【大野陽子】ALL IPPON! YOKO ONO paris GS【2020年グランドスラム・パリ】

Спорт

戦績
2004年 - 全国中学校柔道大会 5位(63kg級)
2007年 - インターハイ 3位
2009年 - 体重別団体 3位
2009年 - 全日本学生柔道優勝大会 優勝
2010年 - 全日本選手権 5位
2010年 - 全日本学生柔道優勝大会 5位
2010年 - 学生体重別 優勝
2010年 - 体重別団体 3位
2011年 - 体重別 2位
2011年 - 学生体重別 3位
2011年 - グランプリ・アムステルダム 3位
2011年 - 体重別団体 2位
2011年 - 講道館杯 5位
2011年 - グランドスラム・東京 5位
2012年 - 実業団体 優勝
2012年 - 講道館杯 優勝
2013年 - ヨーロッパオープン・オーバーヴァルト 3位
2013年 - グランプリ・ウランバートル 3位
2013年 - 講道館杯 3位
2014年 - 体重別 3位
2014年 - 東アジア選手権 個人戦 2位、団体戦 優勝
2014年 - 実業団体 優勝
2015年 - 実業個人選手権 優勝
2015年 - 講道館杯 優勝
2015年 - グランドスラム・東京 2位
2016年 - 選抜体重別 3位
2016年 - アジア選手権 個人戦 優勝、団体戦 優勝
2016年 - 実業個人選手権 優勝
2016年 - 講道館杯 2位
2016年 - グランドスラム・東京 5位
2017年 - ヨーロッパオープン・オーバーヴァルト 優勝
2017年 - 体重別 3位
2017年 - アジア選手権 個人戦 優勝、団体戦 優勝
2017年 - 実業団体 優勝
2017年 - 講道館杯 3位
2017年 - グランドスラム・東京 優勝
2018年 - グランドスラム・デュッセルドルフ 優勝
2018年 - 体重別 優勝
2018年 - 実業団体 2位
2018年 - グランプリ・ザグレブ 2位
2018年 - 世界選手権 3位
2018年 - 世界団体 優勝
2018年 - グランドスラム・大阪 5位
2019年 - グランドスラム・パリ 優勝
2019年 - 体重別 優勝
2019年 - 実業団体 優勝
2019年 - 世界団体 優勝
2019年 - グランドスラム・大阪 優勝
2020年 - グランドスラム・パリ 優勝
(出典、JudoInside.com)。

Пікірлер: 150

  • @user-gt9zc2ge7w
    @user-gt9zc2ge7w4 жыл бұрын

    大野さんは礼も丁寧で、素晴らしい手本だと思いました

  • @augustocastolo

    @augustocastolo

    3 жыл бұрын

    I agree with you :)

  • @Dracula0425
    @Dracula0425 Жыл бұрын

    他の競技に人が流れて競技人口が少ないと言われながらでも、国技として強さを守ってる日本柔道界のすごさを感じるわ。

  • @mastank87
    @mastank874 жыл бұрын

    礼に始まり礼に終わる。     素晴らしい。 流石‼日本柔道。

  • @tai6527
    @tai65274 жыл бұрын

    準々決勝の技あり取られてから寝技に持っていき粘って終了間際の内股が凄い。決勝の一本背負いは相手選手も余韻が残るほど。左右の立ち技寝技も素晴らしい深々と礼をする大野陽子選手素敵すぎ

  • @menfuwa9743
    @menfuwa97433 жыл бұрын

    ちょっと前の国際ルールの柔道は見てられんかったけど、変わったんですね! 最後の綺麗な一本背負い、素晴らしすぎます!

  • @user-om4ze2ws6w
    @user-om4ze2ws6w4 жыл бұрын

    準々決勝は凄く良かった。勝ちたい気持ちが全面に出てた❗

  • @Vitamin500mg2
    @Vitamin500mg22 жыл бұрын

    最近の柔道ファンになったものですが一本がカッコよすぎる。感動すらします。

  • @user-vg7st1zi1x
    @user-vg7st1zi1x3 жыл бұрын

    素晴らしい!大野選手はもちろんの事、日本人選手達の礼の深さに、静かな闘争心が表れてるような気がします。まるで闘気をまとっているかのようだ。

  • @honndawakenomikoto
    @honndawakenomikoto4 жыл бұрын

    柔道はスポーツである前に武道である。その本質が失われないでほしいですね。頑張れ日本選手。

  • @user-em3tx4si5z
    @user-em3tx4si5z4 жыл бұрын

    Amazing ability Yoko Ono

  • @SR-pi2yi
    @SR-pi2yi4 жыл бұрын

    抑え込みが凄いw 最後の1本はランキングの上位に入るぐらい綺麗な一本だった

  • @marionozaki8673
    @marionozaki86734 жыл бұрын

    小野陽子選手は凄い;東京オリンピックで日本の柔道が楽しみです。。。!

  • @user-oy4hj3bs8w
    @user-oy4hj3bs8w4 жыл бұрын

    お辞儀が深いしちゃんとしとる、偉い!

  • @user-wn4kc8we6o

    @user-wn4kc8we6o

    3 жыл бұрын

    外人のはお辞儀じゃないよね。 この辺りで礼節の違いが出る。

  • @SanjooKusuriyacho
    @SanjooKusuriyacho3 жыл бұрын

    決勝での一本背負い、見事に決まりました‼️

  • @jacekszymala306
    @jacekszymala3063 жыл бұрын

    Ippon z finału to wisienka na torcie... Brawo!

  • @user-xt7my3yj1f
    @user-xt7my3yj1f4 жыл бұрын

    寝技の入り方 勉強になりました👏

  • @AnjarS2
    @AnjarS22 жыл бұрын

    I like her so much she's so cute 😆, Yoko Ono love from Indonesia ♥

  • @kunshikun
    @kunshikun4 жыл бұрын

    いつでも一所懸命だよな、ヨーコ・オノは。

  • @Kravtsov.Surgery
    @Kravtsov.Surgery4 жыл бұрын

    Excellent final! Good parter technique

  • @drkarimu
    @drkarimu4 жыл бұрын

    大野選手、相手よりも深い礼、勝っても礼、、素人でも分かるくらいの足の安定感、、対して外国選手は浅い礼、負けても礼をしていないくらいの礼、足の不安定感、、オリンピックでは、勝ち負けではなく、日本の柔道を知ってほしいですね。

  • @user-lc7xm6gn2y

    @user-lc7xm6gn2y

    3 жыл бұрын

    judoと柔道は結構違う。

  • @katclairejewels4125
    @katclairejewels41252 жыл бұрын

    本当に最高の柔道家、偉い‼️

  • @user-ik4gr7cq2g
    @user-ik4gr7cq2g4 жыл бұрын

    最後の場所でアタフタするの面白い(笑)

  • @ccengineer5902
    @ccengineer59022 жыл бұрын

    That last Ippon was picture perfect

  • @HAPPY-WORLDJAPAN
    @HAPPY-WORLDJAPAN3 жыл бұрын

    最後凄すぎ鳥肌立った!

  • @shinjiiwaoka4
    @shinjiiwaoka44 жыл бұрын

    反応がすごい。

  • @tomnetjp
    @tomnetjp4 жыл бұрын

    大野將平、大野陽子ともに深々とした礼が気持ち良い。 礼に始まり礼に終わる日本の武道を外国の選手にも認識して欲しい。

  • @user-ej6us4sk3u

    @user-ej6us4sk3u

    4 жыл бұрын

    韓国が発祥ニダ。

  • @flowfrower5354

    @flowfrower5354

    4 жыл бұрын

    @@user-ej6us4sk3u 🤣

  • @user-kx4qf6cg2u

    @user-kx4qf6cg2u

    3 жыл бұрын

    日本の柔道では、深々とお辞儀をしたら怒られますよ!

  • @skai5762
    @skai57624 жыл бұрын

    最後の一本背負いすごいなー

  • @nomitoricat

    @nomitoricat

    4 жыл бұрын

    漫画みたいに綺麗ですね。浦沢直樹のYAWARAのワンシーンみたいです。

  • @user-tk4fz3zz8r

    @user-tk4fz3zz8r

    4 жыл бұрын

    こんなに綺麗に回るのはめったに見られない。

  • @user-vy6wk2wt3n

    @user-vy6wk2wt3n

    4 жыл бұрын

    投げ込みでもあんなキレイに投げられないわ

  • @user-bx7bv6uz5m

    @user-bx7bv6uz5m

    4 жыл бұрын

    柔道の授業の時、相手を頭から落としてもーた事あるw

  • @fishingdad88
    @fishingdad883 жыл бұрын

    Very hardworking judoka👍

  • @tainozzzz
    @tainozzzz Жыл бұрын

    決勝が日本どうしなんだなぁって見てたら、綺麗な背負い。 最後のわちゃわちゃが可愛かった。実に素晴らしい試合。

  • @mat4444
    @mat44443 жыл бұрын

    お辞儀美し

  • @user-un7hy8kc9l
    @user-un7hy8kc9l4 жыл бұрын

    うまいね、寝技から、かつげるし、内股使えるし、組み手も上手いし、もう三十くらいでしょ、この動きはすごいね。

  • @mohamedouhari2557
    @mohamedouhari25574 жыл бұрын

    Très belles 👍👍

  • @Lupin-Zema
    @Lupin-Zema2 жыл бұрын

    2戦目の人、どこかで見たなと思ったら、東京オリンピックで驚異の柔軟性を見せたタイマゾワ選手だった。

  • @boggy779
    @boggy7793 жыл бұрын

    どこから見ても女三四郎。カッコ良すぎだぜ。

  • @user-gv1dh2se8p
    @user-gv1dh2se8p Жыл бұрын

    キレイな一本が好き~😸

  • @user-nw4oh3ed4s
    @user-nw4oh3ed4s Жыл бұрын

    決勝で背負い1本とは・・・すごい!

  • @ss-sq2rn
    @ss-sq2rn4 жыл бұрын

    It's amazing. Unbelievable

  • @user-zd6fo3rx8s
    @user-zd6fo3rx8s Жыл бұрын

    世界大会の決勝でこんなキレイな一本背負いが決まるか!?

  • @makswell76
    @makswell763 жыл бұрын

    決勝の一本背負いは「お見事!」と言う他無い

  • @user-ik4gr7cq2g
    @user-ik4gr7cq2g3 жыл бұрын

    11:45 一番の見所は最後の所

  • @kokozou1
    @kokozou13 жыл бұрын

    最後の一本背負いは 「漫画の!」YAWARAちゃん並みだった!!

  • @araconatarin8045
    @araconatarin80453 жыл бұрын

    アホんだろさん違うって相手に敬意を示すのでその姿勢なんです🙌深く頭を下げるのは👏

  • @dumchin
    @dumchin4 жыл бұрын

    寝技が上手い選手やなぁ

  • @user-we8kq4eu1i
    @user-we8kq4eu1i Жыл бұрын

    有効や効果がなくなってからまた柔道を見るようになりました。

  • @n_yh_r
    @n_yh_r3 жыл бұрын

    決勝戦日本同士って日本やっぱり強いな

  • @user-xn2fy4kq8z
    @user-xn2fy4kq8z Жыл бұрын

    最後の一本背負いからの右往左往が微笑ましい

  • @yasushi-po3ep
    @yasushi-po3ep2 жыл бұрын

    準々決勝の小外は危なかったw 一本取られてもおかしくない紙一重の技だったな〜 それにしても大野さんは、総合力で上手い選手だね!

  • @miraclebomber4826
    @miraclebomber48262 жыл бұрын

    外国人得意の攻めてるフリ作戦は 通用しない。本格派の柔道❗

  • @user-su9mv4bl6z
    @user-su9mv4bl6z2 жыл бұрын

    「オールニッポン」の「オールイッポン」・・響きが凄くて心地よい(^^)/

  • @nainaiprivate
    @nainaiprivate4 жыл бұрын

    一本っても寝技ばっかじゃん、とか思ってたら、11:36マグロの一本釣りみてえに思いっきり投げが決まったな。爽快笑。

  • @janejungle1502
    @janejungle15024 жыл бұрын

    ちょっと前までの指導ポイント稼ぎのエセ柔道と違い最近の柔道は見ていて楽しい!やっぱ柔道はこうあるべき。

  • @okim8807

    @okim8807

    4 жыл бұрын

    うん、思った。 技のかけ逃げで時間を稼ぐようなのも無くなったし、昔ながらの柔道に戻ってきた感じがある。

  • @okok1681

    @okok1681

    2 жыл бұрын

    掛け逃げ、足取りタックル、どこが柔道やねん…と国際大会に失望してたけど良い方にルール改正されて面白くなった

  • @user-cq5qc9do6b
    @user-cq5qc9do6b4 жыл бұрын

    寝技うまぁ

  • @24sebone
    @24sebone4 жыл бұрын

    最後のワタワタ感がww世界でやめてよww

  • @user-uy6xe6fg2v
    @user-uy6xe6fg2v3 жыл бұрын

    この子ヤバいわ苦し紛れの掛け逃げを抑え込みにいける

  • @user-jp3ob1bv5m
    @user-jp3ob1bv5m3 жыл бұрын

    11:36 !!!!

  • @user-nw4oh3ed4s
    @user-nw4oh3ed4s Жыл бұрын

    やっぱり「内股」最高だ!!!

  • @user-em5mx1qq7y
    @user-em5mx1qq7y2 ай бұрын

    オール一本のサムネからの 初戦押さえ込み… 全部背負い投げで一本取るのかと 思いました。まんまと騙された😂

  • @guiguijol
    @guiguijol4 жыл бұрын

    John Lennon would be proud.

  • @-Davit-

    @-Davit-

    2 жыл бұрын

    Hey! This is exactly what I was about to write, word by word, absolutely the same sentence.

  • @guiguijol

    @guiguijol

    2 жыл бұрын

    ​@@-Davit- real recognize real;)

  • @piz2010
    @piz20103 жыл бұрын

    これが柔道かねー

  • @fumiosoeda6004
    @fumiosoeda60043 жыл бұрын

    現在日本人の親は自分の子供に難しく、読めない名前をつける風潮ですが、陽子は良いですね。 誰にでも読める陽子が好きです。

  • @yannickbossard6902
    @yannickbossard6902 Жыл бұрын

    11:30 on ne s'en lasse pas

  • @user-cg2qh5hz8s
    @user-cg2qh5hz8s3 жыл бұрын

    押さえ込みで一本取る時に鳴るドラは止めて欲しい。 審判が一本とコールすれば良いこと。 ドラを鳴らしたりするから中国と日本を混同されるのです。

  • @user-bm6ve9if2p
    @user-bm6ve9if2p2 жыл бұрын

    1:01

  • @dragon77411
    @dragon774114 жыл бұрын

    女性主審はどっちが攻めているのかわからないのだろう。

  • @solanytb
    @solanytb4 жыл бұрын

    11:38

  • @user-nx5dn7hv9g
    @user-nx5dn7hv9g Жыл бұрын

    そうそう、オール一本。これが柔道の本来の姿ですよ。注意とか警告のポイントで勝っても勝利した気分になれないでしょう。昔の姿三四郎の映画で、お互いに隙が無くずっとにらみ合ってたら、師匠が出て来て警告受けたとか注意受けたとしたら映画にならんでしょう。それだけ試合は真剣なのよ。柔道の試合で、早く注意とか警告がなくなればいいなぁと思ってます。柔道の試合は一本と技ありだけでじゅうぶんです

  • @takeryo0328
    @takeryo03282 жыл бұрын

    決勝での一本背負いは決まったのを勝者も敗者も自覚しているのに主審のジャッジがあいまいで両者ともあたふたしてしまっていた。審判はもっとはっきり毅然とすべきだと思う。

  • @ShuuRon
    @ShuuRon4 жыл бұрын

    あの、ジョわーん。の銅鑼は止めてほしい。まるで中国やん。 日本やったら和太鼓のドンドーンだよ。日本の関係者のみなさん、運動してください!

  • @tjirouzaemon

    @tjirouzaemon

    4 жыл бұрын

    恐らく外人は、日本と中国の様々な違いに全く気付いていない。

  • @rockincat5723

    @rockincat5723

    4 жыл бұрын

    あっ、それだ!何か違和感を感じてました。

  • @user-hx8lu5sw6r

    @user-hx8lu5sw6r

    4 жыл бұрын

    本物の和太鼓置いて太鼓の達人に叩いてもらう。寝技の20秒は1回、試合終了は2回とか。

  • @user-ha1me2ai4t

    @user-ha1me2ai4t

    3 жыл бұрын

    @@tjirouzaemon イギリスとアメリカを混同したらスッゴイ怒るくせにな

  • @afaaawwaaa3829

    @afaaawwaaa3829

    3 жыл бұрын

    @@user-ha1me2ai4t イギリス人とドイツ人の違いがわからない。

  • @user-tw8uf3ql9l
    @user-tw8uf3ql9l2 жыл бұрын

    最後の試合だけが本物の柔道

  • @andyandy8560
    @andyandy85604 жыл бұрын

    3:44が技有り判定はどう見てもおかしい。このルーマニアの女性審判はちょくちょくアンチ日本びいきの判定をする。

  • @sleepsheep4706

    @sleepsheep4706

    4 жыл бұрын

    Andy Andy マテかかった後やんwアレおかしすぎ

  • @user-gj6dc1dm2i

    @user-gj6dc1dm2i

    4 жыл бұрын

    @Andy Andy でもたぶんあれはジュリーの判定だと思います

  • @andyandy8560

    @andyandy8560

    4 жыл бұрын

    まだ見てる人のいいね稼ぎ辞めろ!! いや、待てかかった後なら何もなしで良いんだけど、動作に入ってたの判定だから完全な一本。つまり、何もなしか一本どちらか。技有りはどう見てもおかしい。この審判とモンゴルの女性審判はやけに日本に厳しいと思う。

  • @user-qj1ds1jk1p

    @user-qj1ds1jk1p

    4 жыл бұрын

    技ありにしとけばロシアからも日本からもそれほど抗議受けないだろうと考えたんでしょうね 最近はそういうの多い

  • @user-ds1hv8yx1c

    @user-ds1hv8yx1c

    4 жыл бұрын

    逆に6:37の小外狩り(かな?)は1本で良いと思ったけど。

  • @daydreamer999
    @daydreamer999 Жыл бұрын

    女子であの決勝の一本背負い見せられたらそりゃ湧くよな 審判までニヤケちゃってる

  • @andreanikevebbyola.h.3293
    @andreanikevebbyola.h.32933 жыл бұрын

    Te

  • @ida2876
    @ida28762 жыл бұрын

    決勝が柔道でそれ以外はJUDOだった

  • @vestaosto
    @vestaosto4 жыл бұрын

    この方のお名前の英語表記、Yoko Ohno にしてあげてください。さもないと、「小野ようこ」さんになってしまいます。他の「大野」選手も同じですね。Ono ではなくて、Ohno。世界で活躍するのに、名前は正しく覚えてもらいたいですものね。

  • @user-cf6gh8ej8j
    @user-cf6gh8ej8j4 жыл бұрын

    オノヨーコかと思ったw

  • @okim8807

    @okim8807

    3 жыл бұрын

    オノヨーコでしょ。

  • @daddymommy698

    @daddymommy698

    3 жыл бұрын

    @@okim8807 ローマ字で書くからしょうがないのはあるけどオーノヨーコでしょ。

  • @kaminoriki
    @kaminoriki Жыл бұрын

    All IPPON?

  • @user-cs2ge4pw5q
    @user-cs2ge4pw5q2 жыл бұрын

    一本決まった後の意味不明な指示 こんな未熟なレフリーの下で決勝を戦うなんて 選手がかわいそうだな‼︎

  • @user-qt4gz4ck8j
    @user-qt4gz4ck8j4 жыл бұрын

    🇯🇵m(_ _)m🇯🇵 2:48はお辞儀かと思いました。 髪型整えて出場して欲しいですね。

  • @user-vt7bo8ie8z
    @user-vt7bo8ie8z4 жыл бұрын

    全部しんどい柔道してるなぁ

  • @user-wm2sc1zw2r
    @user-wm2sc1zw2r4 жыл бұрын

    外国選手がやっているのは、差し手争いと掛け逃げ。柔道をちゃんと理解してから出てこいって話。見苦しいったらありゃしない。

  • @okim8807
    @okim88074 жыл бұрын

    グランドスラムって文字を見ると ジャパンオープン・ブラジルオープン・フランスオープン・ロシアオープンを全部勝ったのかと思っちゃう。

  • @okim8807

    @okim8807

    4 жыл бұрын

    ああ、長髪だと奥襟とかどうなるんだろう? 髪を引っ張るのは反則だろうけど、それを逆用して髪で襟をガードする戦法が開発されそう。

  • @okim8807

    @okim8807

    4 жыл бұрын

    あれ? もしかしてジョン・レノンの?

  • @user-dy4hx6xf8v
    @user-dy4hx6xf8v4 жыл бұрын

    わたしにとっては動きを見ていると柔道なのかレスリングなのかよくわからない、衣服の違いで柔道なんだ。

  • @ryanlewis3236
    @ryanlewis32363 жыл бұрын

    yoko ono should have lost the match against the russian by DQ at 1:59, the same ruling that gave ono a wazari minutes later would have DQ her here, or is grabbing the pants not still DQ worthy, the rules change a lot?

  • @akakibkk
    @akakibkk4 жыл бұрын

    お辞儀の仕方がまるで違う!そういうところ、外国の人にはわかってほしいね。 及第点は、決勝戦の相手のやはり日本人。 相手への敬意が感じられない形だけのお辞儀は、何の意味もないから。 勝負だけが重要なら、関係ないかもしれませんが、「柔道」の精神からはかけ離れたものになります。

  • @kokozou1
    @kokozou13 жыл бұрын

    海外選手はかけ逃げがちのくせに 逃げ方はクソうまい。。 逃げ方の練習してるんでしょ💧

  • @ayakasayaka1399
    @ayakasayaka13994 жыл бұрын

    柔道ド素人なので 最後の一本背負い?はなぜ決められたのか 全く分かりませんでした。 スローにして何回も見たのに分からない。 なぜあれが決められたんだろう・・・・・?

  • @user-kx4qf6cg2u
    @user-kx4qf6cg2u3 жыл бұрын

    お辞儀が深すぎると思うんだけど… 日本の大会だと注意されてもおかしくないはず

  • @user-jc4jf6cz6u
    @user-jc4jf6cz6u2 жыл бұрын

    髪の毛長い人は、ヘルメットかぶればいいのにねぇ。

  • @mijetkun
    @mijetkun7 күн бұрын

    ヨーロッパの武道が好き! 反則をしない 正々堂々!!!!

  • @user-le6hx8du8p
    @user-le6hx8du8p4 жыл бұрын

    お兄ちゃんのほうは出てないの?

  • @user-wb7rw2kp5h

    @user-wb7rw2kp5h

    4 жыл бұрын

    え?

  • @user-je4rg5du3d

    @user-je4rg5du3d

    4 жыл бұрын

    大野将平は兄弟じゃないですよ

  • @kikicatnap
    @kikicatnap4 жыл бұрын

    JUDO SPORTであって、柔道じゃない気がするね。 外人には、「道」が理解しきれてない。 礼もしっかり出来ないなんて、最低だよ。 力任せの競技だと「道」じゃないもんな~。

  • @daydreamer999

    @daydreamer999

    4 жыл бұрын

    kiki catnap 外野ががいくら騒いでも耳傾ける人居ないからなーそういうの正してくれる選手出てこないかなとか思ってたりする でも最近は日本人選手も勝った途端雄叫び上げたりとかしてる人いるし…少年柔道なら注意されるんだがなぁ

  • @daydreamer999

    @daydreamer999

    4 жыл бұрын

    礼しないのは論外、個人的にはガッツポーズ、雄叫びも礼終わるまでは反対派

  • @vietnam-donot-eat-dogs

    @vietnam-donot-eat-dogs

    4 жыл бұрын

    同意します。 日本人が 道 を理解してない 勝てばいいの指導者の責任です

  • @kikicatnap

    @kikicatnap

    4 жыл бұрын

    こんばんは、@@vietnam-donot-eat-dogsさん。 結局は、そこが問題になるのでしょうか。 まあ、スポーツにしてしまったのが、矢張りいけなかったような気がします。 「道」あっての武道ですから。 「剣道」も力任せだと・・・何だかね!?

  • @vietnam-donot-eat-dogs

    @vietnam-donot-eat-dogs

    4 жыл бұрын

    @@kikicatnap さん 『道』は 武士道に通じるものであると思います。 人の道を説いた道だと思います。 その『道』を説くべき日本人が 礼節を欠くjudoをするなら もはや柔道は 武士道に あらずと思います。 『道』の文字をなくすべきですね。 ルールが海外選手に都合いいように、変更されてきた現実 日本は 金メダルが当たり前の価値観 今一度 道とは何か?指導者は 教えるべき レスリングで負けて 相手への敬意もしめさず ただぶざまな 泣き声を上げる日本人を見たとき、 日本人として はずかしかった

  • @user-ue1es7wy9m
    @user-ue1es7wy9m4 жыл бұрын

    技を出せ

  • @okumuratoshiaki4438
    @okumuratoshiaki44383 жыл бұрын

    この寝技のねちっこさ…レスリング出身かな? 相手側は多分かなりやりにくかったろうね…。 寝技って攻められてる方の体力消耗半端ないから。

  • @ahondollar
    @ahondollar4 жыл бұрын

    正直、あそこまで深い礼はやりすぎでかえってよくないと思う。 角度は半分くらいでいいから、ゆっくりと丁寧な礼のほうが美しい。

  • @taitinisi7840

    @taitinisi7840

    4 жыл бұрын

    45度の礼ぐらいが、僕的には気持ちがいいですね。

  • @ericlin9709
    @ericlin97092 жыл бұрын

    Very disappointed. A woman player should have a beautiful skill to win not like this way, but win is win.

  • @KAKUBAKUHATU
    @KAKUBAKUHATU4 жыл бұрын

    レスリングみたいなことするね

  • @user-bm8mr1qv6p
    @user-bm8mr1qv6p2 жыл бұрын

    対戦相手と国くらい 書いて

  • @imisslola321
    @imisslola3213 жыл бұрын

    何が何だかわからない

  • @vuruaa
    @vuruaa3 жыл бұрын

    最も危険な柔道という感じ

  • @koujiamazake6762
    @koujiamazake67623 жыл бұрын

    寝技はうまいが……

Келесі