【地雷】後悔する床材とおすすめの床材

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

#積水ハウス #住友林業 #ヘーベルハウス
🎁無料LINE登録で豪華特典プレゼント🎁
✅30,000字超!!これから家を買う人必見『注文住宅攻略マニュアル』を無料でプレゼント
✅今までの人脈をフル活用して
積水ハウス、住友林業、ヘーベルハウス、三井ホーム、ダイワハウス、パナソニックホームズ、アキュラホーム
これらのメーカーの優秀な住宅営業マンをご紹介します。
✅紹介対象者には『まかろにお』が家づくりをサポートします。
EX)値引き代行、図面、仕様チェックetc...
⏬詳しくは公式LINEから⏬
lin.ee/BQ3mxfR
🏠優良住宅営業マン検索サイト『MEGULIE』🏠
『顧客満足度が高く、家造りが好きな営業マン』のみを掲載しています。
今までランダムに決まっていた担当営業を自らの意思で選ぶことが出来きます。
是非ともご活用ください。
megulie.co.jp/
建築予定地に営業マンの掲載がない場合は、個別対応を行ってますので、
公式LINEやGmailからお問い合わせください。
【メール】
makaronio.home@gmail.com
-----------------------------------------------------------------------
【Twitter】
/ makaronio_home
【Voicy】
voicy.jp/channel/2120
【Instagram】
makaronio_youtu...
-----------------------------------------------------------------------
試しに使ってみても良いかも!
-----------------------------------------------------------------------
【モゲチェック】
主要30銀行の中から自分の希望にマッチした銀行を選んでくれる住宅ローン事前審査サービス
銀行側から手数料をもらっているビジネスモデルなので、私たちが使うのは無料です!
bit.ly/2TMDRLI
【タウンライフ家づくり】
営業マンに会わずに『必要な間取りプラン』『資金計画』『土地探し』を無料でご提案するサービス
bit.ly/3wmIrig

Пікірлер: 110

  • @housemaker
    @housemaker2 жыл бұрын

    【まかろにお動画資料館】なら動画の内容をテキスト形式でじっくり読めます! megulie.co.jp/blog/

  • @sspitz112
    @sspitz1123 жыл бұрын

    無垢材専門に販売してる者です。 予算があえば無垢床が最強みないな感じで紹介してるけど無垢床にもいくつかデメリットはあるのでそこもちゃんと紹介して欲しかったな。

  • @sa01524
    @sa015242 жыл бұрын

    以前は無垢床材の賃貸に住んでたけど、自分で家を建てる時にはトリニティにしました。 無垢床材は、肌触りの良さや凹み等を水と熱である程度修復出来るのがメリット。 その一方で、冬は隙間空いてゴミが挟まったりするので、綺麗に保つのが難しい。 あと、凹みを修復出来ると言っても、一つ直すのにそこそこ時間も掛かるし、ちょっと物を落としただけで簡単に傷付くので、一年も経てば直すのがバカらしくなる。 トリニティは、シートなのにそこそこ質感も高くて、ちょっとした傷なら1分掛からず直せるので、気を遣わなくて良いからほんと楽。 どちらも一長一短なので、好みで選べば良いと思うけど、無垢にするなら傷はある程度覚悟した方が良いです。特にペットや小さいお子さんがいる家庭。傷に神経質な方には薦めません。

  • @yuu7676
    @yuu76762 жыл бұрын

    自宅はマンションなので、遮音性のフローリングの必要がありました。 色々ショールームを回って、サンワカンパニーのデューロボーンにしました。 歩いた感じにふわふわした感じが無かったからです。 シート系でしたが、今のところ充分です。 突板、挽板は表面のコーティングが削れると補修が難しいのは一緒です。 無垢は一番いいと思いますが、マンションは遮音性のクッションが必要なので、難しい部分もあります。

  • @user-de9qt9xe4b
    @user-de9qt9xe4b3 жыл бұрын

    どの床材にしても、可能な限り実物を触って確かめてみることが大切ですね。床材に求めるものをしっかり整理せず、見た目だけで判断しないように気をつけます。私は住友林業でジャパニーズオークの無垢床を採用したところです。

  • @deviloki8000
    @deviloki80002 жыл бұрын

    いま注文住宅を検討している中で、まかろにおさんの動画を見つけました。これから検討することが多いためupしてくださっている動画を拝見して勉強させていただきます。

  • @user-lx9lk6ww2b
    @user-lx9lk6ww2b3 жыл бұрын

    無垢材はメンテナスフリー!って言う営業いたけど。 メンテナンス必要ですよね。 それとヤスリで削るのはそこだけ色が抜けるのでそのまま放置した方が味があって良いかも

  • @marrymisuzu73
    @marrymisuzu733 жыл бұрын

    うちは無垢床で無塗装。色は変わるし汚れも目立つ。しかし汚れは漂白剤を使ったりしてかなり無茶なことをしても大丈夫。そして傷も一杯つくけど年を重ねる事にいい味を出してくれます。何より足触りがよくてスリッパは使いません。湿気が多いい日もベタつくことはありません。

  • @user-uf1xn1mf2b
    @user-uf1xn1mf2b2 жыл бұрын

    これから色々決めていくので 改めて床材を見直そうと思いました!

  • @user-ph3yf7fq3n
    @user-ph3yf7fq3n2 жыл бұрын

    予算ない方で突き板がいい方は朝日ウッドテックのMRX、ノダのラスティックフェイスは手頃でいい色合いだしますよ。

  • @skeki4784
    @skeki47843 жыл бұрын

    高い無垢にしたけど経年で部分的にはパリパリ剥がれて、ささくれっちゅうーのもイヤ 養生テープ貼って絨毯で保護した 10年はどうってことなかったけど

  • @miyagawadaishi7870
    @miyagawadaishi78702 жыл бұрын

    目からウロコな話でした☀️

  • @SUV1313
    @SUV13132 жыл бұрын

    犬2匹いるのでフローリングからペット用フロア材に替えました 犬は滑らないし傷もつかないし最高です 実家は無垢材ですがボコボコになるし手入れが半端なく大変です 人それぞれですね

  • @chiaki4439

    @chiaki4439

    2 жыл бұрын

    もしよろしければ、ペット用のフロアはどのような商品を使われたら教えていただけると嬉しいです!

  • @shizushizu

    @shizushizu

    2 жыл бұрын

    @@chiaki4439 うちは1階をイクタの「プリオス介護とペット」の白い床にしました。(杖を使用している母と小型犬がいるため) 2階はリクシルのラシッサDの床でサラサラすべすべしたタイプです。 滑りにくい様子で、ダッシュもジャンプもしまくりです。笑 参考になれば幸いです。

  • @sakusaku3768
    @sakusaku37682 жыл бұрын

    自分は無垢床が良かったんですが、ペットを飼っており、夫婦共働きなので、床が汚れた時にすぐ掃除出来ないため、無垢床を諦めたのですが、WPCフロア検討案にすぐ入りました。

  • @user-kw2sw4ll1g
    @user-kw2sw4ll1g2 жыл бұрын

    WPCフロアは知らなかったので、設計士さんに相談してみます☺️

  • @s.k4539
    @s.k45393 жыл бұрын

    地雷系の動画は本当に助かります… (浴室乾燥機は票が集まらず残念でした💦)、壁紙の地雷系、お時間ありましたら動画にしていただけると幸いです。。

  • @user-vf5pv7ti2z
    @user-vf5pv7ti2z3 жыл бұрын

    桧の無垢床にしました。金額的に無節はやめましたが、節のせいで傷汚れが目立ちにくいので良かったです。

  • @tomozo82
    @tomozo823 жыл бұрын

    どちらも一長一短だと思います。適材適所って感じですね

  • @user-yw8ky3ec5l
    @user-yw8ky3ec5l2 жыл бұрын

    今日はこれから床材を見に行きます。もちろん無垢床です😊 マイホームを建てる上で無垢床だけは譲れないと思っています。 出来ればマルホンさんから頼みたいです! 今日見に行くところはマルホンさんでは無いですが…(笑)

  • @user-ho4py8np6h
    @user-ho4py8np6h3 жыл бұрын

    本物か似せている紛い物かですね。 価格が高ければ本物は買えますがそれが皆が良い物と言うかは別ですね。 床なら無垢材が好きですが多少の手間は必要です。シートフロアーはベニヤ板とビニールを張り合わせた物です。トイレや洗面器の床のフローリング版です。震災後の材料は質は悪いです。安いですが… 賃貸住宅によく使われてますが… 分譲でも使われているので不思議ですが…

  • @meguna5252
    @meguna52523 жыл бұрын

    マルホンのショールームいってみたいです☺️

  • @kain5281
    @kain52812 жыл бұрын

    無垢材は、この時期伸び縮みしますからねー

  • @user-ze3db6yr2j
    @user-ze3db6yr2j3 жыл бұрын

    こんばんは! やっぱり入れたかったですね! WPCフロア! 艶消しタイプもあって 非常に木の質感を楽しめそうでした!

  • @user-zx1tg5kc9x
    @user-zx1tg5kc9x3 жыл бұрын

    勉強になります。 住友林業で現在床材選定の真っ最中です。 LDKに大建さんのWPCフロア入れたいと言ったら無垢床より高くなると言われ、朝日ウッドテックのウォルナット挽板にしようかと思っていました。 でも、やっぱり後悔したく無いので変更する事にします。

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    そんなことはないはずですけどね😅 何せ挽き板ですし、無垢床の方が圧倒的に高くなったはずです。 もしかしたらハウスメーカーによるのかもしれませんが、、、🤔 営業マンも知らないことをやろうとすると拒否反応示す人もいますので、きちんと交渉することをお勧めします😅

  • @redcommet
    @redcommet3 жыл бұрын

    価格は、シート系の床材、トリニティ、WPCフロア、マルホンで具体的にどれくらい違うのでしょうか。

  • @user-fx6bi4qn8m
    @user-fx6bi4qn8m3 жыл бұрын

    凄くいい話ですが、結局予算ありき

  • @user-lv4og5gd1x

    @user-lv4og5gd1x

    2 жыл бұрын

    そうそう。無垢材なんかしようなら、200万ぐらいかかる。 なのでガラスコーティングするのもあり。 しかも柔らか無垢材の場合は、 サクッと凹む事もある。

  • @sh-fe7rg
    @sh-fe7rg3 жыл бұрын

    床材はどうしてもコストを気にして迷ってしまいますが、参考にさせていただきます。

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    床材だけはコストをかけるべきです。 何せ人が1番触れる場所ですからね! ご参考までに😌

  • @user-bi6yh1by1r
    @user-bi6yh1by1r3 жыл бұрын

    一概には言えないと思いますが…うちは猫飼ってるしルンバ使うし無垢材こそ地雷です。危ない危ない

  • @user-hw8rt9bq6m
    @user-hw8rt9bq6m3 жыл бұрын

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます!パナソニックのアーキスペックフロアwは、wpcフロアですか? あと、消毒液で白くなりにくい床材も気になります よろしければ教えて頂きたいです

  • @user-ne5uz8yg6q
    @user-ne5uz8yg6q2 жыл бұрын

    土地柄、無垢床だと冬に隙間が空いてゴミや子供の食べ残しが落ちると、家を建てた兄弟から聞いた。 合板しかないと思っていたが、wpcは正に探していた物になりそう。

  • @rohi6124
    @rohi61243 жыл бұрын

    無垢材選びを考えていたので参考になりました!

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    良かったです🙇‍♂️💦

  • @user-jj1id6pb1h
    @user-jj1id6pb1h Жыл бұрын

    まかろにおさんの動画を参考に都内マルホンショールームで説明していただきました^ - ^ どんな事にも丁寧にお答えしてくれて接客も良く勉強になりました! 年内リフォーム予定ですがマルホンさんでは希望のものが入荷未定で。。違うメーカーさんにする選択肢を考えています😭無垢材メーカーでオススメありますでしょうか?お値段は少し高くても構いません^ - ^

  • @KoheiRichardTsutsumi
    @KoheiRichardTsutsumi3 жыл бұрын

    いつも大変参考にさせて頂いています。1点アドバイスをお願いします。一般的なシートと無垢材の差異はよくわかったのですが、挽き板と無垢材では、なにがどのようにどれくらい変わりますか?(ヘーベルハウスで検討中です)

  • @user-uu5ok1mi5s
    @user-uu5ok1mi5s2 жыл бұрын

    いつも参考にさせていただいてます。 一条工務店で建築予定なのですがモクリアって床材的にどうですか?

  • @user-ch2by9ch4l
    @user-ch2by9ch4l3 жыл бұрын

    そうそう、うちの床材が完全に当てはまる!!ハウスメーカー説明だと耐久性に優れたメンテナンスフリーの床ですという話でしたが、すぐキズ付いて目立つし、足触りがキモいです

  • @user-rv1tv8lv2s
    @user-rv1tv8lv2s2 жыл бұрын

    いつも楽しく動画を拝見させて頂いております。これから積水ハウスで家を建てる予定をしているものですが、まかろにおさんのこの動画を見て、WPC床材について、担当に聞いたところ、用意できないと言われました。どうしても強度のある床材を入れたいですが、どうしたら良いでしょうか?

  • @housemaker

    @housemaker

    2 жыл бұрын

    その営業マンが面倒くさがってるだけですよ きちんと調べるように言ってください

  • @takekuma3594
    @takekuma35943 жыл бұрын

    モクリアについてどう思われるか率直な意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • @tan9887
    @tan98873 жыл бұрын

    スリッパで歩かなくても良い床は理想だなと感じます。

  • @s.k4539
    @s.k45393 жыл бұрын

    とても勉強になりました! うちが選んだハウスメーカーではWOOD ONEのピノアースという無垢材フローリングがあったのでそっちを積極的に使用したいと思います!…大丈夫ですかね?💦

  • @zhihuima1372
    @zhihuima1372 Жыл бұрын

    無垢床、暖かく家、平屋、暖かい担当者と工務店紹介してください!

  • @user-rj8gz2gv7j
    @user-rj8gz2gv7j3 жыл бұрын

    シート系フローリングの補修はクレヨンとなり、大きなデメリットですが、突き板の補修も同様ですか? 突き板も厚さ0.3mmしかないので、他に補修できなさそうですが・・・ また、挽き板でも、深い抉れは同様になるでしょうか?

  • @NoYoAble
    @NoYoAble3 жыл бұрын

    シートでも無垢でも板の隙間の汚れが気になります。。

  • @user-qu9fg8yk7g
    @user-qu9fg8yk7g2 жыл бұрын

    サブリースで3階建てのアパートを検討中です。(信託銀行からの提案) 2階建て6室、3階はオーナー住居。 今の所パナソニックホームズさんを1番に相談して、付加価値を付ける為に猫ちゃん専用でペット可にしたらどうかとの提案を受けました。 猫の肉球が滑りにくく、メンテの簡単な床や壁にすると…この様な壁紙や床材は特殊なのですか? 地雷の部類に入るのでしょうか?

  • @user-fh6uz1xq5m
    @user-fh6uz1xq5m2 жыл бұрын

    参考になりました。

  • @catseye9675
    @catseye96753 жыл бұрын

    完璧!

  • @user-gy1cr8un9p
    @user-gy1cr8un9p3 жыл бұрын

    挽き板にしました〜!床暖もいれたので挽き板一択です。

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    素晴らしいですね😌

  • @JO-ro2dq
    @JO-ro2dq3 жыл бұрын

    いつも大変参考にさせていただいています。 現在、パナさんで契約寸前です。 WPCフロアは耐熱性は大丈夫なのでしょうか?飛びはねた油などで溶けないか心配です。

  • @tikibun542
    @tikibun5422 жыл бұрын

    内装のお金のかけるべき順番は床、壁、天井と言われてる。

  • @user-bp6rj4ti8s
    @user-bp6rj4ti8s3 жыл бұрын

    賃貸でフローリングの部屋をはじめて借りました。 内覧のときは夏でサンダルでしたが、わざわざ靴下持っていきました。 今思えば裸足で感じるチャンスを逃しました 汗 シート材の存在を知らなかったので 裸足で歩いてみたらなにか気づいたかなーと 後悔してます。 本当、砂ぼこりや埃、髪の毛も ペタリと貼り付いて拭いても取れず デメリットばかりで、 ラグも家具も選択が狭まってしまい 楽しみにしていたお部屋作りが出来ません。 この動画に早く出会いたかったです。

  • @user-ik8fh6bp6n
    @user-ik8fh6bp6n3 жыл бұрын

    予算があれば無垢床いいですよね!^_^

  • @user-so1ym1bl1o
    @user-so1ym1bl1o Жыл бұрын

    シート系床材がペタペタする皮脂が目立つ=吸い込まないってことですよね?無垢材は皮脂を吸い込むとか衛生的にどうなんですかね?

  • @hiraqu5696
    @hiraqu56962 жыл бұрын

    大丈夫ですよ。ワンちゃん猫ちゃん飼えば3日で傷だらけにしてくれて傷なんて気にならなくなりますよ😭

  • @user-ir9xe2kx6t
    @user-ir9xe2kx6t2 жыл бұрын

    チーク材って、どうですかね?

  • @user-qr4ew3fj2b
    @user-qr4ew3fj2b2 жыл бұрын

    一階アパートでクッションシート系で、安っぽさが記憶に残るくらい最悪だった

  • @reim9896
    @reim98962 жыл бұрын

    先日wpcフロアが良いと営業の方に伝えたら高くなるしこちらはミサワホームが開発した床材だからと一言

  • @housemaker

    @housemaker

    2 жыл бұрын

    wpcは普通にある建材でダイキンが作ってるものですけど、、、 オリジナルのものがあるんですかね🤔?

  • @ts5115
    @ts51153 жыл бұрын

    勉強になります! ありがとうございます😊 無垢床にします😄

  • @user-qk9sz7ln1h
    @user-qk9sz7ln1h2 жыл бұрын

    こだわって注文住宅で建てるなら、頑張ってでも無垢床で建てたいですね!

  • @user-ln3zs6cp1d
    @user-ln3zs6cp1d3 жыл бұрын

    wpcていうのいいですね、義親の家を賃貸併用で建て替えるのでこれにしたいです。友達の新築の家にこどもを連れてって、おそらく無垢の床にモノを落として凹ませてしまったことがトラウマです、、、

  • @user-bh1fg1bz9r

    @user-bh1fg1bz9r

    3 жыл бұрын

    杉板・ヒノキ板などの柔らかい床板は、 凹んだ部分に濡れタオルにアイロンを当てれば復旧しますよ。 綺麗に元通りにはなりませんが、かなり戻ります。 無垢板の方が足触りが良い。 合板よりは、夏足がベタつかない、冬温かい。

  • @airmake0714
    @airmake07143 жыл бұрын

    朝日ウッドテックはどうでしょうか? おすすめに入ってなかったので😥 ライブナチュラルを考えていましたが。。

  • @tentenshippo
    @tentenshippo3 жыл бұрын

    自分用 WPCフロア マルホン

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    今日から連続でマルホンの動画を出しますよ!楽しみにしててください😌

  • @user-rd3bv9cj3g
    @user-rd3bv9cj3g3 жыл бұрын

    ベリティスフロアーwクラフトてどうですか

  • @you8996
    @you89962 жыл бұрын

    大人しかいないならなんでも選べるが小さい子がいたらなんでも悲惨になる。

  • @invitro2022
    @invitro20223 жыл бұрын

    以前住んでた新築の賃貸で杉の無垢床でとても暖かく柔らかく最高だったのですが、猫の毛玉などの吐物などでシミで困りました。気が付いたらすぐふき取っていたのですが、夜間とか普段見ない場所にいつのまにかペットがはいていて、シミに。 また、無垢床はどうしても設置に膨張・収縮するための隙間をあけているためそこに入るとどうにも取れなくなってしまい・・。 大家のご厚意で退去時に追加料金は取られずすみましたが、削って直したのでしょうか・・? 自分の新築では、工務店側ももともと無垢床を推奨しているところだったけど、ペットのその状況を伝えたところ、無垢はあきらめてリクシルのラシッサD耐水・耐ペット用に。 WPCフロアはペットの汚れには対応してるけど滑りには対応してないとか。プラスチック+木で固めているため、固さが欠点になるのでしょうか? 杉の無垢床は傷はつくけど、猫たちは爪もあるから案外無垢床はそれほど困ってなかった(爪の穴は沢山あきましたが・・)。 最近ペットを飼っている家も多いと思いますが、そのうえでお勧めする床材はどうでしょうか?

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    wpcフロアの中には表面がザラザラしてる物もあるので滑らないですよ! ペット飼うなら尚のことwpcがお勧めですね😊

  • @invitro2022

    @invitro2022

    3 жыл бұрын

    なるほど!。 サンプル取り寄せてみようかな ほかのブロガーのひとで、大建のWPCフロア日本の樹の栃を選んだ方が靴下であるくと滑るとあったので、その手の感覚は人それぞれなのかもですね。@@housemaker

  • @yossh4067
    @yossh40673 жыл бұрын

    動物を飼う、将来人に貸す、のであれば無垢はダメです。泣くことになります。

  • @user-ei3jh5nb1g
    @user-ei3jh5nb1g2 жыл бұрын

    賃貸用の床としては、何がおすすめですかー?

  • @housemaker

    @housemaker

    2 жыл бұрын

    賃貸は正直、シート系で良い気はします。

  • @user-ei3jh5nb1g

    @user-ei3jh5nb1g

    2 жыл бұрын

    早急な返信ありがとうございます! 参考にさせていただきます!!

  • @user-px1pn2zj7e
    @user-px1pn2zj7e3 жыл бұрын

    勉強になります! つい最近ラシッサSフロアのアイボリーにしたのですが、やはりあまりよくないのでしょうか?いまからでも変更間に合えば…(´;ω;`)

  • @currently-cat
    @currently-cat3 жыл бұрын

    新築マンションはほぼシートフローリングです。 メンテナンスフリーじゃなくメンテナンス出来ないのです。 傷が付いてもワックスが乗らない為ワックスも濡れません! 足跡もプロのクリーニング屋でないとモヤモヤが消えません! 内覧前には完璧にクリーニングして傷補修をしてお客様に見せます! 足跡がスグに付くので入室者には紙スリッパの着用を強要されます! 此が実態なのです。

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    あの独特の足跡の残り具合、嫌ですよね😅 床材の重要性を色んな人に知ってもらいたいです、、、

  • @taktak751
    @taktak7513 жыл бұрын

    wood oneさんのコンビットグラードプラスはシート系になるのでしょうか? 床材の種類は調べても出てこなくて判断に迷ってます

  • @-daba6483

    @-daba6483

    3 жыл бұрын

    突板です

  • @tki2177
    @tki21773 жыл бұрын

    HMにWPCフロアでやりたいと希望しましたが、ダイケンは取り扱い無いとダメでした。ノダで同等品が無いか聞きましたが、無いと言われ仕方なく標準品を入れることになっています。 残念ながらトリニティもダイケンですね。

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    それってホントにダメなんですかね? ダメだとしたら注文住宅やる意味ないのでは?🤔 個人的にはやりたくない営業マンが適当なこと言ってる気がしますが。

  • @krtop2004
    @krtop20043 жыл бұрын

    シート系とそうじゃないやつってどうやって見分けるんですか?型番で調べればよろし?

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    いえ、質感が全然違います! 触れば一発で分かりますが、担当の営業マンにも聞いてみてください!

  • @user-gb6tl8ub4x
    @user-gb6tl8ub4x3 жыл бұрын

    どうせ足元に絨毯引くなら安い木目調のビニールシートでもオーケーだと思いますよ❣️

  • @user-kn1re9gh2v
    @user-kn1re9gh2v3 жыл бұрын

    シートフローリング以外の傷の補修方法はどうなんでしょう? 素人レベルなら結局ホームセンターのクレヨンになのでは無いですか? オイル仕上げの無垢なんて削ったら色変わりますし… シートフローリングの表面はペタペタしていません… それは掃除していないだけだと思います。 WPCは良い商品ですね! 突板、挽板、無垢だからって飛びつくとシートより最悪なフローリング沢山ありますよね 私は突板か挽板が1番だと思います。 含水率も見ないで施工する施工店が多い中大金かけた無垢板は…

  • @shellenholtz
    @shellenholtz2 жыл бұрын

    ワックスフリーやメンテナンスフリー→傷を直しにくい ってことをもっと住宅メーカーは施主に説明しといてほしい。

  • @housemaker

    @housemaker

    2 жыл бұрын

    本当にそうですよね😅 私も切に願います、、、

  • @user-wg5wx7by1w
    @user-wg5wx7by1w3 жыл бұрын

    マンションでも出来るん?

  • @baf1439
    @baf14392 жыл бұрын

    突板もめちゃ傷つくけどな

  • @user-hs5gt6sw6f
    @user-hs5gt6sw6f3 жыл бұрын

    まかろにおさん、こんにちは! 以前の動画で無垢床は隙間にゴミがたまりやすいとお話されていましたが、良い対策とかありましたら教えて下さい。 住林さんで無垢床を悩んでいますが、隙間に入ると取れにくいんじゃないかと不安で無垢床を選べずにいます…!

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    溝が深くない床を選ぶのがベストなのでマルホンに行ってみると良いと思います

  • @user-hs5gt6sw6f

    @user-hs5gt6sw6f

    3 жыл бұрын

    @@housemaker お返事ありがとうございました!なるほど!溝が深くない無垢床もあるのですね。 調べてみると、住友林業さんでも扱ってるみたいなので担当さんに聞いてみようと思います!

  • @user-si8lq4lv8j
    @user-si8lq4lv8j2 жыл бұрын

    無垢材って、経過するとかなり汚くなりますよね。本物でない方が、経年変化少ない上に安い。それが現実。

  • @housemaker

    @housemaker

    2 жыл бұрын

    掃除しなければ何でも汚くなりますよ

  • @gunawan783
    @gunawan7832 жыл бұрын

    シート系だけは無いよね

  • @yt-yf7on
    @yt-yf7on3 жыл бұрын

    カーペットが最強説

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    人それぞれ好みがありますからね🙇‍♂️

  • @makoto5127

    @makoto5127

    3 жыл бұрын

    今度はダニの問題がありますね。

  • @yocchimode1
    @yocchimode13 жыл бұрын

    普通に100平米4LDKを本木床、建具使ったら合板、シート使わなかったら幾ら違うか知ってます?笑 家なんて10~20年で家族構成も変わり大規模リフォームするのだから別に良いのでは?

  • @KN-tg4fu
    @KN-tg4fu2 жыл бұрын

    床は全然考えてなかった・・・

  • @takasehajime
    @takasehajime3 жыл бұрын

    多少傷付いてもワックスかければ大丈夫じゃないの

  • @keiy3723
    @keiy37233 жыл бұрын

    HMの営業さんに、猫が居ると伝えたら、勧められました。吐いたり、粗相をしても染み込まず掃除がしやすい。メリットを説明されて、シート系の床材にしようかと…思ってました💦

  • @housemaker

    @housemaker

    3 жыл бұрын

    個人的はお勧めしないです😅 これは経験則ですけど、床はお金をかけてでも良いものをきちんと入れるべきかと。

Келесі