【エルメス】質屋に買取不可と言われたバーキン…パッと見怪しいところもないのになぜ?バッグ職人が徹底的に鑑定!!

タイムスタンプ
0:00 始まり
0:55 本編
2:00 エルメス バーキンの説明
4:33 鑑定していきます
14:18 結果発表の前に
14:58 結果発表
16:22 バーキンに対する質問
18:56 バーキン本物偽物見分け方 徹底解説
26:43 ヒロさんマサさんが語るバーキンの魅力&質問コーナー
35:11 終わりに…
今回の動画のアンケート(ヒロさんのエルメス解説が聞きたい方は最後に記述してください!)
forms.gle/Wyje2Tix5Rv51NDF8
ヒロさんマサさんのお父さんのブログ
ameblo.jp/mashmaro666/entry-1...
元職人らがバーキンを製造したニュース
www.sankei.com/article/202007...
今回動画内で紹介した動画
• エルメス
• 【NIKE】偽物の方が高額?史上最高難易度の...
• イタリアの職人に直接聞いちゃった?!イタリア...
新進工房のホームページはこちら

sennyu.jp/
お仕事やコラボのご連絡はこちらから宜しくお願い致します!

info@sennyu.jp
新進工房メンバーシップはこちらからお願い致します!
/ @sinsinkobo
サブチャンネルはこちら。
☆新進ゲームズ☆
視聴者さん参加型のフォートナイトやホラーゲームなどの実況をやっています。
/ @user-tg8tp1tm9g
☆新進工房ライブ配信ch☆
端革出品、限定作品の抽選販売、アウトレット販売はこちら。
/ @ch-jo3vd
☆新進工房コントch☆
革職人あるあるや下請け時代のトンデモ話のコントチャンネルはこちら。
/ @ch-hy5je
【僕たち職人の現場】
僕たち職人の現場は「早く」「安く」作る事を最重要事項としています。
しかしそれではものづくりに関わる人にしっかりした工賃や安心して働く環境は整いません。
納期に追われて寝ずに作った財布やバッグが半年後には半額で売られているのを見るととても悲しい気持ちになります。
しかしエルメスをはじめヨーロッパのハイブランドはしっかりした工賃をいただきお客様もそれに納得して購入されています。
「ものづくり」をする職人が目指すところはそこだと思っています。
僕たちはまだまだ経験も浅く学ぶ事の方が多いのですが、ほんの少しでも「ものづくり」に関わる人の現場や環境を知っていただきたくて動画を発信しています。
そして「ものづくり」を通して動画を観てくださった方が少しでも笑顔になれるよう日々編集に励んでいます。
職人の地位の向上や「ものづくり」の現場の環境の改善にほんの少しでもお役に立てることが出来るよう兄弟力を合わせて努力していきます。
また次の動画も観ていただけるととても嬉しいです。
#新進工房 #Hermès #エルメス
【急募!商品製作スタッフ】
↓↓↓
en-gage.net/sinsinkobo_saiyo/
メールアドレス
info@sennyu.jp
公式LINE
lin.ee/wEFlBv9
【革製品の量産をされていた職人さん】
の募集もしていますので、気軽にご連絡してくださいね。
僕たち新進工房で一緒にものづくりをしましょう!

メールアドレス
info@sennyu.jp
公式LINE
lin.ee/wEFlBv9
【新進公式LINE】ぜひ「友達追加」してください!
lin.ee/wEFlBv9
お得な情報や最新情報を配信中です。
minne、creema等の販売サイトからでもお気軽にメッセージくださいね。
よろしくお願いいたします!
_____________________________________________________________________________
僕たち「革職人」というマイナーな職業について少しでも知っていただきたくて、日々の仕事風景を動画にまとめています。
_______________________________________________________________
楽天市場→ www.rakuten.co.jp/sinsin/
Instagram→ / shinshinkoubou
Facebook→ / shinshinkoubou
LINE→lin.ee/wEFlBv9
Twitter→ / sinsinkobo
アメブロ→ ameblo.jp/mashmaro666/
______________________________________________________________
革職人のものづくりの裏側お見せします。その1ラウンドファスナー長財布の作り方。
How to make a round zipper wallet

• 革職人のものづくりの裏側お見せします。その1...
____________________________
【セミオーダー】栃木レザーをフルに使ったラウンドファスナー長財布。【新進工房】革職人

• 【セミオーダー】栃木レザーをフルに使ったラウ...
___________________________
【大修理】5年使った栃木レザーの財布の大修理。

• 【大修理】5年使った栃木レザーの財布の大修理。
___________________________
ルイヴィトンやグッチなどのハイブランドのバッグや財布を分解してものづくりの観点から本物と偽物の判定をしています。

ハイブランド分解の再生リスト
• ハイブランド分解
________________________________
よろしくお願いいたします!!

Пікірлер: 31

  • @kotobuki6301
    @kotobuki6301Ай бұрын

    メルカリとか見てたら6万くらいのバーキンめっちゃ売れてるんですよねぇ。というか最近メルカリが並行輸入という偽物を放置しすぎて怖い。

  • @ami_Happypeople

    @ami_Happypeople

    Ай бұрын

    昔、靴とか偽物めちゃくちゃ出て死ぬほど規制入って1度偽物無くなったんですよね。 今は靴もバッグも偽物ばっかで悲しいです、 メルカリがアメリカ挑戦してて大赤字なので見てる暇ないんでしょうね

  • @user-kc2oj4fu6w
    @user-kc2oj4fu6wАй бұрын

    こんにちは いつも楽しみにしてます。エルメスの話聞きたいです。妊婦の時にバーキンが欲しくなって30年近くになります。金額的に変える様な歳になった今では入手困難。何個も欲しい訳ではないのでたった1個でよくてエルメスの店舗で買いたいのですが一生買えそうにないです。今では欲しいと思う事すらおこがましいのかな?と思ってきました。バーキンの形が好きなので本音言えばヒロさんマサさんが作ってもらいたいくらいです。立体商標やら色んな事で難しいですね。これからも楽しみにしてます。

  • @user-bq5pf7iu1g
    @user-bq5pf7iu1gАй бұрын

    親がバーキンを子供に与える話は納得。バーキンではありませんが、私が30歳ころ亡き母からあるモノをプレゼントされました。母にはそれが良いものだったらしいのですが、私には全く要らないモノでした。モノだけではなく、私の母は自分の価値観の押し付けが酷い人でしたが、今子育て中の方々にお願いしたいのは、くれぐれも自分の価値観を子供に押し付けないで下さいという事。あなたの価値観だけが正しいわけではなく、それは単に世の中にある価値観の一つにすぎないだけです。

  • @MatsoChaft
    @MatsoChaftАй бұрын

    目打ちは斜めですが糸が通るところは真ん中なので両面右肩下がりにすることは可能です。試してみたらできました。エルメスはそういった(2本の糸の撚りの隙間に革が挟まってるような構造の)縫い方をしていないという解釈でよろしいでしょうか。 お二人は手縫いにも明るいですか。

  • @juni832
    @juni832Ай бұрын

    私が20代の頃(今年60歳です)のエルメスの価格は 今の価格の半分位だったと思います 確かに時代も違うし色々と材料も値上がりしてるのでしょうが こんなに高くなるものなのでしょうか シャネルは 2.5倍位でしょうか もう歳なので 新たに購入しようとは思ってませんが 余りに高くなっていて驚きました 結婚前に買ったエルメスのバッグは 手入れをして 今も現役です 廃番になってしまった型も有るので大事にしています

  • @user-zc4vu3vn2z

    @user-zc4vu3vn2z

    24 күн бұрын

    ろれ😂も2倍〜3倍で同じですかね。インフレと円安なので仕方が無いと思います

  • @-mimi8051
    @-mimi8051Ай бұрын

    エルメスのお話し聞きたいです!

  • @Crystal7Princess
    @Crystal7PrincessАй бұрын

    バーキンはお店に行っても一見さんお断りで買えません。上質な商品に、日頃から高額購入している上客にしか買えない付加価値も付いて、『バーキンが買える=VIP待遇の人』という認識があるようです。 バーキンなどのハイブランドはお金持ちの税金対策だと思います。世界共通認識の価値の下がりにくいものにお金を掛ける。飽きたらいつでも換金出来ますから、セールの安物をたくさん買うより、一つだけ換金率の高い物を買う方がお金は残ります。本当のお金持ちは物の買い方が上手い。散財しない物を選ぶと上質なハイブランド品になるんでしょうね。

  • @hironorikitano8049
    @hironorikitano8049Ай бұрын

    なんだろう。スタンスが好き。

  • @Vainglory-REC
    @Vainglory-RECАй бұрын

    18:25 このへんからモザイクなのはなぜなのでしょうか?書類?が見えないようにですか?

  • @sinsinkobo

    @sinsinkobo

    Ай бұрын

    そうです! 高井

  • @koujiiiiiiiiiii
    @koujiiiiiiiiiiiАй бұрын

    いくらで買ったか気になる〜🎉

  • @eiko626
    @eiko626Ай бұрын

    エルメス聞きたいです😊

  • @sinsinkobo

    @sinsinkobo

    Ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @PPGWAVE22
    @PPGWAVE2228 күн бұрын

    職人の給料は上がって欲しいけどこういうものが高く売れるのは莫大な労力や金をかけてブランディングをした成果でもあるからね。製品が最高級でも高く売れるわけではなくそういう物は限られてる。これだけ偽物が多いと直営で買うことが商品代金のうちの大半が安心代になってしまってる側面もあるね。自分は服のオーダーはあるけどバッグはないからそういうのをやるのも面白いかもね。バッグは余り興味を持ってこなかったので相場がわからないけどこういう形で作ってと素材から何から打ち合わせして高くて50万くらいまでなら出す人いると思う。ただ服の時に言われたけど素人で細部のステッチの色とか処理を細かく指定する人がほとんどいないそうで作る側も難しいと言ってた。自分は設計図を書いて持っていったけどほとんどの人はこんな感じで作って欲しいと言うだけで作る側が迷うんだそう。新進工房自信あるなら日本のブランドに売り込んでみたら?例えばヨウジ社とか結構良ければ採用されるよ。

  • @user-ih8fs5uh8z
    @user-ih8fs5uh8zАй бұрын

    冒頭でエルメスの説明の時に、まささんが「革製品でマウントを取り始めた・・・」と仰られましたが、ハイブランドはマウント用という本質そのものですねw。 この試聴者さんは、質屋さんに買取りを依頼しに行ったという事は、転売目的での購入でしょうか? エルメスつながりですが、エブリンなどの楕円にHマークを大きくパンチングしたデザインは、個人的にとても品がないように感じます。誰もあのデザインを止めなかったのでしょうか?、不思議でなりません。

  • @ami_Happypeople
    @ami_HappypeopleАй бұрын

    中国行った時にバーキンの偽物を見せてもらいました! 日本円で5万程だとミシンで職人が見たらああ笑偽物ねって5秒でわかるクオリティでした。 しかし、7.5万15万のトゴバーキンがあって、7.5はこの動画の方のクオリティレベルでした。 15万のやつはガチで手作りで革もほんとに違いないようなもの使ってて保証書無かったら見分けつかないレベルでした。 参考になれば幸いです。

  • @user-xu9bg1io4o
    @user-xu9bg1io4oАй бұрын

    1度マサさんがバーキンのそっくりさん作ったらどこまで寄せられるかをやって欲しいですね🤗 金具とかも寄せられるなら真贋鑑定の配信者さんとコラボして欲しいですね🤣

  • @user-zl3xx2ip5p
    @user-zl3xx2ip5pАй бұрын

    エルメス説明して

  • @user-eo2gf6sl4p
    @user-eo2gf6sl4pАй бұрын

    JRAの栞のついた Made in Japan のバッグでオーストリッチの革で23万円で母が百貨店で購入しました。 母は2回だけ結婚式の出席に使い、私がもらって私も2回使いました。たったの4回しか使ってないのに、ハンドルの根革が裂けました。裂けた所をよく見ると、ハンドルの根革の芯材に薄いスポンジが入っていて、経年劣化によりスポンジがヘタって革に負担がかかり根革が裂けたと思われます😢。なんじゃこりゃー😭。 もうええわ、自分でボンドで接着して普段使いのバッグにランク下げしました。ヽ(`Д´)ノプンプン

  • @user-ob5wp7xq1b
    @user-ob5wp7xq1bАй бұрын

    バッグは使うと価値は落ちるし、保管も素人には難しいし、さすがにどこかの時点で価格は頭打ちになるだろうし、投資目的で買うのはどうかと思います😅

  • @user-ob5wp7xq1b
    @user-ob5wp7xq1bАй бұрын

    写真で真贋判定する質屋さん…やるじゃん!😂

  • @user-gm8yg6kr7t
    @user-gm8yg6kr7tАй бұрын

    福利× 複利○

  • @user-yb7hm2ob7e
    @user-yb7hm2ob7eАй бұрын

    エルメスの職人はもっと給料貰ってますよ。 バーキンの粗利は71%とエルメス社が模造品業社との裁判で明示したのでほぼ確実だと言えます。

  • @user-hg6xk8sl5r

    @user-hg6xk8sl5r

    6 күн бұрын

    原価なんて広告費を含めるだなんだでいくらでも変動しますよ。高給取りならなんでエルメスは定期的にストライキを起こされるのでしょうかね。

  • @fanfunsinsinside
    @fanfunsinsinsideАй бұрын

    新進工房~ 動画見るたび グッチの広告ながれる GUCCI=SINSIN や~

  • @user-eq1ye5uw2j
    @user-eq1ye5uw2jАй бұрын

    エルメスに持っていけば一発でわかるのに…(笑)

  • @inochinokagi
    @inochinokagiАй бұрын

    弟くん、マイク、忘れたん⁉️ 撮ってるキミ、気付いてや。

  • @sinsinkobo

    @sinsinkobo

    Ай бұрын

    大変申し訳ございません、突然撮影中にマサさんのマイクがオフになってしまったようです。以後気をつけます

Келесі