(※概要欄)【大炎上】87歳認知症ばあばと33歳こどおじ(孫)二人暮らし【ラグドール】【ハゴロモセキセイインコ】

Музыка

炎上動画→ • 施設に入れます...【87歳認知症ばあば】3...
お見知りの置き配指定誠にありがとうございます。
初見知りの方もいらっしゃると思いますが、小生大卒後十三年間ほどのフリーター活動を経て昨年よりタワマン暮らしのばあばの家の母の部屋(←子供部屋)だった場所に居を構えたこどおじと申します。以後お見知り置きのほど☆
そして私の語るに足らない歴史を真っ赤に彩っていただいたのが上記の炎上騒ぎでした。
約300もの、あの手この手趣向を凝らした提言が壮観にお見知り置きいただけております。
大変な愛情、憎悪の渦で包み込んでいただけたこと、貴重な体験となりました。
炎で焼け野原となってしまったコメント欄を散策して気付いたことは、将来の不安か、はたまたネット社会の弊害か、介護業界、ひいては日本社会が非常に病んでしまっているということでした。
もちろんばあばには炎上などというあまりにサイバーな出来事は理解に及ばないと思いますが、ばあばにとっても、僕にとっても、あなたにとっても生きることは大変なことと存じます。
そして僕を非難することであなたの人生が少しでも楽になるのであればそうしていただいて構いませんそれがSNSですから。
ただそのストレスを、たった一人の人間、ましてやこどおじに押し付けてしまうほど、日本の介護、ネット社会は疲れてしまっているということ、ここにお見知りに置かせて頂きます。
皆様がその疲労に気づき、各々で対処されること、心よりお祈り申し上げます。僕もそうします。
長い文章にまた頭を疲弊させたこと、ここにお詫びお見知り置き申し上げます。またのお見知り置きを☆

Пікірлер: 28

  • @sumi4563
    @sumi456314 күн бұрын

    私も両親を10年間介護して来ましたが、日中に家でお風呂に入れていただけるサービスを利用するかデイサービスでお風呂に入って来るようになされば毎晩眠くなってから入るよりいいと思います。

  • @sala9957
    @sala995711 күн бұрын

    介護士さんがお風呂歳いったら週2回くらいで良いと言っていました 週2回デイサービスでお風呂入れてもらえば問題無しですよ😊

  • @user-wl6ji5fc5c
    @user-wl6ji5fc5c14 күн бұрын

    お婆さん少し寝ぼけたのかな? 私も、認知症の介護をしておりましたが、話が通じない事もその日の症状によっては、凄い表情で文句も言います。夜も昼も排尿に失敗したり、排便も失敗!予想しない事が起きて本当に大変ですよね!何度か見ていると、ヘルパーさん来たりデイサービスに行ったりしているのですね。夜はお孫さんが食事等の面倒見て居るのですね。辛いのはとても分かります。家族だから、口調も変わる事が有りますよね。それを繰返しストレスや不安から夜徘徊したり等の症状が進み施設に預ける事を選択します。ショートステイに週末等行って貰ってリフレッシュでき、お互い穏やかに過ごせるなら良いと思います。反対にショートで過ごし週末帰る方もいました。怒っても、その若さでお婆さんの介護をしているのは、立派です。きっと自問自答の繰り返しだと思います。大切なお婆さんだから、一緒に暮らしているのだと思います。これからも応援しております。

  • @kyfdhvdni4hi
    @kyfdhvdni4hi13 күн бұрын

    介護でことおじさんがストレスたまるのも、猫で癒されてたい気持ちも、祖母が先に鳥飼っててそこでなんで猫飼われるとちょっと色々心配な事でてきて祖母は心配とか、 自分の家庭でも昔あった事だからどっちもわかるわ…。入浴はことおじさんがいれる心配しなくても、デイケアで入って来る以外に自宅でケアしてもらえるサービスもあるし、介護保険でもカバーできるから、ケアマネジャーに相談しよう😊。 ことおじさんも大変だと思う。一人で向き合って。 でも、全部一人で抱え込む必要ないし、いいサービスも沢山あるし、そこまで経済的普段も大きくないから色んな人に相談して、ことおじさんにもおばあちゃんにもベターな解決法を出せるように頑張ろう。  うちの祖父は九州男児の頑固者でプライドと誇りはエベレスト級で恥を晒したり人に頼るのは、本当に嫌いな人だったし、 最後の方は自分で全く動けなかったけど、そんな彼が恥を感じずに自体で入浴を楽しめるサービスあったから、プロに相談したらことおじさんにとっても、おばあちゃんも納得できる解決方法がきっと見つかる思います😊。

  • @nenehimawari
    @nenehimawari14 күн бұрын

    いつも楽しみに拝見させて頂いてます♪私の父82歳アルコール飲まないのですが肝硬変で入院中。耳が遠く補聴器嫌がり持っていません。76歳の母は福祉関係の仕事に就いてましたが四六時中一緒にいる父にイライラしておりました。イライラしてる母を、私は叱りつけてしまい、こどおじさんの動画をみて考えさせられ反省しました。一対一で四六時中一緒にいる家族にしか気持ちって分からないですね。たまに会う娘の私の話は、しっかり聞こうとしてくれてるから普通に会話が成立するのです😅その違いにも母はイライラしてしまう事があり、父ではなく、私は母へ気遣い母を支えるべきだなと気付かされました。ありがとうございます。これからも応援してます♪

  • @elenan9799
    @elenan97997 күн бұрын

    お風呂は入浴サービスを使えばいいです。 それをケアマネさんに相談してあげてください。 俺のためと思うなら、相談くらいしてあげて。

  • @user-bj1vf6hf5y
    @user-bj1vf6hf5y14 күн бұрын

    初めてのコメント失礼いたします。 毎回の動画、楽しみに拝見させていただいております。 私も認知症の85歳の父の介護をして数年経ちます。 ばあば様のように、少しずつ少しずつ進んでいく状況に心を痛め悲しんでいた時期もありました。 炎上した動画を拝見した時は、正直ばあば様のことを思うと辛く感じてしまいました。でも、毎日休みなく関わっているこどおじ様の気持ちも分からなくはありませんでした。 今回の動画、ばあば様へ自分の気持ちを穏やかに優しく伝えられていたこと… ばあば様のお顔や言葉が全てではないのかな、と感じました。 私も父の介護を通して、今でも感じること、思うこと、気持ちの変化などがあります。 誰しもなりたくてなってしまったわけではないのだから…と思うと、 大切な家族なのだから、人として優しく温かくあることを忘れたくないな、と思います。 そして、何よりもまずは自分を大切にしながら… これからも感情が揺さぶられることもたくさんあるかと思いますが、 こどおじ様ひとりではないということ… きっとたくさんの視聴者の方々が応援されていることをどうぞ励みに…✨

  • @user-bc1ls3jm9j

    @user-bc1ls3jm9j

    12 күн бұрын

    こどおじさん、こんばんは。 初めてコメント致します。 2ヶ月前に亡くなった母も重度の認知症でしたので、動画を拝見してお気持ちが痛いほど分かります。 優しくしたくても、心に余裕なくなり、なかなか簡単には出来なくなりますよね。 介護のプロに頼って下さいね、家族だけでの介護は限界ですから。 会社の認知症介護セミナーに毎回参加して言われたのは、 ●介護する家族の負担をとにかく軽減し、介護プロ(ケアマネ)に依頼する ●おばあ様に拒否されるかもしれませんが、頑張ってデイサービスに目標週三回行く ●施設への数日ショートステイも利用 これは介護者の御自身の幸せを保つためなんです。 動画を視聴する形で応援してます。 でも無理しないで下さいね。

  • @user-pz1sr3sj5g
    @user-pz1sr3sj5g14 күн бұрын

    こどおじさん 動画配信めちゃくちゃ嬉しいー こどおじさんとバァバにモコちゃんと会う事はもはや私の生活の一部かしていました。 3人共身近な存在です! こどおじさんのファンはいっぱいいます❣️

  • @user-zc8ng2dv9m
    @user-zc8ng2dv9m13 күн бұрын

    ここにあるコメントの中でもいいね!が一番多いコメントが皆さんの考えてることなんだろうなぁ😮

  • @mmharu6225
    @mmharu622514 күн бұрын

    モコちゃんとピピちゃん?はアニマルセラピーですね。ばぁばは厳しい口調でモコちゃんに話しかける時がありますが、ばぁばの威厳をみせてるみたいでしっかりして見えます。ことおじと一緒の時は出来ない自分がわからないように甘えて誤魔化しているようにみえますが、ご高齢になるとみんな理解力が乏しくなるのでみんなそうなのよ年相応ですよ。と伝えてあげたいです。ご高齢になると子どもと動物の前では別の顔を見せてくれますね。勉強になります。 ばぁばの症状を受け入れるのもつらいと思いますが配信を楽しみにしています。

  • @mama-mama270
    @mama-mama27013 күн бұрын

    前回の動画に批判的な意見もありましたが、ケンカしたり言い合いしたりしても次の日には他愛もない言い合いも忘れて「おはよう〜」と普通に接しているのが家族でそれで良いと思うんです。皆さんよほど家族と仲良しで言い合う事もないんだなと関心しました。介護には休みもない、そう簡単に他人に相談する事もないだろうと思います。お風呂渋りもあるあるですね。私もお風呂までの誘導が日々のストレスでした。最初は優しく声かけしていても気がついたら口調がキツくなって反省したりしてました。お孫さんは上手に声かけ出来ていて凄いです。

  • @user-cj5my5zu6b
    @user-cj5my5zu6b13 күн бұрын

    こどおじさんのストレス発散できる場所や愚痴を言える人がいれば少しは楽になり、前向きにばあばと生活できるのかなぁと思います。心ないことを言う場所ではなく、こどおじさんを助けてあげられる場所を作れたらいいなと思いますが、方法がわからなくどーしたらいいのかなぁと思うこの頃。どうか穏やかにお過ごしください。

  • @user-zz5hi8ix7s
    @user-zz5hi8ix7s13 күн бұрын

    最近、ここを知りました。 今92歳と91歳の義父母の介護をしています。 ばぁばがの上品で可愛いお話の仕方が素敵だなぁと、私ももっと歳を重ねたら、こうゆうおばあちゃんになりたいなぁと感じています。 こどおじさんの話す、吹き出しそうになるワードが度々挟まるので楽しく拝見しております。 若い男性が、おばあちゃまの介護をされていることは精神的にツラいことが多大でしょう。 ばぁばの為にも自分の自由な時間をしっかり確実に作ってくださいね。

  • @user-cg9tt1dz8v
    @user-cg9tt1dz8v8 күн бұрын

    お婆ちゃんを年相応のお婆ちゃん扱いしろなんて言われても、、、いつまで経ってもお婆ちゃんは聡明な頼れるお婆ちゃんですよね。私ももし自分のお婆ちゃんとの様子をKZreadに発信していたら、こどおじさんのようにいろんなご意見ご指導いただいていたかもしれない。そう思いながら当時を思い返しますが、何度思い返しても私はお婆ちゃんがお婆ちゃん扱いされたかったとは思わない。あぁで良かったと☺️2人で過ごした時間に感謝しています💕

  • @user-nf5ey9up6p
    @user-nf5ey9up6p13 күн бұрын

    品性のある方ですね、そして、お茶目で可愛い❤ 認知症のご家族と暮らされるのは大変と思われます。 お祖母様のお姿に癒やされます。 ありがとうございます✨

  • @user-pi9gn7rf3b
    @user-pi9gn7rf3b14 күн бұрын

    初めてコメントします、私もラグドウル飼って居ますがもう少し、ほんの少しだけ優しくしてあげてね?この動画楽しく拝見して居ま

  • @user-md8hm9ec3c
    @user-md8hm9ec3c14 күн бұрын

    本当に、おばあちゃんは、猫好きでないんだったら、おばあちゃんのおうちて、おばあちゃんのお陰で今あるんだろうから、猫を生き物を実家とかにあずけて。おばあちゃん、悪くないです。そもそもおばあちゃんの養子にならば責めるのはおかしい。そんな優雅は、おばあちゃんのお陰ですよね。そもそも無理です。おばあちゃんの為に、そしてお孫さんの為に。そろそろもう、遺産をお孫さんが受けとるんでしょえが、おばあちゃんの為に全部注いで、彼は 彼の道で生きないと片寄ったお金おばあちゃんのお陰でなら、たちきって、お金目当てにせず生きないと。彼は畜生道になっちゃう。優しく感じたけど、違うなぁ。そろそろ、離れたが一番いい。これからですよ。

  • @user-ww2qr1bq5b
    @user-ww2qr1bq5b14 күн бұрын

    ばあば、可愛くて好き❤ 色々あると思いますが動画楽しみにしてる私達味方の方が多いと思います☺️ こどおじさんが、貴重な時間を有意義に過ごせますように…🥰

  • @user-qs2dd2cw3z
    @user-qs2dd2cw3z10 күн бұрын

    お風呂ってめんどくさいですよね! 女子は特にね?笑 綺麗にしていたいから、色々ケアしなきゃと思うしね! お風呂どうしたら嫌にならないかなぁ 私も毎日葛藤します!笑 何かいい方法が見つかったらばあばさんにも教えますね😉

  • @user-eq3yd1sf2s
    @user-eq3yd1sf2s14 күн бұрын

    モコちゃんの瞳がキレイすぎて吸い込まれそう…✨

  • @user-os3nu7qf3h
    @user-os3nu7qf3h14 күн бұрын

    わたしはサイベリアンを飼っているのですが、ラグドールのモコちゃんとそっくりでびっくりしました☺️🫶🏻

  • @mito-log
    @mito-log14 күн бұрын

    概要欄&コメントおまちしております😊

  • @user-zm2dl3fv2w
    @user-zm2dl3fv2w13 күн бұрын

    孫…最強過ぎて✨ 惚れてまうやろ~🤭‼️

  • @myu3588
    @myu358813 күн бұрын

    モコちゃん可愛い〜❤美人さんですね!少し気になるんですがお腹の毛がない部分がストレスで舐めて禿げてるなら心配です。うちの猫ちゃんも同じなので😂

  • @arumi299
    @arumi29913 күн бұрын

    偉そうにあーしろこーしろってコメント付ける聖人君子が大勢いた回があったんですね。

Келесі