第二次大戦末期、ドイツ・ケルンで戦い抜いた男たちの運命 【最後の虎 後編】

Ойындар

第二次世界大戦末期、ドイツ軍戦車長のペーター・ミューラーは、ティーガーIと共にケルンでの守りについていた。勝ち目はないとわかりつつもミューラーには乗員を率い、アメリカ軍の進撃に最後の抵抗を示す。
最後の虎
• 最後の虎:第二次世界大戦末期・ドイツ国防軍 ...
▼ おなじゲームの他シリーズ ▼
旗なき戦い
• 旗なき戦い:1942年、特殊舟艇部隊の第一期...
北極光
• 北極光:ドイツ占領下のノルウェー、重水工場を...
ティライユール
• ティライユール: ドラグーン作戦に投入される...
#再生リストは概要欄
#スマホは全画面推奨
#ゲーム名は概要欄

Пікірлер: 392

  • @miruge
    @miruge2 жыл бұрын

    8Kで全3話分のムービーシーンをまとめました。ストーリーだけザックリ把握したい方はどぞ。 → kzread.info/dash/bejne/kW19uJR_drGwZtI.html

  • @user-pp2xw8mq6m
    @user-pp2xw8mq6m3 жыл бұрын

    もう何もかもが手遅れな絶望感が物凄く伝わってくる。

  • @norn6227

    @norn6227

    2 жыл бұрын

    仮に橋渡るのが間に合ったとしても、今度はT34/85の群れまでセットで来るか最悪少ないはずのパーシングまで出て来そう。

  • @panzerkampfwagenvitigerii9942
    @panzerkampfwagenvitigerii99423 жыл бұрын

    このキャンペーンはホントに感動して実装されたらすぐ最後の虎スキン手に入れた。 ティーガーの敵無し感、逃れようのないドイツの運命、それに翻弄され疑いながらも戦う兵士たちの心情が詰め込まれた名作だと思う。 何より国防軍をも巻き込んだナチタブーが未だ世界中に根強く残る中よく実装してくれたよね。

  • @OkumanTanja
    @OkumanTanja3 жыл бұрын

    ミューラーは現実のドイツを信じ、 シュローダーは理想のドイツを信じていた。 この2人の価値観の違いが戦争の悲劇を よく表現しているなぁと思いました👊🥺

  • @hiropapa-zv7bj

    @hiropapa-zv7bj

    2 жыл бұрын

    確かに

  • @zztt8138

    @zztt8138

    Жыл бұрын

    絵文字つけんな虫唾が走る

  • @akihiromikashima8664
    @akihiromikashima86642 жыл бұрын

    第二次大戦モノゲームのドイツ軍てステレオタイプのように悪者っていう描写がされているが どの陣営の軍人も家族や国を守るというモチベーションを持って戦っていて一人の人間としてちゃんと描かれてるのが良い。

  • @norn6227

    @norn6227

    2 жыл бұрын

    スナイパーエリートシリーズだと家族に宛てた手紙を拾って何とも言えない気持ちになったりした・・・それはそれとして睾丸ショットはするしラーテは爆破する。

  • @hiropapa-zv7bj
    @hiropapa-zv7bj2 жыл бұрын

    最後マジ悲しかった愛国心が強すぎて敵も味方も関係ない状態がリアルで泣いた

  • @user-do6ni5xb1e
    @user-do6ni5xb1e3 жыл бұрын

    アメリカのゲームに出てくるナチスドイツなんて大抵ステレオタイプのしょうもない悪役としか描かれないから発売してプレイした時は結構衝撃だった ちゃんと国を守りたい思いで戦う兵士が描かれていて、かつ全体主義の恐ろしさが鮮明に伝わってくる傑作だと思う

  • @user-lf5nq4dw1l

    @user-lf5nq4dw1l

    3 жыл бұрын

    映画も酷いからね。 最近はヒューリーか…(´ω`;)

  • @user-cc7iy7jb5y

    @user-cc7iy7jb5y

    3 жыл бұрын

    @@user-lf5nq4dw1l フューリーは意外とマシな方だと思うが

  • @user-bd3he7fk9n

    @user-bd3he7fk9n

    3 жыл бұрын

    @@user-cc7iy7jb5y ネットの評価とか見て書いてるんじゃない?ネットは批判ばかりだからね

  • @AU-eu8ds

    @AU-eu8ds

    3 жыл бұрын

    @@user-bd3he7fk9n おたくらが最近のWW2コンテンツにしか大して触れてないだけで、フューリーは大分と"アレ"な映画だよ。ここ15年程で本当に大きく変わった。

  • @user-bd3he7fk9n

    @user-bd3he7fk9n

    3 жыл бұрын

    @@AU-eu8ds アレって何?

  • @mr--yt6vv
    @mr--yt6vv3 жыл бұрын

    最後のシーンは本当に衝撃的だった。シュローダーが終始畜生に見えるけど、国を崇拝した結果と考えると悲しい。

  • @user-le1zb5tv3v
    @user-le1zb5tv3v3 жыл бұрын

    車長のミューラー、この貫禄で33歳にはとても見えない

  • @user-kl6tq1ti2r

    @user-kl6tq1ti2r

    3 жыл бұрын

    55歳に見えるw

  • @user-cn5yi8bi3p

    @user-cn5yi8bi3p

    3 жыл бұрын

    戦争のストレスでかなり老けたのだと予想

  • @user-qe5vs7cf3r

    @user-qe5vs7cf3r

    3 жыл бұрын

    炎628の主人公理論

  • @okiuto

    @okiuto

    3 жыл бұрын

    昔の人は老けてるし、外人さんは老けてる いわんや昔の外人さんをや

  • @chantsubo1069

    @chantsubo1069

    2 жыл бұрын

    ランバラル

  • @yone3212
    @yone32123 жыл бұрын

    最後のシーンは、おそらくミューラーはシュローダーに撃たれて命を落としている。上官も部下も年上も年下もない、まさにぐちゃぐちゃの混沌。ただシュローダーも、彼が狂人だったわけではなく「国に教育させられた若者」を描いたキャラクターで戦争の恐ろしさを如実に表す。 ここまで劣勢の中、苦労しながらひたすら作中の「司令部」の指示のままに戦闘や仲間の死を乗り越えてきたプレイヤーは、まさに勝ち目のない戦争から逃げることを許されず司令部の指示のままにただ戦ったかつてのドイツ兵の気持ちを噛み締める。 二次大戦をモチーフにしたゲームによくある戦勝国視点の「ナチを撃破したぜ!」ではないところを見て見ぬふりしなかったのが良い。戦争を描くゲームでありつつ決して戦争賛美ではないところもよく出来ている。

  • @user-ep2oy4lj3y

    @user-ep2oy4lj3y

    3 жыл бұрын

    いやナレーターを務めているのがミューラーだから生き残ってるんじゃね。

  • @mirrorek1024

    @mirrorek1024

    3 жыл бұрын

    これってミューラーが過去を語ってるからアメリカ兵が仲間をうったんだよ

  • @yone3212

    @yone3212

    3 жыл бұрын

    どちらが誰を撃ったのか、それをあえて明示せず暗転と銃声だけにして解釈をプレイヤーに任せる、これも上手なストーリー作りの一つだと思います。私は上記のように感じただけで、どちらも正解なんだと思います。 最序盤でミューラーが「ティーガー237号の車長だ」と言って「車長"だった"」とは言わなかったので、ミューラーが過去を振り返っている、という視点には至りませんでした。そういう考え方もあるのですね。

  • @02pixy35

    @02pixy35

    3 жыл бұрын

    @@yone3212 アートブックにその後が載ってるから…

  • @yone3212

    @yone3212

    3 жыл бұрын

    @@02pixy35 そうなのですね。情報をありがとうございます。ぜひ調べてみますね。

  • @user-nm8od9ev4n
    @user-nm8od9ev4n3 жыл бұрын

    きっとこの当時の日本軍も こんな感じだったんだろうな と思うと、少し泣けてくる。 全ての戦死者に哀悼の意を捧げ ます。

  • @user-nb6xs3qh5e

    @user-nb6xs3qh5e

    3 жыл бұрын

    日本は都心部などで爆撃の嵐にあって いましたが、ドイツは首都まで攻め込まれてその悲惨さは引けをとりませんね…

  • @user-yn4li7cg3p

    @user-yn4li7cg3p

    2 жыл бұрын

    ドイツは沖縄戦が日常茶飯事だったようなもんだからね...戦後のベルリンとかも地獄

  • @gansmiyama9680

    @gansmiyama9680

    2 жыл бұрын

    @Denver Rorke その政治家を選び、ついていったのも国民だからなんとも言えんやろ

  • @user-fn3io4fq3b

    @user-fn3io4fq3b

    2 жыл бұрын

    @Denver Rorke 悪いのは国民なんだよなぁ 無責任な国民が

  • @user-qv6qb6uk5i

    @user-qv6qb6uk5i

    2 жыл бұрын

    @@user-fn3io4fq3b 過激なのも国民で、それを抑えられなくなっちゃうんだよな

  • @user-kl6tq1ti2r
    @user-kl6tq1ti2r3 жыл бұрын

    車長はほんとに勇敢ですね…

  • @user-ty2qp7gk2l
    @user-ty2qp7gk2l2 жыл бұрын

    吊るされたハートマンを見つけてしまった時の表情が忘れられない

  • @user-xp7vs1eb8q

    @user-xp7vs1eb8q

    Жыл бұрын

    逃げても死ぬ戦っても死ぬ…

  • @user-wk1yy4yo4m
    @user-wk1yy4yo4m3 жыл бұрын

    これ、本当に重みがあるストーリーでしたね。

  • @user-oh7ui1pu8b
    @user-oh7ui1pu8b3 жыл бұрын

    降伏した時の車長を見て「そんなー!!」ってなった子の表情が生生しい…

  • @user-rm3bc9yi9f
    @user-rm3bc9yi9f2 жыл бұрын

    このラストすごいな。プレイして知りたかった。 もっとたくさんの人に観てもらいたい作品だね。

  • @user-qf6ou7zc9n
    @user-qf6ou7zc9n3 жыл бұрын

    最後が鳥肌すぎる…シュローダーはどれだけ忠実なんだ…

  • @usejehwikuhehejidjcuruehje

    @usejehwikuhehejidjcuruehje

    3 жыл бұрын

    無能な働き者ってとこやね

  • @MikiSuzuki2000

    @MikiSuzuki2000

    3 жыл бұрын

    @@usejehwikuhehejidjcuruehje さん、彼は「できる子」ですよ😉ひとりで装填手、砲手、機銃手を担当してたのですから。最後の戦いでもケルツはベテランなのに少し動揺してましたが彼は子供なのに冷静に役割を果たしていました。ウチの部署に欲しいです(笑)

  • @user-gt4or7yu6e

    @user-gt4or7yu6e

    3 жыл бұрын

    @@MikiSuzuki2000 シュローダーは終始“操縦手”のみ担当でしたよ。 もちろん、それでも能力などが優秀だったのは確かだと思いますが。

  • @MikiSuzuki2000

    @MikiSuzuki2000

    3 жыл бұрын

    @@user-gt4or7yu6e さん、お疲れ様です。操縦手は「ケルツ」ですよ😉

  • @user-gt4or7yu6e

    @user-gt4or7yu6e

    3 жыл бұрын

    @@MikiSuzuki2000 あっそうでした…。申し訳ございません!

  • @bunta8620
    @bunta86203 жыл бұрын

    ミューラーは団結こそ強さだと言ってだけどミューラーが身を捧げたドイツは味方を殺したりして団結が出来なくなっていくのが見ていて悲しくなった

  • @boa3505

    @boa3505

    3 жыл бұрын

    後に米軍もベトナム戦争で国と国民から国賊扱いされる。歴史は繰り返す

  • @dic_Me

    @dic_Me

    2 жыл бұрын

    当時の日本もドイツと似てたでしょうね

  • @Sitti2300

    @Sitti2300

    2 жыл бұрын

    @@dic_Me 戦争に反対したり協力しなかったら非国民でひどい目にあわされましたからね

  • @user-bj1wt8fy1x

    @user-bj1wt8fy1x

    2 жыл бұрын

    政治学ではナチスの全体主義の要素として民族共同体というのがあるが、これが形成できていたのか?どういうものなのか?は議論が別れている。いずれにせよみんながひとつの塊になることが常に正しいのかと考える必要はありそうだな。

  • @user-es3en3xd2d

    @user-es3en3xd2d

    2 жыл бұрын

    @@Sitti2300 あの体制の日本をまだ望むネトウヨとかいう人達がいるんですよね…。日帝は朝鮮併合以降メチャクチャになっていく。

  • @user-gk9sb4in1x
    @user-gk9sb4in1x3 жыл бұрын

    最近と言ってもここ1ヶ月でBFVにまたハマったんだけどあのゲームやっぱすごいわ

  • @user-rd1ru8eb8x
    @user-rd1ru8eb8x3 жыл бұрын

    このままでは全てが無意味になるって… 共感出来る…

  • @user-oh7ui1pu8b
    @user-oh7ui1pu8b3 жыл бұрын

    4Kは凄いね… 服の汚れとかハッキリや… 実際に目の前で見てるかのよう…

  • @atsuatsuzenmai418
    @atsuatsuzenmai4183 жыл бұрын

    曲調がFuryの(Norman)[曲]に似てたアレ聞いた時一気に心の底から涙が溢れ出たんよね🥺

  • @iva3679
    @iva36793 жыл бұрын

    ドイツ語まじかっこいいなぁ。

  • @Kurumiruku_miho
    @Kurumiruku_miho3 жыл бұрын

    ストーリーはこれが好き

  • @ponponpain2230
    @ponponpain22303 жыл бұрын

    間違ったことに闇雲に従ってしまう人間の怖さ。「そうやれと命令されたのでやりました。」 そこに罪の意識がないのが1番怖い。

  • @user-rr1hz9hp2d

    @user-rr1hz9hp2d

    3 жыл бұрын

    アイヒマンテスト

  • @user-kv7ok8ms7b
    @user-kv7ok8ms7b3 жыл бұрын

    待ってました‼️

  • @user-vm7lw2bd4p
    @user-vm7lw2bd4p3 жыл бұрын

    祖国の勝利と正義を信じて最後まで戦い散った男達泣けますね、女性も大変でしたでしょうね、

  • @777thekyubi
    @777thekyubi2 жыл бұрын

    これを収録したバージョンも出て欲しい ダウンロードだが1番いい話 またティガー戦車カッコいいしドイツ側の話も珍しい

  • @mullar8243
    @mullar82432 жыл бұрын

    こういうドイツ側の視点も観たいですね。いつもありがとうございます。 スターリングラード攻防戦のドイツサイドも観て観たいなぁ…

  • @miruge

    @miruge

    2 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。 ドイツ側の視点、ゲームだと本当にレアですよね。 ゲームの場合、主人公 = 正義として描かれるので、難しいのかもしれないです。 現状だと、これ(最後の虎)が唯一の例外といった勢いです。

  • @mullar8243

    @mullar8243

    2 жыл бұрын

    @@miruge そうですね。敗戦国側も彼らなりの正義があったはずですから、そういうのも知りたいと思ったことはありますね。

  • @hiiragi_0523
    @hiiragi_05233 жыл бұрын

    BFVって「ゲーム」って言うより「戦争の勉強」って感じする こんな悲惨な事があったんだよってゲームを通じて教えてくれる

  • @user-zk7jd6ed5e

    @user-zk7jd6ed5e

    2 жыл бұрын

    そんな純粋無垢でいたら気がついたらいつのまにか不幸になってるで

  • @user-yf2gs3hn1e
    @user-yf2gs3hn1e2 жыл бұрын

    逃亡兵が晒し者にされてるのを見てなぜか自分も逃げられない…と思ってしまった

  • @nekonabe538
    @nekonabe5383 жыл бұрын

    演出や展開が1の血と泥濘の先にの対比になってるのたまらん

  • @user-kl6tq1ti2r
    @user-kl6tq1ti2r3 жыл бұрын

    さすがティーガーとしか言いようのないような装甲の強さ

  • @user-xp7vs1eb8q

    @user-xp7vs1eb8q

    Жыл бұрын

    ミサイルを食らって爆散しないのは 草

  • @mint31_

    @mint31_

    Жыл бұрын

    @@user-xp7vs1eb8qカリオペのロケットは対歩兵用なので

  • @user-dw8pr1wn9n

    @user-dw8pr1wn9n

    2 ай бұрын

    一年たったコメントに反応するのはどうかと思うけど一応言っとく  ミサイルはその時代にはありませんよ

  • @spade_King13
    @spade_King13 Жыл бұрын

    最後 ダメだ!みたいな事言ったあと銃向けて銃声で終わったのがほんと鳥肌

  • @itstvro
    @itstvro3 жыл бұрын

    一言で言えば、超名作。

  • @MAD_CORALIAN
    @MAD_CORALIAN2 жыл бұрын

    最後の方にtwisted steel(最後のシャーマンラッシュ)とdevastation(エンディング)の曲選ぶのセンスあるなぁ…めちゃくちゃ雰囲気出るじゃねぇか…

  • @sleztiazenit1775
    @sleztiazenit17752 жыл бұрын

    シュローダーもまた戦争の犠牲者 重すぎるストーリー

  • @user-rw9bh5xl5l
    @user-rw9bh5xl5l3 жыл бұрын

    うぽつです! まさに最後の虎と言うにふさわしいティーガーの活躍、そしてその最期めちゃ感動しました…戦車長は最後どうなったんだろう…というかシュローダーがあまりにその…非常時で正常な判断が出来てないってのは分かるんだけどさ…

  • @miruge

    @miruge

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。このストーリーめっちゃ感動しますよね。初見の時はボロボロ泣いてしまいました笑

  • @y.m7324

    @y.m7324

    3 жыл бұрын

    ティーガーが初期生産型って言うのも凄く… まるで最初で最後の虎みたいな…

  • @user-rw9bh5xl5l

    @user-rw9bh5xl5l

    3 жыл бұрын

    @@y.m7324 最初で最後の虎、すんごいピッタリ来ますね…ッ!!

  • @whiteblack1717
    @whiteblack17172 жыл бұрын

    これ、第一印象ではシュローダーくんのイメージは最悪だけど、よく考えて見ると最後までドイツの勝利を信じて戦ってただけなんだよね。そこが辛い。

  • @hiropapa-zv7bj
    @hiropapa-zv7bj2 жыл бұрын

    ハートマン一番好きなやつだった

  • @user-qx1rc6qc4s
    @user-qx1rc6qc4s2 жыл бұрын

    すごい悲しい…

  • @LiNa-ly7zl
    @LiNa-ly7zl2 жыл бұрын

    BFのストーリーモード、旗なき戦いしか見た事ないからこれ初めてだわ

  • @omuraisudesuyo
    @omuraisudesuyo2 жыл бұрын

    味方に対するエイム力は抜群だな

  • @user-tp9um1mj5c
    @user-tp9um1mj5c3 жыл бұрын

    ドイツ語カッコいいよなー

  • @user-ig8kc5rt1h
    @user-ig8kc5rt1h3 жыл бұрын

    画質えぐすぎ

  • @user-gs6fk6wv6r
    @user-gs6fk6wv6r2 жыл бұрын

    辛い🥺

  • @TYPE600
    @TYPE6003 жыл бұрын

    たった一両のティーガーⅠに何台のシャーマンが鉄屑にされたか、戦車長に敬礼

  • @MikiSuzuki2000

    @MikiSuzuki2000

    3 жыл бұрын

    実際のティーガーとシャーマンのキルレシオは1:5だったそうです。たださすがのティーガー1もシャーマンファイアフライには2000mの距離から正面装甲をぶち抜かれました。

  • @user-lc9zx4bg3z

    @user-lc9zx4bg3z

    3 жыл бұрын

    @@MikiSuzuki2000 ティガーⅡの場合、ゼロ距離からでも防ぎきるらしいです。 背面や側面なら抜けますが。

  • @MikiSuzuki2000

    @MikiSuzuki2000

    3 жыл бұрын

    @@user-lc9zx4bg3z さん、こんばんは。ティーガーⅡはティーガーⅠよりも装甲が厚いですし「傾斜装甲」ですからね👍️しかし「零距離」でも弾き返すとは・・・😵さすがティーガーⅡですね😖まぁティーガーもパンターも西部戦線では米英空軍のP47,P51,タイフーンなどの「チート級エアストライク」での損害がほとんどだったようですね。やっぱり「制空権」って大事ですね😉

  • @user-es3en3xd2d

    @user-es3en3xd2d

    3 жыл бұрын

    @@user-lc9zx4bg3z まぁ、抜けなくても勝手に故障、航空支援でやれるんですけどね…

  • @user-lc9zx4bg3z

    @user-lc9zx4bg3z

    3 жыл бұрын

    @@user-es3en3xd2d 撃ち合いで壊れない時点でやばいですからね。戦車兵にとっては地獄です。 シュトゥルム?あれは指揮官の毛根にダメージ行くだけで済むイメージ

  • @user-pg2tb8hi5r
    @user-pg2tb8hi5r3 жыл бұрын

    1944年の8月で国防軍式の敬礼は廃止されて、ナチス式敬礼に統一されてるのに。何かと規制多いから史実通りには再現できないのが残念。

  • @user-pg2tb8hi5r

    @user-pg2tb8hi5r

    3 жыл бұрын

    @Deutsches Militärlied channel 国防軍兵士の反ナチス思想の人は真面目にやってないでしょうね。 国防軍兵士にも生粋の国家社会主義思想の人もいましたけど。

  • @user-ep2oy4lj3y

    @user-ep2oy4lj3y

    3 жыл бұрын

    虐殺大嫌いな前線将校とは裏腹にドイツ国防軍はイデオロギー一切抜きの純粋な軍事目的の虐殺をしていたから、なんとも言えん

  • @watarusakurai7030

    @watarusakurai7030

    3 жыл бұрын

    @@user-pg2tb8hi5r ドイツでは刑法でナチス模写の多いものは例外なく規制される上、有罪判決を受けた場合日本で言う詐欺罪と同じぐらいの刑を言い渡されます

  • @toto-desuyo
    @toto-desuyo3 жыл бұрын

    bfはやはり神やった

  • @microwave_attack
    @microwave_attack2 жыл бұрын

    BFVはマルチプレイしかしてなかったけど兄がキャンペーンめちゃめちゃ勧めてきた理由がちょっとわかった気がする。

  • @phantom_bigboss
    @phantom_bigboss3 жыл бұрын

    最後のチャプターで橋目前まで来て心の中で「よし!これで逃げられる!味方が助けに来る!!」と思っていたけど突然橋が崩れて「えっ?」ってなりムービーを迎えた。 あの時の絶望感はヤバかった

  • @Yamori10
    @Yamori104 ай бұрын

    一瞬嬉しそうな顔した後に驚いて撃つのが悲し過ぎるやろ

  • @user-dm9iz1yz8q
    @user-dm9iz1yz8q3 жыл бұрын

    bfで一番好きなストーリー

  • @user-ky3oo6fx8f

    @user-ky3oo6fx8f

    3 жыл бұрын

    圧倒的にBF1のランナーやな

  • @02pixy35

    @02pixy35

    3 жыл бұрын

    @@user-ky3oo6fx8f BF1をやってなかったらの可能性… 自分もBF1だったらランナーですね、

  • @boa3505
    @boa35053 жыл бұрын

    あるパイロットは言ったよ 「正気で戦争が出きるか!」

  • @user-im6ok3lf2c
    @user-im6ok3lf2c3 жыл бұрын

    クオリティの高いゲームだね! WW2でドイツ側でプレイできる作品がもっと増えればいいのに

  • @MikiSuzuki2000

    @MikiSuzuki2000

    3 жыл бұрын

    Windows版でしたらありますよ。「レッドオーケストラ」という「独ソ戦」を舞台にした確かマルチ専用ゲームですが・・・。日本語サポートはありません。つまり「規制なし」です!結構リアルなゲームだったような記憶があります。「撃たれた兵士の泣き叫ぶ声」とか銃声もリアルでゲームっぽくなかったです。私の父がやはり昔ハマってました。Windows版では結構メジャーなゲームのようです。

  • @user-fw6zk9if9g

    @user-fw6zk9if9g

    3 жыл бұрын

    日本側でやりたい

  • @alto587

    @alto587

    3 жыл бұрын

    レッドオーケストラのdlcだったかで太平洋戦争の舞台があるよ

  • @KShuji
    @KShuji3 жыл бұрын

    面白そうだね。

  • @user-qt6mm8xw7x
    @user-qt6mm8xw7x3 жыл бұрын

    bf5 日本軍視点 アメリカ軍視点のストーリーも見たかったな

  • @user-hw5ii4jy1v

    @user-hw5ii4jy1v

    3 жыл бұрын

    それな

  • @user-zk7jd6ed5e

    @user-zk7jd6ed5e

    Жыл бұрын

    そもそも太平洋戦争自体マイナーだからそれを題材にしてるゲーム自体がレアだからな~

  • @hekomin_mth7475

    @hekomin_mth7475

    Жыл бұрын

    アメさんに原爆落とされたほどなのに太平洋戦争がマイナー?

  • @user-wf2hn2bw6q
    @user-wf2hn2bw6q3 жыл бұрын

    最後の発砲はシュローダなのかアメリカ兵なのかで結末が大きく2つに別れるな

  • @zurisunightcore2649

    @zurisunightcore2649

    3 жыл бұрын

    発砲音がMP40なので上官に裏切られた腹癒せに(ペーターを)撃った可能性が高いです

  • @maejimasgamesplay8446
    @maejimasgamesplay84462 жыл бұрын

    おつかれさまでした バトルフィールド こんなかんじなんですねー

  • @Sergeant-Major-IJA
    @Sergeant-Major-IJA Жыл бұрын

    ミューラーやケルツ、シュローダーにハートマン。4人は戦争の犠牲になったのではありません。国家の犠牲になってしまったのがとても悲しいです…

  • @Sgt.mactavish
    @Sgt.mactavish3 жыл бұрын

    ラストシーンは映画「フューリー」の逆視点ですね。連合軍に包囲されたたった1輌のティーガー…

  • @user-fw6zk9if9g

    @user-fw6zk9if9g

    3 жыл бұрын

    フューリー感動しました😭

  • @user-nl3tg7uk9c

    @user-nl3tg7uk9c

    3 жыл бұрын

    @@user-fw6zk9if9g でもあれクソじゃん。映画の構成自体は悪くないよ。でも何でドイツ軍側の攻撃がよく弾いたり外れたりするかよく分からん。せっかくモノホンのティーガーとか使ってるんやからもっと現実味のある映画にしてくれって話。 後、良くある連合は正義、被害者です。みたいに取れる表現があったので、やっぱそうなるかと私は(フューリーを)視聴しました。

  • @user-fw6zk9if9g

    @user-fw6zk9if9g

    3 жыл бұрын

    @@user-nl3tg7uk9c 球当たって戦車潰れてもうたら映画おわってまうやん…

  • @user-nl3tg7uk9c

    @user-nl3tg7uk9c

    3 жыл бұрын

    @@user-fw6zk9if9g いや、それがまた良いんや。当時のティーガーVSシャーマンましてや3対1の状況でシャーマンが勝てるなんて無理やろ。10対1なら分かるけど。 ティーガーの動きにもムカついたけどあのなんというか無駄に前進するの。その場に留まれよってツッコミたくなるわ。 自分が言いたいのは主人公ころがしても良いから現実味出してくれっていうこと。

  • @user-tv3fh3or6c

    @user-tv3fh3or6c

    3 жыл бұрын

    @@user-nl3tg7uk9c マニアック知識持ってると創作物のご都合主義に違和感感じて純粋に楽しめないことあるよね、ところで「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」についての評価は?

  • @user-zk7jd6ed5e
    @user-zk7jd6ed5e2 жыл бұрын

    アメリカ製のWW2作品で価値があるのはこれとバンドオブブラザーズのラストのやつと眼下の敵と父親達の星条旗(硫黄島からの手紙) くらい?

  • @hekomin_mth7475

    @hekomin_mth7475

    2 жыл бұрын

    このゲームの制作会社であるDICEはスウェーデンの企業なのでアメリカ製ではないです。ちなみにスウェーデンはww2時、中立国だったのでこのような枢軸側のキャンペーンも作れたのかもしれませんね

  • @user-wq9vb7kv6n
    @user-wq9vb7kv6n2 жыл бұрын

    ハートマンは逃げたわけじゃなくて、はぐれたから戻っただけじゃないのか。それを逃げたと思われて殺されたんだと思うわ。 こういうのって結構あるらしいからなぁ。

  • @okiuto
    @okiuto3 жыл бұрын

    0:45 「私は敗北主義者です」プラ~ン 「私は戦友を見捨てました」プラ~ン

  • @user-fp8tb1ot2r
    @user-fp8tb1ot2r2 жыл бұрын

    国家という偶像に縛られた若者 2次創作の言葉だけど響くね

  • @user-mn6vx1gl2r
    @user-mn6vx1gl2r3 жыл бұрын

    ただのゲームで実際とは違うけどアメリカがどれだけ強いか思い知らされるなぁ、日本もドイツも世界的にかなり大規模な陸軍を保有していたのに同時に相手をしていたのが恐ろしい(日本も列強が異常すぎるだけでそれ以外の国家と比べるとわりとマジでかなり強い部類に入る)

  • @user-mn6vx1gl2r

    @user-mn6vx1gl2r

    3 жыл бұрын

    @ラルフこの頃日本も世界ではとても強い陸軍を持っていたよ

  • @RK-sd7hb

    @RK-sd7hb

    3 жыл бұрын

    @@user-mn6vx1gl2r いや、正直最強レベルとは言えないかな………… まぁあの国とかその国とかがインフレしてたのが大きいけど…………

  • @user-mn6vx1gl2r

    @user-mn6vx1gl2r

    3 жыл бұрын

    @@RK-sd7hb 第二次で参加した国の中が異常過ぎて霞むけど陸軍の数や装備的にもわりと優秀(列強各国には遠く及ばなくてもそれ以外の中小国とかなり強い部類)

  • @miniregu

    @miniregu

    3 жыл бұрын

    @@user-mn6vx1gl2r 短機関銃を装備していない代わりに擲弾筒が有りますから歩兵火力は劣りませんよね。なお砲兵火力()

  • @tanpaku8230

    @tanpaku8230

    3 жыл бұрын

    @@miniregu なんせ数が...

  • @doggymen296
    @doggymen2962 жыл бұрын

    大聖堂の場面、爆撃機の多さに絶望するわ こんなんで戦ったんだよな現実で

  • @KL-nq4eh
    @KL-nq4eh3 жыл бұрын

    ハートマンくん、仲間に置き去りにされたのを懲罰部隊に脱走兵だと勘違いされたんだろうな…

  • @masun-tc9lm

    @masun-tc9lm

    3 жыл бұрын

    斥候に行かせたら逃げちゃったのよ・・・

  • @yajusenpai114

    @yajusenpai114

    3 жыл бұрын

    @@masun-tc9lm 敵が来たから隠れてただけだと思うゾ

  • @masun-tc9lm

    @masun-tc9lm

    3 жыл бұрын

    @@yajusenpai114 ファッ!?

  • @02pixy35

    @02pixy35

    3 жыл бұрын

    逃げたんだ(シュローダー) 実はアートブックに真相がのってるゾ

  • @masun-tc9lm

    @masun-tc9lm

    3 жыл бұрын

    @@02pixy35 マ!?

  • @7unions437
    @7unions4372 жыл бұрын

    やはり戦争は愚かで異常だと気付かされる。

  • @user-zk7jd6ed5e

    @user-zk7jd6ed5e

    Жыл бұрын

    だとしても決して戦争から背けてはいけない 時には避けられない必要な戦争もあるのだから 臭い物には蓋をして嫌なものから現実逃避してどんどん状況を悪化させる様な人間が1番愚か

  • @Gopnik-Wojak
    @Gopnik-Wojak3 жыл бұрын

    枢軸だろうが連合だろうがお互いがお互いの為に戦った。それだけ。なぜ一概に悪だと決めつけるのだろうな

  • @onion739

    @onion739

    3 жыл бұрын

    アイコンかわいい

  • @user-pj4wq7hk3w

    @user-pj4wq7hk3w

    2 жыл бұрын

    勝ったのが連合国側だからだよ、勝てば官軍、負ければ賊軍よ

  • @user-eo9xh8df9g

    @user-eo9xh8df9g

    Жыл бұрын

    民主主義国家とファシスト どっちが悪なんて目に見えてるやん 一人一人には様々なバックグランドがあるかもしれないが、国として枢軸国は終わっていた

  • @user-zk7jd6ed5e

    @user-zk7jd6ed5e

    Жыл бұрын

    @@user-eo9xh8df9g 別に民主主義が完璧というわけでもない もしも民主主義が完璧なら古代ギリシアは滅んでなんかいないしローマも帝政になんかならなかった 実際にローマの最盛期である五賢帝時代も帝政ローマの時代だった

  • @user-dw8pr1wn9n

    @user-dw8pr1wn9n

    2 ай бұрын

    なんつうか民主主義国家は民主主義を盾にして戦争始めてる感が半端ない

  • @user-fv8zn2fz1m
    @user-fv8zn2fz1m3 жыл бұрын

    平和な今に生まれて良かった

  • @nagamier1512
    @nagamier15122 жыл бұрын

    日本も本土決戦やればこうなってた

  • @Kho_LichteinsSaitoh
    @Kho_LichteinsSaitoh2 жыл бұрын

    ローマ式敬礼じゃないの違和感しかない。

  • @user-yd7zl6mo7e
    @user-yd7zl6mo7e3 жыл бұрын

    やはりドイツ軍はカッコいいですよね・・・

  • @kingknight73
    @kingknight733 жыл бұрын

    襠帝爺軍の最後の栄光

  • @SV-ih2gf
    @SV-ih2gf2 жыл бұрын

    これが本当にゲームなのか? なんだこのクオリティは

  • @MikiSuzuki2000
    @MikiSuzuki20003 жыл бұрын

    うわぁ~!!めっちゃ積極的に攻撃に出ますね~😅しかも修理なしでしたね😱😱凄いテクニック💕

  • @miruge

    @miruge

    3 жыл бұрын

    絵面的に最後はぶっ壊れ寸前で行きたいなと思い、難易度イージーで脳死突撃しましたw

  • @MikiSuzuki2000

    @MikiSuzuki2000

    3 жыл бұрын

    アハハハ🤣🤣そうなのね(笑)私、マネしてやってみたら(ノーマルで)何台かは撃破出来ましたが包囲殲滅されちゃいましたよ🤮🤮久しぶりにBF5をやったのですが以前とシャーマンの出現パターンが変わっていました😧DICEがキャンペーンにも手を加えたのかなと思ってしまいました🤔

  • @warotawaroenai3287
    @warotawaroenai32873 жыл бұрын

    bf5さん。全てのリソースをこれに突っ込んだせいで爆死した説濃厚。

  • @bukiningen

    @bukiningen

    2 жыл бұрын

    これには涙も禁じ得ない...

  • @MikiSuzuki2000

    @MikiSuzuki2000

    2 жыл бұрын

    そうかもしれませんね。そう言えばBF5って「未完成状態」で発売されたのを思い出しました😅マルチも発売当初はひどいものでしたし、なんといってもこの「最後の虎」も1ヶ月以上経ってから追加されたキャンペーンでしたね。

  • @user-fe7qq4pt4n
    @user-fe7qq4pt4n3 жыл бұрын

    何でドイツ視点での作品って、ゲームだとほとんどが降伏寸前の末期状況なんだろう もっと43年とか44年あたりの、何か劣勢続きでどう考えてもヤバそうだけど戦い続けるしかないって感じのをもっと見たいんだけど バグラチオンとか良い題材になりそうなんだけどなあ それやるならゲームならロシア視点になっちゃうのかな

  • @bukiningen

    @bukiningen

    2 жыл бұрын

    どこの国民も自分達がボコられてる姿より、敵を圧倒してる姿が見たいから。というか、敗北することが確定してるからそうなることも多いと思う。

  • @user-wq9vb7kv6n

    @user-wq9vb7kv6n

    2 жыл бұрын

    絶望的な状況でも戦っているのがかっこいいからだと思う。

  • @takashikawamura1707
    @takashikawamura17073 жыл бұрын

    furyでも似たシーンありましたね

  • @user-gh4kk2fn4t

    @user-gh4kk2fn4t

    3 жыл бұрын

    あったっけ??

  • @kaga3314

    @kaga3314

    3 жыл бұрын

    fury では最後まで全員で徹底抗戦してましたね

  • @Moongod_Rher
    @Moongod_Rher2 жыл бұрын

    途中吊るされてたのって、敵前逃亡的な意味で見せしめに吊るされてたって感じなんすかね?

  • @miruge

    @miruge

    2 жыл бұрын

    そんな感じです。ただ、吊るされたハートマンは1つ前の話( kzread.info/dash/bejne/a2tkqatyqsLTnKQ.html )で偵察の為にティーガーから出されているので、誤解の可能性もあるかもです。

  • @rudiausbuddeln5981
    @rudiausbuddeln59813 жыл бұрын

    12:27 " Wir werden nicht kapitulieren. Niemals! auch wenn wir vernichtet werden, reißen wir eine Welt mit uns - eine Welt in Flammen."

  • @zenset8363

    @zenset8363

    3 жыл бұрын

    Danke fürs Übersetzen,Ich lerne noch Japanisch und kann nicht alles verstehen. ❤️🙏

  • @MikiSuzuki2000

    @MikiSuzuki2000

    2 жыл бұрын

    Guten Abend aus Japan. Dieses Wort beschreibt wirklich den Wahnsinn von Adolf Hitler und den Nazis. Japan befand sich jedoch in einer ähnlichen Situation, als sich das Ende des Krieges näherte. Eigentlich habe ich als Kind wegen der Arbeit meines Vaters 6 Jahre in Köln gelebt. Ich habe nur schöne Erinnerungen an Köln 💕 Eigentlich habe ich Englisch in Deutschland gelernt 😁 Dann bin ich in die USA gezogen, aber dadurch konnte ich fließend Englisch sprechen, so dass es mir nicht schwer fiel 😅 Wir wohnten relativ nah am Kölner Dom. Das machte es für mich zu einer emotionalen Episode. Aber was am Weihnachtstag vor ein paar Jahren passiert ist, hat mich sehr traurig gemacht.

  • @rudiausbuddeln5981

    @rudiausbuddeln5981

    2 жыл бұрын

    @@MikiSuzuki2000 Du hast sehr gute Deutschkenntnisse, da hat jemand viel gelernt :)

  • @MikiSuzuki2000

    @MikiSuzuki2000

    2 жыл бұрын

    @@rudiausbuddeln5981 Guten Morgen aus Japan 🧡 Vielen Dank. Kompliment mein Deutsch. Ich bin seit 6 Jahren in Deutschland. Außerdem konnte ich seit meiner Jugend die Sprache so reibungslos wie Musik lernen 😉

  • @rudiausbuddeln5981

    @rudiausbuddeln5981

    2 жыл бұрын

    @@MikiSuzuki2000 Grüße aus Bayern. Es freut mich sehr, das du eine schöne Zeit in Deutschland hattest und viel lernen konntest, das hört man gerne als Deutscher :)

  • @user-lg7ci5ki2c
    @user-lg7ci5ki2c3 жыл бұрын

    シュローダーって◯トラーユーゲントの出身じゃないのかね。敗戦間近で盲信できるってユーゲントか武装親衛隊くらいじゃないか。 ハートマン… 悲しいよ。たまたま戦車とはぐれただけなのに。プラカードには敗北主義者とかなんとか書いてあるんでしょ、あれ。

  • @arasuka30884
    @arasuka308842 жыл бұрын

    最後の映像のbgm聞きたいけど、どこ検索してもでないだよねー...。誰か知ってたら頼む

  • @du193

    @du193

    Жыл бұрын

    kzread.info/dash/bejne/doyEo9OioaTXqco.html

  • @user-og8ek1ee2e
    @user-og8ek1ee2e2 жыл бұрын

    照準スコープの目盛が^△^に見えて可愛い。

  • @user-qw6yv1bo9l

    @user-qw6yv1bo9l

    2 жыл бұрын

    ^△^

  • @norn6227

    @norn6227

    2 жыл бұрын

    -∧- wotだとこうなる

  • @hideyoshitokugawa1542
    @hideyoshitokugawa15423 жыл бұрын

    ※戦わされた生産年齢者たち

  • @hhondo2701
    @hhondo27013 жыл бұрын

    絶望的な戦いと感じつつも死力を尽くす。現代も変わらないのだが。

  • @user-bk2ur8db1t
    @user-bk2ur8db1t3 жыл бұрын

    無線機がいい。

  • @user-touhou
    @user-touhou2 жыл бұрын

    10:20 12:10

  • @youiti2nz
    @youiti2nz2 жыл бұрын

    プライム教授「ロック許、Y❍憲法公は べートルズ じゃったん?鴨氏連ね」

  • @user-ym4mu1kq2r
    @user-ym4mu1kq2r2 жыл бұрын

    人の愚かさ、戦争の虚しさを描いた、映画のような作品。

  • @Puppy_with_Spidey
    @Puppy_with_Spidey2 жыл бұрын

    ドイツ側の話って珍しいですね

  • @adsent7039
    @adsent70394 ай бұрын

    これだけ見るとオンラインで女兵士が「あれは私の獲物だ~」とか喋るゲームだとは思えない

  • @room2695
    @room26952 жыл бұрын

    …買お。

  • @user-tz3zx9gq6k
    @user-tz3zx9gq6k2 жыл бұрын

    最近「ヒトラー最期の12日間」って映画見たからかより感情移入できた気がする。 ????「チクショーめ!!!」

  • @user-ot3rz7hs9f

    @user-ot3rz7hs9f

    2 жыл бұрын

    アンポンタン トリコが使えるのはナイフとフォークだけ!

  • @user-wf8rb2hm5m
    @user-wf8rb2hm5m3 жыл бұрын

    ドイツの蛮行は裁かれているがソ連兵のベルリンでの蛮行は裁かれているのか・・・? 少なくとも俺は聞いたことがない

  • @MikiSuzuki2000

    @MikiSuzuki2000

    2 жыл бұрын

    こんばんわ。国防軍の首脳、特に「グデーリアン元帥」はソ連軍に対する戦力増強という意味でドイツ西部での戦闘では連合軍に対してはあまり抵抗するなという指令をこっそり出していたそうですが優秀にして根っからの軍人である「モーデル元帥」がそれを良しとせずに1ヶ月の間「ルール地方」で戦闘を行い結果、包囲されてしまい貴重な40万もの戦力が泡と消えてしまいました。

  • @user-wr7cy6mn2v

    @user-wr7cy6mn2v

    Жыл бұрын

    一応処刑とかしてなかった?あんまり覚えてないけど

  • @user-zk7jd6ed5e

    @user-zk7jd6ed5e

    Жыл бұрын

    @@user-wr7cy6mn2vスターリンは老衰で死んだんだぞ

  • @user-wr7cy6mn2v

    @user-wr7cy6mn2v

    Жыл бұрын

    @@user-zk7jd6ed5e いや、一般兵のことや それを言ったらヒトラーも裁かれてはないやろ(自殺したから)

  • @SsyamS-fx9xq
    @SsyamS-fx9xq3 жыл бұрын

    第二次世界大戦で各国が戦争を起こし、殺し合いに走った理由、それは祖国を守るため、そして指導者のイデオロギーに騙された純粋な若者たちの暴走であると言うことを教訓に残すキャンペーンだった

  • @user-pt6fq2eu7n
    @user-pt6fq2eu7n2 жыл бұрын

    すいませんこれなんてゲームですか?

  • @user-wq9vb7kv6n

    @user-wq9vb7kv6n

    2 жыл бұрын

    bf5

  • @user-pt6fq2eu7n

    @user-pt6fq2eu7n

    2 жыл бұрын

    @@user-wq9vb7kv6n ありがとうございます

  • @supercorsairjp7200
    @supercorsairjp72003 жыл бұрын

    1コメ…Tiger 1カッコイイなぁ 欲しいよ(WoTB)

  • @user-or6pt3vr2z
    @user-or6pt3vr2z3 жыл бұрын

    1:00 ドイツ式敬礼は流石にNGだったんでしょうか、ゲームとはいえ?

  • @user-wd8hp4gu3d

    @user-wd8hp4gu3d

    3 жыл бұрын

    そういうことですね

  • @watarusakurai7030

    @watarusakurai7030

    3 жыл бұрын

    @@user-wd8hp4gu3d ドイツで発禁処分受ける

  • @user-ds2yz1fn5k

    @user-ds2yz1fn5k

    3 жыл бұрын

    ドイツ式というか、ナチ式 かな?

  • @user-or6pt3vr2z

    @user-or6pt3vr2z

    3 жыл бұрын

    @@user-ds2yz1fn5k そうですね。現在かなりのタブーのようで。 ドイツでタクシー拾う時どうすればいいでしょうかね?www

  • @watarusakurai7030

    @watarusakurai7030

    3 жыл бұрын

    @@user-or6pt3vr2z 左手を上げる方がいいと思うけど

Келесі