【大丈夫?】SOSが言えない家庭の特徴

✋わっしょ〜い!キャリーです!
今回は、子供が自分のピンチを言うことのできないお家の特徴についてお話ししています。改善点も動画内でお伝えしていますので、確認していただければ幸いです。
目次
-----------------------------------------------------------------
00:20 SOSが言える家庭の特徴
04:27 余裕・余白が大事
07:46 余裕・余白の作り方
12:23 今回のまとめ
-----------------------------------------------------------------
この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、
視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。
SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。
■Instagram
@career.a.flow
■TicTok
@career.a.flow
==略歴・実績===
2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年)
2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人)
2023年4月 学習塾運営2期目(児童生徒数180人)
    7月 フリースクール事業 支援スタート
    8月 公立小学校で職員研修スタート
   10月 公立小学校で出張授業スタート
2024年4月 KZreadデビュー
【自己紹介動画】
「熱血教育応援家キャリー爆誕(オモロー授業発表会)」
→🎥 • 【保護者の心を鷲掴み】教育応援家キャリー爆誕の瞬間
【お問い合わせ】
キャリー・A・フローへの取材・コラボ・講演に関するお問い合わせはこちらからどうぞ。
career.a.flow@gmail.com
#教育応援家 #子育て #キャリア

Пікірлер: 17

  • @user-mn7qm9ko9l
    @user-mn7qm9ko9l16 күн бұрын

    今日の話私の子育てそのものだと大反省😢ついつい先々やってしまったり今更言うても仕方ない事をくどくど繰り返したり残念過ぎる事が有り過ぎてます。余裕、余白が0でした。ちょっと時間をとって落ち着いて何でそうなったのか聞いてみる、まず子どもの思う様に任せてその結果から何かアドバイス出来る事が有ったら伝えて行く、幸せバロメータ一UPで行きます💪余裕、余白を忘れずに

  • @kclanfield7683
    @kclanfield768316 күн бұрын

    今日まさに、割り算の筆算をしているところで引くところを足していたので、つい口を出してしまった所です。あ〜やってしまったと思っていた所にキャリー先生のとどめが…😂 わっしょい、配信いつもありがとうございます❗️

  • @career_flow

    @career_flow

    15 күн бұрын

    コメントありがとうございます!お子さんとの学びの一コマ、とても共感します😂偉そうに動画で話していますが…私も…つい口を挟んでしまう瞬間、あります😊わかっていはいるのですが…ついつい💦子どもたちが自分で気づき、修正する力を育てるためにも、見守ることはとても大切ですね… 「わっしょい」とおっしゃってくださると、私も元気が出ます!これからも、楽しく有意義な内容をお届けできるよう努めて参りますので、応援よろしくお願いします。お子さんとの素敵な学びの時間をこれからも大切にしてくださいね❗️わっしょーい✋

  • @hitota3934
    @hitota393411 күн бұрын

    キャリーさんの動画を今日オススメに出てきました!すごい響きました!心の余裕、余白気づきました!子供に余裕、余白のある気持ちで接したいです!ありがとうございます😂チャンネル登録しました!これからも見ます!

  • @career_flow

    @career_flow

    10 күн бұрын

    コメントとチャンネル登録、本当にありがとうございます!心の余裕と余白の大切さに気づいていただけたと聞いて、とても嬉しいです😊 お子さんとの関わりに余白を持つことで、もっと自然体で接することができるようになるはずですね! これからも、子育て中の皆さんが少しでもホッと一息つけるような、心に響く内容をお届けできるよう努めます。もし、特に知りたいテーマや質問があれば、いつでもコメントしてください😭視聴者のみなさんからのフィードバックは、これからの動画作りの大きな励みになります! これからもキャリーの動画をお楽しみに!わっしょい!🌟

  • @aiko2611
    @aiko261114 күн бұрын

    私は後者の方の余白の無い人間だと気づかせていただきました😂 いや、薄々気づいてたけど、認めたくなかったのかも。でも、最近、子供が成長するにつれ、認めざるを得ない状況です。 教えていただきありがとうございます😭 あと、旦那さんに、イエスか、はい、を言わせる、何回か目で意味が分かってほっこりしました笑

  • @career_flow

    @career_flow

    14 күн бұрын

    コメントありがとうございます!自分の余白の無さに気づく瞬間って、なかなか辛いものがありますよね😂 でも、その気づきこそが成長の一歩でもあります。お子さんの成長を通じて、自分自身も見つめ直すことができるのは、本当に素晴らしいことだと思います。 旦那さんへのイエスか、はいの話も笑っていただけてうれしいです!簡単なことですが、意外と効果的ですよね😊 これからも、お互いに少しずつ成長していけるよう、楽しく、前向きにサポートしていきましょう。引き続き応援しています!わっしょーい✋

  • @KK-pm9ri
    @KK-pm9ri15 күн бұрын

    キャリー先生のお話はどれもこれもとても参考になります。いつもありがとうございます!我が家は夫が単身赴任で小1息子と2人暮らしです。一対一で私もついつい叱ってしまうことが多く、、反省するばかりてます。。今からでも私の意識が変えれば(ここが自信ないのですが。)子どもも変わりますよね。頑張ります!

  • @career_flow

    @career_flow

    15 күн бұрын

    コメントありがとうございます!お一人でお子さんの育児をされているご状況、本当にお疲れさまです。子どもとの時間はかけがえのないものですが、お一人での子育ては挑戦の連続ですね。 叱ってしまうことについて反省されているお気持ち、とてもよく理解できます。そして、その気持ちがあること自体が、すでに素晴らしい親御さんである証拠だと思います😊私たちが心がけたいのは、完璧であることではなく、日々少しずつでも前向きな変化を加えていくことですね。 お子さんも、ママの変化に敏感に反応します。一緒に成長し、学びあうパートナーとして接していけば、お子さんの態度も自然と変わってくると思います。信じて、一緒に頑張っていきましょう!お子さんと素敵な時間を過ごせるよう、引き続きサポートしていきますので、何かお困りのことがあればいつでもご相談ください。応援しています!わっしょーい✋

  • @KK-pm9ri

    @KK-pm9ri

    14 күн бұрын

    @@career_flow ご丁寧な返信ありがとうございます!発達グレーな息子で色々忘れる事が多く何度も繰り返すので日々叱ってしまう、、という感じです。。昨夜は先生の励ましをお守りに、優しく注意に留められました!また関わりで困ったら頼らせて下さい。ありがとうございます!

  • @user-qr1pm9ru3h
    @user-qr1pm9ru3h15 күн бұрын

    私は逆にほったらかしすぎて子どもにいつも怒られます。まあトライアンドエラーで頑張ってください。的な感じです。🎉

  • @career_flow

    @career_flow

    15 күн бұрын

    ボウズさん コメントありがとうございます!トライアンドエラー!ひとつの学び方ですよね😊 お子さんが自立心を持っている様子が伺え、素晴らしいと思います!「ほったらかし」が、お子さんが自分で考え、行動する力を養う大切な機会になっていますね。 これからも、お子さんとのコミュニケーションを楽しみながら、お互いに成長していけたらと思います。引き続き、お子さんと一緒に楽しく、有意義な毎日をお過ごしください!わっしょーい✋

  • @user-ru5qe6nn9h
    @user-ru5qe6nn9h7 күн бұрын

    毎回勉強になります。 小学1年の息子ですがマイペースです。 下校時に上級生に「歩くのが遅い!」とよく言われるみたいです。 時々、先生も一緒に下校しますが先生にも「今日は早く歩こうか!」と言われます。 息子になんと言ってあげればよいですか? 息子は自分は歩くのが遅いって分かってます。

  • @career_flow

    @career_flow

    7 күн бұрын

    コメントありがとうございます!息子さんがマイペースで歩くのは、個性として大切にされるべき部分もありますね。ただ、周囲から指摘されることで息子さんが気にされている場合、少し心配かもしれませんね。 息子さんに対しては、まずは「歩く速さが違ってもいいんだよ」と伝え、自己受容の大切さを教えることができます。また、「早く歩くことも時には必要だね」と話し、場面に応じて速度を変えることの理由や利点を優しく説明すると良いでしょう。例えば、「たまには速く歩いてみるのも新しい発見があるかもね」と軽いトーンで提案してみると、プレッシャーを感じずに受け入れやすいかもしれません。 また、下校時には安全や他の子供たちとの協調も考えながら、「一緒に歩く友達や先生と同じペースで歩こうとすることも、時には大切だよ」と話してみてください。それでいて、息子さんが自分のペースでリラックスして歩ける時間も大切にしてあげるといいですね。 最終的には、息子さんが自分自身で歩く速度を調整できるようになることが理想的です。息子さんが心地よく感じる歩き方を見つけられるよう、支援していくことが大切だと思います。わっしょーい✋!

  • @user-ru5qe6nn9h

    @user-ru5qe6nn9h

    7 күн бұрын

    @@career_flow 分かりやすく教えてくださりありがとうございます。 口答えをするので、イライラしないように気を付けて話してみたいと思います😊

  • @mmmcciwa
    @mmmcciwa14 күн бұрын

    いつも本当にためになる動画を上げていただきありがとうございます! 旦那さんにYESかハイで答えさせるところ笑っちゃいました😂 私は地元の同級生と焼肉行くことと、楽器を演奏することが余白を作る最大の好きなことなので、したい時はかなり圧をかけて決定したことだからの勢いで旦那に話します笑 旦那も平日休みを取り、半日自由に放し飼いしたりするので…お互い様です!! 改めてキャリー先生の動画を見て、自分の好きなことが出来ていない時などは子どもがものを壊したりこぼしだりした時不機嫌になったりしてたなと思い、、自分たちの心の余裕がとても大切なのだなと実感です!! これからも応援しています!!!わっしょい٩(ˊᗜˋ*)و

  • @career_flow

    @career_flow

    14 күн бұрын

    コメントありがとうございます!楽器演奏や焼肉会、素晴らしいですね!それぞれがリフレッシュできる時間を大切にしていると聞いて、私もとても嬉しいです😊 おっしゃる通り、自分たちが心地よく過ごしているとき、子どもたちの行動に対しても穏やかに対応できるものです。逆に、自分たちがストレスを感じている時は、些細なことでイライラしてしまうこともありますよね。 お子さんの前で、自分が楽しむ様子を見せることは、子どもたちにとってもとても良い影響を与えると思います。楽しいこと、心が豊かになることを大切にして、お子さんとの日々をより良いものにしていきましょう! これからも皆さんの毎日が楽しく、心温まるものでありますように。引き続き応援していただけると嬉しいです。わっしょーい✋

Келесі