格安!ミニ丸ノコ85mm 電池と充電器付きで1万円! T-CS108V 販売 DCM 輸入元 藤原産業 #1 10.8V 低価格の丸ノコ基本性能は優秀!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

■今回の動画で紹介した、DCMの格安ミニ丸ノコはこちら→amzn.to/3gaKBv9
■赤色のSK11(藤原産業)85mm丸ノコはこちら→amzn.to/3xblgH2
■動画で比較した、HOMETOOLの格安85mm丸ノコはこちら→amzn.to/35h7c2J
■動画で直角定規の固定に使った、オレンジ色のクランプ式定規はこちら→amzn.to/3cz3dmk
  
■動画で横切りに使ったタジマの45cm丸ノコ直角定規はこちら→amzn.to/2TfZYtc
■動画で横切りに使ったシンワの黒い15cmの丸ノコ直角定規はこちら→amzn.to/357KOZG
   === 目次 ====
  (不要な部分は飛ばして下さい)
00:00 この動画の内容のダイジェスト。
00:50 商品の開封と各部の紹介。
06:56 日本製の丸ノコと違って、モーターが右側についていることの説明。
   (左利き用でも左勝手でもなくて、海外仕様と思います)
09:00 騒音計で作動音を測ります。(静かだと思います)
11:23 ベースの平面の確認とのこ刃とベースの平行を確認します。
   (丸のこでは重要な部分です)
13:48 ベースの角度の微調整機能の説明。
17:32 のこ刃の交換と取り付け方の紹介。
21:33 海外仕様の丸ノコの使い方の詳しい説明。
   海外仕様の丸のこは、丸ノコを両手で使うことを前提で作られているようです。
   両手で使う方が、より安全に丸ノコが使えるという、安全面を考えた使い方と思います。
26:23 SPF材(厚さ19mmx幅89mm)を横切りします。
定規から離れることなく、正確に切れます。優秀です。
29:45 SPF材(厚さ19mmx幅235mm)を横切りします。
規から離れることなく、正確に切れます。優秀です。
32:46 日本の丸ノコと同じようにしてSPF材の横切りをしますが、ベースの狭い部分を定規に添わせる切り方は精度が出ないと思います。
34:15 コンパネとSPF材を切り比べます。
   (コンパネは質が悪いのでささくれます)
35:01 SPF材(厚さ19mmx長さ580mm)を縦切りします。
定規から離れることなく、正確に切れます。優秀です。
36:08 日本の丸ノコと同じ使い方で、SPF材(厚さ19mmx長さ580mm)を縦切りします。
切れないことはありませんが、本来の使い方ではないと思います。
36:34 45度の斜め切りをします。
38:40 切断テストした感想です。
40:36 まとめ
次回は、完全な直角が出ない原因の説明と、正確に直角になる改造をします。
また、集塵能力を上げる改造をします。
さらに、替刃を3枚試します。
====================================================================================
■ホームセンターのDCMグループの展開する、DCMブランドの10.8Vの充電ミニ丸のこ85mmの紹介の1回目です。
■販売はDCMですが、輸入元は藤原産業です。
■藤原産業が販売している、赤色の10.8Vの85mmのミニ丸のこと同じものに思えます。
 (全く同じではないのかもしれませんが)
■こちらの方が販売価格がかなり安いので、同じものならこちらがお得と思います。
■本体と充電器とバッテリーが1個の合計で1万円以下なので、かなり低価格と思います。
■輸入品なので、丸のこは海外仕様になっています。モーターが右側です。
■日本製の丸のこと同じ使い方で使うと正確な加工がしづらいと思います。
■海外の方々が使っている使い方で使えば、快適に使えます。
(海外の使い方の方が、初心者の方に安全に使える使い方と思います。)
■格安のDIY機なので、精度が足りない部分もありますが、価格を考えれば十分な性能と思います。
■精度を上げる改造と他社ののこ刃の試し切りは次回でします。
■とにかく価格が安いので、気軽に木工を楽しめます。
☆第2回目はこちら
格安!ミニ丸ノコ85mm! のこ刃を直角に! さらに快適! 集塵も改良!T-CS108V 販売 DCM 輸入元 藤原産業 #2 【DIY】
• 格安!ミニ丸ノコ85mm! のこ刃を直角に!...
☆第3回目はこちら
格安!ミニ丸ノコ85mm! この丸ノコはマキタが最高! 3社のノコ刃をテスト!T-CS108V 販売 DCM 輸入元 藤原産業 #3 【DIY】
• DIY用充電ミニ丸ノコ85mm! この丸ノコ...
#DCM#85mm#丸のこ
■運営ブログ
DIYの電動工具はこれ! | おすすめの電動工具や木工用品を紹介
diygoodtools.com

Пікірлер: 7

  • @user-ff2uy1ql5z
    @user-ff2uy1ql5z Жыл бұрын

    「DIYの電動工具はこれ!」を視聴し、最近購入しました。 高額なほぼ完成された「マキタ」なども購入検討しましたが、①②③で手を加えて行く楽しみに惹かれ、「悪い!?」ではなく、「こういうものです」のワードで、製品の完成度を承知し、それから「こうしたら良くなる!」は、DIY初心者に、創意工夫意識づける貴重なアドバイスと私は受取ました。 ありがとうございました。

  • @DIY-iw9bs

    @DIY-iw9bs

    Жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 当チャンネルの趣旨をご理解いただきうれしいです。 DIY用の電動工具は少し手を加えたら使いやすくなるものが かなりあります。 手直しして使うことも楽しいと思っています。

  • @dodkxljdmsll7235
    @dodkxljdmsll7235 Жыл бұрын

    OSB合板などはササクレなく切れますかね?

  • @DIY-iw9bs

    @DIY-iw9bs

    Жыл бұрын

    ご視聴有難うございます。 OBS合板は切ったことがないのでわかりませんが、付属の刃は 切れません。 マキタの刃に交換すれば少し切れるようになります。 3回目でくわしく紹介しています。 kzread.info/dash/bejne/o66Fz8l-h5jUmdY.html

  • @ysmpc5634
    @ysmpc56343 жыл бұрын

    この丸のこ持ってますが、あの調整ネジは罠ですよねw 個体差で角度に違いはありますが、ベースプレートを最大深さまで下ろした状態では、ほぼ全ての製品で直角出ません。 (メーカーともやり取りしながら、5台以上で確認しました) 多分、次回以降で解決するんでしょうけど、ベースプレートが接触する本体部分(モーターマウント付近)をヤスリで削るしか解決方法は見つかりませんでした。 しかし、この解決方法でも問題点はあって、直角が出ない角度が小さければ本体を削る厚さも少なくて済みますけれど、角度が大きければそれだけ削る量が増えることになります。 削る箇所がモーターマウント付近の為、削る量が多いとマウント部分の強度が下がるという可能性もあるので、直角が出ない場合の角度が大きければ迷わず返品・交換してもらってできる限り直角に近い個体を購入してから削った方がいいです。 他にもベースプレートを下ろした状態だと問題点が多い丸のこですけど、基本的な性能とコスパは良いものです。

  • @DIY-iw9bs

    @DIY-iw9bs

    3 жыл бұрын

    ご視聴有難うございます。 やはり、個体差ではなく、そのような作りなんですね。 貴重な意見をありがとうございます。 私も同じ方法で修正をしましたが、上手くいかなかったので別の方法で修正しました。 基本的な性能とコスパは良いというのは私も同意見です。 修正出来るかたは修正すると、安くて使いやすいミニ丸ノコになります。 現在、編集中ですので本日、修正方法をアップします。

  • @ysmpc5634

    @ysmpc5634

    3 жыл бұрын

    @@DIY-iw9bs おぉ!他の方法で解決できるんですね。 色々考えましたが、一番手っ取り早い修正が本体を削る、だったので先述の方法を取りましたが、他の方法も見てみたいです。 動画楽しみにしています。 私の場合は、最初に購入したもの以外でも、お店にある全ての製品で直角が出るか確認してみたのですが、全ての製品が直角が出ていませんでした。 その後、メーカーor販売元(DCM)が直角が出ているであろうという確認された調整品というか、選別品?をいくつか送ってもらいました。 その選別されたもの(数台)でも、止め型スコヤ(動画と同じもの)を当てると見た目はほぼ直角に近い状態でしたが、それでもなお微妙に直角が出ていませんでしたので、一番マシな個体に交換してもらってから先述した方法で削ると直角が出るようになりました。 (直角が出た場合、のこ刃にスコヤを当てた時の音が明確に変わりますからわかりやすかったです)

Келесі