FRESH INDIGO LEAF DYE | NATURAL DYE | 生葉で藍染やり方|BOTANICAL COLOR

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

How to dye with fresh indigo leaves- very easy and can be done in a short period of time!!
Here, my other NATURAL DYE projects!

GRAPE SKIN: • How to make NATURAL DY...
ONION SKIN: • HOW to NATURAL DYE wit...
MUGWORT : • HOW TO NATURAL DYE [4 ...
AVOCADO: • NATURAL DYE with AVOCA...
CHESTNUT: • HOW TO NATURAL DYE wit...
Comments and questions are welcome💕💕💕
Thanks for watching!
#naturaldye
#indigodye
#freshindigo
#Japanesescountrylife
music: Music Atelier Amacha
amachamusic.chagasi.com/

Пікірлер: 33

  • @namiwave
    @namiwave Жыл бұрын

    【母から聞いた藍の育て方メモ】まず、あまり寒い時から種まきをするのではなく、少し温かくなった5月頭くらいに種まきをする方が、その後の育ちも良いそうです(これは東北の場合。関東以南だと4月中になるのかな)夏になり、気温が高くなるとどんどん育ちます。

  • @oleandergarden
    @oleandergarden15 күн бұрын

    Beautiful ❤️

  • @namiwave

    @namiwave

    14 күн бұрын

    Thanks for watching♥️❤️🩷

  • @Echo4328
    @Echo4328 Жыл бұрын

    うわ~、藍の葉っぱ、初めて見た!すごく好みの色だわーーー。😍

  • @namiwave

    @namiwave

    Жыл бұрын

    本当にすっごい綺麗な色に染まるんだよ〜

  • @user-io9gy2it1c
    @user-io9gy2it1c Жыл бұрын

    すごいきれいですね!

  • @namiwave

    @namiwave

    Жыл бұрын

    ね、綺麗でしょう〜🥰簡単でさらに驚いた!

  • @22keey88
    @22keey88 Жыл бұрын

    塩揉みの色味すてき!!貰ってきた藍も少しずつ葉をつけてきたよ♡

  • @namiwave

    @namiwave

    Жыл бұрын

    是非、ぜひ葉っぱを育てて藍染やってみてね〜💕コメントありがとう😊😊😊

  • @user-lx6xe6wm7n
    @user-lx6xe6wm7n4 ай бұрын

    素敵ですね!!^ ^

  • @namiwave

    @namiwave

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます♪ハイ、とっても素敵に染まって感動してます。藍は良いですね、本当に。是非一緒に染めましょう❤️

  • @mayumizeinabu
    @mayumizeinabu Жыл бұрын

    綺麗な色藍染ってこれなんだね。

  • @namiwave

    @namiwave

    Жыл бұрын

    生葉で染めると青空色になるんだよ〜本当にきれいだよ〜💕見てくれてありがとう❤️

  • @MsQD710
    @MsQD7109 ай бұрын

    サムネの水洗いする前の濃さの色がドンピシャの好みです

  • @namiwave

    @namiwave

    9 ай бұрын

    分かります!!!この色いいですよね〜🥰コメントありがとうございます😊😊😊

  • @user-ox3hm9he6x
    @user-ox3hm9he6x10 ай бұрын

    なんとそんなに簡単に🙄😁

  • @namiwave

    @namiwave

    10 ай бұрын

    そうなんです!めっちゃ簡単に染め上がります!!!!コメントありがとうございます😊

  • @Echo4328
    @Echo4328 Жыл бұрын

    追記、私は最後の色が一番好み❤️

  • @namiwave

    @namiwave

    Жыл бұрын

    コメントありがとう〜❤️良いよね、あの色❣️いつか一緒に染めよう!

  • @user-zj8mp2jl7c
    @user-zj8mp2jl7c Жыл бұрын

    はじめまして こんにちは,こんばんは 最近になって草木染興味があります。藍染がこんな簡単にできるんですね。びっくりです。 まずは身近な材料で試してみようと思います。 いろいろな自然素材で染めていらっしゃいますが,色落ちなどはどんな感じでしょうか 機会があれば染めて経年の商品もお見せください。 よろしくお願いします。

  • @namiwave

    @namiwave

    Жыл бұрын

    松ポポさん、コメントありがとうございます。私も藍染は今年初めてやってみたんです。そしたら簡単過ぎてびっくりでした!草木染めの中でもダントツの速染めだと思います。是非機会作ってやってみてね。でもまずは身近なもので染めてみるのがやっぱり良いですよね!古布x野菜クズとか、古服x果物皮とか、どうせ捨てる物の組み合わせ、エコで超おすすめです! 草木染めでは色が生きているように感じます。なので時間と共に変化するのは自然な事なのでしょうね。こちらの動画で退色についていくつかの例が見れますので良かったらチェックしてみてくださいね♪ kzread.info/dash/bejne/l2qalMGPhaWrXZc.html 私もいつも試行錯誤してます。このチャンネルが草木染め仲間のシェアの場になれば良いなぁと思って動画作ってます。良かったら色々教えてください❤️

  • @user-zj8mp2jl7c

    @user-zj8mp2jl7c

    Жыл бұрын

    @@namiwave 様 返信ありがとうございます。 動画見させて頂きました。 差程色落ちはしないものなんですね 私も、エプロンやTシャツなど染めてみようと思います。 優しい自然な色がいいですね。 水の量は材料に対してどれくらいでしょうか 参考に教えて下さい。 これから秋の果物や野菜が出回りますので楽しみです。

  • @namiwave

    @namiwave

    Жыл бұрын

    @@user-zj8mp2jl7c様、動画視聴、ありがとうございます。水の量ですが、私はあまり拘らす、染液の中で布がゆらゆら泳げるくらいの量(たっぷりめ)にしています。そのほうが、特に大きいもの染める時にはムラになりにくくなります。。。が、気になって調べてみたところ、染める物に対して30倍の水を入れるのが基本みたいです。半袖Tシャツはだいたい100gですので、その場合、その30倍の水は3000g=3Lと言う事です。 染料の量と水の量、染める物の重さで、染まる色の濃さが変わります。濃く染めたい時には染色の材料となるものを増やし、尚且つ長く煮るとそれだけ濃くなりますし、水の量が少ないほうが染液は濃くなります。そのあたりは自分の好みによると思います。大きめのお鍋を使い、手元にあるだけの材料を煮出して、たっぷりめの染液でまずやってみてください。出来上がりが予想と違ったとしても化学色素では出せない、優し〜い色に染まると思いますよ💕良かったら結果も教えてくださいね!!

  • @gemini9076
    @gemini9076 Жыл бұрын

    染め物すごくステキですね 私も最近 染めるのにハマってるんですが布でなく紙を染めています 紙を草木染めしたらどーなるんだろーかとか色々考えてます 紙を染めるのに何か良い方法はありますか 黒豆の青 すごくステキです😍

  • @namiwave

    @namiwave

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございま〜す😊 草木染めは奥が深くて、興味が尽きないです🥰私は紙を染めたことがないので、アドバイス出来るような事は一つもないんです、ごめんなさ〜い😭 ただ昔、黒豆で紙を染めてる人の動画を見たことがあって、とっても素敵でしたよ!染液に浸して乾かしてるだけでしたので、紙の場合は媒染なども必要ないのではないかと思います。そしたら尚のこと、お手軽ですね!!なんか、すご〜くやってみたくなりました。。(笑) アイデアありがとうございます(笑笑)

  • @gemini9076

    @gemini9076

    Жыл бұрын

    @@namiwave さま わぁஐ*°🍀~ஐ*°🍀~ஐ*°🍀~ஐ 黒豆𓂃𓈒𓏸 ‪‪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡ 買ってきてやってみます٩(๑•ᴗ•๑)۶ 失敗は成功のもと〜 よもぎや玉ねぎもチャレンジしていきます ありがとうございます*ˊᵕˋ*

  • @croissantaro
    @croissantaro Жыл бұрын

    はじめまして最近染めに興味が湧き登録させていただきました。丁寧でとても素敵な染色で参考になります。藍染の藍はホームセンターなどで苗を購入できるのでしょうか?

  • @namiwave

    @namiwave

    Жыл бұрын

    Simonさん、コメント、そして登録ありがとうございます😊とっても嬉しいです💕藍の苗はホームセンターでは見たことがないのですが、ネットでは買えるようですよ!ただ、藍を育てるシーズンは春から夏にかけてなので、残念ながら今年中に苗を育てて生葉染めをするのは難しいかと思います。 でも藍以外にも、秋から冬にかけて草木染に出来る素材は沢山あるので、是非やってみてください!栗の渋皮やみかん皮でも良く染まります。私の過去動画でも紹介してますので、良かったら見てくださいね。紅茶やコーヒーなら一年中染められます!

  • @croissantaro

    @croissantaro

    Жыл бұрын

    @@namiwave ありがとうございます😊また来年タネを探して見ます!良い情報ありがとうございます!

  • @tomokokodama7804
    @tomokokodama7804 Жыл бұрын

    日本に行った時に染めたの?やっぱりシルクやウールの方が綺麗に染まるね。 先日、うちでも染めたんだけど、コットンとリネンしかなくて、染まったけどかなり薄かった・・・

  • @namiwave

    @namiwave

    Жыл бұрын

    Tomokoさん、コメントありがとう〜😊生葉で染めるコットンの場合は、FPを使ったりして葉を細かくしたものを擦り付けるようにしたら染まるみたい。生葉を搾るために使ったさらしもある程度は青緑に染まったので、ムラ染めみたいな感じになるけど、そのなら手法なら染まるはず‼️

  • @user-ox3hm9he6x
    @user-ox3hm9he6x10 ай бұрын

    お酢じゃなくオキシドールですか🙄

  • @namiwave

    @namiwave

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます♪オキシドールを最後の仕上げに使う方法は、草木染め大全―箕輪 直子 (著)の中で紹介されています。この最後の仕上げは色をシャキッとさせたり、色止め効果として使われるのですが、何もやらない人もいますし、やらなくてもそれほど大きな違いはないように個人的には思います😊

Келесі