【DTM】短時間でトラックメイクを行なってみた!Live独自機能やショートカットキーの活用術|Ableton Live 10 使い方

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

Ableton Live 10は、ループミュージックに特化したDAWとなっており、効率の良い音楽制作を行うことができるよう、操作性・各機能へ様々な工夫が取り入れられています。
ここではSleepfreaks講師の宮川が、実際にAbleton Live 10を使用して、楽曲制作の流れをお届けしていきます。
Ableton Live 10が気になっている、効率の良いワークフローを実現したいという方の参考になれば幸いです!
※楽曲自体はノープランで作成し、後から操作内容・補足をナレーションで追加しています。
メーカーサイトでは、Live 10 Suite(最上位版)の全機能を30日間無償で体験できます。
◆ Live10体験版はコチラ
www.ableton.com/ja/trial/
●─────────────────────────────────●
★ Sleepfreaksのチャンネル登録はこちら / Subscribe
goo.gl/DWNtqO
チャンネル登録後「🔔ベルマーク」を押すと最新動画の通知が届くようになります。
●─────────────────────────────────●
◆ Website
bit.ly/2XR7Q5X
◆ Twitter(KZreadで公開していない様々な音楽・DTMに関する情報を発信中)
/ sleepfreaks_dtm
◆ Twitter Sleepfreaks DTMセール情報
/ dtm_sale
◆ Facebook
/ sleepferaks
「解説 : スリープフリークス講師 宮川 智希」
◆ Twitter: / l75_3
●─────────────────────────────────●
★ 無料体験レッスンのお申し込みはこちらから
sleepfreaks.co.jp/trial
●─────────────────────────────────●
★ Sleepfreaks ニュースレター
goo.gl/4aD7me
登録無料、月末配信。
4000名以上の方々が登録中!
今後はメルマガ会員限定のプレゼント企画も開催いたします。
プレゼント製品の詳細は「Twitter ↓」で告知します。
/ sleepfreaks_dtm
●─────────────────────────────────●
#詳しくは動画概要欄から

Пікірлер: 50

  • @sleepfreaks
    @sleepfreaks4 жыл бұрын

    いつも動画をご視聴いただきありがとうございます。参考になりましたら、評価、コメント、シェアをよろしくお願いします。◆Live10 Suiteの30日間無料体験版はコチラ:www.ableton.com/ja/trial/ 記事で動画内容をまとめています:bit.ly/2XR7Q5X 「解説 : スリープフリークス講師 宮川 智希」◆ Twitter:twitter.com/l75_3 【動画の長さ:23分程度】

  • @trpla226
    @trpla2264 жыл бұрын

    ただ操作を解説するのではなく、 「こう感じたのでこうした」「馴染ませるために」「後々作業がやりやすいように」など、それぞれの意図が解説されていてとてもわかりやすくためになりました。

  • @RK-dt9nd
    @RK-dt9nd4 жыл бұрын

    こういう動画ずっと見たかったです。ありがとうございます。

  • @bgyukhnjm7837
    @bgyukhnjm78373 жыл бұрын

    あなたのワークフローは素晴らしかったです!

  • @mori-kei
    @mori-kei4 жыл бұрын

    実際にトラックメーカーの方がトラックを作成している動画って殆ど無かったのでメチャクチャ参考になります。

  • @2525KOCHI
    @2525KOCHI4 жыл бұрын

    めっちゃありがたいです。参考になります

  • @moritar72
    @moritar724 жыл бұрын

    とても参考になりましたので、Cubaseでのバージョンも観てみたいです!

  • @yuzendoyuzp2737
    @yuzendoyuzp27374 жыл бұрын

    めっちゃ参考になります! 自分もCubaseもみてみたいです!

  • @user-mf3ju8ol2x
    @user-mf3ju8ol2x4 жыл бұрын

    普段曲を作る感じで説明してくださるので どんなショートカットキーを使っているのかや 作業を円滑にする為の 自分用の保存された設定など 色々と細かいところ 参考になりました ありがとうございます

  • @TS-rp3kq
    @TS-rp3kq4 жыл бұрын

    何がいいって、声がいいんだよなあ

  • @user-kh6kz7pl6m
    @user-kh6kz7pl6m4 жыл бұрын

    参考になります

  • @ericnishi685
    @ericnishi6854 жыл бұрын

    ショートカットキーが参考になったー、こいつは便利だ

  • @user-yf2oc4qg5i
    @user-yf2oc4qg5i4 жыл бұрын

    ありがとうございます。♪

  • @__badass__
    @__badass__4 жыл бұрын

    日本人でこれは良いと思った。すごい

  • @teisyo1
    @teisyo1 Жыл бұрын

    また作曲のオンラインレッスン受けたいです

  • @wdelwyn2212
    @wdelwyn22124 жыл бұрын

    though im not a japanese but i understand the whole video and ive learn some new knowledge from it =)

  • @_kalmia
    @_kalmia4 жыл бұрын

    やっぱlive良いですね

  • @user-pn6pv3qp8y
    @user-pn6pv3qp8y4 жыл бұрын

    cubaseでもやって欲しいです

  • @FKato
    @FKato4 жыл бұрын

    ノートの上でベロシティ変えるやつwindowsではaltでした

  • @landscapesofkoabeat2589
    @landscapesofkoabeat25894 жыл бұрын

    宮川さん、顔出しキター!(*^▽^*)とメンバー全員で盛り上がりました(^^♪ とても参考になりました。ありがとうございます(^^)/

  • @limlim5761
    @limlim57614 жыл бұрын

    なんだこれは、、魔法かなにかか、、、

  • @_armtic
    @_armtic4 жыл бұрын

    自分用 11:58

  • @kome9752
    @kome97524 жыл бұрын

    コレクションの中に更にフォルダを追加して分類していますが、どのようにすればフォルダを追加できるのでしょうか?

  • @sleepfreaks

    @sleepfreaks

    4 жыл бұрын

    お世話になっております。 画像部分の編集よりコレクションの表示追加を行なっております。 app.box.com/s/0t4s8rq8msyfp9qc41dj6lgo8p5hb1aq このご質問が上記ではなく1つのコレクションの中に対しのものでしたら、 単純に目的のフォルダをコレクションに追加している形となります。

  • @HaoBlossom
    @HaoBlossom2 жыл бұрын

    使っている外部のパソコンのキーボードが何か知りたいですっ

  • @user-yx9hi1ue3j
    @user-yx9hi1ue3j4 жыл бұрын

    ableton live lite10 で主にラウンチパッドでKZreadで取り込んできた音楽を演奏したいのですが、 ableton live lite10で価格が3つに分かれていてどれを購入すれば良いのか分からないので、教えては貰えませんか?

  • @sleepfreaks

    @sleepfreaks

    4 жыл бұрын

    お世話になっております。 Ableton Live Lite10でも環境設定でPAD製品を指定することで使用できるはずです。

  • @user-yx9hi1ue3j

    @user-yx9hi1ue3j

    4 жыл бұрын

    SLEEP FREAKS いや、あのどれを購入すれば良いのか分からないのですが・・・

  • @sleepfreaks

    @sleepfreaks

    4 жыл бұрын

    お世話になっております。 すみません。勘違いしていた可能性がございます。 まだ「Ableton live lite10」を含め、一切の製品をお持ちでないという認識であっていますでしょうか? それでしたら、3つの内、どのエディションでも可能です。 比較表はこちらです。 www.ableton.com/ja/live/compare-editions/ 付属音源、作成できるトラック数、その他、便利な機能に差が設けられています。

  • @user-yx9hi1ue3j

    @user-yx9hi1ue3j

    4 жыл бұрын

    SLEEP FREAKS ありがとうございます。 試してみます!

  • @trpla226
    @trpla2264 жыл бұрын

    ピアノ音色選んだあとドド♯レレ♯ミファファ♯〜 ってなってるの何かと思ったら間違ってエンターしちゃってスライスしたトラックをピアノ音色にしてるんすね。 動画の手順を自分でやったら完全に同じ操作ミスして理解したっす😂

  • @vx7702
    @vx77024 жыл бұрын

    ただただ凄いが何言ってるか分からなくてニヤける。

  • @yamaland
    @yamaland4 жыл бұрын

    シンセの音ってどんな時に作ってるんですか?作曲する前に作っておくんですか?

  • @sleepfreaks

    @sleepfreaks

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 コードの音色は以前制作した楽曲の中で使用したものを保存し使用しています。 汎用性の高そうなサウンドは積極的に保存するようにしておくと便利です。

  • @hirosueify
    @hirosueify4 жыл бұрын

    こうやってるんだ

  • @riki3747
    @riki37472 жыл бұрын

    AGAINST THE CLOCK出たら頂点とりそう

  • @EijiroAoki
    @EijiroAoki4 жыл бұрын

    永久保存版(`・ω・´)b

  • @bonsai_kachofugetsu
    @bonsai_kachofugetsu4 жыл бұрын

    初めまして!1.23あたりのキーボードだけでノートを打ち込んでるように見えたのですが、そのショートカットキーを教えていただきたいです!

  • @sleepfreaks

    @sleepfreaks

    4 жыл бұрын

    お世話になっております。 1つ目に打ち込んだノートをCmmand(Control)+Dで複製したあとに、矢印キーで移動を行っています。

  • @bonsai_kachofugetsu

    @bonsai_kachofugetsu

    4 жыл бұрын

    @@sleepfreaks ありがとうございます!

  • @user-ih5iq2it6w
    @user-ih5iq2it6w Жыл бұрын

    普段セッションビュー使わんせいでなんにもわからん……

  • @user-nk5rw5sj2t
    @user-nk5rw5sj2t4 жыл бұрын

    せっかくのabletonだからPush2と組み合わせた動画が見たかったです。あえてPCのマウス、キーボードだけでおこなった意図はありますか?残念

  • @sleepfreaks

    @sleepfreaks

    4 жыл бұрын

    貴重なご意見をくださり、ありがとうございます。 今後はPush2との連携でトラック制作を行う動画も検討致します。

  • @user-nk5rw5sj2t

    @user-nk5rw5sj2t

    4 жыл бұрын

    @@sleepfreaks ありがとうございます。

  • @ksk_u
    @ksk_u2 жыл бұрын

    は、早い…正に魔法…😅

  • @sozaky498
    @sozaky49811 ай бұрын

    CM入れ過ぎ😢

  • @user-gg3bk3ie6u
    @user-gg3bk3ie6u3 жыл бұрын

    しょ、初心者すぎて見ても分かりにくい……

  • @takashikusano
    @takashikusano4 жыл бұрын

    結局4小節のループ繰り返しただけで、それは誰でも出来ます。 ちゃんと展開付けて最低100小節以上は作ってくれんと参考にならないです。 たくさんループ作ったけど、余ったループはどこに保存しとくのが効率がいいかとかあるんじゃないですか。 アレンジメントビューで離れた位置にある自作のループ素材をまた持ってきたい時とか。 作ったループ素材をまた違う曲を作る時に使い回すやり方とか。 その他、効率よく打ち込みするやり方とか。色々。 4、5分程度の曲を作る、組み立てるのにどれだけ効率良く出来るかが大事だと思います。 音質自体のブラッシュアップとか趣味レベルならそんなに気にしないし、liveですべてしなくてもいい。 と個人的な感想ではそう思いました。

  • @sleepfreaks

    @sleepfreaks

    4 жыл бұрын

    貴重なご意見ありがとうございます。 日本ではLiveのユーザー数は海外と比べるとそれほど多くはなく、この動画では、Liveを使ったことがないユーザーの方々に向けて、他のDAWソフトにはないLiveの独自機能や便利なショートカットキーを中心に解説いたしました。今後の動画制作の参考にいたします。

  • @takashikusano

    @takashikusano

    4 жыл бұрын

    お願いします。

Келесі