бұрын

    前川さんって出会いバーで調査してた人か

  • @kintaisen

    @kintaisen

    Жыл бұрын

    東大理Ⅲから文Ⅰに文転したひとね。前川製作所創業者の孫。

  • @aoba5849
    @aoba5849 Жыл бұрын

    途中まで拝見して、問題の把握が難しく、リンクを探しましたがその先の記事が読めないですね。うーん。

  • @user-sc8dy3nf8l
    @user-sc8dy3nf8l Жыл бұрын

    公金を投じて格差を広げる。 中受の塾は潤うけど、一部を除いた私立の中高一貫のレベルが落ちますね。 お世話になった桐朋OBの先生曰く「もう今は普通の高校、経済的ににゆとりのある子どもが都立に行き、公金でいい教育を受ける、何かまちがっていると」 「ともかく学校群制度という愚行が教育現場を無茶苦茶にした」とか。 ここの奥様は、小松川高校のすぐそばに居住してるのに、両国に行っていたようです。小松川は当時は下町女子の人気校だったようですね。

  • @HZW02461
    @HZW0246110 ай бұрын

    公立中高一貫校の増加で格差増加云々を心配し、格差是正の措置に進む事は、昔の学校群制度のように悪平等を引き起こし、ひいては全体のレベル低下につながると思います。公立中高一貫校の増加は子供達に選択の幅を広げるものと考えるべきです。勉強に向かない子/勉強したくない子はどんな学校形態があってもそれとは無関係に存在するものです。

  • @user-gf3or6rt4i
    @user-gf3or6rt4i Жыл бұрын

    私立も適性検査型が増えてきてますよね。

  • @ghjkh482

    @ghjkh482

    4 ай бұрын

    適性検査型増えてきてるけど、受験日や受験時間が被る場合が多いので受験チャンスは少ない。4科目受験だと午後も午前もやってるからチャンスが増える

  • @user-zi2lf7cf5k
    @user-zi2lf7cf5k Жыл бұрын

    共通テストの考案者の前川か。

  • @user-sx9vv7zv9k
    @user-sx9vv7zv9k Жыл бұрын

    私立に工夫の余地あり!

  • @user-ui3nc2mf5i
    @user-ui3nc2mf5i Жыл бұрын

    荒れた(大阪の)公立中学だったので、中学3年生で分数の足し算が出来ない生徒がクラスの1/3位いる状況だった。 そんな状況で、まともな授業が受けられるはずも無く、選抜された一貫校と教育環境が違い過ぎる。 競争環境をある程度揃えなければ、お金のない家庭が高等教育を受ける事が難しくなる。 半分ぐらい公立の一貫校を作らなければ、ダメだと思う。

  • @keeboo8081
    @keeboo8081 Жыл бұрын

    前川だって?

  • @kintaisen

    @kintaisen

    Жыл бұрын

    東大理Ⅲから文Ⅰに文転したひとね。前川製作所創業者の孫。

  • @yuta-pq5dd9oc9q
    @yuta-pq5dd9oc9q Жыл бұрын

    田村何歳❓

  • @user-so6ju1dx3q
    @user-so6ju1dx3q9 ай бұрын

    前川さんねぇ~ 私は彼をまったく信用していません。

  • @user-yh1ug9xb1e
    @user-yh1ug9xb1e3 ай бұрын

    中高一貫がいいと思う

  • @baydea2
    @baydea2 Жыл бұрын

    大学合格実績だけを考えると、中高一貫が絶対的にいいわけではない。関西も関東に比較すれば、ケチだが、愛知はもっとシビア。  旭丘、岡崎、明和、一宮、時習館の 東大京大国医実績だけで都立の進学指導重点校に匹敵か上回る。人口は神奈川以下。公立入試も連鎖学校群なので、補欠ではなく正規の受験機会が2度ある。  東海は医学部特化、南山女子はミッションという特殊性がある。滝はライバル公立のいない田舎。海陽はもっと特殊。  公立中から最小限の費用で公立高校へ 進学できる、受験機会も2度ある。  愛知県民は無駄金は使わない。教育の ための借金などもっての外である。  首都圏も少しは見習ったら。

  • @user-sf1uc2xp4e

    @user-sf1uc2xp4e

    7 ай бұрын

    愛知県民です。数年前から県立高校の定員割れが急激に進行しています。その対策の一つとして令和7年度から4校で中高一貫が導入されます。上記投稿でのご指摘どおり、愛知県立高校は誇るべき実績をあげてきました。なぜ県立高校を敬遠する中学生が増えているか。原因は、築50年以上の校舎を建て直さないこと、昭和50年代からの「新設校」の多くが交通不便地にあること、に尽きます。私立高校の授業料がほとんど無償化されました。公立離れは必然の流れです。ジブリパークに投じた大金で県立高校の校舎を建て直してほしかった。中高一貫などでは公立凋落は止められません。

  • @user-sf1uc2xp4e

    @user-sf1uc2xp4e

    2 ай бұрын

    刈谷高校もお忘れなく。

Келесі