【断熱マニア必見】屋根・天井断熱は気密・通気止めが大事!!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

メインチャンネルではあまり話したくない最新の話しをします。
メインチャンネル
ラクジュ建築と不動産
/ lakuju1
BLOG
ameblo.jp/lakuju/
【テレワーク、リモートワーク】
ZOOMミーティング
zoom.us
使った機材
カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
    EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
    RX100M7
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
homeinspect.jp/
ラクジュ
lakuju.jp/

Пікірлер: 98

  • @kmchango6
    @kmchango64 жыл бұрын

    今回もわかりやすかったです。うちはソフランRという発泡ウレタンなので気密シートないのかな?施工途中は覗いたことあるけど完成後は天井裏覗いたことないのです。発泡ウレタンで気密シートなし仕様もあると聞き少し安心しました。

  • @user-uu4pi9fb1x
    @user-uu4pi9fb1x4 жыл бұрын

    おはようございます。 メインチャンネルにて断熱、気密のことを説明してくれていましたが、今回はより分かりやすくなっていました、ありがとうございました。 もしかしたら、本橋さんの動画を見て自ら勉強した結果かな~。

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    そうですよ!凄いです!!

  • @user-uu4pi9fb1x

    @user-uu4pi9fb1x

    4 жыл бұрын

    ラクジュ間取り研究所 正しい家の確認のしかたや正しい家の作り方のきっかけを作ってくれた、本橋さんのおかげです。 ありがとうございます。

  • @noband_width6633
    @noband_width66333 жыл бұрын

    天井断熱で袋入りグラスウールを置いただけって危険っぽい気がします。。。気密シートも設けるのが良いのでしょうね。 更に気流止めで屋根裏に湿気をまわさないと。

  • @wnbfc122
    @wnbfc1223 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させて頂いております。屋根断熱でグラスウール200ミリ入れようと考えています。その場合、ルーフスペーサー(40ミリ)と合わせて垂木高さは240ミリ必要になるのでしょうか?

  • @lakuju2

    @lakuju2

    3 жыл бұрын

    いらないです、断熱の施工方法にもよりますけど。

  • @user-vo5hk8bd6e
    @user-vo5hk8bd6e4 жыл бұрын

    いつも拝見し、勉強させていただいております。はじめてコメントさせていただきますが、屋根、天井断熱で、断熱材の外側は気密取る必要ありまうでしょうか?(取れますでしょうか?) 壁であれば、面材などで取れると思いますが。。 又、グラスウールでおすすめのメーカーまたは製品あれば教えてください。

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    断熱の内側で気密、防湿、外は透湿が必要です。

  • @Ken-lw1mw
    @Ken-lw1mw Жыл бұрын

    古民家のリノベーションを考えています。天井を抜いて梁見せで屋根断熱をしたいと思っています。瓦屋根で棟換気はできないのですが、その場合良い方法はありますでしょうか?

  • @masarusakamoto2485
    @masarusakamoto24854 жыл бұрын

    いつも勉強させていただいています。 屋根断熱について質問なのですが、 屋根断熱は垂木の間に断熱材をいれて断熱するのですか? それだと壁の断熱と同じように 柱の太さが断熱材の厚さの限界となるように、垂木の太さはそこまでなく200mmや300mmといった断熱は無理だと思います。 どういった施工をされるのでしょうか?

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    屋根断熱は色々な方法があります。 グラスウール吹込なら野地板下面に通気層をとり、その下に好きなだけ厚みがとれます。

  • @fumisakai1750
    @fumisakai17504 жыл бұрын

    本橋さん… 今回も、白目剥きました。 まだまだ、理解できない〰😫😫😫 が、頑張ってるんですけど…😭 でも、早田さんのLive配信でも、本橋さんのLive配信でも、感じてる事があります。 何で、家建てる人達や、家買う人が、こんなに勉強しないとダメなの⁇ 本橋さんの動画を視聴しながら…いつも、思います。 [良い家が、欲しい…] 皆様、それは同じ筈なのに〰😫😫 頑張ってる提供側が、ユーザー側に、技量を疑われ… 勉強したユーザー側が、提供側に、面倒臭いと思われる…  それでも、諦めず、動画をアップして解説までしてくれる本橋さん… きっとお問い合わせが、多いのですね⤵︎ どの工務店に行っても、ハウスメーカーに行っても、ちゃんとメリット・デメリットを説明できるのが、普通になって欲しい‼️ まぁ、その前に…もう、一回、再生をポチりっと…

  • @ipucit2008

    @ipucit2008

    4 жыл бұрын

    Fumiさん, > 何で、家建てる人達や、家買う人が、こんなに勉強しないとダメなの⁇ 確かにそう思うところはありますよね😣.でも,たとえ,いわゆる「業界の闇」的な部分がすべてクリアにされたとしても,ユーザー側は徹底的に勉強し続けなきゃ駄目だと僕は思いますよ.それは住宅業界に限ったことではなく,社会の全て(政治,経済,文化,宗教,思想)においてです😲. 戦後の日本人は,「任せて従う」ことに慣れ過ぎたのだと思います.社会を良くしていくためには,全ての人が全てのことを「受け入れて考える」必要があるのだと思いますよ. それに,勉強するの楽しくないですか?😁私は,本橋さんや早田さん,松尾さん,小暮さんの動画を知ったおかげで,今建築中の🏠の仕様は格段に上がったと思います.例えば,窓は樹脂窓,天窓は無し,南側を断熱窓・それ以外を遮熱窓仕様に,通常よりも厚いロックウールの施工,屋根は切妻,南側日射遮蔽のためのシェードを取り付け可能に,平屋だけど耐震等級3,気密計測も実施....感謝してもしきれないくらいです🙇‍♂️. お家のデザインは「パッシブ」がいいけど,ユーザーの姿勢は「アクティブ」である必要があるのだと思います😃

  • @fumisakai1750

    @fumisakai1750

    4 жыл бұрын

    @ipucit2008 ご丁寧な返信、痛み入ります。 私は、勉強、嫌いではないですよ。 ただ本来ならば、安心して楽しみながら家は建てられるべきでしょう? もちろん、ユーザー側の知識は最低限は必ず、必要になります。 私が、嘆いてしまったのは、性能面ばかりの質問が、余りにも多い事。 家は、手段です。 勉強する事は、大事ですが、家族やパートナー、はたまた、親御さんと住う事が、疎かになり始めてしまう方が、多いようにも感じています。 ごめんなさい🙇‍♀️、余り、上手く返信できなくて…

  • @user-tl9do8pb7y

    @user-tl9do8pb7y

    4 жыл бұрын

    安心して家を頼める基準に、全体が達することが、大事かもしれないですね。 きっと、災害の起こる中で、健康や命について考えていくと、こういう性能は、大事になってくるんだと思います。 建てる依頼する側も、こういったことに基準を合わせていき、互いに足りないことを補い合っていけば、きっと良いものが少しずつ増えていくような気がします。 朝ドラの「エール」の主題歌の歌詞に、そんな歌詞がありましたネ 星の見えない日々を 越える度に 互い照らすその意味を 知るのでしょう 愛する人よ親愛なる友よ 遠くまで響くはエール わたしもすぐに家を建てることはかなわなそうですが、勉強しています(^^) そして、応援しています📣

  • @kao1433

    @kao1433

    4 жыл бұрын

    ぶっちゃけ、自分は性能のよい建て売りがあるならそれ買いたいと思ってますw よく引き合いに出されるドイツだって、ほとんどは建て売りって話ですしね 日本は今は過渡期な感じですね いつかは高断熱が当たり前の世の中になると思いますが、本橋さんの動画は2、3年(もっとかな)は時計を進めてると思います

  • @ipucit2008

    @ipucit2008

    4 жыл бұрын

    @@kao1433 さん、性能の高い建て売り、いいですね!きっと、ドイツなんかは、100年持つ家、スクラップアンドビルドではなくメンテナンスして補修して住み続けられる家が作られているので、それができるんでしょうね!

  • @user-vm6jg3du4b
    @user-vm6jg3du4b Жыл бұрын

    梁と天井に隙間がない場合梁の上に跨いで断熱材を敷いたほうがいいのでしょうか? 若しくは梁のマスに合わせてカットしたほうがいいのでしょうか?

  • @user-ut3ph8do6w
    @user-ut3ph8do6w2 жыл бұрын

    天井断熱でグラスウールを300mm程度、屋根材は瓦、エアコンは主寝室から子ども部屋×2(ドア開放)、トイレ、吹き抜けありの場合、夏は特に気にせず過ごせますでしょうか? 地域は4地域で夏の平均は28℃(30℃を超えることもある。)UA値0.4程度、C値0.5程度です。夜はドアを閉めてもそこまで温度が上昇することはないでしょうか。

  • @karenmikan2315
    @karenmikan23152 жыл бұрын

    うちは山陰地方で冬に雪が降ります。築100年くらいのボロ家なので冬は寒いですが、玄関に煉炭焚いてるだけで屋根の雪下ろしをしなくても雪が勝手に落ちます。機密性の良いお家の場合寒冷地の雪下ろしはどうなるのですか?寒く無くて雪下ろしもしなくても良いお家は出来ますか?

  • @user-nd4yw6ri9r
    @user-nd4yw6ri9r3 жыл бұрын

    コメント失礼致します。 壁はパネル型の断熱材でも防湿シートは必要でしょうか?

  • @lakuju2

    @lakuju2

    3 жыл бұрын

    その断熱の施工基準を確認ください。

  • @sti0330ify
    @sti0330ify4 жыл бұрын

    袋入りのグラスウールを重ねる場合、上側の袋入りグラスウールは袋を剥がし裸の状態での施工が良いのでしょうか?

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    そうですね!

  • @PPGWAVE22
    @PPGWAVE223 жыл бұрын

    断熱材のない家の天井裏の部屋部分のみに袋詰めの物を敷いても無駄でしょうか?真夏に天井が熱くクーラーがなかなか効かないので冬の間に敷こうかと思います。都内23区で築45年ですが定期的にメンテをしてるので家の痛みもないのですがこれで却って結露してしまったらと思うと怖いです。ちなみに屋根裏には通気口がついてます。

  • @lakuju2

    @lakuju2

    3 жыл бұрын

    天井に敷いてもよいですが、気密も大事です。

  • @user-df2gf6hj2u
    @user-df2gf6hj2u2 жыл бұрын

    勉強になりましたm(_ _)m 1つ質問なのですが、 外壁面は気流止め+気密コンセントボックスを使い、 間仕切り壁は気流止めをすれば気密コンセントボックスは必要ありませんか?

  • @lakuju2

    @lakuju2

    2 жыл бұрын

    気流止めをした間仕切り壁は、気密コンセントボックス不要と思いますが、私的にはさほど高額な物ではないのですべてのスイッチ、コンセントに気密ボックスつけています。

  • @user-df2gf6hj2u

    @user-df2gf6hj2u

    2 жыл бұрын

    @@lakuju2 なるほどです!有難う御座いましたm(_ _)m

  • @user-ts5ie9pn1z
    @user-ts5ie9pn1z4 жыл бұрын

    4地域で新築建築中で現場発泡ウレタンの屋根断熱です、壁と屋根に気密シートなしで大丈夫ですって言われて不安しかない。

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    屋根はカットしないので良いかと 壁が微妙ですね!

  • @user-ts5ie9pn1z

    @user-ts5ie9pn1z

    4 жыл бұрын

    @@lakuju2 その後結露計算上大丈夫らしいという話になりました。

  • @user-mj3od8lc9m
    @user-mj3od8lc9m4 жыл бұрын

    南向きの家で片流れ(厳密には北側が少し下げられている)屋根なんですが 屋根一杯にソーラーパネルが乗る予定です。 天井の断熱はとても大事とのことですが、ソーラーパネルは断熱 遮熱効果があるのではないかなと思っています。 我が家は壁90mmに対して天井が155なので、少しでも天井からの熱の影響が少なければ良いなと思っています

  • @user-mj3od8lc9m

    @user-mj3od8lc9m

    4 жыл бұрын

    途中で送信してしまいました。 この場合、ソーラーパネルなしと比べて天井から室内に及ぼす熱の影響は少なく済むのでしょうか?

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    ソーラーパネルの遮熱効果は多少あると思いますよ!

  • @user-mj3od8lc9m

    @user-mj3od8lc9m

    4 жыл бұрын

    @@lakuju2 ありがとうございます。発電以外の効果が持てそうで嬉しいです。

  • @user-mo4bm9jy7e

    @user-mo4bm9jy7e

    4 жыл бұрын

    @@user-mj3od8lc9m その分、雨漏りのリスクが増えることを覚えておいて下さい 屋根のメンテナンスのときは大変ですね 我が家はいつでもつけれると思ってやりませんでした

  • @user-mj3od8lc9m

    @user-mj3od8lc9m

    4 жыл бұрын

    @@user-mo4bm9jy7e 我が家はガルバ屋根で穴開けをしない取付方法であることを確認済みなので雨漏りのリスクを少なくできたかなと思います。 ただ重いものが屋根に乗るわけですからリスクは伴いますよね

  • @user-qo8tn2hl4x
    @user-qo8tn2hl4x8 ай бұрын

    屋根裏を換気扇でサーモスタットで強制換気するのはだめですか

  • @s.r432
    @s.r4322 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しています! 質問です。屋根断熱でネオマフォームを使用している工務店さんがあります。垂木、野地板、ネオマ45mm、垂木50mm位で通気層設け、野地板、(ルーフィングは改質なのですがどこに貼っているかは未確認)、仕上げはガルバです。 この場合、壁の2倍以上の断熱となるとどの程度になるかがわからずです。 足りない気がしていて、屋根にネオマ45mmを追加したいと思っています。施工する場合さらに屋根をかけるようにするしかないようで、そこそこの金額になり迷っています。 ちなみに、壁は外内断熱で内は、アクリアビニル付14K85mm、外はネオマ30mmです。 通気層があるから輻射熱が少なく、断熱材ネオマ45mmでもある程度は夏の日差しによる熱を防げそうなのでしょうか。 もし良ければ、ご意見をお聞かせください!

  • @lakuju2

    @lakuju2

    2 жыл бұрын

    全体性能分からないのですが、屋根にネオマ45+50合計95ミリなら十分では? どの程度の性能を狙うかにもよりますね。

  • @s.r432

    @s.r432

    2 жыл бұрын

    @@lakuju2 早速、ありがとうございます。全体はまだ設計もしていないのでわかりませんが、UA0.6位を標準にしている会社さんだと思います。気密はカタログにC値0.5をうたっています。 追加のネオマ無しで45mmと通気層50mmでグラスウール何ミリくらいの断熱性能かがわかると比較できるのですが素人でも計算できますか?

  • @takek2419
    @takek24193 жыл бұрын

    ざっくりした質問で申し訳ないですが、天井断熱アクアフォーム80mm、外壁80mm、床断熱をグラスウール80mmでUA値が0.6になると思いますか?ツーバイフォーのキューブ型の住宅です。

  • @lakuju2

    @lakuju2

    3 жыл бұрын

    どんな質問ですか??

  • @kazu8864
    @kazu88644 жыл бұрын

    屋根断熱の場合の、小屋裏空間の換気(通気?)について1つ質問をさせてください。屋根断熱を採用する場合に、小屋裏空間と外気をつなぐ換気は必要でしょうか。換気システム全体として考える必要があるのかもしれませんが、必要という見解もあれば、不要という見解もあり(室内なので物置と同様密閉空間でよい)、また、小屋裏空間と室内(天井下)との通気があればよいといった見解もあり、何が正しいのかよくわかりません。。。

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    確かに、いろいろですね!基本的に屋根断熱の小屋裏空間の通気は不要と思います。 理由は、勾配天井時に屋根断熱内側の空気層に通気を取ることがないのと同じ構造です。 ただ、点検出来るので定期的に点検は大事です。

  • @kazu8864

    @kazu8864

    4 жыл бұрын

    丁寧なご返信をありがとうございます🙇

  • @totohirano9393
    @totohirano93933 жыл бұрын

    壁に苔が生えていて、屋根がスレートの家で、縦方向に、多分、垂木のところに、黒く筋が見える家があります。これは屋根の下の湿気が原因なのでしょうか。

  • @lakuju2

    @lakuju2

    3 жыл бұрын

    藻の付着のほとんどは、外の環境の問題かとおもいます。

  • @user-rf6qn6zh9s
    @user-rf6qn6zh9s3 жыл бұрын

    棟に換気口はなく、小屋裏にルーバーみたいなのが複数付いていて、冬に小屋裏を覗くと冷たい風が吹き荒れていました。繊維系断熱材を裸で吹き込んでいますが、ルーバーからどこかに飛んでいってしまいそう。 外気が吹き込んでいるのか、床下から吸い込んだ通気が小屋裏で荒ぶっているのか。小屋裏のルーバー換気の場合、分かるほど対流は起きるものなのでしょうか。なにかおかしいでしょうか。

  • @lakuju2

    @lakuju2

    3 жыл бұрын

    荒ぶる!!どっちなのでしょうね!床下からの漏気なら早めに対処した方が良いです!窓なら窓近くだけ防風紙で良いと思います。

  • @user-rf6qn6zh9s

    @user-rf6qn6zh9s

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。早急に気流止めをしてもらいます。

  • @user-ew1gv9em2h
    @user-ew1gv9em2h2 жыл бұрын

    素人です。 8:35~冬場は室内を暖かくてするから、外にむかって圧力がかかっていくってことですか❓

  • @lakuju2

    @lakuju2

    2 жыл бұрын

    その通りです!

  • @user-ve5wc8hp9q
    @user-ve5wc8hp9q4 жыл бұрын

    吹き込みグラスウール300というのは熱伝導率は0.052くらいのもので高性能グラスウール24kの210mmと同程度の性能という考え方であっているのでしょうか?

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    そうなのかな?

  • @user-ci6ie3en6s
    @user-ci6ie3en6s3 жыл бұрын

    間仕切り壁にセルローファイバーを充填すれば、気流止を施工しなくても大丈夫ですか?

  • @lakuju2

    @lakuju2

    3 жыл бұрын

    だめです!必要です!!

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e4 жыл бұрын

    我が家の気密テスト結果‥松尾先生曰くすばらしい結果だと それを聞いて自慢の家になりました笑 断熱性能は高めるべきだと思ってます ただ、コストがかかるのでどこまでやるかですよね それこそ二重空間にしたら空気層できて室温が外より快適なのはわかります SW工法の気密と耐震のとり方は理にかなってると思います。 断熱材も厚すぎず薄すぎず それでもかなりコストかかってるので、コスト面でその厚さなのかなと 言えば厚くできたんでしょうか? 天井断熱材にもアルミシートがはってあったり 我が家は天井断熱で屋根材が瓦なので、瓦自体にも断熱効果があるため、二重に断熱がある感じです 後は施主の窓の数とこだわりと知識ですよね 何も知らずカーテンつけましたが、ハニカムブラインドを窓枠内につけようか悩んでます

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    断熱ブラインド、結露リスクはあるので注意ください。

  • @sti0330ify
    @sti0330ify3 жыл бұрын

    天井断熱の袋入りグラスウールの施工方法について質問です。 グラスウール長手方向の端が隣のグラスウールの上に乗っている状態は悪い状態なんでしょうか? また、照明や換気ダクトの生え際はグラスウールを切りかかないとダメなんでしょうか?

  • @lakuju2

    @lakuju2

    3 жыл бұрын

    説明がよく分かりませんが、隙間なく敷く事です。

  • @ms-hf1yg
    @ms-hf1yg3 жыл бұрын

    間仕切壁の気流止めにはどのような気密処理がありまた、必要ですか。よろしくお願いいたします。

  • @lakuju2

    @lakuju2

    3 жыл бұрын

    確実に気流止めた方がいい

  • @effa729
    @effa7294 жыл бұрын

    いつも勉強させていただいてます。こういうお話って工務店さんになんて相談したらいいんですかね。 担当建築士さんがこれの動画をみていて提案してくれたらいいんですが笑

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    笑!

  • @usankusa
    @usankusa4 жыл бұрын

    スケッチで使ってるのは何のアプリですか?

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    conceptです

  • @usankusa

    @usankusa

    4 жыл бұрын

    ラクジュ間取り研究所 ありがとうございます!

  • @mmk5273
    @mmk52734 жыл бұрын

    ウチ吹付断熱なんで外側の壁と野地板のすき間全然なかったです。小屋裏換気どうしてるんだろう。不安。 軒下換気の金物しか付いてませんけど・・・・。

  • @kahomare

    @kahomare

    4 жыл бұрын

    普通は垂木下に通気スペーサーを付けて通気を確保しますよ。 軒先の軒天換気口と外壁通気層最上部から吸気して、棟換気口か棟側や妻側の軒天換気口から排気する手法が取られています。

  • @user-mo4bm9jy7e

    @user-mo4bm9jy7e

    4 жыл бұрын

    @@kahomare 屋根裏の外壁に換気のルーバーついてませんか? 天井断熱ですが、天井に上がるための扉もありますよ

  • @kahomare

    @kahomare

    4 жыл бұрын

    中村俊貴 私のコメントは屋根断熱の場合の話です。 Mm Kさんは、吹き付け断熱(多分現場発泡ウレタン)で、外壁と野地板に隙間が無いと言われていたので、天井断熱ではなく屋根断熱ですよ。 天井断熱の場合は通気スペーサーも必要有りませんし、壁に換気ガラリが付いているパターンもありますね。

  • @mmk5273

    @mmk5273

    4 жыл бұрын

    @@user-mo4bm9jy7e さん ウチは発泡ウレタンで屋根断熱です。 外壁側のプラスターボードが所々切り欠いてあって一応 軒下の換気口(スリットの金物)から空気入れてるみたいなんですけど、 ウレタンぴっしり入ってて通風絶対足らないだろうなという意味です。

  • @kahomare

    @kahomare

    4 жыл бұрын

    Mm K さん、プラスターボードが切り欠かれてるんですか? 普通垂木の厚みで通風されてる筈ですが。 一般的な木造の建物の場合の屋根構成(単純化する為に切妻)を説明します。 軒桁という一番軒先に横に入っている梁が、妻側(軒先から屋根を見た時の両横の端)の破風板(外から見た時に屋根の厚みに見える部分の板)の内側まで伸びていて、軒天を貼る部分は軒天に収まる様に削られています。 軒桁は一般的に、2F部分の柱の上を接続する梁と、天面が同じ高さになっています。 屋根の一番高い位置にある横の梁を棟木(むなぎ)、中間の横向きの梁を母屋(もや)と言います。 これも軒桁と同様に、軒天に収まる様に削りを入れて、妻側の破風板まで伸びています。 妻側の破風板は、棟木 母屋 軒桁の先端に横から釘固定されます。 棟木や母屋と、2F上の梁との間は束(つか)という柱で固定されています。 この束の長さを屋根の傾斜に合わせて変える事で、屋根の勾配を作っています。 次に、垂木(たるき)と言う梁や柱より細めの角材を、棟木 母屋 軒桁の上に渡して置いて、金物でこれに固定します。 垂木は軒桁より飛び出る様に長くなっていて、軒先の破風板は垂木の先端に釘やビスで固定されます。 垂木の上に野地板という板を固定し、ルーフィング(防水シート)→屋根材となります。 屋根断熱の場合の通気ですが、垂木下に段ボール製のスペーサーや透湿防水シートをタッカー固定し、そこにウレタン吹き付けする方法が一般に行われています。 この方法ですと、垂木の上に野地板があり、垂木の下にウレタンが吹かれた状態になりますので、垂木の厚み分軒先から棟まで空間が空いて通気層を取っている事になります。

  • @user-nk8yc7fo8m
    @user-nk8yc7fo8m2 жыл бұрын

    大波スレ一トの 木造倉庫に ガルバをカバー工法したら、裏側結露で良くないですか?

  • @lakuju2

    @lakuju2

    2 жыл бұрын

    どうなのでしょう?わからないです。

  • @f2spice
    @f2spice2 жыл бұрын

    マンション最強

  • @nsmith5248
    @nsmith5248 Жыл бұрын

    コンセントボックスは後付けてもできるようです。 kzread.info/dash/bejne/kYaAko-wlt2sdtI.html

  • @user-zj4rk4ex3f
    @user-zj4rk4ex3f3 жыл бұрын

    でも雨漏り以外で湿気てる小屋裏って見たことないけどな。

  • @lakuju2

    @lakuju2

    3 жыл бұрын

    私はありますよ!というか多いですよ。

  • @kahomare
    @kahomare4 жыл бұрын

    小屋裏換気は、切妻や片流れで外壁面材が母屋下で止まっていれば、妻側や棟側に抜いて、通気軒天で抜く手も有りますね。 強風時の雨仕舞い的には、何となく棟換気金物より安心感が有りますね(笑 間仕切り壁の気流止めはあまり意識した事有りませんでしたが、確かにそうですね。 ただ、天井面で防湿を取ろうとすると、壁との取り合いでシート施工が結局納まりが難しい…。 2F桁上で防湿層を取って、その上への断熱材施工の方が確実でしょうか。 軒近くに熱橋ができてしまいますが…。 気密コンセントボックスは配管接続した時の接続部の気密が課題ですね。 接続部にコーンを付けて、径に合わせて切断してテープ巻きできる様にして欲しい! メーカーさんお願いします(笑

  • @lakuju2

    @lakuju2

    4 жыл бұрын

    カザックさんマニアックですね・・・

  • @kahomare

    @kahomare

    4 жыл бұрын

    はーい、マニアです。 高校の時はロボコン部で、結婚前はバイクマニアでした(笑

  • @fumisakai1750

    @fumisakai1750

    4 жыл бұрын

    @kahomare→カザック そうか、やはり貴方は、マニアやった〰🤣 Live配信中、色々と助けて頂いてます。 この場をお借りして、御礼申し上げます。😊😊😊😊😊😊😊😁😆😆😆😆😆😆

  • @atsu.y5010
    @atsu.y50104 жыл бұрын

    なす

  • @lakuju2

    @lakuju2

    3 жыл бұрын

  • @cat_jumper_netscape
    @cat_jumper_netscape2 жыл бұрын

    グラスウールは、経年で湿気を吸ってしまうので、あまり使わない方がいいと思います。

Келесі