フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ( The War of the Gargantuas) 映像特典

Фильм және анимация

日本公開版映像と海外公開版映像(特撮カット追加)
日本公開版 ⇒ 海外公開版(スタンダードサイズ上下切れあり)
編集段階でカットされた特撮映像(NG含む)音声無し
1966年 日本とアメリカの提携映画
特技監督:円谷英二
監督:本多猪四郎
製作:田中友幸
   角田健一郎
サンダ:関田裕
ガイラ:中島春雄
スチュワート博士:ラス・タンブリン(声:睦五郎)
戸川アケミ:水野久美
間宮雄三:佐原健二
橋本陸将補:田崎潤
#怪獣
#特撮
#sfx

Пікірлер: 129

  • @user-if6kx5bw1k
    @user-if6kx5bw1k Жыл бұрын

    水野久美さんはまさしく東宝怪獣映画のス-パ-ヒロインですね。サンダもフランケンシュタインも一目惚れするはずです。

  • @user-yh3wy3oc9i
    @user-yh3wy3oc9i9 ай бұрын

    伊福部昭による恐怖心を煽るようなスコアがこの特撮映画を盛り上げている。特撮監督•円谷英二によるミニチュアセットも全く古さを感じさせず、CGではなくスタッフの手作りが素晴らしい。又、ガイラの造形デザインも👍

  • @user-zr5rz9zy8i
    @user-zr5rz9zy8i Жыл бұрын

    小さい子どもの頃、映画館で観ててガイラが人間を食べるシーンで震えて観てました。怖かった。

  • @user-pz4me1he8t

    @user-pz4me1he8t

    5 ай бұрын

    わかります。服とか靴はぺっと吐き出してこわかったですよね。

  • @user-ue7hh7ye5f

    @user-ue7hh7ye5f

    4 ай бұрын

    海の向こうからガイラは来るシーンは普通に怖いし不気味

  • @user-nf3cr5cj8e

    @user-nf3cr5cj8e

    Ай бұрын

    ビジュアルが普通に怖すぎる

  • @t.freedom3866
    @t.freedom3866 Жыл бұрын

    L作戦の準備からメーサーを浴びまくるガイラのシーンまで最高の演出でしたね

  • @user-wm5rx1lz4h
    @user-wm5rx1lz4h6 ай бұрын

    この、ガイラの人食い は、子供心には衝撃的でした。 前年のバラゴンも人食ってたけど、ガイラはオブラートに包む様な表現をしない上、人形の怪獣であることが怖かったです。 さすがに最近では、こう言う描写は できないと思っていたら、95年の「ガメラ 大怪獣空中決戦」のギャオスに度肝を抜かれた。

  • @user-iq9tf4qf6c

    @user-iq9tf4qf6c

    6 ай бұрын

    外国映画のジョーズやジェラシックパークとかホラー映画ほど露骨じゃないよね~この時代は😮

  • @karitoshi2011
    @karitoshi20116 ай бұрын

    生まれて初めて映画館で見た映画がこの作品でした。 いろいろとトラウマになっています。

  • @zman-gu7tg
    @zman-gu7tg6 ай бұрын

    東宝のゴジラシリーズとパラレルな怪獣物の最高傑作だと思います、 何らかの形でフランケンシュタイン対バラゴンと共にリニューアルして欲しいです。

  • @user-qk8cp2ml1o
    @user-qk8cp2ml1o Жыл бұрын

    懐かしかった、55年前頃今は無くなった隣り町の映画館で観た、秘密兵器GGH9光線で攻撃して傷だらけになり可哀そうだったな。

  • @user-hi1sw2km8r
    @user-hi1sw2km8r6 ай бұрын

    いゃ懐かしい子供の頃観たの思い出!

  • @user-iq9tf4qf6c
    @user-iq9tf4qf6c Жыл бұрын

    人型怪獣SF映画の最高傑作でしたね😀

  • @bruuzar
    @bruuzar Жыл бұрын

    たったまらんで〜❤ 水野久美様ぁ〜❤

  • @user-wg9rk9rt2i
    @user-wg9rk9rt2i Жыл бұрын

    トムクルーズもこの人が食べられるシーンが特に印象に残っているって言ってましたね

  • @612pietroman4

    @612pietroman4

    6 ай бұрын

    ソースありますか? "Tom Cruise War of the Gargantuas" とかで検索しても出てこないですが…

  • @smilesmile3659

    @smilesmile3659

    6 ай бұрын

    ブラッドピットじゃないの?

  • @user-dp7jh6dl8x

    @user-dp7jh6dl8x

    6 ай бұрын

    @@smilesmile3659 そうですね。ブラピです。

  • @msato4348
    @msato4348 Жыл бұрын

    怪獣映画のNo.1❗️ガイラの海洋からの登場、山間部や農村部の陸上での人間捕食、怪獣対人間、怪獣対自衛隊、都市でのビル破壊、等どれを取ってもNO1✌️

  • @user-yh3wy3oc9i
    @user-yh3wy3oc9i9 ай бұрын

    ゴジラシリーズとは違った東宝特撮映画の別格作品ですね⚡️今観ても何ら遜色のない素晴らしい作品だ💫

  • @takeob3889

    @takeob3889

    6 ай бұрын

    フラバラと当時の海外合作 だからできたんでしょうね 同時期のゴジラ見れば歴然

  • @user-rg2sm8kq1r

    @user-rg2sm8kq1r

    6 ай бұрын

    子供の頃に1番衝撃を受けたのが、この作品です!ゴジラよりも、大魔神よりも‥怖くて哀しい映画とだけ憶えています☆

  • @MO-zs6wj
    @MO-zs6wj6 ай бұрын

    私も同じです。最後優しかったサンダとガイラが揉み合って海に沈んで行った記憶があるけど、それが悲しかった。

  • @user-qi3pu2xq4b

    @user-qi3pu2xq4b

    4 ай бұрын

    ガイラは、優しく無いよ。

  • @user-py3ly1rs3p
    @user-py3ly1rs3p Жыл бұрын

    なんだろう人型なのにこの怪獣感 子供には恐ろしく背景が複雑過ぎて単なる娯楽作品ではなかったのです。

  • @user-vf9mq4ed5c

    @user-vf9mq4ed5c

    Жыл бұрын

    私も5月に道端の桑の実口に入れて(入れ歯)モグモグぺっとガイラの真似した😂

  • @user-vf9mq4ed5c

    @user-vf9mq4ed5c

    Жыл бұрын

    やっぱ戦車はノモンハンで使った帝国陸軍89式中戦車、甲型じゃないと、決まらん‼️

  • @ricknellhoward3915
    @ricknellhoward39156 ай бұрын

    大人になった今でも、怖くて泣いてしまう…

  • @jlnmon5403
    @jlnmon540311 ай бұрын

    サンダは善玉だから優しいイメージがあったけど、ガイラ はあの顔つきのアップがマジで 怖かった。

  • @totoro2010ful
    @totoro2010ful6 ай бұрын

    ガイラが人を食べるシーンが子供の時にトラウマになった。

  • @wakusaka
    @wakusaka7 ай бұрын

    子供の時に映画館で観ました。

  • @kurokishiroki
    @kurokishiroki6 ай бұрын

    子供の頃に「コレ」見た後は、しばらく一人でトイレに行けなくなったし昆布とかワカメが食べられなくなったよ(笑) 「未公開映像」ありがとうございます。 確かに攻撃に向かう途中の自衛隊の車輛がおカマ掘ってちゃ映画にならんよね。

  • @user-vn4dr6xx4w
    @user-vn4dr6xx4w5 ай бұрын

    今思うと子供の頃、他の日本映画にないあの独特な不気味さ!がトラウマの原因だったんだな。

  • @onomichigking
    @onomichigking Жыл бұрын

    サンダ対ガイラ 編集とBGM変更で映画のイメージが大きく変わりますね。昭和の素晴らしい東宝特撮映画の一つです。ありがとうございました。

  • @Godzilla00X

    @Godzilla00X

    9 ай бұрын

    They don't change much but the in American version, Gaira and Sanda are not Frankensteins

  • @Neppa_ORIX
    @Neppa_ORIX Жыл бұрын

    懐かしいですね。優しいサンダと気の荒いガイラですだね。後カッパも有りしたね

  • @user-gk1gs5te7n
    @user-gk1gs5te7n Жыл бұрын

    これはおもしろかったな!

  • @user-bf7th8jd1l
    @user-bf7th8jd1l6 ай бұрын

    正義の怪獣サンダ、悪の怪獣ガイラの激しい戦いが始まる。すごいな…。

  • @user-qi3pu2xq4b

    @user-qi3pu2xq4b

    4 ай бұрын

    サンダは、正義という大袈裟なことでは無く、ただ人間に近いだけです。 ガイラも、悪というのでは無く、ただ猛獣なだけです。 例えば野生のライオンやヒョウや虎を悪とは言えませんよね。

  • @user-py3ly1rs3p
    @user-py3ly1rs3p Жыл бұрын

    フラケンシュタイン対バラゴンそしてこのサンダ対ガイラ 映画館🎥の前でこちら側にも緊張か畏怖かはっきりしない感情が沸き上がった気がする…赤茶色の怪人と苔むした緑の怪人の死闘するポスターから不吉な予感がする。 案の定、夜中の便所に支障をきたした…ね…姉ちゃん便所にいきたい…

  • @loboneiner1034
    @loboneiner10344 ай бұрын

    Love this movie!

  • @user-xo9cb1dt3x
    @user-xo9cb1dt3x6 ай бұрын

    特撮映画では最高の出来ではないかな‼️

  • @user-jw1tn1tk9b
    @user-jw1tn1tk9b6 ай бұрын

    何が怖いって全速力で走るっていう・・・w

  • @user-lu3xf8xd2w

    @user-lu3xf8xd2w

    6 ай бұрын

    逃げられない絶望感がありますよね。

  • @SnowGiant.9
    @SnowGiant.9 Жыл бұрын

    The extras. Thanks for the upload. 🐺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺

  • @user-vh4qo9zk4x
    @user-vh4qo9zk4x6 ай бұрын

    前作のフランケンシュタイン対地底怪獣バラゴンの続篇で両方見ると面白いです✨。猪木さんの試合の様に第一戦目で思い切り負けてお客さんを興奮させニ戦目にお客さんを沢山呼ぶという王道パターンの怪獣映画です。変なたとえですみません。東宝怪獣特撮映画の中では、初代ゴジラとともに何回もリピート見している三作品です。今観ても円谷特撮の凄さが分かりますね。お金の都合もあるでしょうからCGでも良いので最新版ぜひとも見たいものです。シンサンダ対ガイラってか〜

  • @ms.annthrope415
    @ms.annthrope415 Жыл бұрын

    The military always says, "We must inform the United Nations!"

  • @user-yc2jc6yg7r
    @user-yc2jc6yg7r6 ай бұрын

    映画公開 1966(昭和41)年7月31日(日) 同時上映 「ジャングル大帝」 「つるのおんがえし」(人形劇) スーツアクター サンダ 関田裕 ガイラ 中島春雄 (ウィキペディアより)

  • @imakitakato9350
    @imakitakato93506 ай бұрын

    自分が子供の頃は、怪獣らしさに乏しく思えて、全く好きではなかった。 30年以上経った現在では、初代ゴジラの次に大好きな映画だ。

  • @user-de1ld1gw7s

    @user-de1ld1gw7s

    6 ай бұрын

    何か解る。でも、とても印象に残った映画には違いない。

  • @flashnewlight1075

    @flashnewlight1075

    5 ай бұрын

    私も子供時分は受け付けない作品でしたが年を取ってから見てみると最高傑作なんです。

  • @EdsonM.
    @EdsonM. Жыл бұрын

    Eu gosto da movimentação rápida dos monstros, sempre me perguntei porque em alguns filmes os monstros se movimentavam em câmera lenta! 🇧🇷

  • @user-vn4dr6xx4w

    @user-vn4dr6xx4w

    5 ай бұрын

    日本人の発想にない、面白い指摘ですね。

  • @user-zg3bs8pp9n
    @user-zg3bs8pp9n5 ай бұрын

    小学校4年の時にTVで見て、怖さで夜眠れず。それから数年、夢に出たり、雑誌の写真さえ見ることが出来ないトラウマ。 20代の時、ビデオで見てようやく完全克服した。小学生だった自分にマタンゴとバラゴンとこれは見るなと言ってやりたい。

  • @user-uo2cg1jo7j
    @user-uo2cg1jo7j3 ай бұрын

    昭和映画館でチビの時観た 凄い怖くて仕方なかった❤

  • @pulsarstargrave256
    @pulsarstargrave2566 ай бұрын

    I prefer the American version with the changes! My DVD has both versions. What makes the Japanese/W subtitles at least bearable are the subtitles being letter boxed so they are easier to read.

  • @jlnmon5403
    @jlnmon540311 ай бұрын

    怪獣の人喰いで怖いと思ったのは ガイラとガメラに出てきた ギャオス 食べるシーンがもろに咀嚼 だったからかも。

  • @adadv3

    @adadv3

    6 ай бұрын

    ラドンも阿蘇山で新婚さんを喰っちゃた

  • @solgrande8420
    @solgrande8420 Жыл бұрын

    海彦 山彦

  • @user-wu6by1rd9w
    @user-wu6by1rd9w5 ай бұрын

    最後の未公開シーンで戦車が追突している のにホッコリきた。

  • @user-uf3sp9ly4z
    @user-uf3sp9ly4z Жыл бұрын

    ゴジラよりすごい!まさに特撮映画の決定版!

  • @user-px5gw4us5p
    @user-px5gw4us5p Жыл бұрын

    流石、円谷さんっすね~😍 ってここにも水野久美さん出てはったんや(笑)

  • @Giizaa

    @Giizaa

    Жыл бұрын

    オヤジさんは今でも世界一の特技監督ですわ! 水野久美さんは他にもようけ出てはりまっせ~

  • @PedroBarboza-ot8nx
    @PedroBarboza-ot8nx5 ай бұрын

    Está película está súper buena

  • @user-ls7ee7rd4e
    @user-ls7ee7rd4e6 ай бұрын

    貴明のタイムトンネルで、この映画をしててユーチューブで全部見ました。人間を敵や食べ物として捉えてる所が恐怖

  • @user-uv7iu2rm7z
    @user-uv7iu2rm7z6 ай бұрын

    メーサー殺獣光線砲車初登場‼️😍

  • @YM-oh1xw
    @YM-oh1xw Жыл бұрын

    久し振りに見せていただきありがとうございます。海外版の方がガイラが人食べた後に服吐き出すシーンだったんですね!最後のメーサー殺獣光線車の衝突シーンですが、昔東宝ビデオから出された[[東宝未公開特撮フィルム集]の中に有ったヤツですか?自分の兄が当時このビデオ買って友人たちと観て大笑いした記憶がありましたので((宇宙船と言う雑誌に[マニア卒倒!メーサー殺獣光線車衝突シーン!]しかもナイスな効果音入り)

  • @michaelbruns449
    @michaelbruns449Ай бұрын

    Greatest theme music ever created for any movie, dreadful and ominous, nightmare inducing and hauntingly unforgettable

  • @rachapongpoksupat3194
    @rachapongpoksupat31946 ай бұрын

    เป็น Gargantuas ที่ยอดเยี่ยม

  • @116
    @1166 ай бұрын

    0:16 ガイラが人を襲っては食べるのは 何か食欲旺盛だな!🤔 そればかりか、なんとも皮肉な結末だ。😉✌️

  • @user-nf3cr5cj8e
    @user-nf3cr5cj8eАй бұрын

    これまじ怖い

  • @jeffreyrichardson
    @jeffreyrichardson8 ай бұрын

    twelve mayfields thrown bolt 7 5

  • @user-tl3lt5hs6o
    @user-tl3lt5hs6o6 ай бұрын

    怖かったぁ、この映画は。 初代ゴジラに勝る怖さだった。 ゴジラ-1.0はその怖さを引き継いでいるね。

  • @user-rl1qz3xi7f
    @user-rl1qz3xi7f11 ай бұрын

    服だけ吐き出すの器用だなwwww

  • @user-hu6th2uo7n

    @user-hu6th2uo7n

    9 ай бұрын

    ぶどう一房口に入れても皮だけ出せそうw

  • @grimscraggletag6799
    @grimscraggletag67996 ай бұрын

    アメリカ版の音楽はひどいです! イフクベさんの音楽が素晴らしかったです!

  • @user-qi3pu2xq4b

    @user-qi3pu2xq4b

    4 ай бұрын

    同感です。まだ東宝からビデオテープが発売されてなかった時代に、通販で海外版を購入して観て 呆気にとられ・・・ 結局、捨てました・・・

  • @user-tn3du6kr4r
    @user-tn3du6kr4r Жыл бұрын

    ガイラ「そこのお前、俺の名前を言ってみろ~!」 サンダ「兄より優れた弟など存在しない!」 うーん、これは世紀末。

  • @user-ef5lj3mj4m

    @user-ef5lj3mj4m

    9 ай бұрын

    サンダのセリフがドラゴンボールのクウラ様なの面白い

  • @user-qi3pu2xq4b

    @user-qi3pu2xq4b

    8 ай бұрын

    だからさぁ、サンダとガイラは兄弟じゃ無いって何度言ったらわかるの?

  • @Shion-Sonozaki

    @Shion-Sonozaki

    7 ай бұрын

    ジャギか

  • @user-qi3pu2xq4b

    @user-qi3pu2xq4b

    7 ай бұрын

    兄じゃねえ~んだよ❗ お前、映画観てね~だろ‼️

  • @mondedo2622
    @mondedo2622 Жыл бұрын

    サンダとガイラと優しい奴ら

  • @user-wu8es3yi8l
    @user-wu8es3yi8l Жыл бұрын

    飛行場で女性事務員がガイラに〇べられるシーンで嚙み砕いて吐き出したものがボロボロになった服が問題視されて花束に変わったと聞いている。今でも、山中にハイキングした時に曇り空で高い木々に囲まれたときにガイラを思い出して勝手に妄想を抱いて怖がっていたことがあった。

  • @user-tb5pi2is5u
    @user-tb5pi2is5u Жыл бұрын

    子供の頃視たのが懐かしい❗️ 海幸彦、山幸彦が原型かな? キングギドラは首が3つしかないけど原型は八岐大蛇かな? 日本神話のキャラクターが原型かも。

  • @akiraitp2705
    @akiraitp2705 Жыл бұрын

    出た〜サンダ対ガイラ。現在62歳の おっちゃんですが当時日本政府が【みんなで映画を見に行きましょう】的に東京の小学校に推薦していて、自分わ嫌だったけど、祖父と渋谷に見にいきました。当時学校の校内のあちらこちらにポスターが貼ってあり、〔実写でわ無く絵で描いてあった〕けど、四谷かお茶の水でガイラの足元に地上に出た地下鉄、丸の内線が、書かれていて、その絵だけど、そら恐ろしくて、ポスターでさえ直視出来なかったのに、学校推薦で、祖父と行ったけど、余りにも怖過ぎて泣いて、泣いて、最後まで見ないで帰って来て父親に 情けねぇな〜て、侮蔑されたのを、覚えています、ウチの父親わ鉄拳教育派だったので、子供の人格や性格無視、しかも頭が腫れる殆どグーパンチでテストの点数が悪いと、容赦なくボコボコに殴られた気億とサンダ対ガイラ、頭と心に深く染み付いています。周りの同級生も、お前アレ見たのか?信じられない?と、同情もらいました。

  • @user-hu6th2uo7n

    @user-hu6th2uo7n

    9 ай бұрын

    、多くてワロタ

  • @takafumikijima8883
    @takafumikijima88835 ай бұрын

    人を食うシーンが有るから、今ではTV放送が無理なのかな❓️

  • @melanieholder9906
    @melanieholder99067 ай бұрын

    😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

  • @user-qi3pu2xq4b
    @user-qi3pu2xq4b Жыл бұрын

    外国版では、当時.、BGMを差し替えてましたね。比べてみると、間抜け過ぎて、観るに耐えられませんね。

  • @user-lu3xf8xd2w

    @user-lu3xf8xd2w

    6 ай бұрын

    やはり国民民族によって好まれる音楽、生まれる音楽が全く違うのですね。今の映画は海外の市場展開も視野に入れて規制に抵触しない制作が成されていますがそれってどうなんでしょう? まずは日本人向けでなくては本末転倒です。他のジャンルもアニメやマンガ、シティポップなんていわれているものも海外のことなんて全く見ないで作られたものです。こちらから合わせるのではなく、回りをこちらに引き込めばいいのです。日本文化の分からない場面があっても興味があれば自分で調べるものです。グローバルスタンダードなどといわれてますが、それではどこも一緒になってしまいます。日本は今まで通り、ガラパゴスでいいのです。

  • @user-qi3pu2xq4b

    @user-qi3pu2xq4b

    6 ай бұрын

    @@user-lu3xf8xd2w なるほど。

  • @user-bp3se7zm2x
    @user-bp3se7zm2x Жыл бұрын

    本作を3D化は出来ないんでしょうか?

  • @jonathanswift2251
    @jonathanswift22513 ай бұрын

    cheerk chheeerk cheeeeeeeeerrrrkk!!!!

  • @shdenkai
    @shdenkai5 ай бұрын

    初めてガイラを見た時はびびったです。空港で人間を食うシーンはトラウマ級だった。 サンダとガイラの格闘シーンで最後、東京湾に火山が噴火して終わるのにはびっくりした。

  • @ikoiko2661

    @ikoiko2661

    5 ай бұрын

    旧約聖書のソドムとモラみたいな神の怒りかな..

  • @PedroBarboza-ot8nx
    @PedroBarboza-ot8nx5 ай бұрын

    Abian de poner la película completa

  • @user-sw6xv6ot5r
    @user-sw6xv6ot5r Жыл бұрын

    「ガルガンチュア」 サンダ=ブラウン・ガルガンチュア ガイラ=グリーン・ガルガンチュア

  • @user-lu3xf8xd2w
    @user-lu3xf8xd2w6 ай бұрын

    今の技術でリメイクして欲しい。

  • @user-jr6ow4ol9x
    @user-jr6ow4ol9x Жыл бұрын

    ガイラに食べられるオバハンの、宙に浮いたスカート脚が痛々しいことこの上ない。

  • @user-jr6ow4ol9x

    @user-jr6ow4ol9x

    Жыл бұрын

    よく見ると、これはマネキンつますね?どうせなら、パンツ丸見えになるくらい脚をバタバタさせて、宙づりにされて足元に何もなく、これからガイラに食べられる不安と恐怖を演出したほうが面白いと思います。

  • @user-hu6th2uo7n

    @user-hu6th2uo7n

    9 ай бұрын

    方言出てて草つますねはどう言う意味?

  • @user-hu6th2uo7n
    @user-hu6th2uo7n9 ай бұрын

    ぺっ

  • @user-hb4yx6je3m
    @user-hb4yx6je3m4 ай бұрын

    正義のサンタさん 対 惡のカイヤさん

  • @user-qi3pu2xq4b

    @user-qi3pu2xq4b

    4 ай бұрын

    正義という大袈裟なことでは無く、ただ人間に近いだけです。 悪というのでは無く、ただ猛獣なだけです。例えば野生のライオンやヒョウや虎を悪と言えませんよね。

  • @user-cn9mz4hf8i
    @user-cn9mz4hf8i5 ай бұрын

    見方を変えたら、まるで進撃の巨人

  • @monoris2008
    @monoris20084 ай бұрын

    画面削りまくってるの残念だな、

  • @user-gc6nw1gl6u
    @user-gc6nw1gl6u8 ай бұрын

    めちゃくちゃ古いな 初めて見た

  • @adadv3
    @adadv36 ай бұрын

    女の人が喰い殺されるのは,残酷過ぎる🫣😱

  • @user-jg8ss5je1e
    @user-jg8ss5je1e5 ай бұрын

    BGMがゴジラ

  • @user-eh1sm1zt3h
    @user-eh1sm1zt3h6 ай бұрын

    もし再映画化されるならヒロインは浜辺美波さんで!!

  • @da64v62
    @da64v626 ай бұрын

    アメリカ映画の☞【キングコング】みたいね。そのキングコングだけど。最期は確か……。アメリカの軍隊かなんかの集中砲火を浴びて【キングコングに1度捕まっていた美人お姉さん❤捕まっていた当初はそのキングコングにかなり酷い目に遭わされていたのにね。そういう事をしたキングコングに情が移った?かなんかかなあ?】その美人お姉さん❤が必死になって『やめて!!!キングコングを殺さないでえ~!!!!』って。止めていたのにね。キングコングは無惨にも殺されてしまった!😢😢😢自分はあの映画は彼此2回見たね。その時の美人お姉さん❤が必死になって止めていた場面が今でも覚えている。

  • @user-yl9ek9le7m

    @user-yl9ek9le7m

    6 ай бұрын

    それはリメイク版ですね。 もとのコング(確か昭和8年公開)では、最後まで怖がって悲鳴を上げているだけ。

  • @user-ls7ee7rd4e
    @user-ls7ee7rd4e5 ай бұрын

    流石にBS、CSでも放送できないよね。見るならここぐらいか

  • @st8ar1b7f-za9s1in

    @st8ar1b7f-za9s1in

    5 ай бұрын

    日本映画専門チャンネルで4kで放映されてますよ。

  • @user-ls7ee7rd4e

    @user-ls7ee7rd4e

    5 ай бұрын

    @@st8ar1b7f-za9s1in ありがとうございます!探してみます

  • @user-dg4hw5cr5k
    @user-dg4hw5cr5k6 ай бұрын

    中学生の頃封切りで観てたけど、ガイラが人を食ってるのが怖いなんて意識はまったく無かったね。キングコングで、沼から現れたプロントザウルスに船員が噛み殺されるシーンのほうがよっぽど怖いよ。

  • @user-re9bm9up6o
    @user-re9bm9up6o6 ай бұрын

    進撃の巨人のミケの捕食シーンの方が怖いというかトラウマ

  • @snowrenja570
    @snowrenja570 Жыл бұрын

    進撃の巨人の影響を受けた作品

  • @user-kq3jf6oy2n

    @user-kq3jf6oy2n

    Жыл бұрын

    いやいや、何年前の作品ですか?

  • @user-cm3lh6pn5e

    @user-cm3lh6pn5e

    Жыл бұрын

    進撃の巨人「が」影響を受けた作品

  • @TOMO-rt7vc

    @TOMO-rt7vc

    9 ай бұрын

    日本語は難しいね。 進撃の巨人が影響を受けた作品。

  • @user-qi3pu2xq4b
    @user-qi3pu2xq4b4 ай бұрын

    海外版の方、つまらんBGMだなあ 誰でもバカでも作れるような同じ繰り返し・・・

  • @user-hj3mc5id2y
    @user-hj3mc5id2y6 ай бұрын

    東宝の怪獣映画はありえない自衛隊の武器、、、メーサー車が出る。嘘ばっかりで嫌いな会社😢😢😢!

  • @bruuzar
    @bruuzar8 ай бұрын

    ガイラの鳴き声、キショーイ、キショーイ。

Келесі