【エドワード・ヤンの恋愛時代】思わず舌を巻く!?○○の構築力の高さ!

Фильм және анимация

こちらの作品やその他作品情報を毎週紹介!!
• 【毎週木曜】今週末公開!注目作品紹介!8/1...
0:00 導入
0:26 スタッフTおすすめポイント
1:48 酒匂Pおすすめポイント
5:08 竹内宣伝Pおすすめポイント
7:22 ネタバレあり感想
21:24 スタッフT感想
シネマサロン情報★Twitter
/ chanceintwt
シネマサロン作品検索ページ
chance-in.com/youtube
「シネマサロン映画業界ヒットの裏側」特別企画一覧ページ
chance-in.com/youtube2
数々のヒット作を世に送りこんできた現役映画プロデューサー・酒匂暢彦が、新作旧作を問わず映画及び映画業界の表側裏側を語る映画チャンネルです。
映画をただ鑑賞するだけでなく、監督の制作意図や演出方法、俳優の演技などのクリエイティブ面へ興味関心のある人に対する情報をお届けします。
ナビゲーター:酒匂暢彦<株式会社CHANCE iN 代表取締役>
1984年、日本ビクター株式会社(JVC)入社。1997年、株式会社クロックワークスを設立し、同社代表取締役に就任。 同社で数多くの映画を配給し、02年『少林サッカー』では28億円の興収を記録、09年『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』では興収40億円の成績を上げる。2010年、株式会社 チャンス イン を設立。他の主な配給作品は『CUBE』(98)『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)『マッハ!』(04)『スーパーサイズ・ミー』(04)『THE JUON/呪怨』(05)『運命じゃない人』(05)『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』(07)『ヒトラーの贋札』(08)『アフタースクール』(08)『チェイサー』(09)『ファッションが教えてくれること』(09)近年のプロデュース作品は、『窮鼠はチーズの夢をみる』(20)
<ゲスト:映画宣伝プロデューサー竹内 伸治>
石油会社を経て、1988年4月に株式会社シネマテン入社、同年9月株式会社アスミックに出向、翌89年6月同社に正式入社。当初はレンタルビデオ用の本編映像制作、宣伝材料制作などを担当。16mm文化映画の制作担当、レンタルビデオ営業なども追加され、アスミックの劇場配給進出に伴い、配給宣伝、配給営業、字幕制作、宣伝材料制作、買付などをすべて同時期に担当していたこともある。
16mm映画製作窓口としては大澤豊監督作『さようならカバくん』(89)などを担当。宣伝プロデューサーとして、『ツルモク独身寮』(91/今関あきよし)、『ボブ・ロバーツ』(92/ティム・ロビンス)、『キリング・ゾーイ』(94/ロジャー・エイヴァリー)、『ユージュアル・サスペクツ』(95/ブライアン・シンガー)、『ファーゴ』(96/ジョエル・コーエン)、『八日目』(96/ジャコ・ヴァン・ドルマル)、『日蔭のふたり』(96/マイケル・ウィンターボトム)、『スクリーム』(96/ウェス・クレイヴン)、『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(96/ウディ・アレン)、『スリング・ブレイド』(96/ビリー・ボブ・ソーントン)などを担当。
98年4月に株式会社アスミックとエース ピクチャーズ株式会社が合併、アスミック・エース エンタテインメント株式会社となる。映画宣伝グループ グループリーダー、宣伝部長、取締役宣伝部長、執行役員宣伝担当、常務執行役員映画宣伝グループ/映画製作グループ/大阪営業所担当などを歴任、09年12月31日付で同社を退社。最後の役職はエグゼクティブプロデューサー。
アスミック・エースでの宣伝プロデュース作品に『ビッグ・リボウスキ』(98/ジョエル・コーエン)、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)、『雨あがる』(99/小泉堯史)、『ショコラ』(00/ラッセ・ハルストレム)、『ターン』(00/平山秀幸)などがあり、最後の宣伝プロデュース作品は外国映画『めぐりあう時間たち』(02/スティーヴン・ダルドリー)、日本映画『ジョゼと虎と魚たち』(03/犬童一心)。宣伝監修、宣伝統括としては、『阿弥陀堂だより』(02/小泉堯史)、『ホテル ビーナス』(04/タカハタ秀太)、『間宮兄弟』(06/森田芳光)、『アーサーとミニモイの不思議な国』(07/リュック・ベッソン)、『ソウ』シリーズ(04-11)などを担当。04年からはドリームワークス作品配給に従事、05年から日本公開が始まり、『シャーク・テイル』(04/ビボ・バージェロン、ヴィッキー・ジェンスン、ロブ・レターマン)、『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(05/ブラッド・シルヴァーストーン)、『マダガスカル』(05/エリック・ダーネル、トム・マクグラス)、『ミュンヘン』(06/スティーヴン・スピルバーグ)、『森のリトル・ギャング』(06/ティム・ジョンスン、ケアリィ・カークパトリック)などの統括を手掛ける。08年にはプロデューサーとして、森田芳光監督作品『わたし出すわ』を初めて担当、翌09年に完成し公開した。
アスミック・エース退社後の10年、11年はフリーで、アスミック・エース配給『ソウ ザ・ファイナル3D』(11/ケヴィン・グルタート)、セテラ・インターナショナル配給『あしたのパスタはアルデンテ』(11/フェルザン・オズペテク)の宣伝監修を担当。
11年10月1日付で、株式会社スターサンズ執行役員映画事業担当に就任。ヴェルナー・ヘルツォーク監督作『世界最古の洞窟壁画 忘れられた夢の記憶』(10)、パオロ・ソレンティーノ監督作『きっと ここが帰る場所』(11)、ヤン・ヨンヒ監督作『かぞくのくに』(12)の宣伝プロデュースを担当し、翌12年同社を退社。13年1月劇場公開した、パオロ&・ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟監督作『塀の中のジュリアス・シーザー』をフリーランスの宣伝プロデューサーとして担当した。
また、04年にはペンネームで夕刊フジの映画コラム「スクリーンの裏側から愛をこめて」を4月から9月までの半年間に亘って連載、映画コメンテーターとしてBSフジ「映画大王」(00-01)、TX「ミューズの晩餐」(10-11)などに出演している。
#エドワードヤンの恋愛時代 #映画 #レビュー

Пікірлер: 35

  • @user-si7jl1ug2t
    @user-si7jl1ug2tАй бұрын

    酒匂Pの感想が一番共感できた

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    Ай бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます!

  • @djagtkmapgm4703
    @djagtkmapgm470310 ай бұрын

    いままで起こったすべてのことが、最後のシーンの一点に収束していく様が美しいですよね。ぜんぶの出来事が、あれだけのために起きていたというような、あるいみ究極の世界系かなって。ただのラブストーリーがただのラブストーリーじゃなくなる最後の1分間のための映画って感じですね。科学的な映画だと思いました。最後はドキッとしますね。何が起こるか分かってても時間の流れが突然変わった感じがしました。革命?みたいな。恋の感覚そのものって感じ。

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 物語の紡ぎ方、シーン、カット、演出、そしておっしゃる通りラストへの導き。 素晴らしい監督の素晴らしい作品ですね。

  • @user-rs9es2ls2h
    @user-rs9es2ls2h10 ай бұрын

    観ました。あーこれ、台湾版の“ふぞろいのリンゴたち” なのでは・・?と、ちょいと心の中で膝を打ちました。 登場人物の関係性を理解するのに、映画観始めてからかなり時間がかかり、確かに喧嘩などの膨大なセリフを追っかけるのは、台湾映画やエドワード・ヤンとかがよっぽど好きだという素地がないと、観切れない、受止めきれない、映画でもあるかもしれない。と思います。クーリンチェも観ています。そこで出ていたキャストが長じてまた楊組として出演しているのは、プログラム・パンフで知りました。 映画好きの友人にも、この映画観るべきか進めるのは逡巡します。 で、オードリー・ヘップバーンのオマージュはかなりウケます。 単純に、楽しかった快作ではない、映画評論で、お二人の受け止め方の意見がことなるところが、まさに小生のもやもやの部分で、この動画はばっちり高評価です、ハイ。もう一度頑張って見るかどうかは、エネルギーがどれほど溜まるかで、微妙なところです、ハイ。

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    10 ай бұрын

    高評価ありがとうございます! 映画には人それぞれ受け止め方が違う事が当たり前ですから、これからも変に同調する事なく語っていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

  • @user-rs9es2ls2h

    @user-rs9es2ls2h

    10 ай бұрын

    @@cinemasalon そそ、プレゼンター/コメンテイターのお二人が、ほぼ違う意見、感性なのは、とても良いと思います。日本というかほぼ首都圏の映画市場と言うかミニシアター系で、宣伝が失敗というか機能していなくて、上映かかっても成仏というか、まあ売れない・・・系のほぼアジア系>時々北欧系を、好んで見に行ってますハイ。明らかにミニシアター系ぬまなんすが、観た映画が良かったんで、“次も撮って欲しい” 監督やグループ、もっと広げると、国とかもありますね

  • @user-xu1bh9dt3u
    @user-xu1bh9dt3u10 ай бұрын

    昨日(9月16日)に、エドワード・ヤン監督作品『クーリンチェ少年殺人事件』を、シネマート心斎橋で鑑賞し、またしても、エドワード・ヤン監督の傑作に、感服を❗ その余韻に浸りながら、なぜかこの動画を視聴してしまいました➰👋😃

  • @user-36-ne-kid
    @user-36-ne-kid11 ай бұрын

    男女7人夏物語みたいな、日本のトレンディドラマを思い出しました、巷で言われるウディアレンみと言うよりかは。 私も酒匂さんの感想に近いかな?なんだかもう出て来るヤツらみんなしゃべるしゃべるで、ちょっと食傷気味ではありましたね😅(ただ中国の方の会話って総じて喧嘩してるように聞こえません?特に現地での店の人と客の会話とか😅)。 でも、関係性が怪しくなって行くにつれ、それも段々落ち着いて来て画面が暗くなって行き、最後の方は影絵みたいになって行くのは良かったですね。自分の好きな、とある一夜を夜明けまで描きました的な倦怠感の絵柄も伴ったりして😄 ただ、途中台湾の大陸との不安定な位置付け論みたいのが唐突に出て来て、あれ?そう言う主張もあるの?ってなったけど、結局関係ないよね?(要る?あれ)。つい本音がポロっと出ちゃった?😅 クローネンバーグの「クライムズオブザフューチャー」にも似たような唐突性があったんで何か類似性を感じちゃいました😁

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    11 ай бұрын

    情報量多すぎて消化不良でした。 役名とかもなかなか頭に入ってこなかったです💦

  • @TK-ql4yg
    @TK-ql4yg11 ай бұрын

    見手にいろんなことを求めている映画なので、読み取れず一面的な部分(まさに恋愛時代的な部分とか、トレンディードラマさとか)で評価しがちな作品ですが、この世界において人がなにを求めて、なにを恐れて生きているのかをよく描いた作品だと思います。 またものごとが説明されず進行したりするのですが、普通に生きているとこのくらい不親切に情報量が飛び交う世界で戦っていたりするわけで、いちいち頭から事柄を説明されることはありません。人の話に途中から加わるような感じでしょうか。 そう言った必要以上な優しさがない映画なので、映画リテラシーも求められるというか、情報量に圧倒され置いて行かれた人も多いんではないでしょうか? 最近だとTARもそんな映画だったと記憶します。 個人的には、映画にはなるべく説明を求めたくないし、このくらいの方がリアリティもあり、映画内で知っていく気持ちよさもあっていいと思います。

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    11 ай бұрын

    同じく説明台詞や説明的なシーンは嫌いなので本作の表現方法は全面的に支持したいですね。 おっしゃる通り映画リテラシーが足りないのと、名作だという先入観から受け流しながら鑑賞出来ず、結果楽しめませんでした。

  • @TK-ql4yg

    @TK-ql4yg

    11 ай бұрын

    リテラシーがない、みたいないいかたしてすみません。思った以上にダメな方が多くて悲しくなってつい。

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    11 ай бұрын

    いえいえお気持ちよくわかりますよ! もう一度観てみたい気持ちはかなり強いです!

  • @user-dz6oe9vn3m
    @user-dz6oe9vn3m11 ай бұрын

    登場人物が多すぎる上に、その関係性がありきたりなものではない分、そこを理解するのに脳みそを使ってしまった感じ 酒匂さんの疲れたに同感です モーリーのようなヒロインはむしろ好みなんやけど、イマイチ彼女の心境が掴めませんでした

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    11 ай бұрын

    誰かに感情移入できれば少しは鑑賞後感も変わったかもしれません。 モーリーがその候補だったと思いますがおっしゃる通り掴みどころがなかったです💦

  • @tk-hsad
    @tk-hsad11 ай бұрын

    酒匂さんと同じ感じでフィットしませんでした スタイリッシュで長台詞とか心地いいとこもありますが なんか核が合いません

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    11 ай бұрын

    名作と言われる作品でも合わないものは合わないですね💦

  • @KN-dm4hx
    @KN-dm4hx11 ай бұрын

    酒匂さん、ダメでしたかぁ。人それぞれ映画に好みありますよね。(お話の行間から嫌な思い出がありそうですね。。) 私は、クーリンチェほど派手さはないかもしれないけれど、洗練されたカット割、光の表現と竹内さんがおっしゃるように脚本がほんとに素晴らしいなと思いました! 病室で、普段着でタバコを手に持ちながら、あの人私を責めたいだけなのよ的な台詞のところが特に好きです。このやりとり含めて、ラストのチチの行動に繋がっているのも素敵だなと思いました。 真剣に生きているからこそおかしいし、ぶつかり合うし、孤独を感じるし、わかり合いたいし。でも、言葉を超えてわかりあえる瞬間、可能性をラストシーンやオフィスでチチが振り返るシーン、病室での涙にエドワード・ヤンは用意していて、言葉が本音とは裏腹に誰かを簡単に傷つけ、傷つけられるSNS時代だからこそ、今も色褪せない映画なのかなと思いました。 アキンがエレベーターを降りてからのあのばかばかしい刀で追い回すシーンですら、役者の動きやカメラ位置など超真面目にシーンが作られていて、あらためてエドワード・ヤンすごいなぁと思いました。

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    11 ай бұрын

    作品の凄さとは別に、楽しめなかったんですよね💦 素敵なシーンは沢山ありましたね。

  • @user-xu1bh9dt3u
    @user-xu1bh9dt3u11 ай бұрын

    パンフレットの濱口竜介監督の寄稿(6ページ❗)がよみごたえありました❗ 僕は、酒匂さんとは逆に、マックスに近い高評価を、この傑作に‼️🙌

  • @user-xu1bh9dt3u

    @user-xu1bh9dt3u

    11 ай бұрын

    今日、この動画を視聴したら、また観たくなりましたね❗😊 酒匂さんにも、再鑑賞を勧めますけどね(知らんけど………😅)

  • @user-nc9lr1pd5l
    @user-nc9lr1pd5l11 ай бұрын

    私も酒匂さんの感想とほぼ一緒です。私の場合、コレ「ふぞろいな林檎たち」って思っちゃいました。 面白いシーンも沢山あったし、ラストシーン(ベタ⁇)も良かったですが、イマイチ流れに乗れませんでした。 感情移入できるキャラクターもいませんでした。。 機会があったら別のヤン監督作を観てみたいです。(今回初めてだったので、、。) 興味深いレビュー、ありがとうございます😭😭

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    11 ай бұрын

    どうしても合わない作品ありますよね💦

  • @user-fi6ih1is1h
    @user-fi6ih1is1h11 ай бұрын

    いつも楽しく拝見させて頂いています。 本作は一言でいうとノリが合いませんでした。ピタゴラスイッチみたいによく出来た脚本でありながら誇張されたキャラクターや台詞が気になってしまい、ウディ・アレンが苦手な人には向かないのかな?と思いました。 ただエドワードヤンの他作品は傑作が多いと思いますので、いつかその感想も聞かせて頂けたら幸いです。

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    11 ай бұрын

    確かにウディ・アレンも合わないです💦

  • @user-rs9es2ls2h
    @user-rs9es2ls2h10 ай бұрын

    他人/ヒトのハナシを、聴かない、というところ、この映画のキモのような・・・

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    10 ай бұрын

    そうかもしれませんね。

  • @moroboshidansan
    @moroboshidansan11 ай бұрын

    敬愛する濱口竜介監督絶賛且つパンフに長大な解説を寄せている恋愛時代を観て参りました。が、私には早すぎる映画だった。ロメールの2倍ぐらいの出演者が全員しゃべり倒すのに人物同定が追いつかず。把握できないまま劇終。パンフに相関図あり先にみときゃよかったかしらん。

  • @cinemasalon

    @cinemasalon

    11 ай бұрын

    同じく追いつきませんでした💦

Келесі