どんな尺八を選べばよいのか

Музыка

尺八を独学で始めようとする人の楽器選びは大変難しいことだと思います。
どんなジャンルの曲を吹きたいかでも尺八の種類がたくさんあるからです。
個人的におすすめするのは古典調律の5孔尺八となります。しかし、現代の日本社会が平均律のデジタル化された音に囲まれている以上押し付けることは出来ません。純正律の音の出る尺八にするか平均律の尺八にするかはあなた次第なのです。メリット、デメリット等を古典調律と現代調律という2つに分けて説明してみました。

Пікірлер: 5

  • @bamboo108
    @bamboo108Ай бұрын

    伝統調律でヘンデルも与作も吹いてますけど。平均律と純正律も勘違いしてますね。声楽やバイオリンなど自分で音を作るものは自然に純正律です。オーケストラが平均律でやっていると思っているんですか?あくまで鍵盤楽器の調律法です。

  • @roumei

    @roumei

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。おそらく「尺八で西洋音楽の曲を吹くには相当の困難がある」旨の話に対してのものだと思います。私は伝統調律の尺八は純正律が出しやすい楽器として認識しています。bamboo108さんが尺八でヘンデルや与作を吹かれたのを拝聴しました。尺八で吹ける邦楽以外のジャンルの曲は数多くあります。しかし、それは5音音階の展開を基本とする5孔尺八で演奏に適した曲ではないでしょうか。例えばサラサーテのツイゴイネルワイゼンのメロデイラインをすべて吹けるかといえば尺八では無理だと思っています。逆に西洋音楽から多くを取り入れた文部省唱歌などは尺八で吹けるわけです。私のチャンネルは65歳以上の視聴者の方がほとんどなので、「なんでも吹ける」という過度の期待を持たせないよう「相当な困難がある」としたところです。65歳以上の視聴者の方は昭和時代生まれでTVやラジオから流れる音楽は生バンドの純正律の多い音を聞いているわけで、純正律と平均律の違いは理解していただけると思っています。そして、その方々が尺八でいろいろ吹いてみて楽しいと実感できるのは自分の演奏が成功に終わったときです。そして、何度かの成功体験で尺八を継続してくれることになると思っています。尺八の手本を見つけるポイントとして純正律対純正律、平均律対平均律の合奏が重要で、純正律対平均律合奏の成功事例は少ないことをお示ししました。bamboo108さんは耳がいい方なので平均律にも合わせられるしバロック時代の調律にも合わせて吹かれていますが、これから尺八を吹かれる方に音律の吹き分けはハードルが高いかもしれません。私たちの耳は老齢になると内耳奥の蝸牛の有毛細胞の毛が徐々に抜け聴覚機能が衰えていきます。純正律の出やすい伝統調律の尺八で心地よい音を出す日々が増えれば、いらざる雑音は聞こえなくなり良い音のみが聞こえ幸せな日々を送れるかもしれません。

  • @bamboo108

    @bamboo108

    Ай бұрын

    @@roumei 貴方の吹かれている竹は伝統調律なんですか?まさか西洋尺八ではないですよね。

  • @roumei

    @roumei

    Ай бұрын

    KZreadでは吹いた記憶がありませんが、延べの四郎管を使っています。

  • @bamboo108

    @bamboo108

    Ай бұрын

    @@roumei 述べの四郎管とは最高ですね。

Келесі