【富士登山の危険】登山初心者が富士山に登る時に知らなきゃ行けないこと‼︎装備と遭難事故実例を紹介‼︎

Спорт

今回は夏の富士登山の話を‼︎
毎週のように富士山で遭難事故が起きてるニュースを聞きます。これから行かれる方も多いと思います。
なので私なりに思う富士登山の知らなきゃいけないことを話します。
少しでもご参考になれば嬉しいです。
■参照
①富士登山オフィシャルサイト
www.fujisan-climb.jp
②静岡県警察地域部地域課 Twitter
#登山 #登山初心者 #山 #富士山#富士登山

Пікірлер: 160

  • @user-sp6kx2mk8b
    @user-sp6kx2mk8b2 жыл бұрын

    他の高山帯を知らずに富士山だけは行く人も多いですからね。3000m級は地上とは別世界なのでこういう動画は大事だと思いますよ😄

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! 安全啓発系の富士登山の動画はあまりないのでこの視点で作ってみました🥹🙌

  • @user-jq1zf5vx5z
    @user-jq1zf5vx5z2 жыл бұрын

    富士山の山頂に立つのが夢です。 30代の体力絶頂期に臨みましたが、本八合目でリタイアとなりました。 還暦を過ぎて多摩の山々を歩いていますが、結構怖い思いをしています。 65歳までに登頂をしたいなんて思っています。 簡単に行けそうな気がしますが、やはり日本最高峰の山なので こういった情報はありがたいです😊。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    富士山が夢というのも素晴らしいですね!☺️ 奥多摩も深く、厳しい山もあるのでトレーニングにちょうど良いですね😁 いつか富士山頂に立てる日を願ってます!

  • @kittenmiiko
    @kittenmiiko2 жыл бұрын

    いつも分かりやすく実感がこもった解説動画ありがとございます。 ご紹介いただいた内容は全て対応した上で山小屋泊の2日行程で登りました。それでも陥ったのは高山病です。 万全で行っても何かしらのトラブルは起きますね。次に行くときは高度順応をしっかりやりたいと思っています。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    高山病は怖いですよね🥹 山はなにが起こるかわからないとの気持ちで臨むのが一番です🥹

  • @konkatu-whiterose
    @konkatu-whiterose11 ай бұрын

    とても参考になりました。今月は初富士山予定しているので真剣に動画観ました。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    11 ай бұрын

    参考になって嬉しいです☺️👍

  • @yuu2112
    @yuu2112 Жыл бұрын

    2022年8月22日にツアーで一泊二日で初富士山予定です。 毎日登山用(のぼり)の筋トレをしていますが、やはり下山の注意のほうが大事だと感じました。 気を引き締めて行きたいと思います。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    下山が1番怖いですね、 特に気を抜いた時に大抵怪我をします!気をつけて楽しい富士登山を☺️🤲

  • @mittermeyer2012
    @mittermeyer2012 Жыл бұрын

    10日から1泊予定で富士山に登ります。 充分に気を付けて登りたいと思います。 参考になる動画、ありがとうございます。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    ためになったのであれば嬉しいです😄良い富士登山になることを祈ります☺️

  • @awesome9best9
    @awesome9best92 жыл бұрын

    8月2日に、「吉田ルート→富士宮ルート」で富士山へ行ってきた初心者です。 タイムリーな動画をありがとうございます。 ・初心者に優しい吉田ルート、初心者向きとはいえ、登り7合目付近の岩場はわりかし急峻で怖かったです。高所が苦手な人によっては、度胸が必要だと感じました。 ・道中で「登り3割、下り7割」という言葉を聞きました。実際、富士宮ルートのガレ場続きを下るときはなかなかしんどかったですね。登りの疲労がここにきて影響し始めるのでしょうね。 ・天気予報は、富士山の場合現地まで行ってみないとあてになりません。当日は一帯が雷雨の予報でしたが、実際には陽射しが強く晴れた中の登山となりました。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    行ってこられたんですね😊 登山に慣れていないとやはり岩場は少し怖く感じるんですね🥹 多くの方が富士山に対する適正な知識と装備で望んでいただきたいと思ってこの動画を作りました☺️

  • @user-cx5mz1sy5b
    @user-cx5mz1sy5b2 жыл бұрын

    富士山は遠くから眺めて満足派なので具体的に考えたことはなかったのですが、 なんといっても標高日本一で高山病のリスクも当然あるんですよね。。。 楽しく登り安全に下山できるよう、準備の大切さを改めて感じさせられました。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 見ても楽しく登っても楽しい山ですが、やはりリスクや知識を持った上で登って欲しいなと思って動画を作りました☺️

  • @user-sw5uz2fm6f
    @user-sw5uz2fm6f Жыл бұрын

    夏山ではありませんが、約3年前のニコ生主のTEDZUさん滑落事故(積雪の富士山)を思い出します。

  • @user-ni5pi2dc1x
    @user-ni5pi2dc1x2 жыл бұрын

    今日は救助された方いましたね😯 参考にさせていただきます🙇‍♀

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 富士は事故が絶えないです。なくせる事故が大半なのが悲しいところです😂

  • @isshii0420
    @isshii04202 жыл бұрын

    階数で例えるのは良いですね〜結構キツイのがイメージできそうですし。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    私も階数で例えるのはなるほど!って思いました🥹

  • @abcdefj-h
    @abcdefj-h Жыл бұрын

    去年登山初めてで、富士山に登りました。 不安な部分がありましたが、予想していたよりすんなり登ることが出来て今年も挑戦してきました! 今年、雨の経験を初めてしましたが、レインコートがないとかなり登りきるのはキツくなると感じました。 当たり前かもですが、持ち物の準備と体調は万全でなきゃ登るのは困難な山だと思いました。階段の例えを聞いてそんなにあったのかと正直驚いています😂

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    雨での富士山は過酷ですよね🥺 遭難事故者が減ると良いんですけど、現状増えてる一方です😅

  • @tatakau029
    @tatakau029 Жыл бұрын

    田子の浦から富士登山した時はしんどかった 頂上は寒いから防寒着は絶対必要ですね

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    防寒着は必須ですよね🥹

  • @reiya19721205
    @reiya19721205 Жыл бұрын

    今の時代はネットが発達しこういう情報が手軽に入手できるのは凄いいい時代になりましたね

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    SNSの発達は目覚ましいものですよね🥹

  • @user-og3it1kb5y
    @user-og3it1kb5y7 күн бұрын

    昔、上高地から横尾へ歩いてる時に後ろにいた人が「昨年は富士山登ったから私は日本中何処の山でも登れる」って言ってて驚いたことがある。富士山と北アルプスを一緒にするな。ほんとに死ぬぞ。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    3 күн бұрын

    富士山は本格登山に比べたら整備されていて歩きやすい方ですからね🥹

  • @yoshimiyamon7723
    @yoshimiyamon7723 Жыл бұрын

    頂上は本当に寒かったです。 自分は2回登りましたが、2回とも手の防寒が足りなかったと反省しています。2回目はスキー用の手袋を持っていきましたが、それでも足りなかったです。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    寒いですよね🥺 知らずに装備も足りず凍えるような山頂の思いはして欲しくないですね🥲

  • @elgoog5809
    @elgoog58092 жыл бұрын

    毎年登ってますが、個人的には100円玉の小銭を多く用意することも必要かと思います。トイレは基本有料です。また雨で仮に濡れても小銭なら大丈夫。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    トイレの100円玉の件は盲点でした!🥹確かにです!

  • @user-il2mc6re6q
    @user-il2mc6re6q2 жыл бұрын

    先月初挑戦しました。 ほぼ毎週何処かに登っているとはいえ 肺が弱いので心配でしたが、素晴らしいガイドさんのおかげで登頂できました。 登ってる間中雨でしたが山頂では晴れました。 おっしゃる通り装備は重要ですね。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    山頂で晴れて良かったですね☺️ 山は装備、そしてなにより判断がとても大事です🥹これからも山ライフ楽しんでください☺️

  • @dekabass586

    @dekabass586

    Жыл бұрын

    初挑戦、ガイドさんで登ろうと考えた、貴方の判断が素晴らしいです。 富士山登頂おめでとうございます。山頂の日本一の眺め、良かったですね👍

  • @chronosmaki
    @chronosmaki Жыл бұрын

    良い動画です。登山KZreadrとしてこのような動画を出してくれているのは良いですね😊自分も今年から登山をちゃんとはじめましたが、来年挑戦予定です。富士登山自体規制した方が良いと思うんですよね。初めての登山はNGとか登山アプリでこのくらいの山を登れていないと登ってはダメとか😠

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    これだけ事故が多いとですよね🥹 最低限の装備確認はしたほうが良い気もしますが人員的に厳しいですよね😅

  • @rie2168
    @rie2168 Жыл бұрын

    ありがたいです🗻これは経験者ゆえ、本当に最低限必要なものですね!高山病、水分不足の頭痛、道迷いによる暗がり、急な雨、シャリバテ、岩滑り🤣経験の数だけ持ち物も増えたけれど、安心感には勝てません!自分の為が人のため、にも繋がりますよね🏥

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    経験が一番の武器になりますよね☺️私も安心を一番にするので荷物が少し重くなっちゃいますね🥹

  • @user-du9ms1vi2x
    @user-du9ms1vi2x Жыл бұрын

    富士山は、憧れの山です。いつかは、登りたくて登山を始めました。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    参考になってよかったです😊いつか登ってください☺️🙌

  • @hitonotameni
    @hitonotameni Жыл бұрын

    富士山登山する人必見の動画ですね。素晴らしいです。すでに開山から50人以上の救援要請出ていますよね。体力不足と低体温症が大半だそうで。今月閉山後に登山予定なので、水多め、携帯トイレ持参で行きます。ウェアは多分ファイントラックの5レイヤーセットで行こうかなあと。+予備でピークドライシェルもっていきます。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    レイヤリングや正しい知識経験あれば楽しいものですよね🥹 何かが欠如すればそれは事故は起きますよね😅

  • @AO.MURASAKI
    @AO.MURASAKI Жыл бұрын

    富士登山ペロペロ勢がいる限り、このチャンネルは滅びない!

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    0になれるよう微力ですが啓発動画をあげ続けたいと思ってます🥹

  • @user-fl7vz6lx6p
    @user-fl7vz6lx6p2 жыл бұрын

    登山してないのにch購読してる勢には助かるピンポイント情報

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊 富士登山行かれる方も多いかなと思いまして作ってみました^ ^

  • @user-io5zq2ve9y
    @user-io5zq2ve9y Жыл бұрын

    登山に限らずですが、アウトドアの基本は全員が無事に帰る事に尽きますね 持っている道具でしか対処出来ないし、地獄の様な状況になったからといって直ぐ帰れる訳じゃない『まだ大丈夫』とかって判断の過ちが大変な事になる ありとあらゆる事態、最悪の状況を想定出来ないでアウトドアしてはいけない そして色々な痛い目に遭って次回の持ち物が増える… そうやってスキルアップしたり、知らない事を知ったりわからない事がわかる様になったりする事が楽しいのかもしれませんね~👍️

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    11 ай бұрын

    仰る通りで基本は失敗して勉強するものですね! しかしアウトドアというか自然がフィールドのものは死に繋がるような致命的ミスは絶対起こせないのも初心者から玄人問わずに必要なことですね🥹

  • @user-vs3yd6zr2u
    @user-vs3yd6zr2u Жыл бұрын

    こう言った啓発動画は凄く大切だと思う。 個人的にはまず低山から、山を歩く事に慣れてから行った方が良いと思います。 そして、何かあった際の救助要請に対して世間の皆さんは批判を強めるべきでは無いとも思います。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 救助要請は確かに誰でもお世話になる可能性があるので強めるべきではないとも思いますが、直近の弾丸登山や疲労遭難等もう少し富士山に対して準備をしてからいかないととも思います🥲

  • @user-vj5nh2vr8n
    @user-vj5nh2vr8n Жыл бұрын

    このような動画待ってました 最近登山を始め方だとおもうのですが富士山に限らず軽装備で登山をする方がたまに見かけます。 他の人気のKZreadr方がもっと山の厳しさ注意事項など動画にしてもらえると救助者、遭難者が少しでも減るのではないでしょうか。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    そうだと思います! 人気KZreadrが一丸となればそれなりの効果はあると思います🥹 悲しいことに安全啓発系は再生数も伸びづらく、面白い動画ではないのでやる方が少ないですね😅 なので私の発信力を伸ばして多くの方に届けるように頑張ろうと思ってます!

  • @higu2873
    @higu28732 жыл бұрын

    いつかは富士山に登ってみたいです。参考になりました! 説明では吉田ルートをオススメしていますが、スライドは須走ルートになっていますよ〜。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 そしてスライド間違いありましたね😭ご指摘ありがとうございます!

  • @tomoton5806
    @tomoton5806 Жыл бұрын

    トイレも大事ですよね!特に女性は。 数年前、初めて富士山に行った時の事なのですがシーズン終わり頃の悪天候の日でした。 山小屋も採算が取れないためなのか閉めているところがあったり、荒天で外からの出入り口を締めているため宿泊客以外はトイレを借りられないところもありました。森林限界を超えているので目隠しになるものが無く、防風のためポンチョなどを着て用を足す事も難しい状況でした。お金さえ払えば貸していただけるという認識ではいけないことを学びました。尿とりパッドなどを活用するのも良いかも?と思いましたがほかに良い方法が有れば教えてください!

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    トイレ問題ですね🥹 1番はルートでトイレが行ける場所を事前に確認して済ましておくことで、 どうしてもって時は難しいですね😅確かに隠れる場所はないですし😂

  • @user-re1iu6gz3q
    @user-re1iu6gz3q Жыл бұрын

    安全に登山を楽しむ上で、時と場合によっては撤退を考えなければならない事もありますよね。 撤退についても、りょーじさんの考えをお聞かせ願えませんか🧐

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    撤退判断軸を話すと長くなるので簡潔に言います😊 100回登って100回下山できる自信があるのであれば行動、そうでない、迷いがあるのであれば撤退判断をします。 天気がこれより厳しくなって安全に下山できるか、今のスキルでこの状況より厳しくなって進めるか、またはやばくなって戻れる道なのか?を常に考えてます! 悪天であってもこのレベルなら前登った山のあの時と一緒だ!など経験沢山積んで判断軸を高めてます😁

  • @user-qsl599
    @user-qsl599 Жыл бұрын

    数年前、吉田ルートからの小屋泊まりで初めて富士登山しまた。 とにかく、富士登山、初めてで、体力不足や高山病にならないために、事前準備ということで、里山登山。 富士登山予定日の前、1ケ月以内に、北アルプスの燕岳へ2回、日帰り登山をしました。 トラブルもなく行ってくることができました。 ただ、小屋では、夜、子供の登山者の高山病が悪化して、急遽下山していました。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    素晴らしいですね! やはり体力を確認するってのは大事です😊高山病ばかりはなってしまう時はなるものなので対策は結構むずいですよね😅

  • @mihot6749
    @mihot6749 Жыл бұрын

    りょーじさん、いつも楽しく拝見させていただいております。 質問なのですが、私、中学生の時に北穂高岳に登頂しました。高山病等かからず無事に行って帰ってこれました。富士山はできたら今年9月中旬までの今シーズン、もしダメであれば来シーズンにしようと思っていますが、高山病にかかるリスクをどれくらい考えたほうが良いですか? ちなみにその中学生の頃から10年ほど登山ブランクがあり、最近、木曽駒や赤岳に登ってリハビリ(?)しています。(なお、その両方ともに体調は問題なしです) ※現在20代前半です。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 高山病のリスクを話すのは非常に難しいところがあり、いつも平気な人が急になってしまうこともよくあることなんですよね🥹 なので 体調を整えてからいくこと 高度へ急激に登らない 息を乱さないなどをやれば平気かなと思う部分もありますが、個人差やその日の状況によって出てしまうことがあります🥹 答えにならない回答ですみません😅

  • @mihot6749

    @mihot6749

    Жыл бұрын

    @@KZreadrRyoji そうなんですね😳 いえいえ、勉強になりました! 楽しく行って帰ってくるを目標に、無理そうだったら早めに諦めようと思います。 お返事ありがとうございます!

  • @user-tl6yq5st2p
    @user-tl6yq5st2p Жыл бұрын

    仕事の関係で12月25日に5合目に行った事があります。 吹雪いてました、氷点下20℃で風速20mという状況でした。 死ぬかと思いました。 同行者も含め全員あっという間に顔色が真黒になりまして、危険なので作業を中止して下山しました。 あんな危険な山に行きたがる人の気がしれません。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    その時期の富士山は人も寄せ付けない過酷な環境ですね🥲夏の富士山とは別世界ですね🥹

  • @K2HAmu
    @K2HAmu Жыл бұрын

    日本で二番目の標高の北岳でさえ3200m行かないのに富士山はそれを軽く上回る3700mですからね。 他の3000m級の山よりずっと高山病になりやすいじゃないかなぁ? 登山としての難易度は低い、簡単だと言われていますが、決して「楽に登れる山」ではないと思いますね。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    技術的には難易度が高くないからなんでしょうね🥺なくせる事故は減って欲しいものです。

  • @user-qsl599
    @user-qsl599 Жыл бұрын

    天気が良い時の、下山は、砂埃が酷く、コロナ対策ばかりでなくマスク、帽子・サングラス・スパッツ・ザックカバーの完全防備でないと、全身が細かな砂埃を浴びていました。ちなみに吉田ルートですが。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    砂埃対策ももちろん大事ですね🥹

  • @mountain-guide
    @mountain-guide Жыл бұрын

    相変わらず遭難件数が減らないんですよね、高尾山でも日本アルプスでも。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    低山でも絶えないです。 富士山が特に今年は多いイメージです😭

  • @KK-ks7oz
    @KK-ks7oz Жыл бұрын

    こんばんは、いつも思うのですが海外の登山みたいに登山口で計画の確認と装備を確認し指導する場所を富士山にも作る事は出来ないのでしょうか。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    私もそうあるべきだと思います☺️もちろん小規模にはあると思うのですが、機能がどこまでしてるからってことですね😅

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 Жыл бұрын

    参考になります、具体的な装備があるともっといいですね。ワークマンあたりで揃えられると嬉しいのですが・・・

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    ワークマンでも天候によってはいけるとは思いますが、なんとも実用していないのではっきり言えないところがあるんですよね🥹

  • @kazuhide_ishikawa
    @kazuhide_ishikawa2 жыл бұрын

    自然相手では想定外の事に遭遇すると最悪死に至る、この事はいかなるアウトドアを楽しむ人の肝に銘じて欲しいですね。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    最低限の知識を持った上で富士登山に臨んでほしいとおもって作った動画です🥹

  • @inoken327
    @inoken327 Жыл бұрын

    過去何度か登っていますが富士登山で役に立ったものを参考に♪ ①ゲイター(スパッツ) コースにもよりますが火山灰が降り積もった地層の道が多く、ミドルカットの靴でも下りで火山灰が舞い上がり靴の中に入り非常に不快。入るたびに脱ぎ着していたので雨が降ってなくても下りは付けるといいです。 ②トレッキングポール 富士山は五合目以上がほぼ森林限界(ある一定以上の高度になると酸素が薄く高い樹木が育たない)なので登りの際の恩恵は少ないですが下りで支えとなるポールがあると膝や足腰が非常に楽です。 ③ニット帽 これは人によります。御来光(朝焼け)目的で登られる方向けで富士登山で一番寒いのが御来光(朝焼け)の時です。ツアー登山等では早めに山頂に到着するようスケジュールが組まれているので30〜1時間じっと耐えないといけない。勿論レインウェアのフードでもいいんですがニット帽だと快適そのものですよ。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    補足ありがとうございます!まとめきれないところを捕捉いただけると見てくださる方も助かると思います☺️

  • @YummyRomy
    @YummyRomy2 жыл бұрын

    ツアーに参加すれば良いのでは?全てレンタルで済むはず。前会社にいた人は毎年それで夏富士山登山してました。聞いたらびっくりするくらい高額でしたが、パックツアーとしては妥当な値段と思いました。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    ツアーに参加するのは一つの手ですね☺️

  • @user-ni7qf5ot6b
    @user-ni7qf5ot6b Жыл бұрын

    5合目から平均で6時間掛かることすら知らないんじゃないか。俺もそうだった笑 気温も1000フィート(約300m)で2度下がる。ということは五合目で2400mー山頂3700m=山頂では8度近く下がる計算になる。 頭痛に見舞われ、酸素缶など一切役に立たず、宿に泊まるも頭痛で一睡もできず、飲料は3倍近い値段するし500以下だけだったような。なので飲料を背負わなきゃならなくなるので負担になる。ただ達成感と静寂で伊豆半島が見れたのは良かったけど

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 結構ノリで行けちゃうんじゃね?って人は啓発を続けてもなかなか減らないのかなぁとは思ってます🥹夏でも極寒になること伝え続けていきたいです☺️

  • @user-ud4bf2zv1c
    @user-ud4bf2zv1c2 жыл бұрын

    私も20歳位で登りましたが全く登山していない素人でした 今この話を聞いて無謀な事でしたね 6つのうち全てアウト これから登られる方は この貴重な動画見てから 登山してほしいです

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます☺️ 富士登山で事故が絶えないんですよね🥹多くの方に届くと嬉しいです🥹

  • @user-bv7ln3vz7z
    @user-bv7ln3vz7z2 жыл бұрын

    すいません追加でお教えください。途中休憩所では水はペットボトルで販売ですか?であれば、買った水をマイボトルやハイドレーションに移した後の空ペットボトルは自分で持ち帰りですか?結構嵩張るので。。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    どうだったか覚えてないですね🥹 申し訳ないです🥹

  • @user-bv7ln3vz7z

    @user-bv7ln3vz7z

    2 жыл бұрын

    @@KZreadrRyoji 分かりました。視聴者の方でどなたかの分かればお教えください。

  • @user-uz4rt5sj6c

    @user-uz4rt5sj6c

    2 жыл бұрын

    @@user-bv7ln3vz7z 小屋で水を買うと空のペットボトルは交換で回収してくれると聞いたことがあります。 今週富士山に登る予定なので経験談ではありませんが‥

  • @user-bv7ln3vz7z

    @user-bv7ln3vz7z

    2 жыл бұрын

    @@user-uz4rt5sj6c ありがとうございます

  • @user-qr2tn6rw2q
    @user-qr2tn6rw2q2 жыл бұрын

    安全登山の啓発ありがとうございます! 恐らくりょーじさんご自身は十分お気付きかと思いますが、 携行品にゴム付軍手か100均の工具用ゴム手袋とザック(リュック)カバーは必須かな、と思います! 登山靴も出来ればゴアテックス等 防水のものが推奨では、、 山は水が貴重な分、手洗いが限られているのと、寒さ対応は手先からだと思います。 更に雨でカッパ来てもカバー無しだとリュック内、食料や荷物がずぶ濡れになりますし、、、

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 そうですね。他にも大事な装備はいくつかありますし、仰るものは必要ですね🥹 コメントで補足いただけると見ていただく人も助かると思います☺️ありがとうございます!

  • @user-hu7rk9fn1r
    @user-hu7rk9fn1r Жыл бұрын

    はじめまして、み〜爺と名乗っております。 登山歴53年ほどの山好きジジイです。 爺も富士山は4回ほど登っておりますが、剣ヶ峰まで到着出来たのは たった1回です。 登り始めて七合目辺りで断念した事を含めれば6〜7回の富士登山挑戦はあります。 当然ながら、お鉢巡りは達成できていません。 本当に富士山は、それ程厳しい山なんですよね。 皆さんに解って欲しいですね。 他の3000m級の かなり有名所は達成出来ています。 また海外でも、数ヶ所の富士山より高い山も達成出来ていますし 超有名な数百万円もお金が掛かる様な山も同行パーティで達成していますが、事 富士山に関しては、どう言う訳か、富士の女神に拒まれております。 まあ、時期的に「自己責任」の時期に富士登山に挑戦する様な事ばかりだからでしょうけどね😅 こんな爺から、ひとつ 知っていて欲しい事があります。 それは、少しばかり登山に慣れて来た人達への注意喚起として受け止めて頂きたい。 少し慣れて来ると、装備も そこそこ、充分な装備になって来ますが、 使用方法を間違えると非常に危険な装備が有ります。 それは “ 酸素缶 ” です。 標高が高くなればなる程酸素は薄くなり、呼吸が苦しくなったり、頭痛がしたり、高山病の初期症状が出てきたりします。 そこで酸素缶で酸素を吸って危険回避をしようと、酸素缶をしっかりと口元に押さえて・・・・・ちょっと待った! それが、危険なんです。 体内酸素が減っている状況で、地上と同じくらいの酸素を吸ってしまうと、血液中にその酸素が供給された途端に、血液は沸騰状態になる事もあります。(これは、即、死です。) また、それを回避できたとしても、酸素を吸わなくなった途端に、酸素の山中の薄い空気を吸うわけですから、急激な高山病を発症して、死に至る事も有ります。 そう言った事を回避する為には、酸素缶を吸う場合、一度、空気中に放出したり、口元から、少し離して放出した少し薄まった酸素を吸う事を お勧めします。 実は地上でも酸素缶を吸う場合は注意が必要なんです。 勿論、激しいスポーツの後に吸う酸素缶は、結構濃い酸素を吸って呼吸が落ち着けば、通常の空気でも危険な事は、無いとは言えませんが、非常に少ないです。 しかし、高山での酸素缶の吸引方法には注意が必要なんです。 これだけは、登山に慣れて来た人達には絶対に理解して覚えて頂きたい事です。 ぜひ、そう言った事も検証して、広く知らしめて頂けると嬉しいです。 では・・・・・あっ、👍とチャンネル登録しておきましたよ👍😄

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 実体験も教えていただけてこのコメントを見た方も参考になると思います☺️酸素缶は私は使ったことがなく知識が薄いんですよね😂

  • @user-bg1bm2ex3d
    @user-bg1bm2ex3d4 ай бұрын

    ノリで登りきったけど、次からはプランもしっかり組んでいきたいとおもったw

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    4 ай бұрын

    その方が良いと思います🥹🙏

  • @mos2nico251
    @mos2nico2512 жыл бұрын

    装備は変にワークマンなど安さで揃えるならレンタルで借りた方がいいですね。 あと1度は比高1000m以上の登山は経験した方が感覚も分かるし 自信にもなるので初心者はした方がいいと思いますね。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    天気が良ければワークマンでも問題ないとは思いますが、悪天候の時はやはり登山メーカーの方が良いと思ってしまいますね🥹 私も一度登山してから富士山に行くのが良いと思います😊

  • @user-vc4mm1nr5d
    @user-vc4mm1nr5d Жыл бұрын

    普通に観光気分行くなら吉田ルートの5合目で充分満足できる、車で行けるし、晴れていれば山の景色が堪能できる。 3000m級の山が日本に幾つあるか考えてほしい。 富士山のすそ野に住む地元民だが未だに宝永山でお腹いっぱい、登る気になりません(笑)

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    観光気分やノリはやめてほしいものです🥲確り正しい知識を持って登っていただきたい山です🥺

  • @user-bv7ln3vz7z
    @user-bv7ln3vz7z2 жыл бұрын

    富士山の登頂できる体力の目安って有りますか?自分は週に数回5kmジョギングおよび山口県の右田ヶ岳に登ってトレーニングしてますが、大丈夫でしょうか?

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    体力の目安は同様のコースタイムと標高差を余裕で登ることですね😊 しかし空気が薄いんで思った以上にばてます。それを考慮していけるかを判断するですね!😊

  • @user-bv7ln3vz7z

    @user-bv7ln3vz7z

    2 жыл бұрын

    @@KZreadrRyoji なるほどありがとうございます

  • @user-cc4fm2cc2u

    @user-cc4fm2cc2u

    Жыл бұрын

    昨日今日で登ってきた50代です。 初の登山でしたが、ガイド付きのツアーで登ってきました。 自分もマラソンはしてますが、体力より高山病対策が大事だと思いました。

  • @user-bv7ln3vz7z

    @user-bv7ln3vz7z

    Жыл бұрын

    @@user-cc4fm2cc2u 酸素タブレット食べました?

  • @poipoi3693
    @poipoi3693 Жыл бұрын

    ビーチサンダルで登ってる外国人見たことあるけど、ちゃんと登れててすごいなと思った。しかも弾丸らしい。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    いますよね🥹 怪我がなければ良いのですが、絶対怪我してる人多いと思います😅

  • @user-md2jj9xn1c
    @user-md2jj9xn1c Жыл бұрын

    申し訳ありません。舐めてました。小銭そんなに必要ないと思って100円玉10枚ポケットに入れてロッカーに荷物をしまったら、登山口のレストランのトイレにも利用料が必要で、入山料も払えず、途中のトイレ利用料が心配で水も買えず、足が攣って歩けなくなり8合目でリタイアし周りの登山者に大変ご迷惑を掛けました。反省しています。入山料は下山してから払い木のお札は頂きました。自分勝手ですがちゃんと準備出来たと自信がつけばもう一度挑戦してみたいのです。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 最初はわからないことが沢山あると思います☺️是非準備と体力作りをして挑戦してみてください☺️

  • @user-nm9qr2ec3t
    @user-nm9qr2ec3t Жыл бұрын

    阿部夫婦というチャンネルのカイシという旦那にすごく顔が似てます。ランチューバーです。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    調べてみてみます🥹

  • @taka-sf3cb
    @taka-sf3cb2 жыл бұрын

    りょーじさんこんばんわ😄 富士山はまだ先だなー🤔 あ、このお盆休みについに、登山デビュー(くじゅう連山)してきます😂 仕事が建設関係なので、多分体力はある、、、やらないやら😅 ちゃんと登山届、三種の神器と新三種の神器もって無理なく安全登山して来マース🫡

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 登山デビューがくじゅうとは最高なデビューですね☺️夏のくじゅうは暑いので水を多めに持ってくと良いです! 私だったらコンビニで凍った飲み物を2リットルぐらい持ってくかもです笑

  • @taka-sf3cb

    @taka-sf3cb

    Жыл бұрын

    @@KZreadrRyoji 凍らした飲み物了解しました👍 安全登山して来マース😁

  • @wanwan1287
    @wanwan1287Ай бұрын

    富士登山のシーズン中に何故道迷いが発生するのでしょうか?

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Ай бұрын

    例えばダンプ道に間違って行ってしまうやら 天気が悪くて視界不良で誤って降っていたら登山道から外れているやら、 分岐を間違えて違った方に進んで道に迷うやら、 考えれば沢山ありますね🥹💦

  • @wanwan1287

    @wanwan1287

    Ай бұрын

    @@KZreadrRyoji ありがとうございます。今後機会があれば、昨日の3名がお亡くなられた件とプロクライマー1名についての考察を期待しております。

  • @ryoubitaru5171
    @ryoubitaru51712 жыл бұрын

    電車バスで日帰り登山ができる須走ルートを推したい

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    駆けおりる須走は楽しいですよね🥹 私は個人的には富士宮でガツンと登るのが好きです笑

  • @tgd5495

    @tgd5495

    2 жыл бұрын

    須走ルートは登山経験ほとんど無い自分でも、往復4時間30分くらいだったので、余裕で日帰り出来ますね。

  • @user-lx7ny4re1m
    @user-lx7ny4re1m Жыл бұрын

    登山経験ゼロの初心者(投稿者)が富士山に登ってみた!みたいなノリの表題でKZreadやツイキャスにアップしているのを老若男女問わず見かけます。単なる自慢なのか富士山いけますよーって事を純粋に言いたのか疑問に感じます(初めてでも時間かければ行けなくもないと思いますが)。配信するのはその人の自由です。でもこういうのを見てしまうと俺でも行ける!何とかなるでしょー!みたいな人を増やすことになると思います。 ※自分もこういう配信見てて何とかなるかなぁなんて思ってしまいました(^▽^;)登頂できたけどきつかったです。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    なんとも発信の情報の正確性が難しいところです🥹なにが簡単でなにが難しいか、どの情報を選ぶのかなど、SNSが普及してる今とても大事なことです🥺

  • @user-fo1nb3jm4e
    @user-fo1nb3jm4e Жыл бұрын

    わざわざ五合目で検温するんだからその時点で不釣り合いの格好だったら帰って貰えばいいのさ。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    確かにそうですね。 それでも登るのを強行する方はいると思うのでなんともですね🥹

  • @23397543
    @23397543 Жыл бұрын

    吉田ルートって登りと下りとでルートが違うそうですが、登山ルートで下山するとどうなりますか?逮捕されますか?また、たまにそのようなルール違反者はありますか?

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    ルール違反というより撤退で登りのルートで下る方もいますね😅厳密に絶対ダメというわけではないですけど混雑含めてルートが違うところはならっていった方が良いですね🥹

  • @user-bv7ln3vz7z
    @user-bv7ln3vz7z2 жыл бұрын

    高山病、酸素タブレットなるものが数日前から服用が良いと聞きましたが効かないのかな?邪道ですかね?

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    使ったことないのでわからないですね🥹どうなんでしょうか😂

  • @user-bv7ln3vz7z

    @user-bv7ln3vz7z

    2 жыл бұрын

    @@KZreadrRyoji 今度テストレポートしますよ。邪道と言われてもw

  • @ho_ujino3895
    @ho_ujino3895 Жыл бұрын

    昨日登って来ました。昨年はガラガラでしたが、今年は登山客が多かったです。 上級者の中にはほぼ手ぶらで登っている人もいますね。あれを参考にして欲しくないです。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    手ぶらは全くもって良くないですね😅 困ったものです😞

  • @takubono.5598
    @takubono.55982 жыл бұрын

    夜と山頂は冷えるので同行者にはヒートテックのタイツ履かせたりしてました。 山頂で日の出を見るならダウンの下にフリースが欲しい所。 富士山は砂礫が多いのでスニーカーだと靴に砂礫入って痛いですよ。下手したら怪我します。 富士宮ルートを登るなら下り御殿場ルート下って宝永火口から富士宮ルートに戻るコースが良いですね。ただ道間違えには注意が必要です。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    朝日見るとなると寒いですよね🥲 夏だから寒くないって考えの人にはこの気象をしっかり伝えたいですね☺️

  • @user-bv7ln3vz7z
    @user-bv7ln3vz7z2 жыл бұрын

    富士山は携帯の4Gは入りますか?

  • @elgoog5809

    @elgoog5809

    2 жыл бұрын

    はいりますよー

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    細かくはNTT docomoであれば登山道に電波が入るマップもネットに出てますので見てみてください☺️

  • @user-bv7ln3vz7z

    @user-bv7ln3vz7z

    2 жыл бұрын

    @@KZreadrRyoji ありがとうございます。

  • @ace9161
    @ace9161 Жыл бұрын

    スニーカーで普通に踏破したなぁ 降りる時の足場が1番滑って危なかったかな

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    スニーカーでも行ける人がいれば、転倒して事故になってる方もいます☺️大事なのは行けるではなく、リスクをどう事前に打ち取るかが大事かなと思います😊

  • @ace9161

    @ace9161

    Жыл бұрын

    @@KZreadrRyoji 部活してた中学の頃だったから行けたのかもですねー 今は装備整えて登ってるから足の負担とグリップが違いますね

  • @user-ub4qy2zw5i
    @user-ub4qy2zw5i Жыл бұрын

    富士山は小屋が多いので簡単なイメージを持たれやすいですが、直登かつ火山なので登りづらいですよね。 富士山登って登山嫌いになる人は多いので、まずは山らしい山を登ってから富士山には行ってもらいたいものです。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    仰る通りですね!まずはトレ山をして欲しいです🥺

  • @Droneaerialphotographer
    @Droneaerialphotographer2 жыл бұрын

    あれなんなんでしょうね。有名な山=簡単な山って感じになってますね。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    みんな行ってるし行けるっしょ!的なノリなんだと思います🥹気象が厳しくなったら過酷そのものの山なのに🥲

  • @OFFCEXXX
    @OFFCEXXX2 жыл бұрын

    先月20日行って来ました! 50代・初登山でしたが、、、経験者とですので心配はしていませんでしたが、、、 装備が無いと無理ですね、天気が崩れて小屋で延泊してなんとか天気にも恵まれましたが、 個人的には、ツアーを利用すれば60代でも問題なく行けると思います、 外人はノリで、半パン雨具無しスニーカー、、、が5割以上、、、笑 下山中に、70代後半の視覚弱者(全盲)の方と逢いましたが、 公園の散歩の様に下山してました、、、。私には無理

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    2 жыл бұрын

    天気が変わると別世界で超過酷ですよね😭 外国人の方は私も夏に見て、なんとも言えない気持ちになりましたね笑

  • @masa9127
    @masa9127 Жыл бұрын

    あれ?勾配ニキ?

  • @user-oe7bt8le5w
    @user-oe7bt8le5w Жыл бұрын

    勾配ニキかと思った!ごめんなさい。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    ブレイキングダウンですね😊🙌

  • @user-rr5py6ql5k
    @user-rr5py6ql5k Жыл бұрын

    いつも思うけど、富士山5合目から登って富士登山してきました!って言うアレなんなの??半分以上車じゃん。それで富士山登ったわ無いわ〜。自分は富士山は登った事はないけど日本二番目、三番目、四番目に高い山は登ってきた。やっぱ一番下から登ってはじめて登ったって言えるしそうじゃ無いならやめれば良い。山は観光で行くとこじゃ無いし何も知らない人間でさえも行ける分山に対してのマナー、礼儀(ゴミ処理など)が出来てない人が増えて景観が悪くなる。

  • @YouTuberRyoji

    @YouTuberRyoji

    Жыл бұрын

    賛否が分かれそうなとこですが、 私は5合目からでも登ったと言って良いと思います😊登山のスタイルなのでなんとも個人によって違うと思いますが感覚には多様性があって良いと思います☺️なので0合目から登る0富士も5合目から登る富士もその登山者の価値観で良いかなとは思います! マナーや山の考えは同意ですね。やはり低山でも高山でも危険がつきまとうのが自然のアクティビティなのでそこら辺とマナーを守ってほしいですね☺️

  • @pineapplewinner8732

    @pineapplewinner8732

    Жыл бұрын

    めんどくさ

  • @user-yh6yb6vl7w

    @user-yh6yb6vl7w

    Жыл бұрын

    ださすぎる稚拙なマウントですね。 共感性羞恥がやばいわ。 ご自身が登山好きの民度を下げてること自覚したほうがよろしいかと。

  • @user-ip4wu5dc7s

    @user-ip4wu5dc7s

    Күн бұрын

    登ったことないんかよ めんどくさ

Келесі