[方丈記]一番かんたんでわかりやすいまんが系動画

災害、疫病、地震、不景気、現在と同じように不安な時代を生きた鴨長明がどこに住みどう暮らして心穏やかに暮らそうとしたかを綴ったエッセイが古典方丈記です。アニメ平家物語、鎌倉殿の13人と同じ時代なので共通のできごとが起きます。
参考文献:方丈記現代語訳付き/角川ソフィア文庫
☆チャプター
0:00「行く川は絶えずして」
五つの災いの章
0:08「大火」
1:15「大風」
1:34「都遷り」
2:27「飢饉」
3:26「地震」
4:07「無常の世」
方丈の章
5:09「方丈の家」
5:30「方丈の家での暮らし」
6:48「世界は誰のものでもない」
7:45「なんのための家に住むのか」
9:39「自分の心に問う」
☆関連動画「一番かんたんでわかりやすい平家物語」
• [平家物語]一番かんたんでわかりやすいまんが...
 
☆お借りした素材様
使用音楽
フリー音楽素材 H/MIX GALLERY
秋山裕和
www.hmix.net/
ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp
画像
いらすとや
ウィキペディア
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
Pexels
www.pexels.com/ja-jp/
PexelsのCESAR CASANOVAによる動画
PexelsのYaroslav Shuraevによる動画
PexelsのINNORECORDS PhotoVideosによる動画
Pexelsのkhanhhoangminhによる動画
PexelsのSam Diederichsによる動画
PexelsのLouai Munajimによる動画
PexelsのHugh Mittonによる動画
PexelsのHugh Mittonによる動画
Pexelsのcottonbroによる動画
PexelsのBhargava Marripatiによる動画
PexelsのHideによる動画
PexelsのPressmasterによる動画
Pexelsのcottonbroによる動画
PexelsのTaryn Elliottによる動画
PexelsのDenzel Emmanuel Leponによる動画
PexelsのRODNAE Productionsによる動画
PexelsのRODNAE Productionsによる動画
PexelsのJose Carlosによる動画
PexelsのVasilii Kovbasiukによる動画
PexelsのZura Narimanishviliによる動画
PexelsのNathan Cowleyによる動画
PexelsのGerman Korbによる動画
PexelsのRon Lachによる動画
Pexelsのcottonbroによる動画
PexelsのCheryl Huntによる動画
PexelsのSebastián Murielによる動画
PexelsのDanilo Ribaによる動画
PexelsのTaryn Elliottによる動画
PexelsのMatthias Groeneveldによる動画
PexelsのPixabayによる動画
PexelsのTaka Soyamaによる動画
PexelsのDaniel Torobekovによる動画
PexelsのOmar Zahidによる動画
☆動画に関するお問い合わせ、意義申し立て、削除依頼などがありましたら。ツイッターのダイレクトメッセージへお願いいたします。
/ yurumeruatama

Пікірлер: 47

  • @saya-ef8ls
    @saya-ef8ls2 жыл бұрын

    刺さりました😭😭😭 現代人ですが、昔も今も人間はそう変わらない

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    800年以上前の人も現代人と同じ生きづらさを抱えてたとわかるのが方丈記の良さだと思います。

  • @user-gm3hj8vo4t
    @user-gm3hj8vo4t7 күн бұрын

    やばすぎます。悟ったふりをして、でも雑多な大変な日々を懐かしむ、負け惜しむ複雑な思いがよくわかります

  • @cheeko-sensei
    @cheeko-sensei2 жыл бұрын

    うまいなぁ なんかもう、下手なコメントするのが恥ずかしいくらい、このうp主様いいなぁ

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    コメントは、欲しいです!嬉しいです!

  • @caster1334
    @caster1334 Жыл бұрын

    完璧な動画。 これ以上はないかも知れない。

  • @user-zp9tm3ck6i
    @user-zp9tm3ck6i2 жыл бұрын

    かくありたいと、つくづく思います。自身に重ねてとても気持ち良くなりました。

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    800年前に書かれた心の持ち方を、現代の私たちがそのまま実践できる内容ですね。

  • @samomo7405
    @samomo740522 күн бұрын

    すごくわかりやすかったです!ありがとうございます!いつの世も変わりませんね。

  • @erimaru0114
    @erimaru0114 Жыл бұрын

    出版されている口語訳の方丈記や他の方の動画も観たけれど、ぅp主様のが一番心に残ります。SDGsや正義の動画もですが、言葉や筋立てが素晴らしい。 もっとたくさんの人に観てもらいたい。

  • @haruurara1sakuraoochi5
    @haruurara1sakuraoochi52 жыл бұрын

    とてもなテンポが良き、そして ナレーターの声音と内容がピッタリでまた観たいと思わせてくれました。

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @h.yamasaki8045
    @h.yamasaki80452 жыл бұрын

    すごく分かりやすい👍 改めて方丈記のよさが分かりました。 ほかの日本の古典作品もやってください。期待してます🙂

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    リクエストありがとうございます。他のものも準備中です。

  • @user-td7if1tp9e
    @user-td7if1tp9e Жыл бұрын

    今も観てます 再開待ってます

  • @user-zu3rp4tz2q
    @user-zu3rp4tz2q2 жыл бұрын

    今日少しだけ学校でやったけどこれを見て内容がよくわりました。ただの随筆かと思ったけど現代の人にも通用する本でぜひ本を買ってみたくなった。これからもがんばってください。

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    古典の中では地味な方丈記ですが、心の持ち方の現代への通用度は古典トップクラスだと思います。 私の動画を見て本を読んで見たくなったと言っていただけるのはとっても嬉しいです! 応援ありがとうございます!頑張ります!

  • @user-il2xl6jz1f
    @user-il2xl6jz1f2 жыл бұрын

    方丈記を、読み解くことは素晴らしいと気づきました。

  • @GoldenAfternoon
    @GoldenAfternoon Жыл бұрын

    初めて方丈記を楽しめた気がする。鴨長明はよっぽど周りの目が辛かったんだろうな。自分らしい生き方に進むことができたこの人は格好いい。わかりやすい動画ありがとうございます!

  • @mshima2579
    @mshima2579 Жыл бұрын

    4:51「人にたよれば自分の身体は他人の所有物同然となり」 これはまさに 現代でも電通やトヨタ、警察・自衛隊などで20代にして自殺においこまれる事例が それぞれ何件もニュースにあがっていますね

  • @kumanomi191
    @kumanomi1916 ай бұрын

    丈というのが3m。3m四方の家で方丈記か。人はそれで十分なんだ。泣ける。

  • @arion1717
    @arion17172 жыл бұрын

    youtubeの設定いじってたせいか、前にさせて頂いたコメントが何故か消えてしまいました(泣)。何度見てもいいなぁ、この動画。 ウマイというか、センスの良さというか。難解な事柄をかんたんに説明するのって、頭良くないとできないと思います。あと、 4:08あたりからの映像で、あえて現代の映像を使ってらっしゃるところに、抜群のセンスの良さを感じました!

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    自分の動画の魅力はあまりわからないので、このような具体的な感想いただけるととても助かりますし嬉しいです!ありがとうございます!!

  • @auctiongold2424
    @auctiongold242410 ай бұрын

    今の時代に知るべき 素晴らしい内容

  • @user-ww7em1hn8i
    @user-ww7em1hn8i2 жыл бұрын

    2ちゃんのまとめみたいでなんかポップに聴けるの笑

  • @kanon-vo8qn
    @kanon-vo8qn Жыл бұрын

    他のも見たいです!

  • @rikisny5265
    @rikisny52652 жыл бұрын

    いや、長明は人一倍出世欲がありました。 下鴨神社の禰宜になれませんでしたから、その分「成功したい」気持ちが強く、 出家して、なんとか貴族社会に入り込もうとしたのです。 その最大のチャンスが源実朝の和歌の師匠になる話でした。 けれども藤原定家に取られてしまい、鬱々として書き始めたのが『方丈記』です。 文章通りに読むと、がっかりしますよ。

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    この動画を見た人が興味を持ってくれて詳しいことを調べるきっかけしていただけたら嬉しいです。

  • @tosioimaoka9983
    @tosioimaoka99832 жыл бұрын

    素晴らしい。鎌倉時代、平清盛、源頼朝と同じ時代暮らしたのだね。私が思うに彼は頭が良すぎ、記憶力が良すぎた。私のように何事も忘れっぽくあれば、こだわりのない日常を送ることになっただろう、それ「方丈記」も生まれないだろうが…。南無、人生是非も無し。

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    こだわりのない日常は鴨長明が理想とした生活でもありますね。

  • @user-gj4sv4ef7p
    @user-gj4sv4ef7p Жыл бұрын

    このゆるい動画なのに、なぜか涙が止まらなかった うp主のまとめのセンスが光る動画でした

  • @yamanechan
    @yamanechan2 жыл бұрын

    ミニマリストだ笑

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    確かにです!

  • @ななえアロマオイル好き
    @ななえアロマオイル好き2 жыл бұрын

    方丈記凄く好きだから楽しかったです。でもこの暮らしが出来るのもある程度の身分や地位がないと実現出来ないよなーとつくづく思いましたねぇ。関係ないですがかぐや姫の作者とか誰かなぁって考えるのがロマンがあっていいですね。そこに歴史が隠されている。

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    方丈記が好きな方に楽しんでいただけて嬉しいです。歴史の未解明なことを考えるのワクワクしますよね。

  • @abon8083

    @abon8083

    2 жыл бұрын

    不動産の周旋屋みたいなことをやって糊口を凌いでいたらしいですよ。あと私の想像 ですけど親戚縁者に「いい加減ちゃんと働けよ」とか言われながら金の無心もしてた んじゃないかと思います。普通の人は追い込まれたら盗みや人殺しでもしないと ぼーっと川の流れをみてるだけでは餓死してしまうでしょう。

  • @user-dr8qi5vm9k
    @user-dr8qi5vm9k12 күн бұрын

    元祖ミニマリスト

  • @user-mu5wo6co2q
    @user-mu5wo6co2q3 ай бұрын

    村上春樹っぽくて好き😊

  • @user-hs4gi5cs6o
    @user-hs4gi5cs6o2 жыл бұрын

    俺も静かに暮らしたい

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    私もです!

  • @user-xo8fu2md1t
    @user-xo8fu2md1t Жыл бұрын

    『ありおりはべり』と呪文のように古語をひたすら音読させ続ける古文の愚かな授業よりも、 動画から伝わるあなたの感性が、伝わるコトバを使った素直な表現が、なによりも美しく価値がある。

  • @user-zb2rm3dd8i
    @user-zb2rm3dd8i2 жыл бұрын

    おもしれ。

  • @user-ek5nv5wo8t

    @user-ek5nv5wo8t

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user_oyasaibanzai
    @user_oyasaibanzai Жыл бұрын

    徒然草もお願い。(どこにいったら幸せに暮らせたのかな、で(;ω;)ブワッ)

  • @abon8083
    @abon80832 жыл бұрын

    「食べ物は野草や木の実で十分に命をつなげる」訳はなく、そうであれば餓死者などでま せん。その辺にこの本の内容の基本的なあまさを感じますが、それとこの本の古典的価値は 別物なのでしょう。この本そのものがあと100年もするとゆく川の流れのごとく忘れ去 られてしまうような気がしないでもありません。

Келесі