発達障害の症状は年齢と共に変化しますか?

精神科医ますだDr.に精神疾患について簡単に解説してもらっています。
短い時間なので、一部言葉足らずの場合がございます。
長編動画も合わせてご視聴いただきますと幸いです。
ショート動画の編集については発達障害当事者である「リョーハム」が行っているので、誤字脱字が本編動画よりも多い可能性があります。
間違いなどございましたら、コメント欄にてご指摘下さい。
#精神科 #早稲田メンタルクリニック #益田裕介 #リョーハム #オンライン自助会 #精神科医 # 精神疾患 #益田 #発達障害 #うつ病 #双極性障害 #統合失調症 #PTSD #境界性パーソナリティー障害 #希死念慮

Пікірлер: 63

  • @aha8829
    @aha88293 ай бұрын

    周りが理解する事を何年も遅れて理解できる様になる感覚はまさにこれかも。

  • @user-je8te7th6f

    @user-je8te7th6f

    3 ай бұрын

    最近になって気づきました😅

  • @user-cb6jw4uw5n
    @user-cb6jw4uw5n3 ай бұрын

    発達障害歴57年です。多動は元から無く、不注意、不器用、得意不得意はハッキリしてました。全体教育では完全にあぶれ、家族、保育園、学校、職場等全てで社会不適合者認定され叱責、体罰、虐めのオンパレードでした。 もし自分の得意分野に進めたらもっと人生楽しめたかもしれませんが当時はそういう分野にいく事=悪とされていたので無理でした。職人みたいな仕事が適性と言われましたが…今更無理ですね。

  • @2525user_

    @2525user_

    3 ай бұрын

    全然無理なんかじゃないよ! 今は副業として専門職をちょっとずつする人とかも増えてるから副業として進みたい道に行った方がいいと思います!

  • @user-jy9dn8jc7r
    @user-jy9dn8jc7r3 ай бұрын

    転職しまくってたらコミュニケーションめっちゃうまくなった笑 ただ職場に幼稚な人がいるとすぐ辞めたくなっちゃう😅

  • @user-lx9vv7ye7p
    @user-lx9vv7ye7p3 ай бұрын

    私は逆に年を取ると悪化する部分があるんじゃないかと心配してます。中年になって「いま自分で考えてたことをもう忘れる」という若い頃は絶対にしなかった失敗をするようになってきたので……脳の弱い部分がさらに弱くなるんじゃないかと

  • @shunhaduki1975

    @shunhaduki1975

    3 ай бұрын

    年取って認知症の症状が出てくると物忘れ酷くなるかもです!

  • @user-je8te7th6f

    @user-je8te7th6f

    3 ай бұрын

    極端になってきました。 「過集中」↔「注意散漫」 「感覚過敏」↔「感覚鈍麻」 さっきまで「次の行動」等を考えてたのに、何かに気を取られて忘れるパターンです😅

  • @AS-bo4ug
    @AS-bo4ug3 ай бұрын

    64歳の発達障害者です。変化しますよ。体力と同じで 気力もなくなり 疲れやすく 症状も 悪くなりますよ。

  • @sanae519
    @sanae5193 ай бұрын

    逆に症状が酷くなりました。 発達障害は得意分野があると思われるのは大きな間違い(結局人による)で、むしろなにも続かなくて苦労しています。 昔の方が若さで乗り切れたことも多かった気がします。社会人になりたくさんいじめられ、逆に悪化する方もいるんじゃないかな…。 女なので尚更女の陰湿なイジメなど合いました

  • @mayday1811
    @mayday18113 ай бұрын

    文章を書くのが凄く苦手だったけど仕事や資格試験等で必要に迫られ努力した結果かなり改善されました。

  • @Mio-San_
    @Mio-San_3 ай бұрын

    ADHDで健常者枠非正規(給料貧困層寄り)の私が考えてみた。変化出来るもの、アゲられるも゙の→体幹、姿勢や歩き方、偏差値(学力)、集団での協調性、学び続ける力、仕事のスペック(微増)、自己肯定感や自尊心。 変化しないもの、能力変わらない→物忘れ、抜け漏れ、ケアレスミス、発達特有のこだわり、不器用さ、成長速度の遅さ。

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi.3 ай бұрын

    見た感じの多動は少なく見えるけど、脳内は相変わらず多動でうるさい感じです😂💦 若い頃のやらかし等から学習して「世渡り」がしやすくなるのは確かですね💦

  • @cooneruasobo
    @cooneruasobo3 ай бұрын

    わたしの中の「不注意」さんとは、これからも長〜いお付き合いになりそうです。

  • @Moonaosu
    @Moonaosu3 ай бұрын

    あなたは変わらないよねって言われたことかなりあります、、 自分としては相当頑張っていても、 他の人がそう判断するということは、 気づけていない部分が多いのだろうと考えてます。 目に見える変化は少なくても、ゆっくりでも、着実に変わっていきたいです。

  • @user-qc8dm7jx3t
    @user-qc8dm7jx3t3 ай бұрын

    不注意も無くならないしコミュニケーションも年々とれなくなってます😅

  • @user-np5lp6wb1x
    @user-np5lp6wb1x3 ай бұрын

    発達障害が男性、20代は純粋で愛嬌があった。アラフィフの現在、他人を見下し、からかい、些細な事です憎みだしたら絶対許さない。とても批判的になって、恐くてこえもかけられない。人の好き嫌いも激しくなった。悲しいです😢

  • @titumteto
    @titumteto3 ай бұрын

    こんばんは😊 若い頃に亡くなった友人がお前は変わるなよって最後の笑顔で言ってくれた事を思い出します😊 子供って大体が多動ですよね? 大人で多動な人っているのかな😮 変わらないよねって友人達と言い合ってます😂

  • @user-cl5vt7zy6v9
    @user-cl5vt7zy6v93 ай бұрын

    頑張っているのに進歩しない、人にもよりますが、自分でどうにもならないとなると、どれだけ辛いでしょう。食物アレルギーが併合したり、知的障害があったり、学習もあったり、環境‥恵まれていないと頑張ることもできないでしょう。でも与えるとさらに欲深になってしまい我を忘れるのも、同じその人です😢それが、最後に自殺や、自分本位なら犯罪、などにいってしまうのではないかな、と思い、早急に周りの人、社会で救う必要があると思います。

  • @KaoriO-ci8nh
    @KaoriO-ci8nh3 ай бұрын

    先生、お疲れのように見えます、大丈夫ですか?( ; ; )

  • @funfundenden

    @funfundenden

    3 ай бұрын

    確かに眠りが足りてないような目元に見えます まっすー先生、御自愛ください

  • @yg2zr

    @yg2zr

    3 ай бұрын

    益田医師はアレルギーの肌質だと思うのであまり触れない方が良いかと、、、

  • @user-bs8xh8qi8r

    @user-bs8xh8qi8r

    3 ай бұрын

    白い巨塔の財前教授みたいです。

  • @uchinodoukyonin
    @uchinodoukyonin3 ай бұрын

    昔から何故か敬語で喋れなくて、学生の時のバイトですら喋れなくて、なんかよそよそしさや冷たい印象与えてしまうのでは?と思ってしまって。 ただ、バイトを転々として、お昼の飲食店でかなりマシになり、コールセンターの営業をする事で、敬語を割とマスターすることが出来ました。 原因は、敬語での言語化が不得意ってだけでした。 例えば、敬語が冷たい印象=そうなんですね、それはわかりません、等からの敬語の言語化が難しくそこで会話がストップしてしまう事にありました。 タメ口だと次から次に話題が出てくるのですが、敬語だと一度英語に変換するぐらい頭を使いますが、今は仕事中は丁寧すぎる敬語を使ってしまうこともありますが、敬語で楽しく会話ができるようになりました。 その事に気づけ、日々の敬語の言い回しも人間らしくできるようになれたので人生でやって良かった職種でした、と思うADHDでした。

  • @user-lj4lz6vd1o
    @user-lj4lz6vd1o3 ай бұрын

    50歳ASD,ADHDです、人生グチャグチャで、転職を繰り返すうちに、人よりもいろんな会社のやり方、色んな人を見た分、対処方法を学んだ気がします。でも一般の人はこれを経験もせず若いうちに習得しているかと思うと、やはり自分は障害なんだなと思う。

  • @user-wg5jg4tz6d

    @user-wg5jg4tz6d

    3 ай бұрын

    自分も全くそうですが、以前〜あるコトワザ❓かに勇気を感じました。 それは、失敗やナイーブやいつまでも正常に行動力に出せない気持ちを弓を引っ張っていつまでも放てないのに例えていました。 それが少しの気づきで少しだけでも行動に出せたら、その大きくいつまでも放てない弓を指から離した途端に凄く引っ張ってた分に応じて凄い飛躍があるのかな❓とポジティブに納得してしまいました。 皆さんの上に肉眼では見えないけど、先祖や天使の支えと愛と勇気が豊かに降り注がれそれを少しでも感じられます様に願っています🙏🌈🤗

  • @user-vg9ov4ir5d
    @user-vg9ov4ir5d3 ай бұрын

    私は親から大人になってから多動が悪化していると言われてます。自分でも大人になってから頭のザワザワが増えたと感じます。主治医からも、大人になってADHDが改善されないタイプの人は悪化することも珍しくないと言われました。周囲には忙しいように見せ、単に仕事を駆け回ってるだけの人だというイメージを印象付けるという対策をしています。

  • @user-m-c3l
    @user-m-c3l3 ай бұрын

    発達のある子どもとほぼ同じ行動パターンなんで、私もあるなって😅 忘れ物、失言(暴言)、不注意、他人と違う発想はあります。多弁も😅 でも、介護の仕事でだいぶん勉強になり、上司や同僚にも恵まれ改善はしてると思ってます😅 なくなりはしませんがね😂 子どものお陰で知識も対処方法も身につき、今は障害スタッフのサポートもやってます😊 迷惑はかけるかもしれませんが、嫌な奴にはならないように頑張ります😅

  • @miw4
    @miw43 ай бұрын

    「コミュニケーションの法則を理解するようになる」

  • @user-dl3fp3zh6h
    @user-dl3fp3zh6h3 ай бұрын

    昔から人の顔や名前を覚えるのが苦手でだれが何言ってたのか忘れやすく、人間関係の摩擦を軽減させるために心理学や自己啓発本をよく読んでました。そのおかげかちょっとした出世なら周りより少しはやかったです。 という話を28の頃に職場で話してると真面目几帳面だよねと言われて、でも自身との認識のズレから片付けはできなくて〜とぽんこつ話も披露すると、ふとADHDてやつ?と聞かれて自覚もなかったのでその場は流したのですが。 30を超えて不調から精神科を受診したところ傾向ありと言われて無事うつ&大人の軽度発達障害デビュー。自分では負荷をかけたことも定形発達の人は自然と習得できるのかと衝撃を受けました。 中二の三学期に隣の席になった見慣れない子に転校生?とたずねてしまい一学期から同じクラスだったよと苦笑させてしまったことも、出張にいけば方向音痴すぎて相方に案内してもらってツアーガイドの気分だとフォローされたことも、 気づくタイミングはいくらでもあったのに自分には当たり前すぎました。せめてADHDを指摘されたときに自身を疑うべきでした。 なんか心当たりで頭がぶわーーーー状態なので思考がまとまらないままつらつらと書き連ねましたが、こういうところがまさに発達障害でこれからも濁すことはできても変わることはないのでしょう。

  • @user-ck1so1ty6u
    @user-ck1so1ty6u3 ай бұрын

    良くも悪くも変わらないね私は  お前変わらないなと言い合える間柄がそもそもいないが

  • @for-bennkyou
    @for-bennkyou3 ай бұрын

    コミュニケーションって法則を理解するから上手くなっていくのか 少し嬉しい

  • @kazus4856
    @kazus48562 ай бұрын

    コメント欄にある、こういう経験や行動がある程度の改善に繋がったとか、要はある程度の改善までが見込めるところまでやって、ある程度の不注意程度まで軽減できたらそのあとは一般人より少し下くらいの水準まで来るから、そしたら個性の範囲内だし発達障害じゃなくてもそういう個性の人いるよね、みたいな領域に入れるんじゃないかと推測している。要は定型発達の人を騙し切れるレベルまで修練を行うことに意味があるのだ、みたいな解釈をした。あと、カミングアウトは必ず行う必要はあるかなと思った。もちろん、ちゃんと水準値まで達する努力を行って結果を出した後に。

  • @user-ew1th4uj5c
    @user-ew1th4uj5c3 ай бұрын

    コミュニケーションは今でも苦手だけど ある日突然、会話ができるようになったのは 放送を理解し始めたからか😮 言われてみればそうかもしれない

  • @tm-ln1wn
    @tm-ln1wn3 ай бұрын

    30歳の時に発達障害だと診断されました。学生時代は、adhd要素が強く教科書や体育着、部活着、朝練の後に制服を着替えようとして制服を持ってくるの忘れる等、忘れ物が小学校から高校にかけて酷すぎましたが、対策をとったら忘れ物が落ち着きました。コミュニケーションも訓練したら、それなりに話せるようになりました。30歳をすぎてadhdがASDに変化しましたが、今の主治医から「(数年前のカルテに発達障害と書いてあるけど)どうなんだろうね?」と言われてしまいました。アラフォーになった現在、同僚の発達障害者ほどの特性がそれほど現れないので、「私は発達障害だっけ?」となってます。

  • @user-ol5ft8ot9e
    @user-ol5ft8ot9e3 ай бұрын

    仕事や住宅に飽きて、転職や転居を繰り返すのも発達障害と関連していますか? 因みにADHD と診断されています。 細かい作業など集中することも苦手としているみたいです。

  • @user-wb3rc3cu8x
    @user-wb3rc3cu8x3 ай бұрын

    多動落ち着くのですね。 それだけでも嬉しいです。 娘がASDとADHDなので、多動は見てすぐわかりやすいので、病院の待合室で歩き回られたのでうんざりしてました。

  • @yg2zr
    @yg2zr3 ай бұрын

    物凄い努力を必要とします。 それは何に対しても、ですね、、、 それでも、定型発達が当たり前にやる努力以上をこなしても獲得できるとは限らない😂 なので、努力なんて無駄と感じるとが多いです笑

  • @user-tb4yk5qx8y
    @user-tb4yk5qx8y3 ай бұрын

    質問したい事があります。発達障害の診断を受けてみようと、クリニックを探したのですが(大阪)、Googleでの口コミがほぼどこでも悪く、行くのが億劫になっています。これはヤバい所が本当に多いのか、普通の問診でも患者の精神衛生でああいうコメントが集まってるのか、どちらですか?

  • @samlab3

    @samlab3

    3 ай бұрын

    ちょうど今ニュースになってますよね、Googleを提訴したって 自分の行ったことのある病院もわけのわからない低評価になっていて、内容を読んでも「これはそれ書いた人の感じ方の問題だろうな…」ってものが多いです 逆にやたら高評価の病院があったら、そっちのほうが怪しいですよ

  • @samlab3

    @samlab3

    3 ай бұрын

    精神科はたぶん全体的にどこも足りてないので、そこの病院を気に入った人はクチコミでわざわざほめないかもですね ますます混んでしまって診察受けづらくなりそうだから

  • @user-tb4yk5qx8y

    @user-tb4yk5qx8y

    3 ай бұрын

    @@samlab3 返信ありがとうございます! Google評価4.3 3.6 2.8の所の計5ヶ所で迷ってるんですけど、ネットでは中々正確な情報得られないんですか。となると、取り敢えず適当に一つ選んで行ってみるしかない感じですかね?

  • @samlab3

    @samlab3

    3 ай бұрын

    @@user-tb4yk5qx8y 難しいですよね… まず、あなたが書かれていた「患者の精神衛生(?)」の影響でクレームばっかりになってしまうのは間違いなくあると思います 患者は心底困っているので、なんとかしてほしいと思ってて期待値が高すぎて、思ってたのと違うと「裏切られた」感じがしてしまうんだと思います 自分の時はGoogleクチコミではなくて、掲示板(2chとか、まちBBSとか)は参考にしてたことがあります そしていい病院は混んでいます 初診の予約を取るために、毎月何日の何時から何枠早い者勝ち…みたいな世界です 一方で発達障害の診断は、わたしの知ってる病院だと何回も、何か月も通ってやっとおりる感じでした(そうでないと、わからないというスタンス) それでは困るということなら、空いていて、すぐに診断出してくれる病院のほうが、その患者さんにとってはいい病院なのかも知れません(そのあたりもクチコミで不満が出たり荒れたりする要素です) あと、順番的に先に相談できるのかわからないですが、病院ではなくて「なかぽつ」などで相談すると、もしかしたら病院を教えてくれたりすることもあるかも知れません 自分は転院するときに「なかぽつ」に相談して転院先を決めました

  • @samlab3

    @samlab3

    3 ай бұрын

    @@user-tb4yk5qx8y ごめんなさーい 頑張って詳しく返信書いたんだけど、消されちゃいました

  • @user-dn9zp1vj2t
    @user-dn9zp1vj2t3 ай бұрын

    歳をとり、、ひざ痛腰痛のため、多動は落ち着きました😂

  • @user-bz9rd8bc8k
    @user-bz9rd8bc8k3 ай бұрын

    ほんとに

  • @takaakiharaguchi7572
    @takaakiharaguchi75723 ай бұрын

    その辺りは流石に益田ドクターも 今までの定説を覆す事は言えないですよね。無責任になってしまうし、様々な法的な縛りもありますから。医師の方は それが学者の世界になると、関係なくなるので、今まさに現在進行形の研究でもあります。 日本だと東大と海外だとシカゴ大やハーバード大の研究が有名ですね。 😊

  • @user-xu4nd2xl4t
    @user-xu4nd2xl4t3 ай бұрын

    サムネのますだがイケメンすぎる

  • @shunhaduki1975
    @shunhaduki19753 ай бұрын

    兄曰く、私は昔からこんな感じだった。で発達障害診断されたぐらいだから、見ただけでわかりやすいんだな〜と思った。

  • @user-je8te7th6f
    @user-je8te7th6f3 ай бұрын

    待ち時間があると、ソワソワしたり余計な事をやり始めてギリギリだったりします😅

  • @pianist-momoko
    @pianist-momoko3 ай бұрын

    60才です。 おとなしくて、じっとしているほうですが、不注意は毎日ありますね😂

  • @user-np5lp6wb1x
    @user-np5lp6wb1x3 ай бұрын

    先生、お疲れのようですね。たまにはリフレッシュなさって下さいね❤

  • @Shuu-Ko
    @Shuu-Ko3 ай бұрын

    この動画で気づいたのですが、益田先生、ちょっとギョーザ耳ですね。柔道かなんかやってらしたのでしょうか。

  • @takaakiharaguchi7572

    @takaakiharaguchi7572

    3 ай бұрын

    元自衛官(医官)の方です。

  • @user-ko9kd8ko7d
    @user-ko9kd8ko7d3 ай бұрын

    童心を忘れない!

  • @user-vm9xy5nr5f
    @user-vm9xy5nr5f3 ай бұрын

    ASD、ADHDの人は若い内は割りと良くても、年齢重ねる内に症状段々酷くなって行く人もいます。 手先不器用なのが更に不器用になり、折り紙もまともに折れなくなるとか。 掃除も出来なくなり、部屋をゴミ屋敷にするとか。 50歳過ぎた当たりから、それが酷く表面化して物忘れも拍車かかり、仕事場や移動の時何かを忘れ物します。 ASD、ADHDの人の中には体幹しっかりしていない人もいるんですが、その様な人は周りの人にぶつかってばかり。 年齢と共にそれが酷くなって行き、中には認知症迄併発し、仕事の手順全部忘れて最初から教わり直しの人もいます。 物忘れ、不注意、他者とのコミュニケーションも劣り、手先不器用さ、仕事場でのミス多発と、衝動性抑える事が出来なくなり自分勝手な行動が目立ち始め様々な人に迷惑駆け出します。 加えて、家電製品も壊しやすくなる。(不注意が酷い為) 周りの人の言う事聞かなくなる。(自分勝手さが目立ち、自分に何か注意言う人は敵にしか見え無くなる。) 若い内は人の言う事聞いていても、年齢と共に段々聞かなくなる。 年齢と共にこれらASD特有の我儘が酷くなって行く人の殆どは、親と同居しているASDの人に多い。 そして、親もASDの人が目立つ。 多分、親がASDの人の為に、幼少から社会的にやって良い事悪い事の区別大人になっても教えずに育てた結末では?。

  • @main943
    @main9433 ай бұрын

    逆に年取って脳が老化したら障害特性が濃縮しないか?とか思ってしまう。

  • @rabi-bz8sp
    @rabi-bz8sp3 ай бұрын

    5ヶ月前の動画と肌ツヤだとか雰囲気が全然違うんですけど何かありましたか?

  • @funfundenden
    @funfundenden3 ай бұрын

    心境の変化が「失われる事」に感じる事は凄くある 違う視点で見れるようになってって成長の筈なんだけど それであの時の相手の方が被害者だったなんて見えかたをした時に自己が限り無く崩壊するように感じられた今回の体験からはまだ踏み出せていない 自分の側に非が無かったかには首を縦にふれないことが余計にそうさせる 認めれば出られるってそうしてみてもどこかで突然○にたくなって その白黒から逃げたいってなるのを卑怯であると後から撃たれる気持ちになりながら離れようとする形になる

  • @RAPI-001
    @RAPI-0013 ай бұрын

    私地味系から地雷、量産女子になりましたけど昔の私と全く違うと言われますけど私は多分軽いADHDです😂 生活に支障は無いけど、自閉症ぽいところがあります。

  • @kao6857
    @kao68573 ай бұрын

    ありがとうと言うべきタイミングが分からなかったが、この状況では言うんだというマニュアルみたいのが頭に作られた気がします。 昔よりはお礼を言えるようになったと思います。

Келесі