【どぐらのクソキャラ列伝】理不尽要素目白押し!ストⅣ無印ザンギエフを解説!

Ойындар

クソキャラ列伝Part7です。
これは本当に色んな意味でクソキャラです。クソキャラ列伝にふさわしい。
●どぐらSNS・配信先
Twitter : maneater_dgr?s=21
Mildom : www.mildom.com/10623172
フォロー等よろしくお願いします。
Mildomではほぼ毎日夜に配信してます!
●所属チーム情報
CAG公式Twitter : cyclops_osaka?s=21
CAG TeamHP : cyclops-osaka.jp/
お問い合わせはチームHPからお願いします。

Пікірлер: 394

  • @NshoPw
    @NshoPw2 жыл бұрын

    当時、グルグル入れ込みに対して垂直ジャンプ覚えた初心者がダブラリで折れてる光景が名物でした

  • @user-ug3kj5oy7i
    @user-ug3kj5oy7i3 жыл бұрын

    動画を見進める度に当時の記憶が浮かび上がってきて 殺意が込み上げてきました。 クソキャラ列伝の臨場感すごいな。

  • @hamideru8814
    @hamideru88143 жыл бұрын

    調整ミスで歴史上しばしば現れる強い投げキャラとはわけが違う 投げキャラのコンセプトそのものをロマンキャラ職人キャラから赤ちゃん専用キャラに変えてしまった悪しき存在

  • @huruhuru2675
    @huruhuru26753 жыл бұрын

    性能がおかしいだけじゃなく、当時の背景まで含めてのクソキャラっていうのが面白いですね このシリーズホント好き

  • @user-ji8un5re4c
    @user-ji8un5re4c3 жыл бұрын

    当時のゲーセンのスト4、遠目で見て筐体がガタガタゆれて「あっグルグルスクリュー使ってる」ってよくわかった思い出

  • @user-rk4yu2ez7w
    @user-rk4yu2ez7w2 жыл бұрын

    スト4の対戦台は対面だけでなく他の台ともリンクしてて 一人やたら強い人がいると全員その人に狩られてしまう仕様でしたね。 ザンギに狩られて最後はそのザンギもサガットに狩られて 対戦がプツリと途切れてしまうことがよくあった。 やたら高いスト4筐体を買ったゲーセンも対戦がイマイチ盛り上がらずに 小規模なゲーセンは軒並み潰れましたね。 プレイヤーだけでなくゲーセンまでも潰したのがスト4のイメージ

  • @user-vj6cz4rc7p
    @user-vj6cz4rc7p2 жыл бұрын

    クソキャラ列伝全部見てきたけどこの回だけガチっぽくて草

  • @RURIO-dg9vw
    @RURIO-dg9vw3 жыл бұрын

    サガットは理不尽極まりない強さだったが、ザンギは不快極まりない強さだった

  • @user-wm6ov5ip2q

    @user-wm6ov5ip2q

    8 ай бұрын

    当時ザンギに狩られた多くの初心者からしたら間違いなく理不尽寄りだと思う。

  • @user-gk3pe5rv6e
    @user-gk3pe5rv6e3 жыл бұрын

    トーク上手いのに字幕が丁寧で隙が無いどぐら

  • @user-cd3ks8dm4h
    @user-cd3ks8dm4h3 жыл бұрын

    尚この時代を耐えた初心者も 後にユンに絶滅させられた模様

  • @DTCM-yz7pm
    @DTCM-yz7pm Жыл бұрын

    基本的に「自キャラの良さを全て捨てて、徹頭徹尾ザンギ対策の動き」をしなきゃ勝負にならなかったの思い出した そら初心者絶対勝てんわ

  • @GNP
    @GNP3 жыл бұрын

    ちなみにダブラリを密着でガードしても何故か攻撃判定が最後まで持続するので動画で言われてるほっそい足元に差し返しも出来ずPPPだけで死んでいく初心者復帰勢はマジで沢山いました…

  • @kaytarner8381
    @kaytarner83813 жыл бұрын

    Xのシブくてロマンあってつい応援したくなるザンギエフと最近のザンギが同一人物とは思えない 表情まで邪悪に見える。みんなストツーザンギの勝利ポーズの笑顔を思い出して

  • @altas5312

    @altas5312

    4 ай бұрын

    かわいいザンギはもういない

  • @ruu0702
    @ruu07023 жыл бұрын

    どぐらさんがその昔昔トパンガチャリティーの実況席で「このゲームには、光と闇のキャラがいる」って話してたのを思い出した…なっっつ

  • @user-dn5pn9gi3y
    @user-dn5pn9gi3y2 жыл бұрын

    ザンギエフに対してはコンボミス怖すぎて簡単なコンボで安くなったり 何より4シリーズで一番ダメージソースになる起き攻め表裏がダブラリで出来ない時点で相当ストレスやばかった

  • @-chitoitu-3076
    @-chitoitu-30763 жыл бұрын

    ウメハラ氏は、ゼロ3でザンギのせいで皆辞めていった、と言っていたので、それと合わせると相当罪深いですね。

  • @user-us1oh9ws5k

    @user-us1oh9ws5k

    5 ай бұрын

    そもそもスト2の時代でもザンギはロケテで無双してたって元カプコンの岡本さんが言ってたからなぁ。

  • @ChinpanZzz
    @ChinpanZzz7 ай бұрын

    板ザンレベルのいい人じゃないと存在を許されないので他のザンギエフ使いは淘汰されて行った説好き

  • @user-gv1rw5dz2e
    @user-gv1rw5dz2e3 жыл бұрын

    確か当時のゲームとしては、起き上がりの投げ無敵時間が短いというのもザンギにとっては追い風だったとも記憶してる。

  • @Activity159cm
    @Activity159cm3 жыл бұрын

    昔バニシングフラットは攻撃判定のある前ステだと教えられましたw

  • @d2345ddd234
    @d2345ddd2343 жыл бұрын

    牽制強くて対空強くて飛びが強くて体力多い投げキャラはもはや投げキャラじゃなくてただのコマ投げを持ってるクソ強いキャラなんよ

  • @user-ld1jt6lc1c
    @user-ld1jt6lc1c3 жыл бұрын

    せんとす動画からスト4初めて、こいつのスクリューで辞めました。当時思ってたこと全部言ってくれて嬉しい

  • @hsksgdiejvd

    @hsksgdiejvd

    3 жыл бұрын

    せんとす懐かしいw 実況めちゃくちゃ上手かった人だよね

  • @examine7622

    @examine7622

    3 жыл бұрын

    せんちゃん過去の人になっててかなしい

  • @nprirumattsu7414
    @nprirumattsu74143 жыл бұрын

    クソキャラ列伝で扱われたゲームはすべてプレイしてきたけど、「勝ちを拾うのに必要な技術介入度の低さ」ではこいつがNo.1だと思う。 たぶんWiiのCMでコントローラー振ってたおじいちゃんでも、何回かに一回勝てる。

  • @ponponponpon09
    @ponponponpon093 жыл бұрын

    ネモが頷きながら拍手してる姿が見える見える…

  • @itokoba11058

    @itokoba11058

    3 жыл бұрын

    見えるっていうか「いる」

  • @user-ik7iy4sz6v

    @user-ik7iy4sz6v

    3 жыл бұрын

    撮ってる人がネモさん

  • @OmaehaMouShindeiru

    @OmaehaMouShindeiru

    2 жыл бұрын

    ???「もうコレはね、素晴らしい動画ですよ皆さん。パチパチ」

  • @user-tn7ft8xt7t

    @user-tn7ft8xt7t

    9 ай бұрын

    そんなスト4で革命家と化したネモさん 今はスト6でJP政治家となっている所が面白い

  • @user-iy2xk9oh2b
    @user-iy2xk9oh2b3 жыл бұрын

    当時バルログ使ってたけど、なんで弱Pや中Pがこの筋肉達磨よりよりおっせえんだってずっと思ってた・・・ほんとひどいキャラだった

  • @kengotokunaga7838
    @kengotokunaga78383 жыл бұрын

    どぐらさんのトークが面白くて好きです。 いつか話してた青リロのポチョが弱かった話が好きなのでクソザコキャラ列伝とかも見てみたいです。

  • @user-cg7qw7qt4t

    @user-cg7qw7qt4t

    3 жыл бұрын

    ???「お前エディと戦っててよ!近距離うわぁー!もみ合ってて よっしゃポチョが投げた!競り勝った!うおーー!! ポイッ 通常、立ち回りに戻る アホちゃうんこのキャラ!」

  • @Merasa_
    @Merasa_2 жыл бұрын

    他の動画面白くてこの動画にたどり着きました!そして、他の動画ではコメントしなかったんですけど、ついに衝動にかられてコメントします。そういえば、スト4復帰してザンギのせいで引退してました……。今ハッキリ思い出しました。サガットとかじゃない。こいつにムカつきすぎて、スト4の目押し難易度と噛合いすぎて、ほんとコパ目押しミスると祖国みたいなのが……、いやガチャセビ昇竜もだけど、目押し完璧じゃない限り攻めてる方がガン不利で、ガチャガチャやって守ってるほうが強いってなんだよって、あ、あ、よくない思い出がたくさん……。動画化ありがとうございます。

  • @ruvalolowa_2110
    @ruvalolowa_21103 жыл бұрын

    ザンギのせいで「投げキャラ=ロマンのある職人向けキャラ」っていう認識が崩れつつある気がする せめて飛び道具は苦手であってくれ

  • @joba774

    @joba774

    11 ай бұрын

    スト5で2Fスクリューとバニ没収、 スト6で起き攻めループ没収されて またロマンキャラに戻りつつある

  • @zappa33

    @zappa33

    11 ай бұрын

    @@joba774ただしスト6のザンギは走る

  • @leys9509

    @leys9509

    Ай бұрын

    この頃は飛び道具はほとんどのキャラは苦手どころかカモの時代に突入していくからなぁ…。

  • @user-cb6iy6kx7t
    @user-cb6iy6kx7t3 жыл бұрын

    しかも当時この性能で職人面してなかったっけ?ザンギに勝てないのは下手だからだよ〜みたいな風潮あったし初心者は知識ないがゆえにそれを真に受けてた感

  • @user-kuga-jyumei

    @user-kuga-jyumei

    3 жыл бұрын

    このザンギは最たるものだけど、投げキャラ使いって総じて性能で勝ってても職人面するやつが多いw

  • @darerecor6530

    @darerecor6530

    3 жыл бұрын

    昔の性能ならまだしも、まさにこのザンギぐらいから近づく手段、弾対策が完備されるようになって、そこらのキャラよりよっぽど遠距離キャラに強いですからね

  • @sansei9

    @sansei9

    11 ай бұрын

    @@darerecor6530 ザンギ対ガイルのAAがスト4verだと配役逆にされてたな。

  • @sontyo4918
    @sontyo49183 жыл бұрын

    他ゲーとかでも過去からあったレバーグルグルって「あわよくば」って印象あったんだけど、 スト4ザンギのグルグルは物凄い精度でスクリュー出たからなぁ。

  • @anaheimmechatronics564
    @anaheimmechatronics56410 ай бұрын

    ザンギがどれくらい強かったかというと、スト4からザンギで始めた俺が1か月で格ゲー歴10年の友人に勝てたレベル

  • @furufura
    @furufura2 жыл бұрын

    ザンギ使い(弱者)で、いやザンギそこまで理不尽かな?って思ってたけど世にはびこるザンギの怨嗟を理解っちまった。

  • @user-fu4rp3bg4s
    @user-fu4rp3bg4s3 жыл бұрын

    何故か4から弾が全くきつくなくなったザンギ

  • @alfort730
    @alfort7302 жыл бұрын

    ザンギが「祖国の為にッ!!」て叫んだ瞬間そっと目を閉じて悟りを開く

  • @user-uj5dz2te6k
    @user-uj5dz2te6k3 жыл бұрын

    ザンギエフってキャラコンセプトが初心者拒否に繋がってるよな

  • @user-tt5fv4cg7s
    @user-tt5fv4cg7s3 жыл бұрын

    ザッパ編一生待ってます

  • @user-hl6xf2bn2p
    @user-hl6xf2bn2p2 жыл бұрын

    対戦でもザンギがボコボコにされるのを見るとスカッとしたのは良い思い出

  • @user-qq1cw1tk8c
    @user-qq1cw1tk8c3 жыл бұрын

    コマ投げ2Fとスト4の目押しが当時バッチリ噛み合ってましたね ある意味スト4を象徴するキャラだったと思う

  • @user-do7zy9wi2u
    @user-do7zy9wi2u2 жыл бұрын

    あぁ〜じゃぁもうやってくださいね〜の適当感なんかすき

  • @joba774
    @joba7743 жыл бұрын

    サガットが最強じゃなかったら 全国のゲーセンが筋肉で溢れていたかもしれない

  • @ramoramo3865

    @ramoramo3865

    3 жыл бұрын

    サガットが筋肉じゃないという風潮

  • @TINKOMAN5000

    @TINKOMAN5000

    3 жыл бұрын

    @@ramoramo3865 200cmで70kgしかないクソガリやぞ

  • @user-ek4el9in5c

    @user-ek4el9in5c

    Жыл бұрын

    ​@@ramoramo3865昔のアイツ身長の割に体重がガリガリだった

  • @sansei9

    @sansei9

    11 ай бұрын

    @@user-ek4el9in5c ガリガリどころか生きているのを疑うレベル。

  • @hirochi9945
    @hirochi99453 жыл бұрын

    スト4は目押しゲー且つ目押しの猶予が厳しいってのがさらにザンギエフのクソさに拍車をかけてた

  • @marujaja5518
    @marujaja55183 жыл бұрын

    このシリーズ大好きです

  • @user-tg4tn7fh1x
    @user-tg4tn7fh1x2 жыл бұрын

    出た頃にここで紹介されたことやられてレバーグルグル回してボタン3つ押してるだけやんけ!クソが!って辞めたけど本当にその通りだったwww

  • @city_o
    @city_o3 жыл бұрын

    立ち中Pと立ち弱K速すぎて草

  • @user-rd2ii7uc6j
    @user-rd2ii7uc6j3 жыл бұрын

    連打キャンセルされた小技がキャンセル利かないのも相まって小技→小技がミスりやすいゲーム性のせいで攻撃喰らったザンギ側がミス狙いでグルグルしてるのホンマ・・・

  • @muscleNakayama
    @muscleNakayama3 жыл бұрын

    近所のゲオの中に入ってた少し暗いゲームコーナーで父のザンギにボコられ続けてたの懐かしい

  • @user-sj3fu3np7i
    @user-sj3fu3np7i2 жыл бұрын

    スクリューのコマンドは→↓←↑+Pが普通だが、スト4のみ→↓←↖+Pでも出せるのもザンギのクソっぷりに磨きをかけている。

  • @user-xu6yh3mr6e
    @user-xu6yh3mr6e3 жыл бұрын

    ウメハラさんが言ってたけどZERO3のザンギも同様でかなりヤバイキャラでプレイヤー辞めさせたって言ってたね。

  • @Leil5392
    @Leil53923 жыл бұрын

    立ち中パン速すぎてもはや残像なの笑うしかないけど絶対対戦したくないですねこれは

  • @user-te7kn3qm1u
    @user-te7kn3qm1u3 жыл бұрын

    2:46 KZread見てて久々に「は?」って声に出た。小パン小足より速い投げ技とか

  • @user-mf2zj3wk5m
    @user-mf2zj3wk5m3 жыл бұрын

    投げキャラ が強いとストレス溜まるだけだから、まじで最弱キャラにして欲しい。 そうすれば投げキャラ使いも職人としての価値が生まれるかと。

  • @user-zo2sw4ij8l
    @user-zo2sw4ij8l3 жыл бұрын

    打撃を与えた(投げ)

  • @annindoh
    @annindoh3 жыл бұрын

    頻繁に出てくるRFさん RFゲスト回待ってる

  • @tatsutakaraage2662
    @tatsutakaraage26623 жыл бұрын

    無印では無いけれど遅れて初めたスパ4で「目押しコンボとかセビキャンとか良くわからんからザンギ」って思って使ってましたがあっという間にネット対戦でPP2000ぐらいになりました ほんとに隙みてグルグルしてれば勝てました 後は近づいてぐちゃぐちゃしてればいつの間にか敵死んでました

  • @user-bb3km8kl4f
    @user-bb3km8kl4f3 жыл бұрын

    このシリーズほんとすき。無理せず今後もクソキャラ紹介してください。

  • @shibno01
    @shibno018 ай бұрын

    Vからしか知らないから中Pのモーション信じられなく位くらい早くてワロタ

  • @user-tj7lk1yi3b
    @user-tj7lk1yi3b3 жыл бұрын

    ストVで始めたての頃はザンギと当たって負ける度に辞めようか悩んでだけど最近は悟りを開いた

  • @ishinji1928
    @ishinji19283 жыл бұрын

    「ザンギなんてね、(ガードしたらレバーを)クルクルやって、(立ち中P・しゃがみ弱P・K)をピッピやって、(EXバニを)ぶっぱして、祖国!」 って、中野TRFのストⅣ大会動画で聞いた時は、無言で頷いたなあw

  • @user-ix5vk3pq2j
    @user-ix5vk3pq2j3 жыл бұрын

    これにはネモさんもニッコリ

  • @oreha
    @oreha3 жыл бұрын

    ザンギは超お手軽最強だもんなー 初心者がザンギのお手軽さに気づいて初心者を引退させるという悪循環

  • @FA--cw3fy

    @FA--cw3fy

    3 жыл бұрын

    @レトルトが好きなひと 気持ちは分かるけどオーソドックスなキャラが強くなるとどうしてもオンラインで当たる相手が同じキャラばっかになってしまう。 本田はまだイロモノキャラだから少ないけど...

  • @user-uj5dz2te6k

    @user-uj5dz2te6k

    2 жыл бұрын

    @@FA--cw3fy エドとか初心者帯最強で簡単だしオーソドックスな初心者救済キャラなんじゃね?

  • @racutt
    @racutt3 жыл бұрын

    走馬灯のように当時の思いが蘇りました、ありがとうございます ザンギ戦しんど過ぎて相対的にサガット戦がとっても楽しかったな当方リュウ 確か無印ってEXバニガードさせて五分とか±1じゃなかったでしたっけ? ガードしてもクソ状況だった気がするし、次作でガッツリ不利フレーム伸ばされてたはず

  • @BiSH_shu
    @BiSH_shu3 жыл бұрын

    格ゲークソキャラ列伝めちゃ好き

  • @ba-nh4ru
    @ba-nh4ru Жыл бұрын

    アーク勢だけど昔知識だけはある状態で初スト4でザンギ触ってグルグルしてたら サガット(上手くはないがカード見るとそこそこ回数はやってる)が乱入してきて グルグルしてたら勝ってしまって申し訳なかったことある

  • @user-bf3tw4ij7j
    @user-bf3tw4ij7j3 жыл бұрын

    自分もスト4稼働当初に最初リュウ使っててそこそこ勝ててたけど次第に対戦相手がサガットかザンギばかりになってキツすぎて辞めたなあ スト4がこんな環境だったから鉄拳6BRの環境が凄く良く見えて鉄拳に移行した若き日の思い出

  • @user-ew3wk3mp3y
    @user-ew3wk3mp3y3 жыл бұрын

    ザンギ→ゴキブリ 豪鬼・サガット→アシダカグモ

  • @user-oj3dw1wy6t
    @user-oj3dw1wy6t3 жыл бұрын

    3D格ゲーはそこそこやっていてスト4に誘われて2Dデビューしたんですが、地元の環境にサガット、ザンギ、ヴァイパー、アベル、ルーファスしか居なくて2週間で辞めました。

  • @user-sz9fg8xj8r
    @user-sz9fg8xj8r3 жыл бұрын

    こっちが攻めて固めてるのに常にグルグルスクリューやグルグル祖国に怯えなければいけなかったのが理不尽だった。 まあそれを言うならガチャ昇龍もなんだけどこっちは様子見でガードっていう選択肢もあった。 スクリューはガード不可のコマ投げなのと適度なダメージ量と食らった後の起き攻めもついてくるから不快度が段違いだった。

  • @user-sz9fg8xj8r

    @user-sz9fg8xj8r

    3 жыл бұрын

    後、スパⅣで追加されたウルコン2のシベリアンブリザードはスクリュー警戒のバックジャンプやバクステを狩るという クソさをさらにパワーアップさせる性能だった。

  • @user-oq5se7mv5y
    @user-oq5se7mv5y3 жыл бұрын

    スト4シリーズはウルトラ目押しゲームだったからこそってのも大きいですね。 コンボの繋ぎがどれもこれもシビア。 要は目押しミス=コマ投げ被弾になるわけで。 そんなの初心者が100円入れて上手くなろう、ってなるわけないよね。

  • @anemws

    @anemws

    3 жыл бұрын

    コンボミスを許さないチュートリアルキャラって感じでしたね、当時。これを超えたら、セビ滅リュウに狩られて、最終的には全方位で勝てない上ワロスなサガットにボコられるゲーム。 ちなみにRFサガットとは地元に遠征にきたことがあって一回だけ記念対戦できたが、何もできずに瞬殺でしたよ。

  • @user-lh1zp8un8d
    @user-lh1zp8un8d3 жыл бұрын

    ストリートファイターってもうちょいもっさりした力強い動きが多い印象あるけど、あの中Pと弱Kの速さはあかんでしょ

  • @user-ow4ye9co7w
    @user-ow4ye9co7w7 ай бұрын

    これみた後にスト6のザンギ見るとモーション糞カッケェな

  • @user-zd5ow5oi1d
    @user-zd5ow5oi1d3 жыл бұрын

    言葉から怒りが伝わってくるなw

  • @user-sounan-desune
    @user-sounan-desune3 жыл бұрын

    今見ると立中P連打面白すぎる

  • @user-yx8ld7be7s
    @user-yx8ld7be7s3 жыл бұрын

    投げキャラなのに単純に地上戦強いんだよなザンギw

  • @user-qe5vt3wu6g
    @user-qe5vt3wu6g3 жыл бұрын

    EXバニでダウン取ってからクソ飛びヒザの起き攻めも罪深かった

  • @derEdelRitter
    @derEdelRitter3 жыл бұрын

    どぐらさん次ブレイブルーでのクソキャラ紹介してくれると嬉しいです〜

  • @miyo4344
    @miyo4344 Жыл бұрын

    ストIV無印の調整を担当した人は ストII無印でガイルとダルシムに散々いじめられたザンギ使いだったんやろうな。

  • @Exter-er7kf
    @Exter-er7kf4 ай бұрын

    ザンギはやっぱスパ2xぐらいの立ち位置が丁度いい

  • @user-kk3rm8pb6g
    @user-kk3rm8pb6g Жыл бұрын

    昔からザンギ使ってて、成人する頃にはゲーセン行くのやめてて、ある日ふと友だちと秋葉のゲーセン入ったとき、スト4が目に入った。ああ、スト2って今もやってんだ、ってか、4まで行ってるんだと驚いてワンコイン入れてみた。久々だったけど体が操作を覚えていて、普通に楽しむことができた。 そのうち乱入が来たけどなんとなく勝っちゃって、それからまたひとり乱入来てこれも退け、そしてまたひとりと、気づけば10連勝くらいしてた。 昔の戦い方が今も通用するのか? それとも古すぎて逆に今の人たちの意表を突いているから勝てているのか? それとも自分は天才なのか? 首をかしげながら数十分遊んでゲーセンをあとにした。それ以来スト4はやってない。 今になってこの動画を見てあのときの答えがはっきりとわかった。 クソキャラだから勝ててたんかいっ!

  • @vtv6911

    @vtv6911

    Жыл бұрын

  • @user-fz1bc6sf8m
    @user-fz1bc6sf8m3 жыл бұрын

    なんでこいつスト2からずっと続投なんだろうな 格ゲー史上最も引退者を生み出したキャラだと思うわ

  • @mukiryoku_omll8724
    @mukiryoku_omll87243 жыл бұрын

    当時のゲーセンでめちゃめちゃ割り込みスクリューくらって3rd出身の僕は耐えられなくてスパ4家庭用までやるのやめましたw

  • @user-mf6se6xk5i
    @user-mf6se6xk5i3 жыл бұрын

    小足が3Fで目押しで繋がってキャンセル可能だったのもヤバイ

  • @user-sounan-desune

    @user-sounan-desune

    3 жыл бұрын

    文面でもヤバさが伝わるレベル

  • @hsksgdiejvd

    @hsksgdiejvd

    3 жыл бұрын

    3fってユンやん

  • @TINKOMAN5000

    @TINKOMAN5000

    2 жыл бұрын

    小足3Fは絶対許すな

  • @user-su1qp1os2w
    @user-su1qp1os2w3 жыл бұрын

    途中から必要悪の話に変わるのホント草

  • @96skon
    @96skon2 жыл бұрын

    シビアな目押し必須ゲースト4シリーズでぐるぐるとガチャ昇竜持ってないキャラをやってた人は仙人。

  • @user-kc7bg6uu2n
    @user-kc7bg6uu2n3 жыл бұрын

    ZERO3でもスト4でも初心者グッバイのザンギエフ

  • @user-zd6ug3uy9e
    @user-zd6ug3uy9e2 жыл бұрын

    マイホで皆が自分の格ゲーやりすぎて古い格ゲーブームが来たときにスト2のザンギが空気読めなさすぎてブーム終わらせたの思い出しました

  • @magichand311
    @magichand3113 жыл бұрын

    スト4のザンギはEXのザンギがベースになっているのではと思います。スクリューがめちゃ割り込めた

  • @Raster_Volcanic
    @Raster_Volcanic4 ай бұрын

    たまにスクリューの時にザンギが白目むくバグがあってウザかったw

  • @user-yu3bz8pf3h
    @user-yu3bz8pf3h2 жыл бұрын

    お兄ちゃんがザンギをサブ程度に使ってて、当時純粋だったから「おにいちゃんザンギが一番うまいよね」って言ってしまってから地獄が始まった 当時はあんまりガチでやってなかったしお兄ちゃんもそこまでうまくなかったからこんなに害悪だとは思わなかったけどそれでもボコボコにされてたなぁ…

  • @fruntoradora
    @fruntoradora Жыл бұрын

    クイックダブラリと垂直ヘッドバッドも凶悪でしたね

  • @user-lh9yv8dh8l
    @user-lh9yv8dh8l3 жыл бұрын

    まめスパのキツいっすわこのキャラでわろた

  • @enkai1977
    @enkai19773 жыл бұрын

    zero3くらいからザンギはおかしくなってきたな 投げ以外の要素が強すぎるザンギはほんまクソ 簡単なのに職人(笑)扱いされてたのも本当に不快だったね

  • @Fighting_Game_Freak
    @Fighting_Game_Freak2 жыл бұрын

    ザンギ使いとしては非常に耳が痛い…やはり乱入してもらえなくなるので私はサブで元使ってました

  • @user-oc2ct4hb9h
    @user-oc2ct4hb9h10 ай бұрын

    ポートレートの凶悪な顔 新ポリゴンで作られた盛り上がりすぎの筋肉 歩き方がいつもと違う怪物っぷり 出せば勝てる必殺技の数々 様々な意味で歴代最強のザンギエフでしたね

  • @user-tq8tn8xm8p
    @user-tq8tn8xm8p2 жыл бұрын

    スクリューを狙ったタイミングで出せますが。 あのぐるぐるスクリューは、端から見ててもやっぱり気分悪いですね。 オンラインになって、相手が見えることは無くなりましたが。 キー入力が見れちゃったりするんで、上位帯でもたまに居ますね。 4のザンギはでっかい手のおかげで、玉消しと移動手段が手に入ったのがよくない調整でしたね。 使う側でしたので、大変重宝しましたよ。

  • @itokoba11058
    @itokoba110583 жыл бұрын

    出る度に初心者を辞めさせる男

  • @user-jv2ye1fg8j

    @user-jv2ye1fg8j

    Жыл бұрын

    ザンギ本田ダルシムは正直いない方がゲームは魅力的になると思うんよな・・・ なんか格ゲーってコマンド入力もそうだけど過去に固執し過ぎというか、頑固な作りだよなあ

  • @user-ko5fr3vy3b

    @user-ko5fr3vy3b

    Жыл бұрын

    @@user-jv2ye1fg8j でもコマンドが無かったら多彩な技の制御とかどうするの? そこを簡単コマンド&全キャラ共通にした奴とかボタン大量に付けるとかもあるけどさ

  • @user-jv2ye1fg8j

    @user-jv2ye1fg8j

    Жыл бұрын

    @@user-ko5fr3vy3b コマンドない方が自然にプレイヤーのフィジカルが出ると思うし、そこを簡単にした分、ゲームシステムの幅も広げれるって考え方もできるからな。 コマンドにプレイヤーのフィジカルを制御されてるゲーム性が必ずしも良いとは限らない。

  • @user-sh2ty1sx3v

    @user-sh2ty1sx3v

    Жыл бұрын

    スマブラみたいにしろ…ってコト?(ちいかわ)

  • @user-jv2ye1fg8j

    @user-jv2ye1fg8j

    Жыл бұрын

    @@user-sh2ty1sx3v ストをスマブラにしろってのは極論かもだけど、競技性高いのはそういうシステムのゲームだと思う。

  • @Destroy_UAD
    @Destroy_UAD3 жыл бұрын

    職人気取りのおっさん達がことごとく初心者を刈り取ってたの覚えてる

  • @zones0402
    @zones04023 жыл бұрын

    アシダカグモって気持ち悪いけどゴキブリ狩ってくれるやん?ってたとえ面白すぎるだろ

  • @user-tl3qj9zd2b
    @user-tl3qj9zd2b3 жыл бұрын

    個人的には体力1200にも触れて欲しかった

  • @hsksgdiejvd

    @hsksgdiejvd

    3 жыл бұрын

    1100じゃないんですか?

  • @user-tl3qj9zd2b

    @user-tl3qj9zd2b

    3 жыл бұрын

    @@hsksgdiejvd スト4時代は1200です。スパ4家庭用から1100になりました

  • @user-ph5jl1zb3v
    @user-ph5jl1zb3v3 жыл бұрын

    マジでどぐらさんの言う通り、自分もちょっと触ってみようかなーってなってたのに こいつのせいで「おもんな!」って辞めました。打撃から確認でダウン取れてループするのもクソでしたわ。

  • @user-us4xc2ij8r
    @user-us4xc2ij8r3 жыл бұрын

    グルザンに垂直入れるしかないようなキャラはバニで触られると祖国とダブラリの糞二択状態になったりするのが罪深いポイントだし何よりダブラリ擦り読みに昇竜セビキャンするとなぜか相打ちするときとかあってほんと不快感がすごかった

  • @user-cy7qb8se7b
    @user-cy7qb8se7b3 жыл бұрын

    キャラによっては中Pと2弱Pだけで詰む

Келесі