【対談】保護者へどう伝えるか?きょうだい児の悩みは?実は普段やってるあれが成長にいい⁈

Ойын-сауық

《目次》
0:31 どうしてHKTに連絡をくださったのか?
2:10 パパへの質問~我が子の障害についての思い
4:55 みっちゃん退出
6:39 きょうだい児こっちゃんへの質問~自閉症の兄への思い/兄のパニック時は?
12:14 食事について
15:10 保育園が発達ゆっくりな子の保護者へ伝える時どう伝えたらいいか?
17:04 保育園に対して障害児の保護者の正直な気持ち
22:24 我が子の障害を認めたきっかけは?
24:40 園長先生が思う障害児保育とは?
25:35 実はある事が成長にいい⁈
27:50 支援は本人にとって○○である
32:53 後日、園長先生からのメッセージで新たな進展⁈
今回は保育園を6園経営されている認可保育園の園長石橋先生と対談をさせて頂きました。
保育園の園長先生というお立場と一保護者(家族)としての気持ちや色々なお話しを赤裸々にお話させて頂きました。
お話をさせて頂く中でとても印象的だったのは園長先生が心から保育を楽しんでおられる事
そして保護者の気持ちを親身に考えてくださるとても温かい時間でありました。
今回この様に普段聞けない様な沢山の貴重なお話をさせて頂いた事に心から感謝致します。
石橋先生本当にありがとうございました。
▼自閉症みっちゃんママブログ
 ameblo.jp/hikarikizunatv-blog/
ブログでは自閉症みっちゃんの成長エピソード、パニック、偏食、きょうだい児のケアなどについても詳しくお話ししています。ぜひご覧ください。良ければフォローよろしくお願いします。
▼TikTok
vt.tiktok.com/ZSeFKMMj2/
自閉症は一人一人タイプも得意、不得意も様々です。
こちらは数ある家庭の中の一つとして見て頂けると幸いです。
【チャンネルへのお問合せ】※大学や専門学校で動画を使用したい場合もこちらにお願い致します。
production.contact@bitstar.tokyo
問い合わせルール:bit.ly/2GZo5Xh
【我が家】
 パパ
 ママ
 息子みっちゃん(中1)
 娘こっちゃん(小4)
 キオ(セキセイインコ)
【チャンネル】
成長エピソード、療育、偏食、挑戦、サプライズなどなど
笑いあり涙ありのリアルな日常をお届けします!
★ママ★
息子みっちゃんが自閉症と診断されてから児童発達支援施設に6年勤務し保育士を取得して生きづらさを持つ子達との関わりで、沢山のことを学ばせてもらいました。
★そして我が家は★
ママ以外極度の偏食でもあります。
偏食と向き合いながら食事の時間を楽しむことを心がけています。
子どもだけじゃなく家族皆んなで一緒に大きくなることをテーマに日々の発見や気づきをお届けしていきます。
立ち寄った際はぜひチャンネル登録、高評価宜しくお願いします。
▼チャンネル登録はこちら
  / tvhikarikizuna
#自閉症#発達障害#きょうだい児

Пікірлер: 52

  • @TVHikariKizuna
    @TVHikariKizuna2 жыл бұрын

    《目次》 0:31 どうしてHKTに連絡をくださったのか? 2:10 パパへの質問~我が子の障害についての思い 4:55 みっちゃん退出 6:39 きょうだい児こっちゃんへの質問~自閉症の兄への思い/兄のパニック時は? 12:14 食事について 15:10 保育園が発達ゆっくりな子の保護者へ伝える時どう伝えたらいいか? 17:04 保育園に対して障害児の保護者の正直な気持ち 22:24 我が子の障害を認めたきっかけは? 24:40 園長先生が思う障害児保育とは? 25:35 実はある事が成長にいい⁈ 27:50 支援は本人にとって○○である 32:53 後日、園長先生からのメッセージで新たな進展⁈ 今回は保育園を6園経営されている認可保育園の園長石橋先生と対談をさせて頂きました。 保育園の園長先生というお立場と一保護者(家族)としての気持ちや色々なお話しを赤裸々にお話させて頂きました。 お話をさせて頂く中でとても印象的だったのは園長先生が心から保育を楽しんでおられる事 そして保護者の気持ちを親身に考えてくださるとても温かい時間でありました。 今回この様に普段聞けない様な沢山の貴重なお話をさせて頂いた事に心から感謝致します。 石橋先生本当にありがとうございました。 ▼自閉症みっちゃんママブログ  ameblo.jp/hikarikizunatv-blog/ ブログでは自閉症みっちゃんの成長エピソード、パニック、偏食、きょうだい児のケアなどについても詳しくお話ししています。ぜひご覧ください。良ければフォローよろしくお願いします。 ▼TikTok vt.tiktok.com/ZSeFKMMj2/ 自閉症は一人一人タイプも得意、不得意も様々です。 こちらは数ある家庭の中の一つとして見て頂けると幸いです。 【チャンネルへのお問合せ】※大学や専門学校で動画を使用したい場合もこちらにお願い致します。 production.contact@bitstar.tokyo 問い合わせルール:bit.ly/2GZo5Xh 【我が家】  パパ  ママ  息子みっちゃん(中1)  娘こっちゃん(小4)  キオ(セキセイインコ) 【チャンネル】 成長エピソード、療育、偏食、挑戦、サプライズなどなど 笑いあり涙ありのリアルな日常をお届けします! ★ママ★ 息子みっちゃんが自閉症と診断されてから児童発達支援施設に6年勤務し保育士を取得して生きづらさを持つ子達との関わりで、沢山のことを学ばせてもらいました。 ★そして我が家は★ ママ以外極度の偏食でもあります。 偏食と向き合いながら食事の時間を楽しむことを心がけています。 子どもだけじゃなく家族皆んなで一緒に大きくなることをテーマに日々の発見や気づきをお届けしていきます。 立ち寄った際はぜひチャンネル登録、高評価宜しくお願いします。

  • @user-ms3hi9io1o
    @user-ms3hi9io1o2 жыл бұрын

    お父様の性格本当に平和的でいいですね。どんな対象にも強い感情を抱かずに楽観的の受け入れるところ。 こんな人なかなかみません、こういった方はどんな人も癒しの空間を与えられる天使のような人だと思います。

  • @user-vy7ee3gd2m
    @user-vy7ee3gd2m2 жыл бұрын

    動画みていたらその気持ちが溢れて泣きそうになった

  • @hide7163
    @hide71632 жыл бұрын

    本当に楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました! パパさんは落ち着いて全てを受け止めておられ、同じ男として尊敬出来る方でした。 ママさんは一生懸命に子供達を見守る素晴らしいお母さん!みっちゃんは本当に純粋な目をしていて良い家庭で育っているのを感じました! こっちゃんはしっかりと考えを持っていて、自分なりに頑張っている立派なお子さんでした! これからも少しずつ保育を改善しながら頑張らないといけないと思います、本当に勉強になりました。今後も第二弾・第三弾と宜しくお願いします!有難うございました!

  • @TVHikariKizuna

    @TVHikariKizuna

    2 жыл бұрын

    こちらこそ貴重なお話しとお時間をありがとうございました。 先生の「やるなら一緒に楽しむ」という言葉が本当にそうだな。と突き刺さり "自分も一緒に楽しむ"を意識したら みっちゃんと出かける時も、こっちゃんと遊ぶ時も今まで以上に楽しい時間になりました💡そして支援を使う気持ちがより一層踏み出すきっかけになりました。 本当に沢山の事を学ばせて頂きました。 今後とも宜しくお願いします。

  • @user-so1cy3bx1d
    @user-so1cy3bx1d2 жыл бұрын

    対談の動画を見させて頂き改めて素敵なご家族だと思いました。保育士としての1番の悩みは保護者との関わりですが、信頼関係を気付き共感していきたいと思いました。また、パパさんの出来るかどうかより楽しんでるか?どうか?を大切にされているお話がとても心にのこりました。  皆さんと一緒に私自身も成長していきたいと思います。 これからもみっちゃん、こっちゃんの笑顔が沢山見られますように~。

  • @user-ze5td7ej5t
    @user-ze5td7ej5t2 жыл бұрын

    みっちゃん、ママからパパにシフトして来たのって成長ですよね!本当に感動してます🥺 こっちゃんも本当に心優しくていい子で、可愛い💕 ずっとずっと幸せが続きますように💕

  • @user-ng9sy8vy7i
    @user-ng9sy8vy7i2 жыл бұрын

    旦那さんでも、おんなじ境遇の保護者さんたちでも、親戚でも、保健師さんでもとにかく周りに一緒に歩んでくれる仲間がいると心強いですよね〜!

  • @ptmfox
    @ptmfox2 жыл бұрын

    素敵なお話だった〜💛

  • @user-uo1gc9rq3q
    @user-uo1gc9rq3q2 жыл бұрын

    子ども一緒に楽しむ こんないい園長先生いいな そしてママは正直やね

  • @user-tl7xi9ug1d
    @user-tl7xi9ug1d2 жыл бұрын

    こんな素敵な考えの園長先生の園は 素敵な園なんだろうな。 高校時代保育士を目指して保育専攻の高校に行っていて、保育実習で鬱になってしまったので、考えるところがありました。

  • @user-ki6wg2mr5x
    @user-ki6wg2mr5x2 жыл бұрын

    パパの言葉で何が出来るではなく、本人が楽しんでいるかが大切

  • @user-ki6wg2mr5x

    @user-ki6wg2mr5x

    2 жыл бұрын

    パパの言葉で何が出来るかではなく本人が楽しんでいるかが大切の言葉は、とても胸に響きました ママのみっちゃん、こっちゃんへの愛情もたっぷり感じました 本当に素敵な家族ですね☺️

  • @monkeyjr3391
    @monkeyjr33912 жыл бұрын

    施設職員から見て石橋先生好き!その通り!って思う事沢山! 障害があっても無くても三つ子の魂百までという言葉、その通りと感じる事が沢山です。 重度の方でも食事の仕方等、生活を見ていると言葉は悪いですが子供の頃のしつけがしっかりされていたんだと感じる事ばかりです。 あと、子供を施設に預ける事を子供に申し訳なく感じるとおっしゃる親御さんが何人かいらっしゃいます。 よくお話しするのは、親御さんが親から自立したように、自立をするだけの事。施設に入所したからと施設側は親御さんと共に成長、生活を見守ってほしい。会わせない、こちらに全て任せて欲しいとは思っていない。自立して色々な事を学び体験して親御さんに安心してほしい。私達成人した人間が思うことをしていく。 入所は最終形態とは思いますが、みっちゃんの動画を色々見ていると、みっちゃんがデイに通ってからの成長がグンと見れるようになり、みっちゃんの吸収力に驚かされます。家族にしか出来ないこと、第三者としてデイの職員だから出来ることってそれぞれあると思います。目標は家族も、支援者も同じです。受け入れた子達が楽しく自分らしく幸せに生きていく為の事だけを考えている、親御さんと同じである事を施設職員として知って欲しいと思います。

  • @take_jiheisho
    @take_jiheisho2 жыл бұрын

    うちも同じかも。お兄ちゃんが下の子(自閉症児)思ってくれてる気持ちがあるから生活成り立ってると思います。子供達には感謝、感謝☺️

  • @user-ee7ug4xf1j
    @user-ee7ug4xf1j2 жыл бұрын

    この対談でママさんの気持ちが楽になったらいいなぁと思い見てました。ショートステイを勉強と思うのは私も賛成!将来パパさんとママさんが側からいなくなる時に集団で過ごせる実力と経験があると本人が一番楽だから。我が家の障害者である兄はその経験がなくてもある程度生活が出来るがストレス溜めやすくなるんじゃないかと今から心配なので経験させたいが年齢からして受け入れ場所がない。兄妹として生きているうちは見れるが私よりも長生きして1人になった時が本当に心配。こういう対談で私も考えました。よい対談をありがとうございました。

  • @user-yh6fn4hs7t

    @user-yh6fn4hs7t

    2 жыл бұрын

    私も同感です。 こんな 園長先生いるんですね^_^ 障害者を雇ってるパティシエの方もすごいよね 久遠チョコさん 従業員の6割が障害者だと 言ってた。 世の中には 素晴らしい大人も沢山いますね👍😂

  • @user-ng9sy8vy7i
    @user-ng9sy8vy7i2 жыл бұрын

    親戚に障害の理解がなくて否定されて傷ついたの同じです。でもその身内たちも初めてのことなのでしょうがないんですよね。問題はその後一緒に学んで行こうという姿勢を見せてくれるかどうかですよね〜。時間はかかりましたが、今では障害について勉強して関わってくれています。

  • @user-xr7kd9xw8d
    @user-xr7kd9xw8d11 ай бұрын

    ふうかは一般でバイトを 探してた時には 「障害枠で探せば」と 20代中間の頃に ハローワークで言われ 「障害枠」で相談すると 「一般で探しては?」 言われてから行くのやめた 今は主に「うつ病」で 障害基礎年金を受給され 両親や弟と生活してます 対人緊張や人混み苦手 つらい時はイヤフォンで ウォークマン聴いてます 障害あっても健常者と 行動できればいいと思う。

  • @user-wi5sh3zd7s
    @user-wi5sh3zd7s2 жыл бұрын

    みました! 親からの理解がうすいのと、なかなかみとめてもらえないのがつらいです

  • @shinkt5909
    @shinkt59092 жыл бұрын

    初めてコメント致します。 素敵な出会いですね。これもまたみっちゃんがいるからこそのご縁ですね。 わたしも長女が広汎性発達障害と言われてからたくさんの出会いがありました。わからないこそ自分から発信して周りの暖かい気持ちにどれだけ助けられたか。そして強くなれたか。 ママさん!自信をもって!素敵なママさんです! がんばり過ぎないで素敵なパパさんがいるのですから。うちも年子の妹がおりますがお姉ちゃんのことが大好きです。陰ながら応援しております。

  • @user-rt3ok4kv3s
    @user-rt3ok4kv3s Жыл бұрын

    パパさん、前世は僧侶なんじゃないかな。旅行とかいきたいとこ行けないなぁーとか、家族写真とりたいなぁーとか、お友達と遊んでくれたらもうちょっとゆっくりできるのになぁーってやっぱり思っちゃいます💦 保育園の同じ境遇のママさんが参加できる会めっちゃいいですね☺️✨

  • @viva8963
    @viva89632 жыл бұрын

    保育教諭をしている私。 園長先生のサポートを付ける事をお伝えする難しさ。 未満児(お誕生日きたら3歳になる子どもまでの学年の総称)担当なので、特に難しいです。月齢差や個人差が大きい時期なので。 そして我が子がいわゆる自閉症スペクトラムに入るか入らないかのグレーゾーン。 小学校の担任から指摘されてから、受け入れるまでに 2年もの月日が必要でした。 その子も今は30歳。 生きずらさを抱えながらも 頑張っている姿に、頭が下がります。

  • @user-gv9nz3fz6p
    @user-gv9nz3fz6p2 жыл бұрын

    障がいがあるこも普通に保育園や幼稚園にいて当たり前の世の中になってほしいな。

  • @user-bj7jm4ik1b
    @user-bj7jm4ik1b2 жыл бұрын

    いつも動画を拝見させて頂いております。私の小3の息子は知的障害を伴う自閉症です。年々成長も見えますが課題も増えてきて考え悩む毎日の中、皆さんの動画と出会いママさんを見て共感することが増え、私だけじゃないんだと元気を頂きました😊息子の下に妹が2人いるのですが、4歳と1歳なので息子の障害の事がわかっていませんが、4歳の娘は最近お兄ちゃんのお手伝いをしてくれるようになりました😂我が家もみっちゃんとこっちゃんのように素敵な兄妹に育ってくれたらいいなっと思っています👦🏻👧🏻🌸

  • @user-se8eu9vt9q
    @user-se8eu9vt9q11 ай бұрын

    私は生活介護の仕事をしてます。みっきさんのような人と背筋ことがあり どう指導をしていいかわからない時がありました。 ニコニコしてたと思ったら、なぜか怒ったり 成人の人の自閉症の難しさ、悩むことがありますが、褒めることが大切なのかなと、動画を見ながら思います。

  • @yukine.s6893
    @yukine.s68932 жыл бұрын

    いつも拝見してます。自閉症スペクトラム、軽度知的障害、ADHDで、支援学級に通っている小学1年生の男の子の母です。私も息子が幼稚園生の頃、幼稚園の先生の言葉にたくさん勉強させてもらって、励まされ、子供の未来に希望を持てるようになりましたが、周囲に同じ悩みを持つ人がいなく、毎日の送り迎えや行事などは、どうしたって周りの子との差を目の当たりにして、地獄だと思っていました。母親のカウンセリングってないのかなって何度も思いました…。あと私は、息子が診断された時に、個別の療育で出来ることを増やしたほうがいいってアドバイスを受けましたが、知り合いもいない、受給者証取得にも時間がかかる〜などで、療育先を探すのがすごい大変でした。蓋を開けてみたら、個別で出来るところなんて我が家から通えるところは1箇所しかなく、しかも人気でキャンセル待ちで…通いたいのに通えない、どうすればいいの?って、不安で仕方なかったです。やっと通えるとなり、個別の療育を進めてきた先生に報告した際、そんなところがあるんですね〜って言われました。個別はここしかないのに、この療育先のことはご存知なく、じゃあなぜ個別を進めてきたのか…?と疑問でした。療育内容もピンキリだし、こういうところに通いたい、伸ばしたいと思っても、そういう場所がない、見つけられないってもやもやしてる保護者の方も多いんじゃないかなと思うのです。もっとわかりやすく、迅速に、どういうものがあるのか知れたらいいのになと思いました。

  • @user-ys6tt3xv5b
    @user-ys6tt3xv5b2 жыл бұрын

    この対談又!して欲しいです

  • @user-sc1jn5cs3x
    @user-sc1jn5cs3x2 жыл бұрын

    勉強です、学習です、今は預ける所がたくさんあります、預けるの大変かも知れませんが、子ども達に学習、勉強させてあげて下さいね❤️積み重ねです。どうもありがとうございます🦭

  • @user-mt1kh1yq2v
    @user-mt1kh1yq2v2 жыл бұрын

    いい動画でした。 うちの子は、家でしか症状が出ない子でした。今考えたら、保育園では凄い我慢していたんでしょう。 なかなか外の人には分かって貰えず、イヤイヤ期位の感じの対応。 その時の小児科の主治医の先生が手を差し伸べてくれました。 私は、この子は発達で何か絶対あると思っていたので、ショックでは無く、わかって良かったと思いました。 まあ、悩みは尽きませんが・・・

  • @user-ch9iz5xt7f
    @user-ch9iz5xt7f2 жыл бұрын

    こんばんは。 支援者の立場として見させて頂いてます。 ほんと勉強になりますね。 パパさんと同じようにやはり最初は「我が子が産まれてきて障害があるって思ってなかった」という御家族はほんとに増えてきているなと私も痛感しています。 園長先生の話し方もほんと分かりやすく更に私自身も伝え方にもうひとこと工夫をした言葉を付け加えるという事を改めて知ったのでこれを機にまた気持ちを新たに頑張ろうと思います!

  • @aimi4599
    @aimi45992 жыл бұрын

    この動画を見て泣いてしまいました。 私自身障害を持っていて保育園の頃幼いながらになんで私のお母さんは周りのお母さん達と関わりを持とうとしないんだろう?と思っていました。 でもみっちゃんママの話を聞いて納得出来ました。 もしかしたら私のお母さんもみっちゃんママと同じ考えを持っていたのかもしれないなと感じました。 そして泣けた理由は 障害って治さなきゃいけないの? ありのままではダメなの?のところです。 私のところはお母さんを含めた家族全員が障害を治さないと。周りには隠さないと。って思っている家族なので凄く苦しい想いをしています。 でも、みっちゃんママは ありのままのみっちゃんではダメなのか? とスっと出てくるのが凄いと思い感動しました。 今回の動画は沢山の事を学ばせていただきました。 ありがとうございました。 長文失礼しました。 これからも応援します!

  • @user-tk6jn1wm5w
    @user-tk6jn1wm5w2 жыл бұрын

    いつもみています。

  • @user-zn1zb4pr2p
    @user-zn1zb4pr2p Жыл бұрын

    15:10 キオちゃんで浄化してるのクソ笑いましたwwww

  • @user-nu9yb4cv1w
    @user-nu9yb4cv1w2 жыл бұрын

    素晴らしい企画ですね🎵パパ尊敬します。やっぱり腹がすわってますね!ある意味ーー!…障害を…、持って生まれた私も、、、、…凄く…………みっちやんを…、とうしてパパー、、、、ママをーある意味ーー!…負けないーー!大変な事…………沢山あると思うーー!…心ずよく聞き入ってしまいました。勇気をありがとう🙇代弁者でいてくださいねー、…………私も、、、、頑張って生きて生きます!✴️ありがとう🙇

  • @user-yi4my3ro8t
    @user-yi4my3ro8t2 жыл бұрын

    これからも、一緒に、大きく、なって行きましょう。😄みっちゃんも、うちも、色んなことに、挑戦したリ、体験して、行きましょう。😆

  • @user-pk8sq1tx7k
    @user-pk8sq1tx7k2 жыл бұрын

    私も4歳の自閉症児を育てています。パパさんスゴい。本人が楽しいのが一番って思うんですけど…。やっぱり健常児と比べてしまうし、療育園でも発達の進んだ子達と比べてしまうし、できないことだらけで悲しいしイラつくし腹立つし…。

  • @user-wi5sh3zd7s
    @user-wi5sh3zd7s2 жыл бұрын

    自分のいばしょがほしい

  • @user-wi5sh3zd7s
    @user-wi5sh3zd7s2 жыл бұрын

    たまに、北海道あそびにいきますよ。 帯広に

  • @nori6610
    @nori66102 жыл бұрын

    私、国指定の慢性難病持ちで、2万人に1人の確率で産まれる病気持ちですが、『可哀想』って思われることが一番嫌です。だって、これで、産まれてきて、私にとってこれが普通なのに、『可哀想、可哀想』って思われて不思議だし、嫌です。不便なことが沢山あります。公共の場で、沢山沢山沢山、視線も浴びます。ストレス感じます。けど、可哀想って思われるのがやっぱり嫌です。じゃあ、私なんて産まないで!!って、思っちゃいます。両親、特に母親には本当に感謝してます。障害があっても、どうしても出来ないことだけを、サポートして、学校へも、サポート体制を取ってくれてたので、本当に大変だったと思います。でも、私は私の母で産まれてきて良かったと、社会に出てきて本当に思いました。なので、沢山沢山苦労があると思いますが、視聴者も周りの方も特に身内の方も『可哀想』って、あまり思わないで欲しいかなと。私個人は思いました。

  • @user-sc1jn5cs3x
    @user-sc1jn5cs3x2 жыл бұрын

    今はこんな動画があるから?いいなと思います。

  • @user-qt9hm2wu8m
    @user-qt9hm2wu8m2 жыл бұрын

    支援者と2人の子(中1女子と小3男子)をもつ母の両方の立場でいつも見させて頂いています。 うちも長女が小1の時にとても大変でした。私の両頬はストレスで吹き出物だらけになりました💦 障害があっても無くても子育ては本当に大変です。そして、親も子どもと共に成長します。 そのことをいつも共感させて頂いています。ありがとうございます✨✨

  • @user-tk6jn1wm5w
    @user-tk6jn1wm5w2 жыл бұрын

    僕も知的障害が、あります。

  • @user-wl4mv2ii7c
    @user-wl4mv2ii7c2 жыл бұрын

    私は、軽度の知的障害者です。私の親は、普通の子と変わらない様に、育ててくれたんですが。 小学何年生頃でしょうか?普通学級じゃ勉強付いていけなくなり支援学級へ入りずっと勉強して居ました。

  • @user-yk4jw9uk9l
    @user-yk4jw9uk9l2 жыл бұрын

    私は身体障がい者です

  • @user-sy5ix7el8f
    @user-sy5ix7el8f2 жыл бұрын

    こんな書き込み方は失礼に感じる方がおられたらごめんなさい。 健常児を育てるのでさえ、大変なのに障害児の子を育てることがどれだけ 大変なのか・・・ご主人様と奥様が向かい合って寄り添い合い来た歴史なんですよね。

  • @user-kt4ii5ns5z
    @user-kt4ii5ns5z2 жыл бұрын

    観ましたよ❣️ 大橋先生 良い先生ですね❣️ パパさんのみっちゃんはみっちゃん こっちゃんのみっちゃんは お兄ちゃん  ママさんもみっちゃんはみっちゃん 少し頑なに考え気味かな? でも… 皆 一緒の方向 考えが 同じ だからこそ 仲良し家族さん❣️ なんですね😃

  • @user-yh6fn4hs7t
    @user-yh6fn4hs7t2 жыл бұрын

    私も先生と同じ気持ちでした。 みつきくん中心かと ママさん みつきくんばかり 撮ってるから みつきくん中心だと思ってた。今は ことりさん中心なんですね ことりさんの 方が 繊細な気がするから ことりさん中心だといいなあと思ってました。 良かったです ことりさんが いろんなこと 我慢してるだろうから 今はことりさん中心の生活を送ってほしい。もちろん みつきくんにも 楽しいこといっぱいして 美味しいものいっぱい食べてほしい^_^

  • @user-ze8px1xl5y
    @user-ze8px1xl5y Жыл бұрын

    園長さん理解してます風だけども障害、障害って失礼な言い方。 保育園位ならまだ説明のしかたを個性でいいんじゃない?早いおそいは有るから。障害がある家族がいる家族の個々の対応は違うから障害障害って頭から言ってる人には理解するにはほど遠い。みつきくん家族に何を言いたいのかわからないし興味本位で出てるように感じる。園長なら出たければ自分で発信したらいい。みつきくん家族ホントみんなこころがキレイ。

Келесі