【FP解説】学科実技頻出の第三分野の保険!医療保険やがん保険はここを覚えよ【完全B14】

この動画では保険分野で頻出の医療保険やがん保険、特定疾病保障保険、保険証書といった第3分野の保険について、初学者でもわかるようにスライドを用いながら解説しております。
▼連続再生、リピート再生に便利なFP完全講義、リスク管理(保険)編の再生リスト
• ゼロからFP完全講義②リスク管理・保険
▼動画内のスライドとリンクしたLECの超わかりやすいコラボテキスト!
FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト:amzn.to/3i5UD3U
これだけで合格可能な対応問題集:amzn.to/3AD1oRm
▼チャンネル登録がまだの方は登録お願いします!
/ @hondafp
【もっと本質を理解しながら、最短最速で、コスパ良くFP試験に合格したい方に:FPキャンプ】
FPキャンプは本質を理解する学びの楽しさを感じながら、最短合格に向けて効率的に学習できるFPコンテンツを個人、ならびに法人・団体のお客様向けに提供しています。現在、1級学科試験コース、2級コース、FP3級コースを開講中です。
専門講師が本試験を徹底分析して制作した充実したコンテンツ、オリジナルサイトと専用スマホアプリを用いた学習に集中できるプラットフォーム、入会金なしでコスパ良く学習可能なサブスク制料金体系などが高く評価され、受講者数は開始8か月で4,000名を超えました。24年1月のFP1級学科試験では受検者の約3割が受講生という圧倒的シェアと全体平均の5倍を超える高い合格率を記録、FP2級試験では学科試験で7割超、実技試験で約9割という全体平均を大きく上回る合格率を達成しました。
ご興味のある方はFPキャンプの紹介動画ならびに専用サイトをご覧ください
紹介動画: • サブスク型オンラインFP資格講座「FPキャン...
1級学科試験コース(無料体験版あり):www.fp-camp.net/fp1-course
2級コース:www.fp-camp.net/fp2-course
3級コース:www.fp-camp.net/fp3-course
【ほんださんプロフィール】
大学在学中から日本における金融リテラシーに課題を感じ、金融教育のコンテンツ制作やセミナー運営を行う。24歳で1級ファイナンシャル・プランニング技能士を独学で取得。学習時の独学経験を踏まえ、21年4月にFP試験向け解説を手がける「ほんださんFPチャンネル」を開設。本質の理解を目指す分かりやすい講義が高い評価を集め、現在の登録者数は19万人超とFP業界でトップを誇る。
東京大学工学部都市工学科卒業(都市計画専攻)
【公式SNS】
・ほんださん
 ◦ X: / hondarfp
・FPキャンプ
 ◦ X: / fp_camp
 ◦ KZread: / @fp_camp
【問い合わせ】
square-works.co.jp/contact/
#FP2級 #FP1級 #fp試験

Пікірлер: 11

  • @user-xf5yq4xe7p
    @user-xf5yq4xe7p Жыл бұрын

    4:18 本田さん渾身のギャグを見逃しませんでしたw

  • @user-lh3mz5wl4m
    @user-lh3mz5wl4mАй бұрын

    めちゃくちゃわかりやすいです、たまにギャグが入ってテンポもよいですし。

  • @user-cs7lm9zh1u
    @user-cs7lm9zh1u Жыл бұрын

    ほんださんのおかげで、3級は1か月半くらいの勉強で受かりました。2級も、そのまま突破できそう。😊

  • @user-ev9qx1gk2j
    @user-ev9qx1gk2jАй бұрын

    わかりやすくて、流石です。いつも、ありがとうございます。

  • @user-yl2bq3by8e
    @user-yl2bq3by8e Жыл бұрын

    がん細胞があります、ガーン😮 ほんださん、さりげなくギャグを混ぜてくる(笑)😂 最高です👍❤

  • @Hiro-ok
    @Hiro-ok11 ай бұрын

    こちらこそ、保険分野お疲れ様でした☺

  • @uwaaaa8012
    @uwaaaa8012 Жыл бұрын

    無機質な言葉にイメージが持てました💪ありがとうございます

  • @user-fc6jc9et2r
    @user-fc6jc9et2r Жыл бұрын

    いいねもコメントもしないまま、 ここまで来ましたが、 ほぼ毎日繰り返し お世話になっております。 いつもありがとうございます😊

  • @user-fo3kq8tb9e
    @user-fo3kq8tb9e4 ай бұрын

    0:27 第三分野の保険 生命保険や損害保険じゃない自分の身体などの病気にかかる保険 0:44 医療保険 手術や入院に備える保険 1:09 医療保険の種類 終身型と更新型 1:47 入院特約 健康保険を使ったとしても入院はお金が掛かるからそれに備える特約。 3:07 入院特約の対象外 病気じゃない場合(正常分娩・人間ドッグの受診など) 3:35 がん保険(がん入院特約)他の病気と違って特殊なので別にがん保険を用意している。 4:07 がん保険 診断給付金 「あなたの身体からがん細胞が発見されました」 4:28 がん保険 入院給付金 入院から日数無制限で支払われる。がん治療は長期化するから。 4:55 手術給付金 〇倍表記などは実技試験を解きながら慣れていこう。限度なし。 5:40 がん保険で絶対覚えないといけないところ。責任開始日と免責。 5:58 がん保険 責任開始日から90日もしくは3か月。この間はがん保険の金くれと言われても無効。 6:57 介護保障保険 介護するとお金がかかる。それに備える保険。国の介護保険を補う。 7:21 介護保障保険 連動型と非連動型(さっくりでいい) 7:46 所得補償保険 仕事を休んで収入がない場合に備える保険。 8:03 所得補償保険は「入院の有無を問わず」がポイントです。仕事の有無に着目。 8:29 保険証書(生命保険)保険契約時に発行。点を落としてほしくないところ。 9:01 保険証書は割愛するが頻出なので別に出している実技対策で出来るようにすること。

  • @user-ol2vj7sj8j
    @user-ol2vj7sj8j5 ай бұрын

    リスク分野、制覇です。

  • @user-ri6th4ly1x
    @user-ri6th4ly1x Жыл бұрын

    C分野はやくだしほしいです!

Келесі