【地方移住】ここは私が暮らす島【4分でわかる小豆島に住みたい理由】

#地方移住 #島暮らし#田舎暮らし #小豆島 #豊島 #海 #離島 #瀬戸内
こんにちは!香川県の離島、小豆島・豊島(しょうどしま・てしま)への移住サポートをしています、NPO法人トティエのRINです。
今回は、小豆島・豊島の移住PRムービー『ここは私が暮らす島』をご覧いただきありがとうございます!
みなさんは、小豆島をご存知でしょうか?
“あずきしま”と書いて“しょうどしま”と読みます。
小豆島は、瀬戸内海に浮かぶ島の中で2番目に大きな離島であり、神戸、岡山、姫路、高松、日生の5つの港から出るフェリーを使って来島できます。スーパーやコンビニ、飲食店なども数多くあり、意外と便利で暮らしやすいのが特徴です。
そんな小豆島では、季節が巡るごとに、はっとさせられるような美しい景色に出会えます。
瀬戸内海の穏やかな海の自然や、日本三大渓谷美の一つ・寒霞渓(かんかけい)をはじめとする山の自然など、四季折々の美しい風景に魅了され、都会から移住してきた人たちも数多くいます。
今回は、小豆島で暮らす島びとたちに、日々の暮らしについて聞いてみました。
農家の方、サラリーマンの方、フリーランスの方…、小豆島で暮らす人たちは、どんな仕事をして、どんな暮らしをしているのでしょうか?みなさんとっても笑顔が素敵です!
自然と人が心地よく交わる環境で、お仕事の日もお休みの日も、どちらも豊かに過ごせる小豆島
ここは私が暮らす自慢の島です。
この動画を見れば、あなたも小豆島が好きになる!
島であなたと出会う日を、お待ちしてます。
撮影・編集:NPO法人トティエ 鵜飼凜
[ご協力いただいた店舗(敬称略・順不同)]
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
◎実都農園 www.mito-farm.com
◎小豆島クリエイティブファクトリー パオ・フィール paofeel.com
◎妖怪美術館 yokaimuseum.on-the-trip.com
◎TODAY IS THE DAY / todayistheday_shodoshima
◎シマアソビ shimaasobi.jp/
◎ハレヶ山商店 / haregayama
🎶 [ テーマソング ]
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
🎼 Serene dova-s.jp/bgm/play13218.html
※この動画は2021年9月から2023年4月にかけて撮影したものです。
撮影にご協力いただき、誠にありがとうございました!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
✨ 小豆島・豊島で暮らしませんか?
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
#小豆島 #豊島 への移住相談窓口 #NPO法人トティエ では、移住に関する情報を発信しています🎉
[ ウェブサイト ]
📱 ポータルサイト「島ぐらしナビ」
 shimagurashi.jp/
📖 小豆島・豊島 移住ガイドブック
 shimagurashi.jp/guidebook/
🏠 移住体験施設(黒田邸・黒島邸)
 shimagurashi.jp/trialhouse/
👂 移住やこれからの暮らしについてのご相談
 shimagurashi.jp/counseling/
[ SNS ]
🧑‍🤝‍🧑 Instagram
  / shodoshima_ijyu
🧑‍🤝‍🧑 Facebook
  / shodoshimaijyu
🧑‍🤝‍🧑 Twitter
  / shodoshima_ijyu
[ 公式LINEアカウント ]
移住のご検討に役立つ情報を、月2回のペースで配信しています📧
登録はこちらから👉 lin.ee/9QNB8pf
▼小豆島・豊島移住・定住相談窓口 NPO法人トティエ
住所:香川県小豆郡小豆島町西村甲 1896-1
TEL:0879-82-1199
移住相談申し込み:shimagurashi.jp/counseling/
ホームページ:shimagurashi.jp
#小豆島町 #土庄町 #かがわ暮らし

Пікірлер: 19

  • @StoppedForaWhile
    @StoppedForaWhile14 күн бұрын

    That's great my dear friend!!! So beautiful!!

  • @shodoshima_ijyu

    @shodoshima_ijyu

    8 күн бұрын

    Thank you for watching our video!!!

  • @yuta6358
    @yuta6358 Жыл бұрын

    とてもいい動画でした! 小豆島住んでみたいです!

  • @shodoshima_ijyu

    @shodoshima_ijyu

    Жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます❗

  • @user-xx2tu4kr3o
    @user-xx2tu4kr3o Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @shodoshima_ijyu

    @shodoshima_ijyu

    Жыл бұрын

    ぜひぜひ小豆島に遊びに来てください❗

  • @RA-eg9zm
    @RA-eg9zm7 ай бұрын

    良い動画です!

  • @shodoshima_ijyu

    @shodoshima_ijyu

    7 ай бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-vo4gp2qs8c
    @user-vo4gp2qs8c2 ай бұрын

    一度行きたいな😂夏に😊

  • @shodoshima_ijyu

    @shodoshima_ijyu

    2 ай бұрын

    ぜひ遊びに来てください!夏は平日も休日も賑やかでとても楽しいですよ☺

  • @user-ew8ex4fm2q
    @user-ew8ex4fm2q Жыл бұрын

    砂丘センター良いなあ

  • @user-ew8ex4fm2q
    @user-ew8ex4fm2q Жыл бұрын

    オツボネさんと行きたい

  • @user-bi7wu4rd1p
    @user-bi7wu4rd1p5 ай бұрын

    素敵な編集です、小豆島の魅力が伝わりやすく思います!! 私は大阪住みで内海に父方、母方のルーツがあります、最近は移住者が増加しているようですが、土庄と比べて旧内海が観光では土庄と比べて少し寂しく感じます。 内海にも隼山や碁石山とか色々知られていない名所があるんですがあまり知られていない気がして寂れ具合が残念です。

  • @shodoshima_ijyu

    @shodoshima_ijyu

    5 ай бұрын

    ありがとうございます! 確かに、バスで移動される方が行きやすいスポットでいうと、土庄町の方が多いのかもしれません。ですが、オリーブ公園をはじめ、映画村や寒霞渓ロープウェイなど、内海もとても盛り上がっていますよ◎隼山や碁石山は行くまでに体力と気力が必要ですが、とっても美しい場所ですよね☺私自身も、内海エリアに移住しました。住み心地の良さや便利さが100点満点でとっても気に入っています♪

  • @user-bi7wu4rd1p

    @user-bi7wu4rd1p

    5 ай бұрын

    @@shodoshima_ijyu ↑ありがとうございます、また、素晴らしい動画をアップして下さいね!!個人的には観光客があまりまだ知らない場所とか宜しくお願いします、重ね岩なんかもまだまだしられてないですしね。

  • @shodoshima_ijyu

    @shodoshima_ijyu

    5 ай бұрын

    ありがとうございます😊また見ていただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします🙇

  • @user-xt5kj1ku4t
    @user-xt5kj1ku4t2 ай бұрын

    3:27 3:31 在當地小豆島,可以推薦給我,當地民宿嗎?可以承租1-3 個月,想深耕暸解當地文化。很感謝。

  • @shodoshima_ijyu

    @shodoshima_ijyu

    2 ай бұрын

    Thank you for your comment! When you want to kwon about hotel at Shodoshima, you contact with Shodoshima Tourism Association. ( shodoshima-or-jp.translate.goog/contact/?_x_tr_sl=ja&_x_tr_tl=zh-CN&_x_tr_hl=ja ) There is an advisior who speaks good Chinese !

Келесі