大人になるまで気づかない・・“見えない障害” 「大人の発達障害」CBCドキュメンタリー

目には見えない障害。
ずっと抱えていた生きづらさの理由。
発達障害であることを大人になってから知った人たちがいます。
名古屋市に住む白浜渚土さん31歳。(仮名)
3年前に発達障害の一種、“自閉症スペクトラム”と診断されました。
しかし、記者が1日、取材していても…
その障害は、簡単には見えてこないのです。
白浜さんは、学校の勉強などでは特に問題はありませんでしたが、
専門学校を卒業して就職すると多くの困難が待っていたといいます。
“空気が読めない”、“相手の気持ちをうまく汲み取れない”。
周囲にも理解されないまま、白浜さんは職場でミスを繰り返し、
これまでに5回の転職を経験。
現在は障害者として雇用されることも視野に就職活動を続けています。
ここ最近、白浜さんのように大人になってから発達障害と診断される人が
増えてきているといいます。
“大人の発達障害”とは!?
2021年6月29日放送 「チャント!」 
#チャント#CBCテレビ#ドキュメンタリー#発達障害#大人の発達障害#見えない障害#自閉症スペクトラム#​ADHD
CBCテレビ「チャント!」 月~金 午後3時49分から午後7時 愛知・岐阜・三重で放送中

Пікірлер: 721

  • @user-fv3mv8ih3v
    @user-fv3mv8ih3v2 жыл бұрын

    真剣に悩んでるのに相談した時「考えすぎ、気にしすぎ」で済まされるのが1番辛い

  • @user-kx1ou1dw9e
    @user-kx1ou1dw9e Жыл бұрын

    普通じゃんって言われるけど、普通って何?

  • @user-vl7jl4hw5e
    @user-vl7jl4hw5e Жыл бұрын

    やっぱり遺伝しちゃうんよな、、、、😢 一生俺も子ども作れない。子どもに同じ運命を辿らせたく無い。

  • @user-xf6ej8fs8l
    @user-xf6ej8fs8l2 жыл бұрын

    こんなに生きづらい思いしてる(中には自〇してる人もいる)のにネットや本屋で「発達障害は天才!」とか無責任に執筆したり発信してる人にやり場のない怒りを覚える

  • @user-mq7vj2mi6f
    @user-mq7vj2mi6f Жыл бұрын

    発達障害って個性なんでしょ❔って言われるのが結構辛い😭

  • @227lapyu
    @227lapyu2 жыл бұрын

    発達障害ってIQもボーダー以上あって二次障害なければ障害年金とれなくて手帳とれたとして、生活保護以下の賃金の仕事しかない。

  • @monyakichi
    @monyakichi2 жыл бұрын

    ASDで他人に興味がないから人付き合も苦痛なのに、一人でいても寂しくて虚しくなる。そういう脳だから仕方ないと分かってるけど定期的に悲しくなる。

  • @user-bq5bg1yd1f
    @user-bq5bg1yd1f2 жыл бұрын

    周りと話してて認識が違うせいか私が発言したら違う違うって言われたり話題変えすぎてよく話を途切れさせたりするし、そうなるのが怖くて話す時に上手く言葉を組み合わせられなくてどういうこと?っていわれたりするのやっぱり発達障害なのかな...心療内科行きたいって親に何回か言ったことあるけど毎回行くの止められる

  • @user-kl4lg2cr9k
    @user-kl4lg2cr9k2 жыл бұрын

    私も診断を受けたことがあります。私は同年代の同性からいじめを長年受けており、その後遺症で体調が悪くなり、発達障害ゆえにいじめを受けやすくかつ適応障害になりやすくなっていたことが分かりました。無理して頑張るものではありません。

  • @bbbbbb5369
    @bbbbbb53692 жыл бұрын

    学生の健康診断で身体的な部分だけでなく、精神的な部分も診断すべきだと思う。

  • @matsukisakz
    @matsukisakz2 жыл бұрын

    短い付き合いだと良いけど長い付き合いや仕事の面だと…っていうのすごくわかる。

  • @tillcas1645
    @tillcas1645 Жыл бұрын

    ADHD当事者27歳男性です。

  • @user-kh1uw3yr7d
    @user-kh1uw3yr7d2 жыл бұрын

    私は30歳の時に診断されました、それまでは天然で変わった子とよく言われました。目に見えないというのが一番しんどいです。「気にし過ぎ」と何度も言われました。これから生きやすくなるように、頑張りたいと思ってます!

  • @user-zf5oc9js8t
    @user-zf5oc9js8t2 жыл бұрын

    音に対して敏感っていうのは、凄く共感する。耳障りというのも違くて、一つ一つの音に意識を傾けようとしすぎて疲れちゃうというのはある。イヤホンをして、聴く音を限定すると精神的に安定するというのがある。

  • @user-nf1fu9fk1n
    @user-nf1fu9fk1n2 жыл бұрын

    こういうの見ると、ただ胸が痛くなるだけ。私は社会のお荷物で、迷惑な存在だって、改めて実感する。

  • @hnk2777
    @hnk2777 Жыл бұрын

    発達障害である事を打ち明けるとそんなふうに見えないと言われることが多いですが、やはり発達障害で悩んでいる当人にしかわからない苦しみは多いと思います。

  • @makoantree246
    @makoantree2462 жыл бұрын

    34歳女性です。小学生くらいからずっと周りとの考え方の違いや生きづらさを感じながら生きていましたが、先週精神科で「ASDの傾向がある」と言われました。母に伝えると、実は20年前、私が中学時代に母は担任から「娘さんを思春期外来に連れて行った方がいい」と言われていたそうです。母は最近までそれを隠していました。担任は見抜いていたんです。中学時代からちゃんと病院に連れて行ってくれれたら、こんなに苦しまなくて済んだんじゃないか。母に物凄く腹が立っています。めちゃくちゃ苦しいです。

  • @TOKUNOMEI
    @TOKUNOMEI2 жыл бұрын

    岡田さんと全く同じです。

  • @MASA-sm3dm
    @MASA-sm3dm Жыл бұрын

    3:36

  • @user-vo1ok6br4y
    @user-vo1ok6br4y Жыл бұрын

    社会でマルチタスクが必要だというなら学校でそれを身につけるカリキュラムが必要だ。学校では問題なかったのに社会で上手くいかない人が多いというのは学校教育と社会の解離が大きいってことになる。

Келесі