-福武教育文化振興財団設立35周年記念講演                        中野信子氏講演会「アートは人を耕す」(2023/3/4)

「アートは人を耕す」中野信子氏講演会(2023/3/4)
~教育界で注目されている対話型鑑賞
「脳から見るミュージアム」著者、中野信子さんをお招きして、脳とアートの関係について脳科学者として視点でご講演いただきました。

Пікірлер: 271

  • @Yuria-17171
    @Yuria-171713 ай бұрын

    中野信子さんの声✨って優しくて 聞きやすい☺️

  • @taaa2904
    @taaa29043 ай бұрын

    優しい声、美しい容姿、素晴らしい。 聡明さをひけらかす感じではなく楽しく教えてくださるの好き。

  • @ipucit2008
    @ipucit20089 ай бұрын

    中野先生の表情をバッチリ捉えてくれたカメラマンさん,ありがとう😄

  • @user-eg1lw5jk1v
    @user-eg1lw5jk1v Жыл бұрын

    中野信子先生。美しい女性です😌💓

  • @user-vf9fv2ig1g

    @user-vf9fv2ig1g

    9 ай бұрын

    そこかよw

  • @user-sk8mb8cn6k

    @user-sk8mb8cn6k

    3 ай бұрын

    混血なんですか、素敵なので

  • @shin-hi2ig
    @shin-hi2ig9 ай бұрын

    僕は中卒がやっとだけど そんな自分にもとてもわかりやすく丁寧に説明できるのは、中野さんだけです。 与えてくださった事を活かしてみたいです。 その凄さに驚愕です。

  • @user-ru4ml9yt4y

    @user-ru4ml9yt4y

    8 ай бұрын

    私も中野先生が素晴らしいと思うのは、誰にでもわかりやすい、たとえや、説明が出来る方だからです😊学校では謎の言葉が飛び交う研究をされてるんでしょうけど😮誰でもわかる説明が出来る方が、本当に頭の良い方だと思います。失礼しました😅

  • @user-ns2gj1zs4q

    @user-ns2gj1zs4q

    6 ай бұрын

    ​@@user-ru4ml9yt4y😊❤❤

  • @user-pu1cr5tl7x

    @user-pu1cr5tl7x

    6 ай бұрын

    脳科学者なんて詐欺師だって噂もありますから気を付けてください

  • @user-uc6zo6ki5p
    @user-uc6zo6ki5p Жыл бұрын

    中野さん頭が良いので、難しい言葉で説明するとみんなちんぷんかんぷんになるので、わかりやすく言葉を選んでいますね。🎅

  • @user-ts3ks2jg3f
    @user-ts3ks2jg3f8 ай бұрын

    中野先生がある研究に夢中になっているように、わたしも中野先生に自然に夢中になっている。

  • @user-uf2if5ru7n
    @user-uf2if5ru7n2 ай бұрын

    中野博士!アートを感じる自分を感じる、私の脳の全てを、直観しました!

  • @user-wx3wj8zw8r
    @user-wx3wj8zw8r6 ай бұрын

    アートや脳科学のお話をされているのかと思いつつ聴いていたら、途中から 平和教育なんだ😳と、びっくりしましたし、この先生のことを前から知っていましたが、こんなに感動したのは初めてです ありがとうございます🙏

  • @pa4632
    @pa4632 Жыл бұрын

    中野信子さんのトーク ビジュアルもすごい好きだわ

  • @user-eg1lw5jk1v
    @user-eg1lw5jk1v Жыл бұрын

    中野信子先生ありがとう😆💕✨これからもよろしくお願い申し上げます。

  • @user-dh4oe5oy4l
    @user-dh4oe5oy4l Жыл бұрын

    とても貴重な講演をありがとうございました 質問コーナーの回答も凄く深くて感激しました KZreadにアップして下さって、ありがとう😆💕✨ございました 誰にもわかりやすい言葉選び、さすが中野先生です‼️

  • @user-kc9hg2ew9t
    @user-kc9hg2ew9t Жыл бұрын

    素晴らしい講演でした!また公開していただき、ありがとうございます!感謝です😊

  • @user-iv1ir6kw5f
    @user-iv1ir6kw5f2 күн бұрын

    まだお話の序盤ですが、真っ黒な服にシルバーのスニーカーの合わせにかっこよ!ってなりました

  • @m01m00
    @m01m009 ай бұрын

    52:47 「わたしたちに最後残されているのは何かっていうと、恐らくアートしかないんですね」という言葉に涙が出ました。

  • @user-uj7pm3hu6n
    @user-uj7pm3hu6n10 ай бұрын

    好奇心いっぱいだった?子供の頃未知の😢分野にメスが。こんな時代が訪れるとは、思わなかった!脳のことには、興味は大いにありましたが!中野信子先生が!世に出られて、嬉しくて羨望の的🎉脳科学が身近に感じられ、楽しくなりました!わかりやすく楽しく、ウイットにとんだお茶目で、気取らない中野信子先生が好き😢です。声がとても、大好き話し方も、全て好きです。脳科学を身近に好奇心いっぱいに、された中野信子先生に、心からの感謝と喜びの言葉を申しあげます🎵お元気で😅😅私75歳です。

  • @user-uj7pm3hu6n

    @user-uj7pm3hu6n

    10 ай бұрын

    中野信子先生の講義内容大変面白い考えさせられました!中野信子先生の講義をお話しをお姿を😢😢そして素晴らしいお声を会場で、聴いてみたくなりました。奇麗な声言葉素敵ですね!ブラボーブラボー

  • @user-kn5pp1ms9s
    @user-kn5pp1ms9s9 ай бұрын

    話し方もステキですが、声がとてもきれいです、心地よいです、私には。どれくらいそれが影響しているか分かりませんが、内容が全て正しいと思えてきます。確かに美しさを押さえて内容に留保をつけるのは難しい。

  • @asme3368
    @asme3368 Жыл бұрын

    こんなに素晴らしい講演を、KZreadで観ることが出来るなんて! 公開ありがとうございます。 中野信子さんが大好きで、更に大変興味深いテーマであり、まるでこの会場に居るような気持ちで、何度も何度も再生しております。

  • @user-cf5ix3hr8b
    @user-cf5ix3hr8b Жыл бұрын

    素晴らしい講演ですね~。アップしていただき本当に感謝です。自分自身が感じている事や疑問だった事を脳科学をベースに解説されており、めっちゃくちゃ理解が進みます。  中野さんご自身の人間性や価値観も表現されていてクローズな講演の良さも前面にでていますね。中野さんはますます魅力的で円熟さを感じますが、素の中野さんを見てみたいなあ~

  • @user-kl3by4gx1c

    @user-kl3by4gx1c

    Жыл бұрын

    胎盤は雄の遺伝子で出来ています。劣化により胎児の脳も劣化 人類の未来はくらいです!

  • @user-kb7gy4wl2e
    @user-kb7gy4wl2e8 ай бұрын

    感度しました!素晴らしいお話しをありがとうございました😭✨✨

  • @user-nl6lm6ro7h
    @user-nl6lm6ro7h4 ай бұрын

    前頭葉を鍛えてい96歳の老人ですが何とか理解しょうと努力したい迎え話しですごく感動いています。またお話しをして下さい。

  • @user-nl6lm6ro7h

    @user-nl6lm6ro7h

    4 ай бұрын

    前頭葉を鍛える努力方法など色々お話しして下さい。

  • @user-lq8oj8px3o
    @user-lq8oj8px3o10 ай бұрын

    楽しかったです、興味深いお話でした。

  • @user-kd7mr4ze9g
    @user-kd7mr4ze9g11 ай бұрын

    話し聞き良かったと思う、ありがとうございます。素敵な方だと思う。

  • @sk-si7ht
    @sk-si7ht7 ай бұрын

    むちゃくちゃ面白い!!!!

  • @user-yo4lh9px7z
    @user-yo4lh9px7z Жыл бұрын

    本当に本当に本当にありがとうございます 何個もあーーそうだったのかと腹落ちした学びがあり、何回もスッキリさせて頂きました! わたしは中野信子先生のお顔と雰囲気が美的に好みだと感じていたから、より知識の内容に納得していたのかなとも思いましたが 幸いなことにとてもとてもプラスになっていると感じます。 いつも本当にありがとうございます!

  • @mics693
    @mics693Ай бұрын

    暢子さん。素敵や。 いつまでも学び続ける姿勢、心から尊敬します。

  • @user-yr8fb6xt5l
    @user-yr8fb6xt5l11 ай бұрын

    素晴らしい講演です。🎉

  • @user-jw2uj7uz7e
    @user-jw2uj7uz7e Жыл бұрын

    中野先大生好き!

  • @hnakamura
    @hnakamura10 ай бұрын

    この講演が無料とか。 中野さん動画の中で1番勉強になった!

  • @munemieigel4113
    @munemieigel411311 ай бұрын

    美術や音楽は、世界共通語ですね。

  • @user-xv7vx3sh7n
    @user-xv7vx3sh7n11 ай бұрын

    サピエンス全史について 脳科学者が優しく説明してる 中野先生は相当レベルを抑えてお話ししていますね

  • @user-zr1qk8vc1s

    @user-zr1qk8vc1s

    6 күн бұрын

    私も同感です。この人、レベルをかなり抑えておられる

  • @user-qz8hy3dj6x
    @user-qz8hy3dj6x10 ай бұрын

    このくらい時間を使えれば、言いたいことが伝わりました。普段とても短いセンテンツでのコメントやまた対談など誤解の元にもなってる様な気がします。前頭前野の3つの話は普段の生活での分析に役立てます。有り難う御座います。

  • @mn-lj2pr
    @mn-lj2pr8 ай бұрын

    興味深い、講義でした。😊

  • @KAZU-kh1lb
    @KAZU-kh1lb10 ай бұрын

    素晴らしい講義です。感謝致します。

  • @user-cp9kl3yj5d
    @user-cp9kl3yj5d10 ай бұрын

    冒頭いつもと少し違うお話とおっしゃっていましたが、大変興味深く聞きました! このようなテーマの書籍を読んでみたいです

  • @user-sc6xk3sw2p
    @user-sc6xk3sw2p Жыл бұрын

    中野信子さん。明るい声とお洒落な雰囲気で脳科学の解りやすい講義ありがとうございました😄人間以外の数多生き延びている生物の種の保存と脳は⁉️ 山種美術館を好きです。🇯🇵👧

  • @user-iv2cr9tx8v
    @user-iv2cr9tx8v9 ай бұрын

    内容が深い とても素晴らしい考察でこれからの未来を切り開く糧になります。 声も魅力の武器

  • @user-rw5jk2uo8g
    @user-rw5jk2uo8g11 ай бұрын

    中野さんのいつもながらの明晰な話に感服しました。特に興味深かったのは、人間社会の適正人数150という数字が脳の働きの限度150からきていると教えていただいたこと。人類の起源に興味を持つ小生にとって、目から鱗でした。

  • @honganjiha_shinto
    @honganjiha_shinto10 ай бұрын

    「中野は」と「私は」の使い分けに興味がわきました。

  • @user-hi7ds2qt8g
    @user-hi7ds2qt8g7 ай бұрын

    中野信子さんは、いつも勉強になり、分かりやすくて、自分の言動を頭で1回、処理して話しをします

  • @user-ix8nv1zl3y
    @user-ix8nv1zl3y Жыл бұрын

    中野信子さん綺麗ですね。 超タイプ

  • @user-bx9cq4ye1l
    @user-bx9cq4ye1l2 ай бұрын

    わかりやすい。素晴らしい。ありがとうございます♪

  • @sakuraharuno6487
    @sakuraharuno648711 ай бұрын

    異なる価値観をアートを見ることによって認知する事は大事だと思います。それによって争いのない社会を構築する事が肝要だと思います。 ただ現代社会の問題は、異なる価値観を我々の領域(国・地域)に多文化共生といったパワーワードで強引に押し込んでくる動きが正当化されていることに問題があると思います。いくら正当化されても自分の価値観と違うものと無理やり矯正させられることから、争いが増えているように思います。

  • @user-yr8fb6xt5l
    @user-yr8fb6xt5l11 ай бұрын

    素晴らしい講演です。

  • @user-ig5gm5xo3t
    @user-ig5gm5xo3t2 ай бұрын

    とても興味深くお聴きしました。政治家にも聞いて欲しいと思いました。 ありがとうございました😊

  • @user-eg1lw5jk1v
    @user-eg1lw5jk1v3 ай бұрын

    先生美しい魅力ありがとう❤️後でお話しお願い申し上げます🍀

  • @user-hc5dp4lp9d
    @user-hc5dp4lp9d8 ай бұрын

    新しいと感じる日本画にも凄く惹かれる。。

  • @kozomorimoto6917
    @kozomorimoto691711 ай бұрын

    「現代アー」についての講和は非常に興味がありました。ゆっくり中野氏と「現代アート」について話したいです。

  • @user-uj7pm3hu6n
    @user-uj7pm3hu6n10 ай бұрын

    最高峰中野信子先生最高ですね!脳科学生の講義を楽しくわかりやすくむつかしいはずの分野の話しが身近に楽しく緊張感もなく、リラックスして聴いている私たち笑いもあり素晴らしい最高峰最高の脳かがく者🎉

  • @user-rq5by8ri7b
    @user-rq5by8ri7b11 ай бұрын

    脳の仕組みや癖を知る事で 逆に、物事の本質を感じたり 見れたりできそうだから 面白いね!

  • @user-dk3sx2lu9k
    @user-dk3sx2lu9k10 ай бұрын

    中野さんは優しい、易しく教えてくれる、人は多かれ少なかれ哲学を持っている、その私は人を交えて考えて発言しているつもりです、自分本位の方が言うことにありがとうございましたそれを馬鹿にしない、優しく肯定してくれる

  • @natsunishi9157
    @natsunishi91572 ай бұрын

    見た目も素敵な女性であり、教養があり頭脳明晰でさらにお話もとてもわかりやすい。こんな人なかなかいませんね。

  • @user-xs3yx4qi1c
    @user-xs3yx4qi1c7 ай бұрын

    わたくしも中卒ですが!色々お世話になり、今の自分がいます!感謝申し上げます!

  • @user-hc5dp4lp9d
    @user-hc5dp4lp9d8 ай бұрын

    あったかくて懐かしいものも好き。

  • @user-ts3ks2jg3f
    @user-ts3ks2jg3f10 ай бұрын

    美人で解りやすい説明。中野先生が夢中になっている分野についての知識の熱量半端なきアッパーな講義を何回も拝聴できる現在に感謝しております😃

  • @user-kf7fk4jx9h
    @user-kf7fk4jx9h7 ай бұрын

    植木りえ先生の心理学のお話しも好きですが中野先生の脳科学のお話しも好きです。アートは心の栄養だと思います。

  • @user-il1ub2ny4z
    @user-il1ub2ny4z10 ай бұрын

    五感で感じる拘りはそれぞれの基準で変わるのと、周りの環境と心の振動数で変わるのかと思うことも人間の持った特性なのかも知れませんね。私もそんな絵描きたいと思いますがこればかりは勝手に手が描き始めてしまい、気付くと思いがけない物になってます😅❤

  • @user-kl3hj7xr6r
    @user-kl3hj7xr6r Жыл бұрын

    中野さん❤

  • @user-fo4gl2rc7f
    @user-fo4gl2rc7f9 ай бұрын

    中野先生KZreadで情報まてます🎉

  • @user-uy6oj7tc4e
    @user-uy6oj7tc4e Жыл бұрын

    新たな知識をいただきありがとうございます。さて、質問の中で「完全在宅のアートの価値」について、中野先生は購入と捉えられていましたが、私は職業を意味しているのだと思います。パソコンを使ってイラストや水彩画、油絵などを描き、ネットで販売をしている人が多くなってきました。そのことを意味しているのではないでしょうか。

  • @user-qd6br2ni2z
    @user-qd6br2ni2z5 ай бұрын

    ❤中々飽きの来ない美しい人が語る前頭葉の話しかな❤😂

  • @user-xu9sv3zb1q
    @user-xu9sv3zb1q Жыл бұрын

    モヤモヤが明確になりました。特に象徴的価値の処理がヒットです。

  • @user-vo4wc4ie5n
    @user-vo4wc4ie5n7 ай бұрын

    この人、48!?きれい過ぎる!!

  • @user-bh6nw9ms5n

    @user-bh6nw9ms5n

    4 ай бұрын

    でしょ?

  • @user-vo4wc4ie5n

    @user-vo4wc4ie5n

    4 ай бұрын

    ​@@user-bh6nw9ms5n ほんとに綺麗

  • @shinmikami3PC

    @shinmikami3PC

    Ай бұрын

    え〜そんな事に気が取られてコメントするの〜⁈ 俺は64歳のジジイだけど、2016年に彼女に本に出会ってから、その後彼女が出版した本は殆ど全て買って読んでいるんだよ。 48歳できれい過ぎるって云う感じ方は「へえ〜新鮮でとっても主観的好みで彼女の現代の”美”を、眼窩前頭皮質で感じたんだ!」 と思ったよ。それに「いいね」というふうに思う人も23人もいるんだ。  フィンランドの選挙のエピソードでも美人容姿のいい人が20%も高かったって、 これこそ脳科学者の彼女が云うように、内側前頭前野で美しいものは正しいと感じたのかなあ?

  • @user-vo4wc4ie5n

    @user-vo4wc4ie5n

    Ай бұрын

    @@shinmikami3PC 話がわかりにくいゾ。そもそもこの話に正しい、正しくないはないでござる。この人が綺麗だというただの感想でげす。

  • @michiyoshiozuka6586
    @michiyoshiozuka65864 ай бұрын

    私は介護職で脳には興味があります。アートの脳のお話し面白かったです。質問の回答のお話しも良かったです。 美の脳はいい遺伝子として残っていくんだなぁ! 面白かったです。ありがとうございます😊

  • @dollbacky
    @dollbacky Жыл бұрын

    心理学から進化脳科学って、実存主義から構造主義みたいな、より俯瞰的で高解像度な検証が楽しい。

  • @azs477p

    @azs477p

    10 ай бұрын

    ^_^

  • @Pourmoi7622
    @Pourmoi762210 ай бұрын

    中野信子さんの講演会に参加したいです。

  • @user-mb6ms7yr2f
    @user-mb6ms7yr2f9 ай бұрын

    不良の容姿を持ち、此の様な話しができるこのギャップがとても大好きです、これからも応援しております頑張って下さい。

  • @nohonoho0223
    @nohonoho022311 ай бұрын

    四世代で親戚もきてました。てげてげに頑張ります!

  • @MrKoki1962
    @MrKoki19623 ай бұрын

    美しさや、音楽の振動は、 脳で感じているのではない。

  • @tb3755
    @tb37554 ай бұрын

    中野信子先生の本をよんだとき、難しいな~と思いました。他の著者の本を読んだりしましたが、最近は楽しんで読ませて頂いてます。お陰で頭がクリアになり、自分のことがわかり、これからのことが楽しくなりました。

  • @poco7542
    @poco75428 ай бұрын

    中野信子先生は以前から脳科学者の中でもとても気になる先生でしたが、また新たに尊敬する方に成りました。・・理由としては分かりやく楽しく説明して頂けるからです。さらに応援し続けたいです🤗

  • @user-fv4gz7dv7u
    @user-fv4gz7dv7u Жыл бұрын

    中野先生の 色気にメロメロ😌💓♥️❤️です。

  • @user-em8gj7uv8g
    @user-em8gj7uv8g10 ай бұрын

    中野さんへいつも私が思うことはこの分野では鬼才なわけですから生き方生活全てを分析して生きていると思うのであなたの一日いや一週間密着してどれ程素晴らしい人生を送っているのか見てみたいです。

  • @user-pp1pv6xm3b
    @user-pp1pv6xm3b4 ай бұрын

    中野先生の24冊目を読んでいますが、視点が多彩で面白く読破には多すぎて辿り着くのはいつの事や ら、、無理ですね〜😅 講演会、KZreadで観てます。

  • @user-sx3lu3tg6z
    @user-sx3lu3tg6z Жыл бұрын

    59分ごろの、そうじゃないかもしれないという 視点。いろんな価値感にふれる。自分のために。

  • @user-dz9xf9lv1c
    @user-dz9xf9lv1c4 ай бұрын

    ものすごく面白かった!

  • @user-il5vm2ws8o
    @user-il5vm2ws8o10 ай бұрын

    ルッキズムで現実の世の中が動いているとしたら残念ですが、ルッキズムが改善されれば、人類の伸びしろが期待できるということかもしれません。

  • @birdendendedenden549
    @birdendendedenden5493 ай бұрын

    学問に関する基礎知識がなくても理解できるよう説明してくださってるのがとてもうれしかったです。 具体的には、 「ホモサピエンスの住処にだけ貝殻があったという史料をもとに、 ホモサピエンスにだけは生活に不必要なものに価値を感じる能力を持っていると推測される。」 割と雰囲気でまとめてしまいましたが、こんな感じで何を根拠にどう推測されているかということをセットで説明してくださるのが嬉しかったです。

  • @kunipapan
    @kunipapan11 ай бұрын

    美しい科学者

  • @user-hv8oy7om1f
    @user-hv8oy7om1f8 ай бұрын

    当たり前と言えば当たり前なのですが、ホモサピエンスが生き残って来た、凄く大切な講話だったと思います🤔 ありがとうございました🙇

  • @goldstay-fw7pw
    @goldstay-fw7pw3 ай бұрын

    美がサピエンスの希望の未来を作っていくものかもしれないという仮説に共鳴させられました。中野信子さんは美術と脳科学の研究を人生最大のテーマとされているのではないかと感じさせてくれました。

  • @tetsuohamano8036
    @tetsuohamano803610 ай бұрын

    藝美が食い扶持になりにくくても、心身の涵養において、判断基準や健康寿命や対人距離空間が高まる予感がします^_^

  • @hirotouchida1440
    @hirotouchida14408 күн бұрын

    ハチジョウダカラ•••❣️❣️❣️🐾🐾🐾🐾🐾

  • @user-bi5ge3lf9y
    @user-bi5ge3lf9y3 ай бұрын

    信子さん、コミュニケーションがおしゃれで素敵ですね🥰 根拠のない意識高い系の面前で話すのではなく、もっと身近なところでその才を発揮して欲しいです🤗 そう日本人独特の『糾弾しないこと、ハッキリものを言わない事』が美徳とされている。実はこの現象は人々の ストレスとなりやがて、悲惨な事件を引き起こすトリガーとなっているという事実に目を向けなければなりません。 初等教育のレベルでアサーション能力の向上を目指さないと悪しき習慣を根底から変えることは不可能だと想います。 信子さんの天命として、コスパをあまり背負わなくて済む人達を相手にするのではなく、本当に信子さんを必要としている未来ある子供達の為に、幼稚園なり、小学校なりに出向いて下さい🥰 その種蒔きは信子さん自身にとっても大きな収穫となって帰って来ることは間違いないでしょう✨✨✨

  • @aray00
    @aray00 Жыл бұрын

    黒。やっぱメタラーは黒ですよね。好き。

  • @user-yo4lh9px7z
    @user-yo4lh9px7z Жыл бұрын

    神回である

  • @user-th6od2qm5d
    @user-th6od2qm5d3 ай бұрын

    皆さんのコメントがまさに中野氏の講演内容だと思います、良かったと皆忖度しています、わかりやすかった、腑に落ちた、ほんとですか?美人で優しい方だからそう感じますがそうでは無い方がこの話されたら話がまとまって無いし中途半端な部分が沢山あり消化不良じゃなかったと思いませんか?

  • @An-On_Ym
    @An-On_Ym2 ай бұрын

    「内側前頭前野」という言葉、いただきます 🎶 15回講義、是非やってKZreadにアップして下さい。🙏

  • @yuk0ud711
    @yuk0ud71110 ай бұрын

    枯渇していたものが潤いました。 感謝しかありません。

  • @user-yo4lh9px7z
    @user-yo4lh9px7z Жыл бұрын

    私の今まで抱えていた 「なぜ世界は一つになって国という囲いをなくさないのだろう?」 という疑問。言語も一つに絞って多神教ということにすればここまで国同士争わないだろうにと、思っていましたが 80億人という国は大きすぎて人には扱えないのかなと思いました 現時点の数でも困難なのに。 今まで気づきませんでした!!! 現在50分弱視聴 続きを見ます

  • @user-wh4lx3wu4u
    @user-wh4lx3wu4u3 ай бұрын

    中野信子さんの本を5冊もってます

  • @kumpoo1963
    @kumpoo196311 ай бұрын

    美しすぎるとまでは行かない(失礼)けれど、最近特にメディアに露出している中野さんは、今風のメイクや髪色、ファッションにかなり気を遣っているな?と、感じていましたが、この公演を見て納得しました。中野さんの主張の最終到達点になるべく早く行き着くための戦略だったという事が分かりました。古典美術が落ち着くのは他の美術が淘汰されたから。美意識と周りに合わせる(忖度と言っていましたが)というのは最終的に種としての生存本能なのだな?と思いました。

  • @user-il5vm2ws8o
    @user-il5vm2ws8o10 ай бұрын

    中野さんの人間という種の解釈については、納得いくのですが、最後の救いが『アート』って、どういうこと? それでも、今、日本で、ものごとを一番よく理解している人の一人でしょう。

  • @SaidBi9-wm3bo
    @SaidBi9-wm3bo8 ай бұрын

    ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @user-kr1vp9wo7g
    @user-kr1vp9wo7g10 ай бұрын

    美人の言った事が正しい…中野先生の言った事は正しい

  • @machimachi4772
    @machimachi4772 Жыл бұрын

    脊髄反射😅私もいい歳だけどもっと奥行きのある人間になりたい💫

  • @user-lc7tt2lx7u
    @user-lc7tt2lx7u11 ай бұрын

    「美しい」を認識できる象徴的価値、脳の前頭前野を持っている私達(ホモサピエンス)だけが、生き残れたという歴史的な事実。 アートの重要性、美術館に行きたいという事が、実はとても本能的(原始的)な事だと知り、ものすごい神秘性を感じました。

  • @user-bn9td8xx9i
    @user-bn9td8xx9i9 ай бұрын

    中野さん、大好きです

  • @user-kf6vi8og3p
    @user-kf6vi8og3p Жыл бұрын

    凄い面白い講演ですね。 前頭前野を運動して活性化した方がいいと思いました。岡田斗司夫さんのホワイト社会といい人戦略の本を読みましたが中野信子先生の講演とリンクする部分が多々あって有意義でした

  • @sakurasena-vj3yx

    @sakurasena-vj3yx

    Жыл бұрын

    一般的にはマインドコントロールと同義語として使われます。ヒットラーが演説をする際に、親衛隊員を配置することは、聴衆の心理に働きかけ、彼らの意見や行動を操作するための洗脳的な手段であったと言えます。

  • @user-pr1fl8ci7k

    @user-pr1fl8ci7k

    10 ай бұрын

    ​@@sakurasena-vj3yx😊 1:09:49

  • @shivachannel5165
    @shivachannel5165Ай бұрын

    中野信子さんの話を聞いてると、なぜだか涙が溢れてくる。同じリアクションの方っていらっしゃいます?

Келесі