【ダイジェスト】LUNA SEA - J ベースソロ集 / Best Bass Performances Part 3

Музыка

11月11日はベースの日
■J PROFILE
1992年、LUNA SEAのベーシストとしてメジャーデビュー。1993年、X JAPANのHIDEとユニット「MxAxSxS」を結成。1997年、LUNA SEAの1年間の活動休止に伴い、ソロ名義でバンド活動をスタート。SLASH (Guns N' Roses)やBilly Duffy (The Cult)等、海外アーティストを招いて制作された1stアルバム「PYROMANIA」を発表。ライブのサポートはギター藤田高志 (ex.DOOM)、Franz Stahl (ex.Foo Fighters、SCREAM)、ドラムはScott Garrett (ex.THE CULT)が務めた。2001年、LUNA SEAが終幕し、ソロ活動を再開。Duff McKagan (ex.Guns N' Roses)、Steve Jones (ex.Sex Pistols)、Ian Astbury (The Cult) 等、海外から多数のアーティストを迎えて開催したライヴイベント"FIRE WIRE"、史上初のアリーナをオールスタンディングにして開催した日本武道館公演、数多くのゲストバンドを一同に迎えての5日間連続ライヴ"SHIBUYA-AX 5DAYS"等、独自のスタイルでライヴを展開。楽器メーカーESPから発売されているJオリジナルモデルは、“アーティストモデルのベース”としては世界No.1の販売数を誇り、日本国内におけるベーシスト人口を爆発的に増やすことに貢献。2019年、長年にわたって愛用していたESPとの契約を終了し、世界的楽器メーカーFENDERとのワールドワイドなエンドースメント契約を発表。また「仮面ライダーゼロワン」のテレビシリーズと劇場版の主題歌も担当。現在、日本のロックベーシストとして唯一無二のスタイルを提示し続け、LUNA SEAとソロの両輪で活躍中。
■関連動画
J (LUNA SEA) ベース Best Performance Part 1【1992-1999】
• 【ダイジェスト】J (LUNA SEA) ベ...
J (LUNA SEA) ベース Best Performance Part 2 【2000】
• 【ダイジェスト】J (LUNA SEA) ベ...
J (LUNA SEA) ベース Best Performance Part 4【J BAND】
• 【ソロ活動編】J (LUNA SEA) ベー...
#ヘッドホン推奨 #japanesemusic #小野瀬潤 #Jrock #JPOP #邦楽

Пікірлер: 36

  • @feigopantera7645
    @feigopantera7645 Жыл бұрын

    Jのソロめちゃくちゃにかっこいいんよな。無駄にテクニカルな事をせずにベースフレーズとドラムの掛け合いで魅せるのがいいよね。

  • @Ausaus333
    @Ausaus3334 жыл бұрын

    再活動してからこの2人のグルーブ感が圧倒的に上がっていた。Jが大人しくなったように見た目には感じるけど、とにかくグルーブ感が上がった。元々、この世代でグルーブ感を強烈に持っていた唯一と言っていいほどのバンドだったので、さらにそこが上塗りされてすごいレベルになってる。 毎回、リズムセッションは楽しみ。

  • @user-xm9ij1ye8b
    @user-xm9ij1ye8b9 ай бұрын

    カッコ良すぎるでしょ

  • @shinsen09
    @shinsen093 жыл бұрын

    簡単フレーズなのにここまでFUNをヒートアップ出来るのはJくらい。音へのこだわりも相当なもの。一度聴いたら耳から離れないしとにかく痺れるくらいかっこいい

  • @user-kh8ne7km6z
    @user-kh8ne7km6z Жыл бұрын

    チューニング落とさなくてもここまで重さを感じるのはJだけだな

  • @user-cf4ug4gk6i
    @user-cf4ug4gk6i2 ай бұрын

    4:56 かっこ良すぎる!!!

  • @FrenchFryEyes
    @FrenchFryEyes3 жыл бұрын

    最後今までずっと参加しなかったギターふたりがベースソロの最後に参加してるの鳥肌もんだった

  • @muze1011

    @muze1011

    3 жыл бұрын

    SUGIZOさんのワウを使ったソロはほんとカッコよかった!

  • @tire_niki
    @tire_niki2 жыл бұрын

    J様 さすが

  • @kamichan9631
    @kamichan96313 жыл бұрын

    2010年の東京ドームが1番痺れる。

  • @user-wf4zm7kj4c
    @user-wf4zm7kj4c3 ай бұрын

    カメラに引っ掻けんの、すご

  • @user-xl5on2re3s
    @user-xl5on2re3s3 жыл бұрын

    Jeiは世界一カッコいい

  • @user-wj5ju6xr1y

    @user-wj5ju6xr1y

    3 жыл бұрын

    jei?

  • @feigopantera7645

    @feigopantera7645

    Жыл бұрын

    Jのクセが凄い

  • @user-rt9uj2cw4s
    @user-rt9uj2cw4s2 жыл бұрын

    1:17~ いやいや あんたがかっこええわ!

  • @user-hq9wc2vg6f
    @user-hq9wc2vg6f7 ай бұрын

    崩壊の映像、初めて見たけど今の時代なら危なくてやらせて貰えないレベルな気がする

  • @stardust_r3
    @stardust_r34 ай бұрын

    Jが100で真矢も100とすると、足して200じゃなくて、かけて10000になる。

  • @haraboon8376
    @haraboon83762 ай бұрын

    ベースはカッケー乗ってる車もカッケー。アメ車のダッチ バイパー!

  • @japanufc1510
    @japanufc1510 Жыл бұрын

    簡単な事しか出来ないけど音はカッコいい。

  • @user-zk8tj6dr7j

    @user-zk8tj6dr7j

    Жыл бұрын

    簡単な事をかっこ良く出来るからすごいんじゃない?

  • @ezelbrady

    @ezelbrady

    Жыл бұрын

    不要な事はやらない。

  • @XXXYDXXX

    @XXXYDXXX

    Жыл бұрын

    出来ないんじゃなくて、やらないんだけだよ

  • @shaz7miku01121

    @shaz7miku01121

    Жыл бұрын

    自分の役割としてバンド内じゃやらないだけじゃない? 客演とかになるとテクニカルな事も普通にできるっぽいし

  • @user-fv4io6oz8v

    @user-fv4io6oz8v

    8 ай бұрын

    出来ないじゃなくて、やらないだけ もっとJのこと勉強してからコメントしてくれ

  • @takooori4583
    @takooori45832 жыл бұрын

    パフォーマンスは流石って感じに上手い! かっこいいね ただ、もう少し本気でベースやってる奴が惚れるテクニックも見せてほしい。 スラップ、タッピングくらいはやってほしい…

  • @Ausaus333

    @Ausaus333

    2 жыл бұрын

    Jは若い時にそことは決別してやってきたベーシストってことを知ってからコメントしようや。

  • @takooori4583

    @takooori4583

    2 жыл бұрын

    @@Ausaus333 そうなん?無意味な拘りじゃないそれ??

  • @waruikusuri

    @waruikusuri

    2 жыл бұрын

    テックニックとかどうでもいいんですよ。 カッコよくて。 痺れる。 そんなパフォーマンスが見れればいいんだ。

  • @Ausaus333

    @Ausaus333

    2 жыл бұрын

    @@takooori4583 無意味な括り?? 高校の時にビリーシーンのスタイルがカッコ悪い、ダフがカッコいいとなったらそうなるんじゃないの? ちなみに食わず嫌いでもなく、ビリーシーンの有名なソロフレーズをひたすら練習して出来るようになった後にやっぱりカッコ悪いと思ったらしい。 だからもう仕方ないだろそれは。 スラップとかで上手な人みたいなら他になんぼでもいると思うけど笑

  • @user-zk8tj6dr7j

    @user-zk8tj6dr7j

    Жыл бұрын

    本気のベースって何?むしろLUNA SEAの音楽にスラップ合わんでしょ。

Келесі