【仏教版】マウントとってくるめんどくさい人への有効な対処法

「オレの方がお前より上なんだ」という言動をとってくる人、いわゆる「マウント」を取ってくる面倒くさい人があります。
マウント取る、の語源となった「マウント」は、動物社会で群れの中での序列をはっきりさせる動物の生態ですが、ああいうのを見ると、勝ち負け優劣を求める名誉欲は、生まれつき人間に備わった、どうしようもないものだと思い知らされます。
どれだけ気を付けようとしていても、すぐ優劣で人を値踏みし、一喜一憂してしまうのが私たちの実態なのでしょう。
そんな窮屈な世の中、マウント取ってくるめんどくさい人にどう対処したらストレスなく生きていけるか、仏教の智恵を学びたいと思います。
-----------------------------------------------------------------
20回の無料メール講座はこちら
-----------------------------------------------------------------
peraichi.com/landing_pages/vi...
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
-----------------------------------------------------------------
KZreadチャンネル登録はこちら
-----------------------------------------------------------------
/ @bybuddhism
-----------------------------------------------------------------
ブログ 
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/
-----------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/profile/
-------------------------------------------------------------------------------
 プレゼント
-------------------------------------------------------------------------------
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
 peraichi.com/landing_pages/vi...
#生きる意味を親鸞に学ぶ無料メール講座はブログから登録ください

Пікірлер: 199

  • @byBuddhism
    @byBuddhism3 жыл бұрын

    仏教に説かれている本当の幸福とはどんなものか、20日間の無料メール講座で話しをしています。 peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail

  • @user-dx7wq1uw1b
    @user-dx7wq1uw1b2 жыл бұрын

    そもそもマウントを取る人は、自分が負けていると思うからマウントするんです。 マウントをされた時点で自分が勝っているという事です。

  • @Ryuji_Umigiwa_Private

    @Ryuji_Umigiwa_Private

    Жыл бұрын

    勘違いでなければとても気持ち良いですね(^^)

  • @yaoyorozuch
    @yaoyorozuch2 жыл бұрын

    マウントとってくる人のことを慢運人と呼ぶことにします

  • @5nan333
    @5nan3333 жыл бұрын

    嫌な相手とは、距離をおくということですね!ありがとうございます。

  • @Haru-be3bp
    @Haru-be3bp3 жыл бұрын

    ”マウント取るべからず”という意味のことわざがこんなにあるとは知りませんでした。自因自果の精神、大切ですね。

  • @user-px8lv2mg5o
    @user-px8lv2mg5o3 жыл бұрын

    会社でマウントとる人が多くいます、特に上司などの部長たちです。とってもめんどくさい。些細なことで鬼の首をとったかのようにわめき散らし、自分は偉いんだというのを、ちょいちょい出してきます。しかし口は上手いので他の人には優しく接します。とても上司がこんなだと苦痛で仕事が前に進めなく、しかも悪い方向に行くように感じてしまいます。サラリーマンの場合はしょうがないと思ったり、自分に対してメリットはないと思ってハイハイして従ったり、疲れます。

  • @sayabatake
    @sayabatake3 жыл бұрын

    いつも何故こうもタイムリーにピンポイントなテーマを言ってもらえるのか。本当に為になり感謝しています。自己反省する部分もたくさんあります。

  • @user-tf1fk3tg5h
    @user-tf1fk3tg5h3 жыл бұрын

    自因自果、素晴らしい、その通りですね。他人のせいにしない。この気持ちを持って今後も対処できる自分でいたいです!

  • @yusukei314
    @yusukei3143 жыл бұрын

    [自因自果]今こうなってしまった責任は自分にある。まともに受けてしまう自分を変えたいです。スルーする訓練ですね!

  • @HANAHANA-zc2rs
    @HANAHANA-zc2rs3 жыл бұрын

    菊谷先生のお言葉本当に本当に胸に刺さります。私も知らず、知らず、人様に卑下慢で嫌な思いをさせて来たことと思います。 私の場合は 姉妹なのです、80年間いつも姉から 『マウント[] を受けて落ち込みました。 今少しだけ距離おいてます。 マウント 取る人って相手方が嫌な思いをしている事柄等わかってないのでしょう。有難うございました🙇🏼‍♂️

  • @maihama1269
    @maihama12692 жыл бұрын

    とても勉強になりました。特に自因自果‥目から鱗です。どんなことも己の行いで結果がもたらされる。肝に銘じます。そしてわかっているつもりでも、人の本性に慢心が潜んでいる。 お話し拝聴して心が軽くなりました。先生ありがとうございました😊

  • @user-ik4vn8et6i
    @user-ik4vn8et6i3 жыл бұрын

    ピッタリです。 動画ありがとうございます😭 私は。。。 卑下慢のフリした慢が強いめんどくさいタイプに当てはまりました。

  • @user-xs3ic2rh4u
    @user-xs3ic2rh4u Жыл бұрын

    先生のわかりやすい仏教の教えのおかげで少しずつ自分自身が整ってきました。 人間関係は無常。理不尽もそう続かないと思い、怒らずに感謝に変えて自分の課題にして生きていきたいと思います。

  • @TT-sy3xw
    @TT-sy3xw2 жыл бұрын

    卑下慢・・・まさに私でした。これは繰り返し見て心に刻んでいきたい動画ですありがとうございました。

  • @18ailine
    @18ailine3 жыл бұрын

    卑下慢 図星だっ ビックリ! 見透かされてる ありがとうございます

  • @user-cp2ci3my6j
    @user-cp2ci3my6j3 жыл бұрын

    お早うございます。マウントと、言う、言葉  初めて知りました。言葉の持つ意味も、よく分かりました。自分に当てはめて、 日々の暮らしに、活かしていきたいと思います。有り難う御座います。

  • @user-pw2xx4mp3w
    @user-pw2xx4mp3w2 жыл бұрын

    モヤモヤしていた気持ちがスッと落ち着きました。これから心がけて過ごしていきたいです。ありがとうございました。

  • @user-nx1vm6gk4k
    @user-nx1vm6gk4k3 жыл бұрын

    慢心の種は皆持っている。それを発芽させる(口に登す)かは、その人の品格か力量にかかっている……天に試されるようです。気を引き締め生活しようと思いました。 卑下慢という言葉は新鮮でした。勉強になります🙇

  • @franceskudou951
    @franceskudou9513 жыл бұрын

    大変勉強になりました。卑下慢は自分に当てはまりました。初めて知り、お釈迦様に説教していただいた気持ちになりました。 嫉妬という気持ちから来る開き直りなのでしょうね。 ついさっきも他因自果なことをやっていたし、卑下慢をしていた私がおりました。その原因すらも他因自果にしていたと、その繰り返しをしていたようです。マウントを取るという言葉を少し前から知ってそのようなことを繊細に感じて言葉にできるほど日本は優しい時代になったのかと思いましたが、お釈迦様の時代からそのような人間性の本性を諭す内容があることに驚きました。慢にも卑下慢にもどちらにも偏らないやはり中道が良いのですね。無為という言葉もそれにする方法なのでしょうか?まだ知らない考えでおります。 その状況、状況によっての学びが常に仏教の中にはあるのだと知りました。 大変ありがたい教えと思い心に留めたいと思いました。ありがとうございます。

  • @yasisiyamamoto3266
    @yasisiyamamoto32662 жыл бұрын

    自分はミスをするタイプです、努力しても必ずスキをつかれます。だから好調な時でも、自惚れを自戒します。それよりも、やられた時に、今自分の心は大丈夫かな?と、自分の心を観察することを、先生の講義で学びました。

  • @user-cr3vk6nn1m

    @user-cr3vk6nn1m

    Ай бұрын

    あまり、考え、こまない、こと。

  • @saitamaishigaki1
    @saitamaishigaki12 жыл бұрын

    サル山の序列が頭から離れないのでしょう

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b3 жыл бұрын

    菊谷先生😆奥深いお話を本当にありがとうございました😉👍️✨🙆🙇‍♂️

  • @user-wp1qp4go1x
    @user-wp1qp4go1x3 жыл бұрын

    自分より明らかに立場が下の生徒にマウントを取る教師や講師は、見ていて恥ずかしいなと思っていました。 でも自分も日常でマウントを取っていたことがあるな、と反省するきっかけにもなりました。 菊谷先生ありがとうございます!

  • @user-bn7ql1sb8x
    @user-bn7ql1sb8x2 жыл бұрын

    うぬぼれは、自己肯定感を保つことだから、大事なことだと思います ただし、それを人にさとられないようにすることがもっと大事だとは思いますが マウントを取ってはいけませんね

  • @user-po9nt7pt7l
    @user-po9nt7pt7l3 жыл бұрын

    今日も菊谷先生から、大変ありがたい仏教の話し、聞く事が出来、感謝します。有り難うございます。

  • @kooyadoofu
    @kooyadoofu3 жыл бұрын

    卑下慢すごい便利な言葉ですね。わかりみが深いです。キリスト教会でも卑下慢はあるあるです。

  • @user-lq8po3ns1i
    @user-lq8po3ns1i3 жыл бұрын

    気をつけたいと思います。 先生ありがとうございました。🙏🙇‍♀️

  • @wbiwki
    @wbiwki3 жыл бұрын

    参考になりますな。すべては自分次第という考えが大事。他人のせいにしても状況は変わらない不毛な愚痴になってしまう。

  • @user-zq5fo9xk3c
    @user-zq5fo9xk3c Жыл бұрын

    「自因自果」良い言葉をありがとうございました。言葉の響きで自業自得よりは素直に自分に原因があるならなおそうと思えました。

  • @user-rb2ko3rz5h
    @user-rb2ko3rz5h3 жыл бұрын

    大変、勉強になりました。有り難うございます。🙇

  • @coolpeco9153
    @coolpeco91533 жыл бұрын

    熟考に熟考を重ねられた、素晴らしい思考法だと、納得しました。良いお話は、シンプルで分かり易いですね。腑に落ちた感じがします。

  • @user-zr9sh2yn6k
    @user-zr9sh2yn6k3 жыл бұрын

    菊谷先生 こんばんは~ 先生のお話を聞きながら、私恥ずかしくなりました。マウントとっているのです。これから気をつける様にします。

  • @muku2909

    @muku2909

    3 жыл бұрын

    ご自分でマウントとっているとお気づきになるような聡明な方であれば、幸福の方から近寄ってきます。 マウントの捉え方(基準)は、人それぞれです。 気にされないことがいちばんかと思います。 「マウントを取る面倒くさい人がいる」とか面倒くさいこと考えないで、気楽に参りましょう。

  • @user-rf6wy3bu2d
    @user-rf6wy3bu2d3 жыл бұрын

    ありがとうございます。「如何なる人来たりて言い 妨ぐとも少しも変わらざる心を金剛心という」「唯仏恩の深きこと を念じて 人倫の嘲を恥じず」〜菊谷先生いつも本当にありがとうございます。自然法爾の念仏〜一向専念無量寿仏〜信心正因称名報恩〜南無阿弥陀仏〜三戸拝

  • @user-xw9tn6zr9d
    @user-xw9tn6zr9d3 жыл бұрын

    いつも勉強させてもらっています。見ると心が安定します。

  • @user-mj3sh7wo6f
    @user-mj3sh7wo6f3 жыл бұрын

    いいお話ありがとうございます。

  • @user-er1oj5fb3t
    @user-er1oj5fb3t3 жыл бұрын

    何かホッとした気持ちになりました。とても分かりやすい解説ありがとうございます🙇‍♀️

  • @user-rm3qo1zp4f
    @user-rm3qo1zp4f3 жыл бұрын

    先生の分かりやすく教えてくださつて有難うございました。わたしも嫌な事言われたときは相手が凄くにくらしく思っててましたが姉に私もそういうこといつたと指摘され我がフリを反省させられました。知らずしらずあるいは無神経に人を傷つけているのですね!感情的にならず冷静に受け止めなければ自分自身が振り回され愚かになるのかもしれませんね!反面教師良い言葉ですね!

  • @user-te9hh4rv1i
    @user-te9hh4rv1i2 жыл бұрын

    だいぶ参っていました。 環境に入り込みすぎていて、 心の疲れに気付いてなかったのかもしれせん。 少し楽になりました

  • @user-jf6yq5fu3j
    @user-jf6yq5fu3j3 жыл бұрын

    いつも拝見しております。勉強になります。実践哲学としてのブッディズムから抽出した生きるための智慧。たいへん勉強になります。今回は飽くまで「めんどくさい」レベルの、そこまで深い傷を負っていないレベルでのライフハックとしてうかがいました。  わたしじしん、過去、仕事の人間関係で数年にわたり悪質で執拗なマウントやモラハラやを受け、さらに(スピリチュアル系のカウンセラーの方の判定では)その男から生霊まで飛ばされて、長期間苦しみました。いろいろな人に相談して、こちらの動画と同じ内容のアドバイスをいただきましたが、マウントしてくる相手がこの動画で描かれている「めんどくさい」人をこえたレベルの悪質さだったため、正直いってなんの役にも立ちませんでした。心療内科にも行きましたが、これもまた良くない医師に当たってしまいまして、その医師とはほとんどケンカ別れのような状態で縁を切る羽目になりました。  数年間にわたり人生をスポイルされたと思っております。結局、穏便にことを済ませる系のマイルドなアドバイスはわたしのケースでは役に立たないとわかり、独力でその者の上司や同僚と何度も相談し、分厚いマウントモラハラ被害レポートを書いて弁護士にもアドバイスをもらい、その者の周囲にさまざまなプレッシャーをかけることで、現在はかなり解消されています。被害を受けていた数年間、どれほど自分で自分をおとしめていたか、その頃のすさんだ自分を振り返り、無念の思いと悔恨の思いが沸き上がります。心に余裕がまったくなくなっていたため、母をはじめまわりにも辛く当たりったりして、今は申し訳ない思いがいっぱいです。  当面、わたしのこの経験はもうケース・クローズになろうかと思いますが、またふたたび、もしかして別の悪辣な何者かがわたしに仕掛けてくるかも、と思いがふとよぎると、恐怖を覚えます。その相手に、というよりも、マウントやモラハラ・パワハラを受けた際の、わたしじしんの心に恐怖を覚えます。

  • @user-jf6yq5fu3j

    @user-jf6yq5fu3j

    3 жыл бұрын

    @@tao39022 お声をかけてくださいまして、ありがとうございます。

  • @user-sr9vw8fw4e
    @user-sr9vw8fw4e3 жыл бұрын

    毎回様々なテーマで、とても学ばしていただいて感謝しております✨今回のテーマは自分にも思いあたるところもあり心に響きました、自分も気をつけて気持ち良く過ごしてゆきたいと思いました、ありがとうございました😃🍀

  • @lkm884
    @lkm8842 жыл бұрын

    慢、卑下慢。 私の人生は卑下慢が多かったように思います。 ボランティアで地域のゴミ拾いを毎日してます。始めた頃は捨てる人に対して怒りながら拾ってました(慢ですかね?)が、最近はゴミを捨てる人がいてごめんねと心で呟きながら拾っています。そうすると随分気が楽になりました。なんででしょうね 😄

  • @user-xz8iq9ho2y
    @user-xz8iq9ho2y3 жыл бұрын

    聴聞させて頂きました。ありがとうございました。

  • @user-rh6jn2gb8z
    @user-rh6jn2gb8z3 жыл бұрын

    さはさりながら、自分勝手なのが人間に性。受け流す人格が要ります。

  • @eiji112
    @eiji1122 жыл бұрын

    ありがとうございます。 心からです。

  • @user-ku8qe2fr8m
    @user-ku8qe2fr8m Жыл бұрын

    最近は「マウント」と言うけれど、元々は「自“慢”」。そうかそういうことか、とストンと腑に落ちました。 卑下慢くらいは自分の中に残っていないと、メンタルやられそうですね…。

  • @bitbit1151
    @bitbit11513 жыл бұрын

    世にある数多の自己啓発本よりもお話が すんなり入ってきました。

  • @---bz6qn
    @---bz6qn3 жыл бұрын

    菊谷先生ありがとうございましたm(_ _)m 本当にその通りですよね。 学ぶ相手がいるという事はありがたいです✨ 今日のお話に感謝します🙇

  • @alanwells9448
    @alanwells94483 жыл бұрын

    いつも聞いてまーす♪

  • @mateulisakid
    @mateulisakid3 жыл бұрын

    成程。 惑わされない。 迷わない。 気にしない。 周りみんな、勝手放題に見えてきて死んでしまいたくなる程の世間。 他人はどうでもよい、我が道を行く。 如何に上手に世間を渡って生きていくか、 世間と生きると言うこと。 生きることを前提にするようになる、 その運命を従容受けていく生きる術。 上手く生きるための智慧ですね。 結局自分一人一人が幸せになればいいんですから。 また、もう一方には周りの人に対する"悲の心"というのもありますね。 大変参考になります。 ありがとうございました。

  • @user-zy8dk6ld8r
    @user-zy8dk6ld8r2 жыл бұрын

    卑下慢 はじめて聞きました。🙀 自分にもありました。😂

  • @SHINICHI.TACHIHARA
    @SHINICHI.TACHIHARA3 жыл бұрын

    すごいです!勉強になりました

  • @haruharukoi1972
    @haruharukoi19723 жыл бұрын

    年中マウントとってくる面倒な人に、めっちゃマウント取ってみたら「マウント取られた」と陰口をいう方がいました。普段、マウント取ってるから、周りの人もマウント取ってくるかもしれないので……人にマウント取られたと思ったら、まず自分をゆっくり振り返った方がいいですよね。ほんの少しのマウントなら、マウント取らせてあげて、好きなだけ持ち上げてあげて気持ち良くなってもらって、それでいいと思っています。私はカトリックですが…「自分よりも人を優れた人と思いなさい」という聖書の教えもあるので、マウント取ってくる人には「わ〜すごいね〜🙌」といっぱい満足させてあげます。マウント取る人って、人から褒めてもらえなくてそうしている可哀想な人でもあると思うので……。仏教の考えも、とっても勉強になりました。ありがとうございます😊

  • @chacha1945
    @chacha19458 ай бұрын

    いつも、有難うございます。

  • @user-om3rw4sh3k
    @user-om3rw4sh3k3 жыл бұрын

    ありがとうございました。

  • @mamamarie961
    @mamamarie9612 жыл бұрын

    すごく、勉強になりました⤴️⤴️。ありがとうございます。

  • @user-qb2he6cw3b
    @user-qb2he6cw3b3 жыл бұрын

    なるほどね~~! 余り今迄マウントを取るということを、知りませんでした~! 本当にいろいろ気が付かせていただけて有難いです。本日のまた尊い勉強をさせていただきました。我が身のことを深く知ることが出来、また冷や汗ものでした(笑) なるほど~!その人姿から学べるという気持ちで居れば楽しくなりますね^^とても良いお話でした。

  • @user-ei4dz5tq5n
    @user-ei4dz5tq5n Жыл бұрын

    環境を悲観するのではなくそれは己の選択の結果、それが納得いかないならその環境を変える努力をせよ、という事ですね。ありがとうございます。

  • @menilizabacalsoadriaticoan3371
    @menilizabacalsoadriaticoan33713 жыл бұрын

    Thank you 🙏 いつも勉強なります。ありがとう御座います。

  • @bogumiy7406
    @bogumiy74062 жыл бұрын

    すべては、自分次第なんですね!自分次第で周りは変わるんですね^^*ありがとうございますm(*_ _)m自分を好きになれるように頑張ります(*•̀ㅂ•́)و✧ 心、あらためます。学びの人と見るよう心がけてみます!

  • @supercoffee3
    @supercoffee3 Жыл бұрын

    明けましておめでとうございます。いつもお世話になっております。昨年の暮れにマウントを取る人と距離を置く決断をしました。元旦お御籤を執ったら大吉でした。しかし戒めがあり、妬み嫉妬を持たれやすいので占いに慢心することなく気配りを怠りなくと。声をかけるのも嫌な人を沢山抱えてきましたが今年は挨拶の言葉を掛けさせてもらう事に決めました。

  • @lynn5622
    @lynn56223 жыл бұрын

    自因自果だから 受け止めないと… そして自分の中にその因が無くなると 現象も無くなると思って長期に亘り ストレスでした😭 成長したいと思ってましたが…😔 足りない自分を認めれば良いのかな?😅 お陰様で逃げる技も身に付いた様な……😌 無料メール2つ見れました😀 有難うございます🙏

  • @S-dd7kd
    @S-dd7kdАй бұрын

    勉強になりました。マウントを取る人に不快感を感じる時は、頭を使って視点を自分優位に(相手より優位に)立つということ自体に問題があるのではなく、それ以外に問題があるのではないかと思った。というのも、マウントを思うこと自体は悪いことではなくてそういうもの(慢)で、いや、悪とされるのかもしれないけど、うぬぼれの慢と自分の中で考え方を変えて落ち込みから戻ってくるために使う慢と、同じにするならば、問題は別のところにあるのではないかと。自分が健全な心を取り戻して次のステップアップへむけて努力するために必要悪という慢もあるとふと思いました。

  • @user-tp4vz5rz5s
    @user-tp4vz5rz5s22 күн бұрын

    心に響きました😅

  • @tcatnsaru5470
    @tcatnsaru54703 жыл бұрын

    慢とは厄介な心ですね。マウントの心理は慢だったとは。 自分の比較対象(優劣)は過去の自分以外にありえないのに、他人を比較対象に設定するから、無意味な価値判断による有害なマウント合戦に苦しむことになるのかも。マウントを取ろうとするなら、自分自身の過去に対して、自分の価値観に基づいて、超えるようにしないといけないですよね。 マウント取られたら、「あなたと私には、違いがあるけど、その比較があなたの人生の目的に応じた比較なのか?」と考えてもらいたいです。 自因自果には、物事の考え方が影響すると思いました。自分の考え方次第で相手の言動の影響を抑えることができるから。

  • @softsoul9007
    @softsoul90073 жыл бұрын

    自分は他人にマウントを取る事はしないと思ってました。 でも心の中で卑下慢してたことを思い知らされました。 これからは 昨日の自分のみにマウントがとれるように日々精進します(臭い)

  • @user-sm8hs2pd4q
    @user-sm8hs2pd4q3 жыл бұрын

    私も、思ったり言ったりしているなぁと感じました。もっと謙虚になろうと思います。お話ありがとうございます。

  • @user-pb9hv1ip3w
    @user-pb9hv1ip3w3 жыл бұрын

    有り難うございました! 救われました(^^)

  • @cha-i517
    @cha-i517 Жыл бұрын

    マウントを取るような友達はフレネミーと言って友達のフリをした敵だそうです。本当の友達は一緒に居て楽しい人と私は定義してます。

  • @pipi200071
    @pipi2000713 жыл бұрын

    自分も偉ぶってた時期が有りました!その時ご迷惑を掛けた皆様 本当にごめんなさいm(_ _;)m

  • @mateulisakid

    @mateulisakid

    3 жыл бұрын

    今更謝っても遅いのでは••••

  • @user-dg7kh2fb6y

    @user-dg7kh2fb6y

    3 жыл бұрын

    自分の過去の言動を省みて、過去であろうと迷惑をかけてきた方々へ謝罪するなんてとても素敵ですね! 私は個人的にそういう方を尊敬しますし大好きです(*^^*)

  • @user-uf6tv7wm7p

    @user-uf6tv7wm7p

    3 жыл бұрын

    過去を振り返り反省し学ぶ、、私もその作業の日々です。素直でかわいい年寄りになりたいです。

  • @pipi200071

    @pipi200071

    3 жыл бұрын

    @@mateulisakid すみません。 それでも思い出すと心の中で謝らずにはおれません。

  • @pipi200071

    @pipi200071

    3 жыл бұрын

    @@user-dg7kh2fb6y ありがとう御座います。畏れ入ります。

  • @user-pz8jf5ig7q
    @user-pz8jf5ig7q Жыл бұрын

    マウントとる人を見ることでどっか安心してる自分もいる気がする。 あーこの人やっぱりたいした人じゃないんだ・・みたいな。

  • @yoshih1234
    @yoshih12343 жыл бұрын

    菊池先生ありがとうございます!大変勉強になりました。この動画はマウントをとる人に対する動画ですが、いじめや攻撃をしてくる人に対してどのように対処するべきか、悩んでいます。もちろん、自分の中にも慢があることは確かですが、相手を許すこと、謝ること、感謝することなどは忘れないようにしていました。ですが、相手が「あなたのせいで私は怒りで恨んで居る」という相手に対しては、他責の状態ですね。このような方に正面からぶつかると、禍根が残るような気がしています。ありがとうございます。

  • @user-io6vd7sf3i
    @user-io6vd7sf3i3 жыл бұрын

    マウントをとる上司から、今のお前の環境はお前自身が招いた結果だと指摘され続けました。上司のサポートは一切無しで成果をあげていた(見えないサポートなどの気配もありませんでした笑)ので、なにが自分に足りないのかと悩みました。 この動画から改めて当時を考えますと、単純にこういう言い方で私を自責に追い込み、マウントをとろうとしていたのだと納得しました。

  • @sata5sato641
    @sata5sato6413 жыл бұрын

    卑下慢、ズバリ私の事でした。ただ、私の場合は記録を残して面と向かって受けて立つ・糾弾するようにしています・・・

  • @user-cg2fl4cn7x
    @user-cg2fl4cn7x3 жыл бұрын

    マウント取ってるのは、 私です😅 ということに気がつかせていただきました。見て見ぬふりをしていた、私の本性をえぐられた感じです。

  • @maso2312
    @maso23123 жыл бұрын

    自分は、マウントしてないと思っているが、過去を振り返るとマウントしていたと感じた。

  • @Ranpo.Kinugawa
    @Ranpo.Kinugawa3 жыл бұрын

    卑下慢 私の中にも慢心があったんだな(-_-)

  • @user-zy7jr7wj3d
    @user-zy7jr7wj3d3 жыл бұрын

    卑下慢は『自分はまだ若輩者なので』とか 『私が至らなかったばかりに』と多くの日本人に当てはまりそうですね。 日本人はこれ見よがしに謙虚に振舞ったり謙遜してる姿勢を見せつけたがる国民性なので。

  • @sueco.marinna
    @sueco.marinna Жыл бұрын

    山の中で一人で住みましょう、

  • @leebig9007
    @leebig90073 жыл бұрын

    自分はある時点から悩まされるのは自分の怠惰であると感じ反面教師はやめてあくまでも相手のリズムに乗っていくことで周りの人達の態度が変わっていきました。

  • @user-qb2he6cw3b
    @user-qb2he6cw3b3 жыл бұрын

    そうですね~~! おっしゃる通りです^^ 己が勉強しないとねそして自因自果と捉えれば楽になります。ありがとうございます^^

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 Жыл бұрын

    6:39 図星過ぎて笑ってしまいました。

  • @user-qb2he6cw3b
    @user-qb2he6cw3b3 жыл бұрын

    私も、卑下慢だった!? ドキ  いや、現在でもそうかも(冷や汗)

  • @m007m
    @m007m2 жыл бұрын

    ありがとうございますm(_ _)m

  • @MySEIKOU
    @MySEIKOU3 жыл бұрын

    マウント取る人嫌いですけど、そう言う人に限ってマウントを取る人も多い 私も、知らずにマウントとってる時もあるって思うんですけど、誰にでもそんな要素があるんだからと容認してます。見下すじゃないけど、マウントを取る気持ちも大事な時ってあるんです。努力して登っていくと、お前はマウント取りだとかで嫉妬する人も必ずでてきます・・あ、またマウント取るようなコメントしてしまった・・辞められないなぁマウント取は。。

  • @yoshiito333
    @yoshiito3333 жыл бұрын

    人間は自分を含めて素晴らしくそして愚かである。 自分の愚かな部分を許せたら、次は他人にも許せる。 自分を許し、内神様の力をお借りする。 心の平安からは、善き結果しか出ない。

  • @user-nj1nj3qq8f
    @user-nj1nj3qq8f3 жыл бұрын

    以前、初対面なのに中年のおばさんがこちらが聞いてもいないのに、家族の経歴をペラペラと厚顔無恥に話してきたけど、その時の表情の卑しさは印象的だった

  • @a-7391
    @a-7391 Жыл бұрын

    なるほど

  • @user-kd4vu8qd7u
    @user-kd4vu8qd7u3 жыл бұрын

    相手にマウント取ろうとされたことはないが「◯◯の方がお前より凄い」と言われたことは何度かある。

  • @Krn.Y
    @Krn.Y3 жыл бұрын

    他の方もコメントで似たような事書かれていたのですが、私も子供の頃の虐待やいじめなども自因自果なのか知りたいです。 例えば親からの虐待で心や体に傷を負った人は、その後の人生も苦労が続く事が多いように思います。毒親育ちの人は一般的な家庭で育った人よりも苦労が多く感じます。このような子供時代を過ごした人達も自因自果の考えで救われるのでしょうか?

  • @mateulisakid

    @mateulisakid

    3 жыл бұрын

    全ての宗教はそれにtづいてノーコメントですね。

  • @TT-dk9sb

    @TT-dk9sb

    3 жыл бұрын

    そういった場合について、自分に原因があるとされたら余りにも酷ですし、また津波で家族を失い悲しみ苦しむ人に、辛いのは自分に原因があると言われたら酷ですし、そんなことはないはずです。ただ、虐めの場合、例えば人から嫉妬されるほどの容姿や才能があった、そのために虐められた、というのも、それゆえに、という意味で因かもしれません。また、私は何でもかんでも、人の言うことを信じれば良いものではないとも思います。日本人は学校の先生の言うことに素直に従い過ぎて主体的にクリティカルに考えることをしなさ過ぎるのです。

  • @byBuddhism

    @byBuddhism

    3 жыл бұрын

    すべての運命は行為によって生じると説く因果の道理の仏説を聞かれれば、おっしゃる通り、虐待を受ける子供にとって、なぜここに生まれたのか、という問いは、特に真剣に聞かれた方なら必ず出てくるご質問です。 因果の道理は三世を貫きます。 今生の運命は今生の業のみによるのではなく、前世の業の現れたものが多いことをお釈迦様は教えられています。 生まれる前や死んだ後のことなど目に見えないから確かめようがないではないか、と思われましょうが、私達は行ったことも見たこともなくても、人間は理性を持ち、思考する能力がありますから、現在見えること、行けるところから、見えないことや行っていないことも推測できます。 三世因果の釈迦の教えは、理性的に考えても、きつねの呪いや悪霊に取りつかれた といったレベルとは一線を画するものであると思いますが、いかがでしょうか。 このことについて以前書いたメルマガの内容を再掲します。 以下は私が以前書いたものの抜粋です。 =============== 【禍福はあざなえる縄のごとし】 良かれと思ってやったことが災いを招いたり、 災い転じて福となしたり 運命ほど、わからないものはありません。 なんで私だけがこんな目に合わねばならないのか、 身の不遇をうらみたくなる時は どんな人にでもくるものです。 「なんでこんな親の元に生まれなければならなかったのか」 「なんでこんな子を持たねばならないのか」 「なんでこんな上司の元で働かねばならないのか」 「なんでこの若さで自分だけがこんな病気にかからねばならないのか」 「なんで身体に障害を持って生まれねばならなかったのか」 「なんでこんな国に生まれたのか」 これら我が身にふりかかった運命は、 誰が決めたのか? 何が決めたのか? 人智ではわかりようもなく、 「不可解」の一言です。 「わからないのだから考えないようにするしかないよ。」 と片付けようとしても、 どうにも考えざるを得ない。 苦しいと「なんで私だけが。。」と出てきてしまいます。 この問題に関しては今日のように学問が発達し、科学が進歩しても 皆目見当がつかないことですから 「神が決めた。」 「先祖のたたりだ。」 「手相や姓名の画数によるんだ。」と 銘々が好きなことを言っています。 かかる不可解な運命の原因を 釈迦は『業(カルマ)』によるのだと一貫して説かれました。 そしてこの因果の道理は『三世』を貫くのです。 仏教で『三世』とは 『過去世(前世)・現在世(現世)・未来世(来世)』のことです。 滔々と流れる大河のような生命の流れの中に、 その水面に浮かんだ泡の一つが今生の姿であると説かれています。 果てしない過去世(前世)の業があっての「今生の運命」なのです。 ============= 今、読んでいただいた内容を「三世因果の道理」と言います。 なんで生まれたところでこんな目にあうのか、というお尋ねはもっともで、何の罪もないのになんて理不尽な、と憤りを覚えずにおれません。 しかし考えてみれば世の中にはその事件だけではなく、堕胎で闇から闇に葬られる人、虐待死する人、戦争で死ぬ人、まれな難病で死ぬ人、自殺する人、逆恨みで殺される人、通り魔に殺される人、一方的な事故でひき殺される人、自然災害で死ぬ人、いろいろな人があり、皆、運命は違います。 その運命は何によって違いが起きたのか。 いつ、どんな目にあって、どんな死に方をするか分かりませんが、その一切は各々の過去の業による、と説かれているのが仏教です。 過去の業が違うから、死に方はみな異なるのです。 「虐待した者は悪くないのか」と質問を受けることがありますが、もちろん悪いことです。 その悪業は、かならず報いを受けねばならない時があります。 この内容に関してはお釈迦さまのインドでも相当同じような質問をした人があり、お釈迦さまは懇切丁寧に説かれていますので、また改めて動画にしてみたいと思います。 続けてお聞きいただいて、確かめて下さい。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

  • @Krn.Y

    @Krn.Y

    3 жыл бұрын

    @@byBuddhism ご丁寧にありがとうございます。 菊谷先生の説明はとてもわかりやすく、動画もシンプルな作りで見やすいのでありがたいです。 菊谷先生のペースで、更新続けていってほしいなと思います。 今後の動画も楽しみにしています。

  • @TT-dk9sb

    @TT-dk9sb

    3 жыл бұрын

    @@tao39022 先生ではなく、さんで呼ぶ。全然OKです。当然です。私だって、先生だと思っていません。先生だと思っている人がいてもいいし、そうじゃない人がいてもいいでしょう。動画はどんな人も見に来れます。 悩みに対する回答は、いろんな人がいろんな回答をしています。 斎藤ひとりさんは斎藤ひとりさんの回答をしています。キリスト教では別の回答をするかもしれないし、イスラム教は別の回答をするかもしれません。 なぜ虐待されなければならなかったか、そんなこと簡単にわかるわけありません。エドガー・ケイシーは霊能力があり、その悩みに対する過去のカルマの影響について霊視で回答しています。その場合も、過去に自分のしたことがそのまま返ってくる、という単純な話でもないようです。単純な場合もありますがそうでないこともある。 仏教もひとつの意見だと思えばいいのではないでしょうか? ダライ・ラマも言っていますが、きちんと仏教の教えを分析した上で、信仰するかどうかを決めなさい、と言っています。

  • @ta7624
    @ta76243 жыл бұрын

    自業自得は真理なのでしょうか? 私は必ずしもそうではないと思います。しかし、個人として、そう考えなければ個人の事態はかわらないとおっしゃるならそのとおりだと思います。一度自因自果とか自業自得とか自己責任とかと社会問題を深堀りしていただけませんか?交通事故とか公害とか戦争とか自然災害とかそうしたことで亡くなったり被害を受けた方に自業自得っていえないと思います。だけど、個々人は社会云々いっても事態はかわらないのは確かだとは思います。

  • @ta7624

    @ta7624

    3 жыл бұрын

    @@tao39022 ありがとうございます。この点の悪用って霊感商法とかにもみられますよね。また洗脳や怪しげなセミナーのパターンも被験者の過去の行ないを否定し完全に無力化してから新思想を注入するとか。幸せになる人もいるので、善悪は一概に言えないと思いますが確かに、明らかに悪用する人もいます。本来苦しんでいる人を救うべきなのに、苦しんでいるからこそ、そこにつけこんで悪用するパターンってあると思うんですよね。ひょっとしたら親鸞ご自身、因果とか自因自果の問題を掘り下げ、深く悩まれていたのではないでしょうか?簡単に片付けていないように思うのです。

  • @byBuddhism

    @byBuddhism

    3 жыл бұрын

    釈迦は徹頭徹尾、自因自果に例外はないと言われています。

  • @ta7624

    @ta7624

    3 жыл бұрын

    @@byBuddhism 菊谷先生、返信誠に有り難うございます。そのことは先生に以前お伺いして承知しております。ですが釈迦のそのロジックが愚生には腑に落ちません。その点を先生から噛み砕いてご説明するKZread配信をしていただけないでしょうか。偶然や事故とか因果とか意志とか自由はどこまであるのかとか何れも重大な問題ですので。

  • @illuminatieye
    @illuminatieye Жыл бұрын

    勝てないとわかると別の手で嫌がらせしてくるかな

  • @user-wp1mq6jf7m
    @user-wp1mq6jf7m3 жыл бұрын

    卑下慢、やってます この動画観るまでわからなかった はー、へこみます

  • @byBuddhism

    @byBuddhism

    3 жыл бұрын

    自己を見つめるのは幸せの第一歩です。

  • @Hixtusatu-Asobinin
    @Hixtusatu-Asobinin3 жыл бұрын

    全部スルーしたら、更に酷くなる 貴方は、何も分かっないね! 虐めと同じで反撃しないと終わらないんですよ(;^_^A

  • @byBuddhism

    @byBuddhism

    3 жыл бұрын

    報復は解決にならないと思います。kikuutan.hatenablog.com/entry/020530MENIHA

  • @Hixtusatu-Asobinin

    @Hixtusatu-Asobinin

    3 жыл бұрын

    @@byBuddhism リンクありがとうございました。 拝見させて頂きました。 私は中学時、元友達から舐められるようになり、カラカワレて嫌がらせを受けた時、大喧嘩をして、椅子を投げつけて、カッター振り回して教室中を追いかけまわしたて大事件を起こしました。 結末からいうと、相手が私に媚びてくるようになりました。 相手は、地元じゃ喧嘩が強いヤンチャで有名な奴です。 私は、悪ではありませんが、後、高校でも不良グループに目を付けられて、トイレに呼び出されて、翌日も呼ばれる予定が、その日を境に相手は何も言って来なくなりました。簡単にゆうと中学の時の喧嘩相手が有名で私の噂を聞き、手を出してこなかったらしいです。大人になっても、マウント取って来る面倒な奴と大喧嘩して、何も言ってこなくなりましたよ。時と場合によりますが、牙をだして威嚇する、報復することは、自分を守る上で大事なことだと思います。今の所、目には目を歯に歯をが正解の人生です。核には核武装と同じだと考えてます。(;^_^A わざわざご返信ありがとうございましたm(_)m 私の返信は読み流して頂ければと思います。(^_^;)

  • @mumu6387

    @mumu6387

    2 жыл бұрын

    これまでの日本の外交みたいですね。日本人にかなりストレスがたまっています。

  • @user-yk8dj7eq6m
    @user-yk8dj7eq6m3 жыл бұрын

    マウントとってくるのが自分の親だったらどーしたら良いのですかね??

  • @user-ho8gc9kn4b

    @user-ho8gc9kn4b

    3 жыл бұрын

    ほんとにそうですね、マウントとるのが自分の親だったらどうしたらいいのか… 幼い程潰されやすい、親だから言われた通りにしなきゃいけないと焦り子供は萎縮して本来持ってるものを活かせないかもしれない… 親を反面教師に出来る程の大人じゃない。 辛いと思う、悔しいと思う、親の事好きなのに何故自分を下げて見るのって… 小さな子供にも教えてあげたい あなたは一生懸命やっている、スルーする事も出来ないけど、負けそうな自分に負けずについていけって いつかもっとおとなになり親の姿を見る事が出来るようになって親も一人の人間だったってわかるのかもしれません。

  • @mateulisakid

    @mateulisakid

    3 жыл бұрын

    @@user-ho8gc9kn4b 親に対して悔しい!!!

  • @user-yk8dj7eq6m

    @user-yk8dj7eq6m

    3 жыл бұрын

    @@user-ho8gc9kn4b ありがとうございます! その通りだなって思いました。

  • @cojitube
    @cojitube3 жыл бұрын

    面白い話だったので興味が出てネットでちょっと卑下慢を調べてみましたが 「自分はまだまだヘタです」という謙虚なプロスポーツマンとか 「自分はまだまだブスです」と美人のくせに整形中毒になっているような飽くなき欲によって 自分を認められなくて卑下している人のことを差している解釈が多いように思いました。 先生の卑下慢の解釈はそういうのと少し違う感じがしますね。 どちらかというとルサンチマンと同じように反動形成の類のような価値観の逆転を述べているように思えます。 近代的な仏教の解釈だとそうなのでしょうか?

  • @byBuddhism

    @byBuddhism

    3 жыл бұрын

    慢だから人を見下す心であり、私の言うような意味になります。

  • @cojitube

    @cojitube

    3 жыл бұрын

    @@byBuddhism なるほど見逃しておりました。 六大煩悩のうちの一つである「慢」という文字がここで使われていることに注目すれば 先生の解釈にも納得しました。 そういえば私はこの前会社で褒められた事があってその時 「この程度の仕事の出来を褒めるってお前らどんだけレベルが低いんだ」 と思ってしまったんですが「あれも卑下慢だったか」という気がします。 気付かせて頂きありがとうございました。

  • @migupon
    @migupon3 жыл бұрын

    「自因自果」という考えは、例えば虐待、虐待死を受ける赤ん坊や小さい子供にも適用されるのでしょうか?(揚げ足取りとなり恐縮です。仏教的解釈を知りたいです。)

  • @softsoul9007

    @softsoul9007

    3 жыл бұрын

    浅はかかもしれませんが 仏教 虐待 子供 で見ても親云々ばかりで 子供自体の「自因自果」は分かりませんでした。 自因自果を超えた?「天災」や「不慮の事故」と同様「子供は親を選べない」 ということなのでしょうか 「死後の世界」や「自殺の善悪」と同様に仏教の教えでは「ノーコメント」なのでしょうか

  • @nkzw

    @nkzw

    3 жыл бұрын

    菊谷さんが、たしかいつかの動画のコメント欄で答えていたと思いますが、「人間に解る原因は限られている。ただし原因が無い結果は無い。」 というのが「因果の道理」という「仏教」の「教え」なのだと思います。 これは「道理」であり、具体的に虐待される赤ん坊の何が「因」なのか?というようなことは、人間には解らないと思います。 また、動画内でも語られていますが、「他因自果」と思われるケースにおいても、自分が居てその結果が起こる以上、自分に全く「因」が無いということは 無いのだから、まずは「自因」を改めるのが賢明であるという「教え」でしょう。

  • @nkzw

    @nkzw

    3 жыл бұрын

    @@tao39022 「諦める」というのは、元々「明らかにする」という意味であると何かで聞いたことがありますが、「自因自果」である事と現実を文字通り「諦める」 事とは別の話だと私は思います。「因」が何にせよ「対策」する権利はあります。 たとえ「自因自果」が「明らか」になったのだとしても、「対策」するのを「諦めろ」とは言ってません。そこを「諦める」必要はないと思います。 そして「対策」をする際、「他因」を変えるよりも「自因」を変えるほうが簡単であるというのが、この「教えの本質」でしょう。 だとすれば、むしろ「自因自果」だから「打開できる」と捉えて、「親」が悪いと「諦める」よりも「赤ん坊」を「保護」したほうが早いと考える べきなのかもしれません。私はそう思いますし、それが無力な「赤ん坊」にとって一番必要なことでしょう。

  • @byBuddhism

    @byBuddhism

    3 жыл бұрын

    すべての運命は行為によって生じると説く因果の道理の仏説を聞かれれば、おっしゃる通り、虐待を受ける子供にとって、なぜここに生まれたのか、という問いは、特に真剣に聞かれた方なら必ず出てくるご質問です。 因果の道理は三世を貫きます。 今生の運命は今生の業のみによるのではなく、前世の業の現れたものが多いことをお釈迦様は教えられています。 生まれる前や死んだ後のことなど目に見えないから確かめようがないではないか、と思われましょうが、私達は行ったことも見たこともなくても、人間は理性を持ち、思考する能力がありますから、現在見えること、行けるところから、見えないことや行っていないことも推測できます。 三世因果の釈迦の教えは、理性的に考えても、きつねの呪いや悪霊に取りつかれた といったレベルとは一線を画するものであると思いますが、いかがでしょうか。 このことについて以前書いたメルマガの内容を再掲します。 以下は私が以前書いたものの抜粋です。 =============== 【禍福はあざなえる縄のごとし】 良かれと思ってやったことが災いを招いたり、 災い転じて福となしたり 運命ほど、わからないものはありません。 なんで私だけがこんな目に合わねばならないのか、 身の不遇をうらみたくなる時は どんな人にでもくるものです。 「なんでこんな親の元に生まれなければならなかったのか」 「なんでこんな子を持たねばならないのか」 「なんでこんな上司の元で働かねばならないのか」 「なんでこの若さで自分だけがこんな病気にかからねばならないのか」 「なんで身体に障害を持って生まれねばならなかったのか」 「なんでこんな国に生まれたのか」 これら我が身にふりかかった運命は、 誰が決めたのか? 何が決めたのか? 人智ではわかりようもなく、 「不可解」の一言です。 「わからないのだから考えないようにするしかないよ。」 と片付けようとしても、 どうにも考えざるを得ない。 苦しいと「なんで私だけが。。」と出てきてしまいます。 この問題に関しては今日のように学問が発達し、科学が進歩しても 皆目見当がつかないことですから 「神が決めた。」 「先祖のたたりだ。」 「手相や姓名の画数によるんだ。」と 銘々が好きなことを言っています。 かかる不可解な運命の原因を 釈迦は『業(カルマ)』によるのだと一貫して説かれました。 そしてこの因果の道理は『三世』を貫くのです。 仏教で『三世』とは 『過去世(前世)・現在世(現世)・未来世(来世)』のことです。 滔々と流れる大河のような生命の流れの中に、 その水面に浮かんだ泡の一つが今生の姿であると説かれています。 果てしない過去世(前世)の業があっての「今生の運命」なのです。 ============= 今、読んでいただいた内容を「三世因果の道理」と言います。 なんで生まれたところでこんな目にあうのか、というお尋ねはもっともで、何の罪もないのになんて理不尽な、と憤りを覚えずにおれません。 しかし考えてみれば世の中にはその事件だけではなく、堕胎で闇から闇に葬られる人、虐待死する人、戦争で死ぬ人、まれな難病で死ぬ人、自殺する人、逆恨みで殺される人、通り魔に殺される人、一方的な事故でひき殺される人、自然災害で死ぬ人、いろいろな人があり、皆、運命は違います。 その運命は何によって違いが起きたのか。 いつ、どんな目にあって、どんな死に方をするか分かりませんが、その一切は各々の過去の業による、と説かれているのが仏教です。 過去の業が違うから、死に方はみな異なるのです。 「虐待した者は悪くないのか」と質問を受けることがありますが、もちろん悪いことです。 その悪業は、かならず報いを受けねばならない時があります。 この内容に関してはお釈迦さまのインドでも相当同じような質問をした人があり、お釈迦さまは懇切丁寧に説かれていますので、また改めて動画にしてみたいと思います。 続けてお聞きいただいて、確かめて下さい。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-vc1kl7ty2d

    @user-vc1kl7ty2d

    3 жыл бұрын

    日々、動画の配信を楽しみに拝聴しております。 過去の業は、残念ながら分かりませんが、「盲亀浮木」のご縁を得て 仏法にご縁を頂けたことを感謝せずにはいられません。 今の時代に日本という国に生まれたのは、仏法を学び過去の業による悪癖を 直す機会を与えられた眞に貴重な機会、ご縁と思わせていただいております。 上記の、お釈迦様のお話の動画配信を楽しみに、これからも学ばせていただきます。 ありがとうございました。

  • @user-il1yz9cx6r
    @user-il1yz9cx6r Жыл бұрын

    うちの連れが、心身傷つき骨折を期に長期仕事休み、うちは、連れの勤務先に電話しましたら、うちの連れを、あぁ、あのお客?と次長が言うので、傷つき骨折した、うちの連れのかわりに、うちは、20余年働いてきましたので、うちのほうが、あんたより仕事できるわ、と戦いました。うちの連れは一切いわないです。先輩は先輩です。ハイと返事して逆らうべからず、物申すには、次長であろうが、まだ、早い。

  • @Ryuji_Umigiwa_Private
    @Ryuji_Umigiwa_Private Жыл бұрын

    自惚れに関しては思う分には構わないと思ってます。 謙虚過ぎても辛いので。 言葉にさえ出さなければ良いのかなと思いました。

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 Жыл бұрын

    7:52 慢 六大煩悩

  • @aiori5003
    @aiori5003 Жыл бұрын

    「縁を切る」の動画から来ましたが、疑問を持ちました。因縁から運命が決まってしまうので悪い縁を断つ、という判断と、反面教師にする、という判断は仏教的にはどう区別するのでしょうか。「悪い」事の程度の問題なのですかね?因果を考えるとこの判断材料を持っていない状態が怖いです。

Келесі