孤立集落の住民 過酷な実態、災害関連死も…先見えぬ避難生活、能登半島地震【報道特集】| TBS NEWS DIG

能登半島地震の発生からまもなく2週間。被災地では今も、孤立している集落があります。水も電気もガスも止まったまま。私たちは孤立する集落に入り実態を取材しました。
#能登半島地震 #孤立集落 #地震
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 50

  • @kousuke0610
    @kousuke06106 ай бұрын

    こんな時でも声かけてくれる人達がいるという温かいんだ人って

  • @orca1717
    @orca17176 ай бұрын

    2週間というと、14日頃の報道だね。報道の日の正直な日にちを記載して欲しいな。 もう孤立は事実上、希望者においては解消してるというのに。再放送だと明記しないと紛らわしいね。

  • @yj5666

    @yj5666

    6 ай бұрын

    大事だから再放送なさってるのでは?でも、あなたが仰る通り「もう孤立は事実上、希望者においては解消してる」のでしたら、その情報は付け加えて欲しいですね。

  • @thunderbird1691
    @thunderbird16916 ай бұрын

    今週最強寒波が来る予想で、天候が荒れて積雪があると山道は危ない。避難されるタイミングを失わないで欲しいと願うばかりです。今年は年末に寒波が来たきりなんですが、このまま春が来るとは思えません。

  • @kanicancer
    @kanicancer6 ай бұрын

    火事と中毒だけにはお気を付けください

  • @tsutaenovick1036
    @tsutaenovick10366 ай бұрын

    地震発生から三週間。なんとか生き残ってください。日本政府 自衛隊、警察よろしくお願いいたします。 ダウンジャケット とか ダウンの寝袋があれば少しは良くなると思う。岸田総理よろしくお願いいたします。

  • @tonoo1040
    @tonoo10406 ай бұрын

    昨日見たNEWSでは、孤立してる方は ほぼなくなったとか見たけど、まだ1,000人以上なの?

  • @Laurel-2.5clubs
    @Laurel-2.5clubs6 ай бұрын

    こういう報道を繰り返し連日報道するよりも、地震等の災害時に断水した場合は井戸で最低限の水を確保する方法があるとかの報道をすべきではないですか? 地方ですがうちの自治体では、井戸を保有してる家には災害時に井戸の提供要請の通達出してますよ。広い土地がある家には仮設トイレや仮設避難場所の設置協力とかの通達も出してます。 そういうのが少ない地域とかでは、避難場所に井戸の確保が有効とかの報道したほうがいいと思いますが。 ※七尾市だったと思いますが、今回の地震で生活用水確保の為に井戸を掘ったという人もいましたよ。

  • @kiri12342

    @kiri12342

    6 ай бұрын

    今回の被災自治体でも、貴方が言ってる様な井戸水を提供する個人や会社を募集して、すぐにHPに載せて防災メールで1/2には情報を流したりはしてたよ むしろ能登は、元々が井戸水の家がまあまあ多いのだけど、これだけ大きい地震だと色々問題もあるのよ 例えば七尾市では下水管が大きく破損した為、市役所がHPで井戸を使える家に対して、風呂をあまり使わないで欲しいという通達を出したりしてるんだよね 下水があふれてしまうので 後は、電気が来てないとポンプが使えないとか、水脈が変わって汚水が混じってる可能性もあるので飲用では使いづらいとかね

  • @yj5666

    @yj5666

    6 ай бұрын

    不謹慎と思われないで欲しいのですけど、井戸水で暮らしてらっしゃるって田舎暮らしを経験してない身からするとすごいと思います。私と同じように思われる方もいると思うので、その生命力の強い生き方も報道して欲しいです。 私は都会で育ちましたが、20代後半に海外移住して田舎暮らしを最初の1年半義母の家で経験し、雨水を大きなタンクに貯めてそれを浄化して使っていました。 衛生について疑問でしたが、お腹を壊したことはないです。逆に義母の家から車で10分都市方向に離れた土地に引っ越して自立しましたが、義母が家に遊びにくる度に「都市の水道管なんてさびててたり汚いからここの水道水は飲まない。」と言って、自分の家からボトルに水を入れてもってきていました。 正直こんな書き込み申し訳ないのですけど、「井戸水って衛生的にどうなの?」って思ったり、「昔はそうでそうやって人間生き延びてきたんだし、そういう国もまだある。」と思ったり。 逆に言って東京のビル街の水の方が汚い気もして。 繰り返しますが、井戸水でも生きていけるって映像観ると人間が強くなれそうな気がして観たいです。義母の家での田舎体験で自給したりした経験が「どうにか自分は生きていける。」って思ったので。都会で大手企業でSEをしていて、息が詰まって、ここでは子育てが出来ないとも思って思い切って夫の祖国に移住して本当によかったし、海外でなくても日本の田舎でもよかったのかもって思うので。

  • @kiri12342

    @kiri12342

    6 ай бұрын

    @@yj5666 多分「井戸水」という言葉を聞いて、少し誤解をしているのかな?と思いますが、私がここで言ってる「井戸水」というのは、所謂「深井戸」という奴で、簡単に言うと100m位の長さのパイプを地面に刺して、そこから出てくる水をポンプで吸い上げて、家の水道管に繋げて利用する事を言ってますが、水が豊富な地域では、自治体の上水道と全く変わらないか下手すると水圧が高い状態で使えます 水資源の豊富な場所ですと割とポピュラーな方法で「鑿泉(さくせん)」という言葉で検索すれば専門業社が沢山出てきます 出てきた水は、自治体の水道局にサンプルを出せば成分調査をやってくれて、飲むのが可能かを判別してくれます(確か法律で検査が義務づけられてるはず) 業者によりますが100m掘れば、大体100万位しますが、水資源が豊富な所では普通に使える水が出るので以降は水道代がタダになります 長く使うと水に砂が混じったり、枯れたりという事もありますが運ですね 心配な人はポンプの所にフィルターをつけたりもします 不純物が混じる可能性があるので、エコキュートやドラム式洗濯機等には適さなかったりもします ただ、地下100mから引っ張ってくる水なので、水温が年中安定していて、夏は冷たく冬は暖かい水が出ます 運次第ですが、今回の様な地震の後でも、基本的には出る事が殆どです なので所謂、井戸水を家庭用の水として引き込んで使ってる家庭は、電気さえ来てたら、全域で断水していても、普段通りの生活が出来てる家庭が実は被災地でもチラホラあったりします 尚且つ、下水道を使わず浄化槽だと、市の下水管がダメでも、普通にトイレも使えてたりします 実際、今回の被災した知り合いでこういう人がいました 因みに「浅井戸」と言われる20m程掘って出てくる水を使う事もありますが、これは基本的には水質的に飲用に適さない事が多いですが庭の水やりや北陸ですと道の雪を溶かす事などに良く使われます これは官民共にで、北陸の道路によく付いてる水が出てくる融雪装置は、こういう方法で取水した地下水が使われたりしますがポピュラーな方法です 浅井戸は業者の価格も安いですし、KZreadとかには自分でパイプの打ち込みをやって、水を出してる人も沢山います 一方、田舎の自治体の上水道ですが配管が錆びてきてたりしてるところだと、何かあると茶色い水が出たりという事は、まあまああります 何かとは、今回の地震の様に水が止まって、一回出し始める時とか、火事があって消防が水を使った時とかですね まあ、品質検査は自治体がやってくれるので浄水器を使えば、まず大丈夫です

  • @kiri12342

    @kiri12342

    6 ай бұрын

    @@yj5666 あと、米山さんがインフラがどうたらと言ってますが、限界集落の方達の水の感覚としては、上記の様な考えの方が一定数いるので、電気と車が通れる道さえ何とかなれば、問題無く住めるって人が多いかとも思います 70代より上の世代は、薪の風呂とか使ってた世代ですし、多少の事は我慢してしまうと思います

  • @yj5666

    @yj5666

    6 ай бұрын

    @@kiri12342 丁寧なご返信ありがとうございます。とても勉強になりました。

  • @user-xf2ct3wd2t
    @user-xf2ct3wd2t6 ай бұрын

    とにかく道を作ってやってほしいですね。それにしても酷い状態です。水が・・・ 水が無いと、きついでしょうね。

  • @Allotunes
    @Allotunes6 ай бұрын

    こういう大規模災害時に対応をシステマチックに行える体制や設備が必要だ。

  • @user-is7dz8jl6f
    @user-is7dz8jl6f6 ай бұрын

    予想外に被害の少ない家屋がある事に嬉しい思いです。 なるほどそれらの方は住み続けたいと思われるのでしょう。漁業ですが、隆起した側の条件は厳しいのですね。しかし漁師さんが漁をして生き残るには漁港が使え無ければ。 富山湾に面する側は大丈夫らしいです。県漁協の調整などどうなのでしょう?

  • @user-ys4eu6kf3x
    @user-ys4eu6kf3x6 ай бұрын

    停電のとき、石油ストーブは重宝します。なんとか、しのいで頂きたいです。

  • @kiri12342

    @kiri12342

    6 ай бұрын

    ニュースで出てるけど、志賀町で本震の時に5歳の子がストーブの上のやかんの熱湯を浴びて、電話しても救急車は来ず、車で病院に行ことしても道がボコボコで行けなくて、その内に津波が来るからと高台に逃げて、結局は治療を受けられずに亡くなってしまった これだけ大きい地震だと火災の原因にもなりかねないので良し悪しはあるよ

  • @user-gv1dh2se8p
    @user-gv1dh2se8p6 ай бұрын

    また地震が起こるかも、油断しないで下さい😮 危ない所の人は、引っ越しして下さい~🙂 国がやれよ… 危ないから、国定公園にしてくれ~⛲

  • @GoldenAfternoon

    @GoldenAfternoon

    6 ай бұрын

    それがいいのかもしれない。。 住んでた人は悲しいだろうけど、また大きな地震が起きるかもしれないし。 こんな時の為に税金つかってくれ…

  • @xerox92
    @xerox923 ай бұрын

    17:49

  • @hopochan1
    @hopochan16 ай бұрын

    ココって須賀川さんも行ってたよねぇ

  • @user-wt7tc1ox9w
    @user-wt7tc1ox9w6 ай бұрын

    11:09 猫ちゃん😿

  • @nasunasuten

    @nasunasuten

    6 ай бұрын

    避難所には家族(猫ちゃん)連れていけないからなぁ……

  • @user-ox7nm4lw8c
    @user-ox7nm4lw8c6 ай бұрын

    避難所から、第二避難所に移動を説明するには、その先の事も説明しないといけないね。先ずは、仮説住宅までの説明しなうと被害去れた人間は、不安で一杯ですよ。

  • @mokumoku91
    @mokumoku916 ай бұрын

    住むところなんか行政の支援でどうにでもなるやろ。金がないなら生活保護もらえばいいだけだし。 本人のわがままで避難したくないなら自由にさせればいいけど、引っ越し先に最低限の衣食住は保証されてるって周知してほしいな。

  • @user-mw3rm3gn9e

    @user-mw3rm3gn9e

    6 ай бұрын

    保証されてますかね?

  • @user-qb2tm9vc1g
    @user-qb2tm9vc1g6 ай бұрын

    神も仏もねぇんだな、

  • @user-ug8jl1rs6c

    @user-ug8jl1rs6c

    6 ай бұрын

    本当に😢

  • @MoiMoiChk
    @MoiMoiChk6 ай бұрын

    集落のために何キロも水道管直したりは現実的じゃないし ただでさえ日本の未来は都市部に人口集中しないと地域インフラ維持できないから ある程度人口がある地域に引っ越しを支援するような支援を知るしか無い気がする

  • @kiri12342

    @kiri12342

    6 ай бұрын

    米山さんの受け売りか? まだ被害状況の確認もできてないのに、そんな事を言う段階では無いよ 動画見て、それが解らないのはヤバいわ

  • @takeocello

    @takeocello

    5 ай бұрын

    現実とは何か見えていないのは貴方では?日本は全土放棄した方が良い土地なんてありません。

  • @user-lw6od5sx3g
    @user-lw6od5sx3g6 ай бұрын

    岡田

  • @nai524
    @nai5246 ай бұрын

    まもなく二週間?3時間前にUPしてるのに、今日は21日!編集しない感じですか…。何だ、途中に日付け入れてるのか、何だかな…。

  • @user-lw6od5sx3g
    @user-lw6od5sx3g6 ай бұрын

    岡山じしん

  • @user-wn2tk9fj9m
    @user-wn2tk9fj9m6 ай бұрын

    同じニュースを日付けを変えて更新して何回も流すなよ。

  • @user-lr9gd9ls6o
    @user-lr9gd9ls6o6 ай бұрын

    地震を含めた天災。被災地は地獄絵図。移転が一番安価で安心、安全。 諦めなきゃならない。 と言っても明日は我が身なんだけど

  • @user-ij4ig9mm6v
    @user-ij4ig9mm6v5 ай бұрын

    プライバシーがないとなると、洋服を着替える際に困りますよね❗ 男性は兎も角、女性は他人に裸を見られたくないから😱

  • @cocomaking
    @cocomaking6 ай бұрын

    脳筋を知事に選んじゃうと、将来のことなんて考えられないから防災計画遅れてこうなるんだな。。 安易に引っ越せって言ってる人、完全に他人事だから言えるよね。南海トラフと首都圏直下型地震は確実に起こるんだから、人のこと言ってないで自分がまず引っ越せば?

  • @user-zv5qx9vy5n
    @user-zv5qx9vy5n6 ай бұрын

    もうTBSは報道をお止めになった方が日本の為になります 毎日新聞も含め、あなた方には反省のかけらも無い

  • @kousuke0610

    @kousuke0610

    6 ай бұрын

    顔隠しアイコンでコメント書き込みするあなたこそお辞めになった方がいいのでは?

  • @user-hd7ur6lk1o
    @user-hd7ur6lk1o5 ай бұрын

    ライダイハン、コピノ、、laiDaiHan.kopino....ベトナム戦争、、、!

  • @user-fi2fz2tf1s
    @user-fi2fz2tf1s6 ай бұрын

    上村彩子アナめちゃくちゃ美人で、凄くニュースが聞きやすい!

  • @user-ew4su8ul8b
    @user-ew4su8ul8b6 ай бұрын

    住民たちって、、、アナウンサーなんだから住民の皆様って言いなさいよ

  • @mayonnaisebun5842
    @mayonnaisebun58426 ай бұрын

    語り口が

  • @user-qb2tm9vc1g
    @user-qb2tm9vc1g6 ай бұрын

    同じ事何回繰り返しているんだ。暇なのか?

  • @user-cn5dp8cr6k
    @user-cn5dp8cr6k6 ай бұрын

    もしかしてアナウンサー手ぶら? 自衛隊の皆さん重たい物担いでいるのに思いのが駄目ても1つでもいいから、持てないのかな?

  • @sunami808

    @sunami808

    6 ай бұрын

    衛星電話で親族と初めて連絡取れたから少しは役に立ってるんじゃない?まぁ誰かと話するだけでもストレス軽減になると思う

Келесі