改良して全力で回転させてみた!オルタネーターの発電実験をご紹介します!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

前回の動画より全面的に改良したオルタネーターの発電実験を実施しました!
私の設備で出来うる限りの全力ハイパワーで回転させてみました!
どうやるのか?
どのくらい発電できる?発電効率は?
調査・実験した結果を個人的な見解と合わせてご紹介します!
※前回の動画の発電方法に大きな間違いがありました。
間違った内容をご紹介してしまい、大変申し訳ありません。
今回はその点も含め、全面的に見直しを行いました。
なお、前回の動画の該当パートは削除いたしました。
・今回の結果(抜粋)
入力電圧24.2V 電流19.04A 460.8W
励磁電圧3.8V 電流1.38A 5.2W  入力合計466W
出力電圧21.4V 電流9.85A 210.8W
総合効率は45.2%、BLDCモーターの効率を72%とすると
推定発電効率62.7%となります。
12V LFPバッテリーへ充電
入力が約480Wに対し、
出力電圧14.64V 電流14.28A 209.0W
総合効率は約43.5%、推定発電効率は60.5%となりました。
今回の動画に関連する動画
・衝撃の結果!これで何ができるの?格安オルタネーターの改造実験をご紹介します!
• 衝撃の結果!これで何ができるの?格安オルタネ...
今回の動画はこちらの動画の続きです!
・驚愕の発電効率!高性能なブラシレスDCモーターを使った発電実験をご紹介します!
• 驚愕の発電効率!高性能なブラシレスDCモータ...
BLDCモーターの効率72%はここから算出しています。

Пікірлер: 131

  • @mirolabo
    @mirolabo6 ай бұрын

    これほど説明できる知識、すごい。 発電カテゴリ、このチャンネルで一番楽しみにしていますw

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! ミスがあり申し訳なかったです。 今回の実験でようやくなんとなくオルタネーターが理解できました!🤔

  • @ym.7991
    @ym.79916 ай бұрын

    何事もきちんと公表出来る人ほど信用出来ますね。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! そういっていただけるとありがたいです。 このミスは直ぐに訂正、再実験が必要だと思いました!

  • @user-pe6vk4fd2o
    @user-pe6vk4fd2o6 ай бұрын

    測定結果に基づく考察が素晴らしい。 トルクを含めた回転数、フィールドコイル励磁電圧、負荷とする抵抗分、オルタネーターの効率の関係を理論立って(正確に)考察されているため大変参考になった。 単なるオルタネーター発電への興味だけではなく、電気(電子)回路関係の幅広い知識を持って実験されているであろうことが推察された。 今後ともこの種の取り組みとその成果の投稿に期待しています。 ➡️チャンネル登録済

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 失敗も多いですが、勉強しながらやってます!😄

  • @jackdensuke2266
    @jackdensuke22666 ай бұрын

    面白い実験でした、かねて機械的にモーターと発電機を接続した場合の能率について興味を持っていましたがこれを拝見して理解する事が出来ました。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 実際にやってみて私もかなり理解できました!😄

  • @user-wx5yw7zg6e
    @user-wx5yw7zg6eАй бұрын

    楽しみにしています!!

  • @basicsmall8193
    @basicsmall81936 ай бұрын

    かんたんな仕組みで発電量を制御できるのは驚きました。これが一台あればモータを選ぶとき、自分が必要とするモータの特性がわかって、便利そうですね

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&アイデアありがとうございます! その発想はなかったです。 かなり広い範囲で特性を変えられるので、 確かにモーター選定にも使えると思います!😄

  • @user-uv9ht3vx5v
    @user-uv9ht3vx5v6 ай бұрын

    モーターで回転させて発電すること自体はナンセンスですがオルタネーターに風車とか水車を使って発電機を作るには凄く参考になる動画です。 一見無駄な実験が詳しい説明と実験でこの動画で基礎知識を得られるのがいいですね。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @pimanfd2
    @pimanfd26 ай бұрын

    えーっと、、とりあえず 倹約DIYさんがただ者ではないと言うことがわかりました

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! ただの倹約家?ですよ!😅

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn6 ай бұрын

    励磁電流で速度制御可能というのは、電車用直流モーターで言うところの弱め界磁制御と同じ特性だったんだな!という気付きが得られて役立ちました!

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&情報ありがとうございます! 電車でも使われるんですね!

  • @skg580

    @skg580

    6 ай бұрын

    私も同じことを書こうと思いました。少し、鉄道好きなので。

  • @user-iv1ko9nz6g

    @user-iv1ko9nz6g

    6 ай бұрын

    大都会走ってる電車はVVVFインバータ制御が主流ですが、 地方走ってる電車は未だに界磁制御の直流モーター使用してますね。

  • @matsurika-us8vn

    @matsurika-us8vn

    6 ай бұрын

    @@user-iv1ko9nz6g 名鉄「誰か呼んだ?」

  • @saiko9002
    @saiko90025 ай бұрын

    他の発電記事に比較して非常に判りやすく実用的です,毎度素晴らしい!! 例示すると電磁石の力が増えて固定子と引き合う力が増えるので 回転数が落ちるようですね、例示しないと普通のモータになる 今後のテストが楽しみです、期待してます 駆動モーターとオルタネータとバッテリーとコントローラの組み合わせ

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます! そういっていただけると励みになります!

  • @user-hl8tm7gc3c
    @user-hl8tm7gc3c6 ай бұрын

    オルタネーター発電に、ちょっと未来がありそうな気がしました。 安価で手にはいるので、利用が拡大しそうで楽しい動画でした。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! オークションなどでは激安ですよね。 今回の調査でコイルさえ無事ならなんとでも修理できることがわかりましたので、さらにハードルが下がりました!😄

  • @hiyokokun
    @hiyokokun6 ай бұрын

    3:36 無理くりW 6:24 メタルクラッド抵抗にして、ヒートシンクつけてください() 8:361 励磁電流増やす→出力電圧が増大→電流が流れ込んで負荷増加 10:53 定電圧が欲しいなら必要 11:49 巻線式の宿命 13:16 弱め界磁制御みたい

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&解説ありがとうございます!

  • @biribiri.seijin
    @biribiri.seijin6 ай бұрын

    オルタネーターの発電運用とモーター運用を切り替えればフライホイールの蓄電器作れそうですね!

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&アイデアありがとうございます! モーターと発電機が兼用できますので、 フライホイール蓄電もできそうですし、揚水発電、重力発電、回生発電などにも使えますね!😄

  • @user-vw1ow7bj3s
    @user-vw1ow7bj3s4 ай бұрын

    まーさんとのコラボ楽しみにしてます!

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @gbvhkyoy
    @gbvhkyoy6 ай бұрын

    11:40 自励式の直流発電機はその名の通り自らの起電力から励磁電流を取り出します。励磁電流を流さなくても残留磁束で少しは発電するので、起動時に外部電源を必要としません。 高校生の時に実験した記憶が蘇ってきました。 分巻なら界磁抵抗(可変抵抗)で励磁電流を調節できるので発電量の調節はともかく発電自体は簡単にできると思います。

  • @gbvhkyoy

    @gbvhkyoy

    6 ай бұрын

    さらなる実験が楽しみです。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました! 自励式に改造する方法もあるみたいなので、挑戦してみたい所です!😄

  • @otanoshimi4
    @otanoshimi46 ай бұрын

    良かったです。発動機が欲しいですね。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 確かに欲しくなりますね!🤔

  • @300bnori9
    @300bnori96 ай бұрын

    車のオルタネーターは良く出来ていますね!

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 確かにそう思います!

  • @chan-nel9311
    @chan-nel93116 ай бұрын

    昔乗っていた、1970年式ホンダN360という軽自動車がセルモーター兼ダイナモでした。是非とも倹約DIYさんの考察・見解をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! それは普通のブラシ付きモーターみたいなものですね🤔 以前に実験したときも思ったより効率良かったです!

  • @hiroakihistoricbasecarol7271
    @hiroakihistoricbasecarol72716 ай бұрын

    いつも楽しく拝見しております。 純正のダイナモを高出力に改造する方法は有りますでしょうか? 高出力のダイナモに交換すれば良いのでしょうが、高価な物しか無いようです。 サブバッテリーに充電するとすれば高出力は必要ではと思います。 サブバッテリーシステム構築を併せて教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いいたします。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! ダイナモについても一度調べてみたいと思います!

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP6 ай бұрын

    カップリング部分にはパイプでカバーを付けてください! 吹っ飛んで来たら結構危ないです!! 同時にカップリングの風損も減りますよ。。。カップリング周りの空気を換気せずにカップリングと同速度で旋回させるのがコツです モータとしての使用は興味深いですね。DCモータのハイパワーは高価なので、遠心クラッチとかと連動させてジャンクオルタで 電動カートとかも面白そう(=^・^=)。。。机の上で遊べなくなりますが 因みにジャンクオルタ3個キープしてます。1個は海水にチンしたもの、1個はバッテリ逆接続してレクチファイヤぶっ壊したもの、あと1個は謎 今年は分解整備しておもちゃに。。。と思っています。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました! ジャンクオルタネーター、コイルが無事なら直せそうなので入手しておくとお得になりそうです!🤔

  • @fishingfriendsss1398
    @fishingfriendsss13986 ай бұрын

    こんにちはいつも見ております私もやってみましたが何度やっても失敗していますもしよろしければ今度の動画で今流行のフリーエネルギーに挑戦していただけないでしょうかぜひその動画も見たいです😅

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! フリーエネルギー系動画はたくさんありますが、 個人的にはトリックのある手品的なものだと思っています。🤔 ネタバラシのあるフリーエネルギー動画は作ろうかと思ったことはありました!😅

  • @user-pe6vk4fd2o
    @user-pe6vk4fd2o6 ай бұрын

    追記) 需要は極めて少ないとは思いますが…… 今やオルタネーターはIC式レギュレータ一色ですが、20数年前まではチリル式(機械式)レギュレータのみでした。 実は手元にレギュレータなしの昔のオルタネーターがあるのですが…… これを利活用して何とか屋外で使う出力可変式直流電源(10~30v、200w程度の発電機)を作れないかと10数年来IC式の回路図を見たりして考えておりますが、イマイチ回路図定数なども解明できずにいます。既存のIC レギュレータユニット部分の電圧設定(VR)などを外付けにする手もあるかな、などとも考えておりますが……) そこで、甚だ個人的希望コメントではありますが、今後もし機会と貴殿に関心がおありであれば、IC式レギュレータ(要はオルタネーター出力電圧を利用し、これをフィールドコイルに流す電圧をフィードバックさせて出力電圧を任意に可変設定できる仕組み)の構造解析(各部品定数を含めて)等々の動画を期待しています。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! あの回路については一度調べてみたいと思います!🤔

  • @BIHIMIMI
    @BIHIMIMI6 ай бұрын

    マイルドハイブリッドがオルタネーターを使って実現できるのに驚きました。ぜひコントローラーの実験をお願いします。三馬力なんてどんな車でもできそうですね。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! なかなか無茶するなと思っていましたが、今回の実験で本当に出来そうだなと思いました!🤔

  • @BIHIMIMI

    @BIHIMIMI

    6 ай бұрын

    強力オルタネーター交換で燃費が良くなったとかほかに動画出してますが、疑問でした。 ゴムベルトでロスする電力は大きいはずです。励磁電圧を外から加えるのは倹約さんのアイデアです。 ぜひ実験の挑戦をお願いします。

  • @mio-hr2nn
    @mio-hr2nn6 ай бұрын

    よくやってる方はいるかと思いますが、 こういったオルタネーターと自転車(エアロバイク)で発電機作ってるのが気になってます。 気になってる物と比較して頂けたら凄くありがたいです。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 人力でやるならエアロバイク一択かなと思います! うまくやれば100Wくらいはいけそうな予感がします。 計画を練って一度試作してみたいと思います!😄

  • @keigkong
    @keigkong5 ай бұрын

    18650で起動する方法知りたいです。充電は後々で・・ ぜひ今後もオルタネーター実験に期待しています。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 18650でも励磁はできますね!🤔

  • @hatlabo
    @hatlabo6 ай бұрын

    よく見たらこのオルタネータはエナメルの巻き線だね。最近のオルタネータはU字にプレス加工した角銅線を、ステータやロータの溝にインシュレータを噛まして挿入、電極端をTIG溶接してコイルを作るオルタネータが主流だよ。レギュレータも小さいながら結構高尚な制御をやっていて、大型乗用車用だと8000rpmで300A以上負荷電流を取ることができるんだ。磁界を発生させるコイルの電線が巻き線と異なって整列していて磁界も整列しているためか、特定の回転数になると角速度と磁界変化の関係からなのか、発電電流がちょこっとだけふらつく現象が確認できた。最初は「測定がタコなんでねぇ~の」とムチャクチャ疑われたんだけど、磁界やらなにやら詳しく解析したら「確かになんか共振みたいなことが起きて、角速度と磁界を乗り越えるタイミングにより発生することが判って新しい知見が得られた」って言っていた。オルタの実験ではくれぐれも負荷を燃やしたりラフな配線でチャタらないように気を付けてね。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&詳しい解説ありがとうございます! とても参考になりました!

  • @user-xx6io6gj5u
    @user-xx6io6gj5u6 ай бұрын

    励磁電圧を下げて回転数が上がるならトルクコンバーターモドキとかマグネットカップリング等が有利なのかな?

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&情報ありがとうございます!

  • @gentadiy
    @gentadiy6 ай бұрын

    オルタネーターは自動車で使う電力を発電する為に作られた物で、発電としての性能はそれほど高くないと思います。 ヘッドライト類と自動車のエアコンを動かすくらい DIY発電の部品として使うなら工事現場なので使うエンジン発電機の発電部分の方が発電能力はあるのでは無いですか?(500w〜2kw)

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&情報ありがとうございます!

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway24466 ай бұрын

    乙であります 11:40 ローターコイルに残留磁気があるから励磁しなくても発電が始まるはず。 機械式ボルテージレギュレータの場合、ニュートラル電圧が発生してから、リレーがONして、励磁コイルへB端子電圧がかかるようになるんだけど(そうしないとエンジン止まってる間にバッテリ電流が流れてしまうので)、励磁してないのになんでニュートラル電圧発生するねん、というニワトリタマゴみたいな問題があるんですが、残留磁気でスタート時の発電が始まるんですね。 IC式は回路忘れたなぁ。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&解説ありがとうございます! 発電中に励磁をやめるとすぐに発電がゼロになる感じでしたが、わずかながら電圧が発生するのでうまくやれば起動可能ということでしょうか。🤔 自励式もチャレンジしたいところです!😄

  • @nyankorunaway2446

    @nyankorunaway2446

    6 ай бұрын

    @@kenyakuDIY エンジンだと回転数高いですしね。(エンジンのアイドル回転数は600~700rpm程度。プーリーで更に増速される) 回転数さえ上げれば簡単に自励すると思いますよん

  • @ike6441
    @ike64416 ай бұрын

    東芝製「DDインバーター洗濯機」のモーターが発電機として使えないでしょうか?「三相整流ダイオードブリッジ」を使用すればDCの取り出しが出来ることと思います。 是非実験してみて下さい。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&情報ありがとうございます! 洗濯機のモーターは本命の一つです。 実験予定をしています!

  • @ike6441

    @ike6441

    6 ай бұрын

    オルタネーターを用いた発電は高速回転が必要ですが、DDモーターはさほどの回転数は必要では無いので水車発電や風力発電に向いているのではないでしょうか?

  • @user-gu9kg4nt2m
    @user-gu9kg4nt2mАй бұрын

    昨今結構EV車が乗られているがEV車にはオルタネーターが無い充電しながら走ることはできない、充電した電気消費するだけメーカーはあえてオルタネーターを付けない、充電できるようになれば広い庭があれば家庭自家発電ができてしまう、廃車したEV車にリチウム電池は高価なのでトラック用のバッテリーから電気を動送り力モーター回転させるタイヤ側にオルタネーターを回転させ充電させる輪っぱはオルタネーターを回す、メーカーがオルタネーターを付けないのは家庭自家発電されてしまう、ガソリン電気ガスが売れなくなる庶民は豊かになり政府は税金を当てにできなくなる、政府はあえて大企業に0円自家発電機を作らせないように仕向けている。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    Ай бұрын

    コメント&解説ありがとうございます!

  • @inaina6711
    @inaina67115 ай бұрын

    ブラシが3端子なので、おそらくダイハツのオルタネーターだと思いますが、車両搭載時のスペックは12V80Aだったと思います。乗用車の物を使えば最大160Aまで発電できるのですが、実験環境でここまで出すのはむつかしいでしょうか? それと古い農機具や小型建機などは、永久磁石を使ったオルタネーターが存在します。回れば回るほど発電量が増えてしまうので、別途レギュレターが付いていました。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    5 ай бұрын

    コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!

  • @user-ez1ke7pl5d
    @user-ez1ke7pl5d6 ай бұрын

    海外のサイトで自作のエンジン発電機ではなく、モーター発電機を作っている動画がありました、それは最初に駆動用モーターを縄で回し、発電機のモーターから電気を拝借し、発電するって代物でした、倹約DIYさんの動画を見ているとそれを思い出しました、いつも楽しく見させてもらっています、事故には気を付けて頑張ってください。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました! これからも気をつけて頑張ります!😄

  • @konokaworks6029
    @konokaworks60296 ай бұрын

    電気を使って回転させて発電するって認識で良いですか??

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 今回は実験なのでそれでやっています。 本当に発電する時は何らかの方法で力を加えて回転させます!😄

  • @user-qo7fh4ky8e
    @user-qo7fh4ky8e6 ай бұрын

    興味深い。 車載だと、きっと励磁電圧がバッテリーで 70Aとか100Aといった大電力が出力できて その時の効率が最大になるよう設計されて いるんでしょうけど、それでは多分卓上では 回せないトルクが必要になりそうですね でも低めの出力に最適化できれば、それなりに 使える発電力になるところが面白いですね ただ、発電効率がブラシレスDCモーターに 敵わないのは残念、配線面倒くさそうだし・・・

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&詳しい解説ありがとうございます! 参考になります。 車載時は有り余るトルクで大電力発電できそうですね。 最大効率の条件はどのくらいなのかはわかりませんでしたが、 今回の条件でもそこそこの効率は出せました。 メリットもあるので、ブラシレスDCモーターと悩ましい所です!🤔

  • @user-qo7fh4ky8e

    @user-qo7fh4ky8e

    6 ай бұрын

    @@kenyakuDIY 車載では最大効率が出る条件にオルタの発熱と冷却のバランスが カギと聞いた事があります、ただ車載では大出力での発熱意外に レギュレータで出力電圧を絞ってる分の損失があるけど、卓上だと 気にせず回転数ごとに計測すれば推定できるかもしれませんね あと推測ですが、車って主に市街地走行ですから、殆どの状況で エンジン回転数が低い、ということはオルタ特性は、低回転から相当の 発電力があるだろう、と、でないとバッテリー上がりになってしまう もしそういう特性なら、クランクプーリーとオルタプーリーが1:1では無いと 思うけど、もしそう仮定するなら、1500rpm位でオルタを回して、適切な 励磁電圧を模索して最適値を見つけるというのも手かもしれませんね オルタを回せるモーターの最適な負荷トルクと回転数がキモになるのかな? パラメータ多すぎて厄介ですね。。。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    @@user-qo7fh4ky8e さん さらに詳しい解説ありがとうございます! 参考になります。 パラメータが多すぎは完全同意です。 かなり複雑ですね!😅

  • @sh-mh8jc
    @sh-mh8jc4 ай бұрын

    参考にしてます。疑問は入力と出力が同じレベルの電圧、入力した電力より低い発電出力ですけど、発電する意味が理解できません。私なら入力している電力を利用した方が良いのではと考えます。入力をモータでなく水力タービン等で有れば有効です。と考えていますが、理解不でしょうか?

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます! おっしゃることはその通りですが、 これは発電実験なので入力エネルギーが測定しやすいモーターを利用しているだけですね。 実際の発電ではもちろん内燃機関や水力など、電気エネルギー以外を利用しますよ!😅

  • @AznableChar
    @AznableChar6 ай бұрын

    海外のオルタネーターでの発電で、発電した電力でモーターを回して、オルタネーターを回して発電して、ライトや電気ドリルをつかったりする動画あります。 これは可能でしょうか?フェイクでしょうか? How to generate homemade infinite energy with a car alternator and an en... kzread.info/dash/bejne/jKt52cipg8meeNI.htmlsi=identlPPCJAwsaXc

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! この手の動画は本当に山のようにありますが、 私はどこかにトリックがある手品の一種と思っています!🤔 いかにトリックを作るのか?もはや一種のジャンルと化してますね😅

  • @AznableChar

    @AznableChar

    6 ай бұрын

    @@kenyakuDIY ほぼ無理ということ?

  • @user-qb5hOb8qz7g

    @user-qb5hOb8qz7g

    6 ай бұрын

    永久機関になっちゃうからフェイクですな。

  • @yasuhirokinpara9940
    @yasuhirokinpara99406 ай бұрын

    自転車に組み込んで電動アシスト自転車にしてスロットルでアシスト量をかえたり、定速で充電するとか出来ませんかね

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 法律の問題はありますが、自作はできそうな気がしますね!🤔

  • @user-cn9fr6yx1x
    @user-cn9fr6yx1x6 ай бұрын

    レシプロの双発機か三発気みたいに、”発電する側のモーター”を2つか3つにするのは、どうでしょうか?。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 回転数を同期させたり、うまく接続するのが難しそうですが、確かに数を増やせばさらにパワーアップできますね!🤔

  • @koko-pf2io
    @koko-pf2io6 ай бұрын

    関係ないんですけどLEDを点滅させる方法を教えていただきたいです

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! フラッシュみたいに高速で点滅させる感じでしょうか。 それなら簡単ですが、ウインカーみたいにジワッと点滅させるにはちょっと工夫が要りますね!🤔

  • @takatoshiando6758

    @takatoshiando6758

    6 ай бұрын

    簡単に点滅LEDを直列にいれると出来る

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    @@takatoshiando6758 さん  確かに点滴回路が内蔵されたLEDもありますね! 一度調べてみたいと思います!

  • @koko-pf2io

    @koko-pf2io

    6 ай бұрын

    ⁠@@kenyakuDIY できれば点滅の速度を調整できフラッシュできるようにしたいです。

  • @user-zb1pr1cr1s
    @user-zb1pr1cr1s6 ай бұрын

    風力発電 とかピコ発電が面白そう

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&アイデアありがとうございます!

  • @user-zb1pr1cr1s

    @user-zb1pr1cr1s

    6 ай бұрын

    @@kenyakuDIY ピコ発電 は昭和の時代からあったけれど 発電効率や蓄電の問題であまり普及していないけれど 質より量 で沢山設置すればソーラー発電と併用してオフグリッドも夢じゃ無い

  • @user-dd1zh3mt4j
    @user-dd1zh3mt4j2 ай бұрын

    オルタネーター家庭用電気発電装置は出来そうなの⁇

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 不可能ではないと思います!

  • @user-ws6ue5hx8h
    @user-ws6ue5hx8h6 ай бұрын

    やはりここはフランシス水車にオルタネーターを接続・・

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! フランシス水車は圧力動作なので励磁電流を調整できるオルタネーターが有利そうです。 効率は良いみたいですが、水車の工作が難しそうですね!🤔

  • @skg580

    @skg580

    6 ай бұрын

    フランシス水車は自作困難ですが、クロスフロータービンは自作できます。 DIYでやるならクロスフロータービンですね。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    @@skg580 さん コメント&解説ありがとうございます! 参考になります。 確かにクロスフロー型は自作できそうですね!🤔

  • @user-gh1fc3vh4y
    @user-gh1fc3vh4y6 ай бұрын

    乾電池を80本くらいバラしてみた。。。。かなり、びっくり、その中に電池の容器がスチールでは無く。プラでできていた物が。これを踏まえれば、電池に入ってるアルカリと電極で、別な電池を作れそう。と思ったが、自分はやらないだろう。と思う。w。

  • @user-gu9kg4nt2m
    @user-gu9kg4nt2mАй бұрын

    それで電気を買わずに自分でオルタネーターを使って電気が作れるのか?小難しい話は分からないが自家発電できるのかそこが知りたい

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます! 自家発電はやってみたいです!

  • @nakanom.9590
    @nakanom.95906 ай бұрын

    発電機軸の固定に苦労されていますね。 カップリング使えばよかったのに。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&情報ありがとうございます! 確かにこういう時のカップリングですね!😅

  • @yosiko2123
    @yosiko21236 ай бұрын

    自転車に付けて発電できたら面白そう

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&アイデアありがとうございます! 人力発電は自転車式一択だと思います。🤔 今回の実験でなんとか作れそうな気がするのでやってみたいです!😄

  • @622shinji3
    @622shinji36 ай бұрын

    kzread.info/dash/bejne/nomTmrKdZ5fcYc4.html これは可能だと思いますか?

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! この手の動画は大量にありますが、どこかにトリックのある手品的な動画だと思っています! エネルギー保存の法則を考えるとありえないと思います!😅

  • @user-yy5df5yq1f
    @user-yy5df5yq1f6 ай бұрын

    オルタネーターにモーターの組み合わせで半永久発電と云うのはすでに、KZreadでも やってますね、米国のKZreadrが実証もしてました。 燃料要らずで経済的です。 確か1戸建ての電源をカバーするには2~3台あれば生活は出来るそうです。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! その動画はみてみましたが、エネルギー保存の法則があるので、個人的にはどこかにトリックのある手品的な動画だと思っています😅

  • @shoji5944

    @shoji5944

    6 ай бұрын

    そういう動画ではないですよん

  • @torlo1985
    @torlo19856 ай бұрын

    「オルタネーター」と「モーター」をバランス良く設計すれば「燃料不要の永久発電機!」が作れる!。「発電量が過大に・・・」と言う状態、本当はそれが正しいのでは?!・・・。

  • @panax9516

    @panax9516

    6 ай бұрын

    そんなこと可能だったら既にやっています。

  • @torlo1985

    @torlo1985

    6 ай бұрын

    @@panax9516 「リバティ エンジン」発電機 - 燃料を使わないフリーエネルギー The Crazy Channel kzread.info/dash/bejne/iJqIsc6Pc9W0hco.htmlsi=LjgY98fg6HwNtBZN

  • @panax9516

    @panax9516

    6 ай бұрын

    @@torlo1985 そんなうまい話ないから。 しょうもないデマに貴方は引っかかってるだけ。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    5 ай бұрын

    返信できてなくてスミマセン! この手の動画はたくさんありますが、基本的に手品のようなものと考えています!😅

  • @takatoshiando6758
    @takatoshiando67586 ай бұрын

    ゲイジなし 倍圧発電してる人がいる 自転車

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 海外の動画でオルタネーターと自転車で発電しているものもありますね!😄

  • @user-cx7wu4ew6p
    @user-cx7wu4ew6p6 ай бұрын

    12Vで励磁すると40Vいくらしい

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&情報ありがとうございます! そのくらいはいきそうですね!🤔

  • @user-gh1fc3vh4y
    @user-gh1fc3vh4y6 ай бұрын

    オルタネーター。。。やっぱ、発電量の限界が有るんでしょうね。前から知りたいと思ってた。自分のネットの契約が月3Gなので動画を見れません。w。 相変わらず電池と遊んでます。。。電池のマイナス極を剥がして水を入れてやれば復活の兆し。剥がすと元に戻せない現実。w。 アルカリ電池。。。充電できない。自己発電できない乾電池が、どうやって電力を蓄えてるのか不思議。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @user-bn8qt8ws2u
    @user-bn8qt8ws2u6 ай бұрын

    私が思うには モーターの出力不足 発電器の回転数不足 だと思った。 使用されている発電器はおそらく、55A〜80A程度の規定出力だと思う。 又、エンジン回転数が2,500rpmと書かれているところが多く、エンジン側プーリ径は発電器の2〜3倍はある。 なので規定出力には、5〜6,000rpm以上は少なくとも必要なのでは? と思う 車の電気屋(電装屋)に修理を出すと、 そんなに大きなモーターが要るの?って位のモーターで回し、テストしている。 で、モーターの出力が大幅に不足しているから、消費電力が増えてしまうのでは? とも思った😅 (非力な軽四で高速をベタ踏みで走り回ってる感じ😓) なので、余裕のあるモーターで回せば、結果がまた変わるのだろうなぁ と思ったよ😊😅 P.s 近々車検整備を行うので、エンジン側のプーリ径の計測を行ってみます。

  • @kenyakuDIY

    @kenyakuDIY

    6 ай бұрын

    コメント&情報ありがとうございます!

  • @user-bn8qt8ws2u

    @user-bn8qt8ws2u

    6 ай бұрын

    @@kenyakuDIY もう一つ 今回の発電器は、ダイオード8つの三相4線式だけど、 6つタイプの三相3線式と発電効率はどの様に違う❓同じ❓🤔どうなんだろうか⁉️と😅 機会があれば、同じ環境で、発電量や効率の良し悪し等‼️ お願い出来れば‼️と思っています。

  • @user-gh1fc3vh4y
    @user-gh1fc3vh4y6 ай бұрын

    アルカリ電池。。。充電できない?。自己発電できない乾電池、製造過程のどこで電力を蓄えるのか不思議。電力は、必ず誰かから貰っている筈なんだが。

Келесі